【B-CAS完全終了】B-CASカードのファームウェア解析が進み、独自ビルドしたB-CASも動作
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作
insiderman 曰く、 先日、B-CASカードを改変して有料放送を契約なしに視聴できるようにする話が/.Jでも話題になっていたが、その後さらにB-CASカードの解析が進み、
特定のB-CASカードにバックドアが用意されていてそこからB-CASカードのファームウェアを吸い出したり書き換えることが可能ということが判明。
さらにB-CASカードに使われているCPUや暗号アルゴリズムなどの処理が入ったソースコードなども公になった模様(まるも製作所)。
ソースコードをビルドして試したところ正規B-CASと同様に動作したということで、B-CASカードはもうほぼ丸裸になってしまったも同然のようだ。
これに対しどのような対策が取られるが今後気になるところである。
http://www.zaikei.co.jp/article/20120517/103471.html B-CAS2実装しないと観れないようにして
さらに利権むしり取るぜ
>>1
独自ビルドって何?書いた奴良く分かってないでしょ。
この書き方だとエミュレータが出来たみたいに誤解する。 ソフトBCASか
って書き込みたかっただけなのに超恥ずかしい(>_<)
まあようするにカードじゃない形式にももうすぐ完全対応ですよということだな
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 わけがわからないよ
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
>>12
カードリーダー買った奴は負け組ということか PICかAVR使ってB-CASを自作してテレビに突っ込むやつが出てくる予感
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ <
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 _
// 个 . _ _ . 个 ', /\
/ ./ il ,' '. li / /
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
| けいやくしてください | /
|__________|/
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/s/o/u/souryoku/img20090702192308.png
>>9
MC6805というマイナーなやつ
MC6805 B-CASあたりでググれば出る
>>18
これは聖戦だ。天下り組織に正当性なんて無いんだから潰れるまでやったら良いと思うよ >>1
本家スレを抜いたのか?tれ思ったら
立てた奴がクズだっただけか
何も分かってないなら関わるな
結局cardtoolでM002いけるようになったの?
>>26
なにいってんだ?
最初から対応してんじゃん スマートカード型のPIC欲しいな
電子工作としてはおもしろいネタになる。
有料放送受信するにはアンテナがいるんだから、人海戦術でアンテナ発見隊組織すれば十分対策できるぜ!
難攻不落のT002が残ってる限り完全終了ではないんだぜ
>>30
アンテナはカーテンで隠しててもばっちり受信するよ >>30
今は地デジBSCSの三波対応アンテナが主流だから、そりゃムリな話だ 俺のT002 3020解析してから丸裸って言えよ
(´・ω・`)
ファミコンにも使われてたCPUをマイナーとか噴いた
昭和も遠くなりにけり
>>37
三波対応だからコレだけe2の契約者伸ばせたんだよ。
>>36
6502はMC6800の派生だから間違ってない 独自ビルドってマジかよワロタ
なんて事してんだよwwwwwww
バイナリコード素で読めるやついるからな
8bitモトローラとわかったなら余裕で全バラしてしまうね
大量に使われたメジャーCPUだし
amazonでカードリーダーでかったのに
書き換えできないB-CASだった
最悪なんだが
6502ってファミコンとかアポー][とかのだっけ
ケーブルテレビの引きこみからじゃ映らない事が発覚したので、アンテナ買ってきたが
向かいのでっかいマンションのせいで電波が届かない、爆発しろ 結局なんだったんだっけこれBCAS社以外全員損したよね
とりあえずTは損害賠償もんだなこりゃ
どうすんだこれ。もう打つ手ないぞ。
この展開の速さはすごい、事業者側は100%マヒ状態だろうな
こうなったのもTのおかげだからアンテナはTのを買ってあげた
>>54
損するのが有料放送やってる所だけってのがなあ… 利権システムは作り切っちゃったら無敵ですわ
どんだけ損害を被ろうがまた回収すればいい
電気料金みたいにな
久しぶりに来たけど
結局全部のカードKOされたの?
まだラスボス居るの?
カードのユニークIDさえあれば改変ファームを好きに食わせるだけでおkと
カードリーダーもBカスも受信装置もいらなくなったりするのか?
>特定のB-CASカードにバックドアが用意されていてそこからB-CASカードのファームウェアを吸い出したり書き換えることが可能ということが判明。
これを用意した影の大魔王は誰なんだよ
>>18
街を支配してる家の高飛車お嬢様が浮浪者どもにレイプされて放心状態になってる画が浮かんだわ これはアカンw
マジで終了だは
どうでる?Bカスよ
>>45
いや、入ってるから暗号デコード出来るんじゃないか?
よく分からんけど >>63
当初からNGだったTの一部のカードがそのまま置き去りになる四天王ネタAAがあったけど
実際そのまんまなんじゃね? 自作基盤みたいなのをつないでデコードできるってことか
BLACKCASで見放題です
↓
当たりが出たら見放題です
↓
スカが出なければ見放題です
↓
見放題です ←いまココ
てっきり鍵の復号処理はRTLで実装されてると思ってた。
>>7
TELNETでログインできてCコンパイラの動くSDカードってのをみたことあるわ。
最近はカードにもCPUが入ってるんだな。 スラド(笑)
やたら偉そうなだけで的外れな事しか言わない連中の集まりだろあれw
>>78
マジかよ。ググってくるわ。
なんかワード教えてくれ BLACKCASで見放題です
↓
当たりが出たら見放題です
↓
スカが出なければ見放題です
↓
見放題です ←いまココ
↓
カード要らないです
>>86
アンテナ無しで見放題になったら参加したいわ >>22
おれもおれも。プリンターもいらなくなるし、何より領収書送らなくて良くなるからな >>54
どっかのスレでみたB-CASが完全解析されるまでの
時系列のコピペが面白かったな。1日の間に話がとんでもないくらい
進んでてワロタわ >>21
払うしか・・ないのか・・・
って、揺らいだけど鞄見てやめたわww >>86
BLACKCAS買った奴
B-CASガチャした奴
m9(^Д^)プギャー え、ファームウェアいじったらさすがに犯罪じゃないの
個人利用ならゆるされんの?
有料放送は兎も角、改めて最初っからこんなもん付けんじゃねえよって思うわ。
なんか凄いことになってるのはわかるが、そもそもテレビ殆ど見てねえからあんまり関心ない
おまえらなんだかんだでテレビ見てるんだな
>>105
テレビは見ないけど見ようと思えば全部見れるということと
未だにこの事件を知らない一般人より仕事と恋愛と結婚では負けたけどこの点では先にいってるという優越感
たぶんこいつらこれだ 書き換えたB-CASを使うのは違法なのか違法じゃないのかよくわからん
>>109
B-CAS自体が違法なのか適法なのかよく分からん × テレビ見ない
○ (バラエティ・クイズ番組の)テレビ見ない
◎ アニメ見る
>>86
カード関係なくなったのかよ。
テレビのカードで試してみようかな。 >>105
これ難視用でSD再送とは言え東京キー局全部見れるようになるし
地方によってはTV買う意味すら疑わしい局数だったのがとんでもないことになるからな
未だに知らない情弱な地方民らもこの先祭りに乗っかるようなら当分騒ぎは続くよ・・・ >>114
隣の県はお宝鑑定団が3週間遅れで日曜日の真昼にやってたな
>>115
エロ番組とってる奴の家に行って正座して見せてもらえ e-tax用に買ったけど、住基カードがないでござる。
B-CASエミュが出回ったら、困るのはB-CAS社と放送屋だけじゃなくなるから、大変なことになる >>122
それはヤバいな
ぜひ大変な事になってほしい ってかカードリーダーのエミュか
それにdumpしたB-CASのbinをマウントする
フレッツTVは書きかえCASつかったらバレるのか?
他スレで異常パケットからの臭いでわかるとか言ってた工作員いたけどTV視聴がネット通信を圧迫しないのが売りだろと
ケーブルも所詮データ送ってるだけ、鍵のCASがこうなった今や
釣りビジョンしか見ねえからあんまり意味がない
釣りおもしれえ
さすがに暗号化部分は俺もHDLでステートマシン実装していると思った。
最近はCPUで実装って言うのが流行なのか。
これ総務省が直々に問題提起して、テレビでもニュースで取り上げられるようになったら
コメンテーターとかが「デジタル化の弊害ですね」とか「やっぱりアナログが一番」とか
言われるんだろうかw
BCAS技術発展の歴史
・3ヶ月前 BLACKCASカードが必要
・1ヶ月前 BLACKCASカード要りません。青CASカードの当たりカードが必要
・1週間前 青CASカードの当たりカードは要りません。ほとんどの青CASカードでOK
↓
・昨日 CASカード自体が要りません。←いまココ
うへ元々あった4枚中3枚書き換え可能のやつだったw
まさか2010年を過ぎた未来でさえ
地方で見れるテレビ局数に変化が起きてないなんてな
>>137
単純所持まで規制できないだろ
北朝鮮かよ >>139
まあ田舎の安い土地に住んでるのと都会の高い土地に住んでるのとじゃそりゃ得られるサービスが違うのは当たり前なんだよね実は
田舎は甘えすぎ東京都同じ土地代にしてやろうか?そしたらインフラとかも完璧にしてやるよって感じ 地域差別だっていうけどじゃあ差別なくして土地代上げますねってなったらどうするんだよなあ
田舎の負け組どもは現状の不便さを受け入れろ
もう誰でも全ての放送が見られるようにすれば解決だな
財源は税金で
>>137
残念ながらカードリーダーを規制することはできない
なぜなら、住基カードを利用することができなくなるから
eTAXの仕様にも影響が出てくる
B-CASを他の汎用カードと同じデザインにしてしまったのが運の尽き
もうハード的には詰んでる これって、改造ではなく製造が可能になったってことか?
しかし国民背番号制になったら恐ろしいな
解析されて他人に成りすますとか普通にできちゃうだろ
>>144
やっぱ汎用カードなんだよな
でもググってもなんて種類のカードなのか出ない。javaカードか?
これは貧困層の搾取側への反攻なのである!という大義名分を持てば後ろめたさも減るだろう 契約してないスターチェンネルの録画してるがすごい後ろめたいです・・・・
>>140 >>144
詳しい説明トンスル
これならB-CAS天下り団体が怒るのも納得 パソコンはソフトカスでいらない方向になってほしいな
作ってる人はもう作ってるようだけど
>>38
それを言うなら3波対応チューナーだろ
アンテナはUHFと衛星は別でそ おら!torne自体で早くBS取れるようにしろや!
へ〜
あの赤・青のカードは、クレジットカードと同じものをそのまま流用したのかぁ
Oishii Slurper ?@OishiiSlurper
BCAS has a HUGE problem. If they release new card this year, it'll be easy to hack again. If they don't, broadcasters lose lots of yen
とりあえずWOWOWとスカパーは倒産するの?
でも今金払ってる奴は継続して払い続けるだろうし、すぐに倒産は無いか
マジコンの時代とは違ってツイッターで情報の拡散スピードが上がりまくってるからな
来月にはそこらの主婦でも知ってると思うぞ
>>159
イタチごっこってことか
カードシステムを根本的に一新しない限り
詰みじゃんwww >>159
BCAS自体が終わりかよw
これ一からシステムつくり直すしかないじゃん
そんな費用も時間もねーしこれどーすんだよw
スカパーマジかわいそう こういう流れになっちゃうと無料民放へのスクランブルとコピー制限の是非については語られなくなっちゃうんだろうな
>>162
部分的じゃなく完全に解析できてるって事だろうな
全く違う方式を導入しない限りkm変更程度なら速攻で対応できるんだろう これ、使わなくなったクレカ書き換えて使えるってことか?
放送波使ってファーム書き換えられるとしたらどうなんだろ
そのつどカードライターつかって対応?
スカパーはBS/CSから撤退してスカパーに帰ればいい
>>159
だったら俺のT002の3201にも対応してくれよ
スカパーはe2やめればいいだけじゃないの 家に昔のスカパーチューナーのアンテナがあったんだがSAN40-DK3って奴
使ってる人居ないかね?
CS110度対応アンテナって取り付け簡単にできるのか?
>>176
タダで手に入るPONTAでもできるようになるかな 有料放送局は気の毒だと思うけど、無料放送までスクランブル化したクズどもを怨むんだな
敵を作り過ぎたんだ
>>178
設置自体は簡単、ネジ締めるだけだから
あとは場所と方位さえ確保出来れば よくわからんのだけど
・有料放送が無料で見れるようになった→乞食歓喜
・今まではどう頑張っても見れなかったはずのchが見れるようになった→カッペ感涙
ってこと?
ぶっちゃけ本当は解析なんてとうの昔に進んでたんだろうなぁ
ざまぁ
どうせ原発と同じでクラックされる想定なんて
微塵も考えてなかったんだろうな
今このタイミングでカス社にカード請求したらM002が来るんかなw
>>144
これ見てパチンコのCRカードがテレホンカードと同じ仕様で
即クラックで玉出されてカード会社が潰れたの思い出した
天下りの仕事ってこの程度なんだなw 解約状況どうなんだろうね
BS/CSで有料放送してる会社の、
6月の株主総会で情報公開されるだろうか
>>191
スカパーやWOWOWは月次で加入件数や解約件数出してるでしょ
上場企業だし情報は公開してるはず なんか「店頭展示テレビ専用カード」があるんだが、これは何?電子レンジに入ってた。意味がわからん。
使うなとか書いてあるけど、テレビないから使えない。でも捨てた方がいいんかね
ああ、拾得ら連絡しろと書いてあるわ。
めんどくせーし会社もうさんくさいから捨てる
>>191
多分、総会屋仕込んで cas割れ質問して来る奴いたら
急に大騒ぎしてうやむやにして強制終了だろね >>193
白いやつならさほど価値はない
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mifuru/20060316.html
テレビの機種によっては強制で店頭モードというドギツイ映像設定に変更されてしまう場合がある
地デジ2に移行だな
国内家電メーカ歓喜。ついでにコーデックもMP4にして画質厨も歓喜。
>>51
フレッツTVは解らないけど
フレッツテレビは周波数無変換のパススルー。
アンテナ設置して見てるのと全く同じ。
>>193
はまぐり開けたらちっちゃい蟹が入ってた的なカードの入手法だな >>200
おーありがと
ほんとややこしいシステムですな。これがなけりゃテレビ置いてもいいんだけどねぇ >>204
よほどごにょごにょでもしない限り、B-CASなんて不便に感じないでしょ 採算の取れなくなった有料放送事業者は徐々に撤退していきます
BS・110度からは
どうせ捨てるなら店にこんなの入ってましたけどと連絡して
粗品でも貰っとけばいいでw
>>201
いまのスカパーHDみたいに詰め込みすぎの糞画質になりそうだな >>205
いやーなんか天下りやら個人情報集めやらとか負のイメージがつきすぎてね。
にちゃんに毒されてるだけとも言う >>209
普通のB-CASカードもそんなもんだで 数々だけにカードの新規は不可能で回収も無理、ソフト化も不可能
広がりすぎた結果逆に身動きが取れなくなったのか
>>186
何かぐぐったら2008年には解析完了していたっぽいな。
でもこれbcasの根幹が解析されたからもうどうにもならないだろ。
どうするんだよこれ・・・。
>213
そのカスカードのせいでTVの価格が実質的に2-3000円くらい上乗せされてるわけだし
文句を言う権利はあると思うぞw >>216
解析というより開発関係者(元?)からのリークじゃないの?
海外経由ってことになってるけど >>209
白カード?別に自分の家だけで使うなら絶対ばれないからいいのでは
困るのはなくしたお店だけど管理も曖昧みたいだしたいしてきにもしてないだろう
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mifuru/20060316.html >>220
そうだった。
ソースコードがもたらされたって状況だったね。 >>219
あー、それもあったね。
ほんと視聴者側には無駄しか生まないわこれ multi2暗号方式の強度ってどんなものなの?3DESぐらい?
>>220
多分下請けの奴が金で中国台湾韓国のどれかに売ったんだろうな
テレビの規格って色々争ってるらしいし
日本が失敗ってなったら得するところが出てくるんだろ >>225
あんだけ海外生産やってりゃそんな事しなくても普通に漏れるだろ 有料放送業者はたまったもんじゃないな
完全にとばっちり
PT3パソコンにぶっさすだけで全部見が出来て初めて大勝利
>>222>>225
そそ
>>227
まあがめつく地上波にまでB-CASを掛けるからこんな羽目になるんだよな
おとなしく有料放送とNHKだけにしておけばよかったのにw >>223
カードと読み取り装置合わせるともっとじゃねえの 店頭用の白と業務用の黒は基本的に価値なし
黄色はデモ用に有料放送ただで見れるんだっけか
>>226
普通に漏れたならもっと早く出るだろ・・・ >>227
いつかはこうなるって可能性くらいは考えてると思うけどなあ
対応が気になる >>227
彼らには非がないからな可哀想といえば可哀想
天下りの屑利権団体のせいでとばっちりを受ける有料放送
>>234
日本ほど無策な国はないぜw
技術者レベルでは考えてたかもしれないが運用するのは・・・
運用でいつも失敗するのが日本
前の戦争もそう
原発もそう
そういうことだw ブラカスの中の人が焼きそばくん煽らなければ広まらなかったのに
バカだね
>>236
えー・・・・
日本の中で放送業に関わってる以上同じ穴の狢でしょ
地上波に同じシステム採用するときに文句いったわけじゃないでしょ PT3、最初のロット1万台くらい作っても飛ぶように売れそう。
WOWOWは個人とか訴えても賠償取れるわけもなくまたどのくらいの人がブラック化させてるかっていうのも試算できるわけもなく
どうしようもないなw
でもまあ、いいとこ数千人しかやってないだろう。
そのまま何事もなかったかのようにスルーするのでは?
でもあれだなカードのCPUがばれた以上は仮想デバイスドライバー
経由でカード内CPUをエミュレーションした物にアクセスすればカード不要だな
書き換えたらばれるんじゃないの?
スカパー契約してるけど、テレビに俺宛メッセージ来るぞ。
ネットに接続もしていないのに不思議すぎる。
衛星放送って双方向なのか?
>>251
人の家に入るには裁判所の令状が必要です ガチャしてまでカード買ってた奴を不憫に思ったが
もうカードリーダーすら不要なんだよな
>>243
乗っかるしか生き残る選択肢がないから無茶は言ってはいけない
元から有料でやってたんだから被害は地デジより大きい >>254
カードリーダーは他で使えるから問題なし >>257
放送利権と法曹で戦う選択肢もあったと思うよ
迎合するほうが楽だと思って手抜きした結果とも言えるよね
戦ってシステムを分けてれば被害は軽微もしくはなかったのに >>261
地デジは国が推し進めたものでこれに逆らえる団体はないよ >>255
ありえるな
PSPの時も何故かシステムの穴が露見してソフト犠牲にしてハード売ってたからなあ・・・ >>251
家には入れないし上げない
万が一無理に入って来たら胸に包丁突き立ててやんよ
Gメン装った強盗の可能性が高いからな >>262
いやいやw
普段業界団体()経由でいちゃもんつけまくってるやんw
戦う時を間違えすぎだよ >>255
タイミング良すぎだな
このカード作ったら欲しくなるわ ご存じでしたか?
いまのデジタルテレビは5月一杯でみれなくなります
地デジのみの問題ならざまあwって言えるが
有料放送はちょっと可哀想だわ
>>266
でもB-CASでスクランブル解除後nasne側でストレージに保存するときに掛けてる暗号は
そのままだからあくまで有料放送がタダで見れるってだけじゃないの? >>269
正直TS抜きとかの需要ってあんまないと思う。 B-CASは買わせるまでがB-CASだから
困るのは有料放送業者のみ
有料放送業者は真っ青だろう
つーよりBカスの今後が気になる
形骸化してんじゃん
カードにこんだけの機能が入ってるってことは
カードの仕様を大変更すれば、また解析できない暗号化も可能なんじゃねえの?
もっとも有料放送でもなければ、全カードの強制再発行は無理だろうから
有料放送限定の対応になると思うが
>>270
録画にこだわってる人って少数派なんだろうな >>236
有料放送の業者はもれなくB-CASの大株主だから一緒だな。 >>273
被害がどれくらい出てるかまだ分からないからなあ
全体的に見れば1%もいってないかも知れんぞ >>86
まじかよカードリーダー注文キャンセルしてくる >>209
接写するなら読めるぐらいの絵は保ってみようぜ >>270
まあTS抜けてうれしいのは一部なんだが問題なのはDTCP-IP関連が
関わるのでとにかく面倒なんだよw
著しく自由度が落ちてる原因
nasneの登場でDTCP-IP対応のビューワーがいろいろ出るんだろうけどさ・・・ CSのようなエロ専門チャンネルが無いことだけは
青少年育成の見地からも不幸中の幸いだったな(棒
今出回ってるカスカード使えなくしても数千万人いる消費者ブチ切れるし
カスカード回収して新カスカードに交換とかしても莫大な費用かかるし
横暴を通すか泣き寝入りか楽しみだ
>>277
どう考えても1%なんて行ってないだろ
まあ書き換えられたカードは万単位には達してると思うけど Winny利用者みたいに増えてきた頃に見せしめ逮捕だろ
WOWOWはただでさえ経営が厳しいのに、これがきっかけで解約されまくったら
会社存亡の危機だぞ
>>285
WOWOWは確実に詰んだでしょ
今から株空売りしとけば超儲かるよ 前にB-CAS団体の天下りクズが
B-CASに拘ってないなくなってもいいとかほざいてたし
これは結構なことじゃないんですか(笑)
もう有料放送は全部チャンネル公共放送にして受信料とっちゃえよw
ソニーがmp3再生できないことで失墜したのと一緒
ハード+古臭い制限で囲い込もうとするからこんなことになるんだよ
どうせ2038書き換えしてる人達は端から有料放送になんて契約してなかっただろうし、
前々から契約してる人達は今さら危ない橋渡ってまで2038書き換えのために解約なんてしないだろうし、
被害は案外、小規模なのかも知れないね
>>159
糞ワロタw
やっぱ糞天下り団体はやっぱ脳無しだったな。 これスカパーやWOWOWばかり話題になってるけど
ガチでヤバイのは地方局だよね?
存在価値0じゃん
>>292
それは良いアイデアだな。日本の家庭の半数が餓死するかもしれん。 >>298
そういえばBS経由で難視聴エリアのためにキー局の放送流してるんだっけ? でも正直なところ「やっとかよ、何年かかってんだよ」ってのがたいていの奴の素直な感想だろ?
勘違いしてる人いっぱいいるだろうけど
PC上で見る場合だからな?
そもそもPCの場合今でもLAN内でのB-CASデータ共有や
ネット越しにB-CAS使ってるけどな
カードリーダー売り切れだし
B-CASカードはNGだったし
PT2は高すぎる
俺には関係なかったのか
例えば、BSkyBのマードックはハッカーを雇って、
ライバルだったITVデジタルのスクランブルを解除させ、
タダ観手法を広めて潰した
wowowは生き残れるのかな?
これカードの鍵を変更しても
無意味になっちゃったってことかい?
>>292
WowowでやってるランジェリーフットボールやAV女優の微エロVシネに国民全員が金出すのか
胸が熱くなるな 不合理な利権システムと大組織のおっさん連中のコンピュータ技術に対する無知さ。
日本の特徴がモロに出た事件だな。
>>298
難視聴対策用BS放送がタダで見られるようになれば
地方局は確かに要らなくなるな。あと、地方は放送局自体が少ないから
CATV加入もデフォだからね。それも要らなくなるって考えれば
一番被害があるのは確かに地方かもしれん >>306
カードの中味がばれたのでソフトでカードの振る舞いをする物を作っちゃえばカードすらいらん
地デジの放送を表示するプレーヤーがUSB経由でカードにアクセスしてるけど
仮想デバイスドライバーでUSBカードリーダーがぶら下がってるように見える
物を作ってしまえば・・・・
すでにあるらしいし >>306
はい
元々それなりのTV視聴環境が整ってた人向けの話題です >>311
いきなりBS/CSのアンテナが売れるんだなw
NHK対策しないとNHK大歓喜になるんじゃね? >>314
B-CAS関連にお伺いしないとB-CASのカードを発行してもらえないぞ
そういう利権だよ 広告費にもろ影響するから通販宣伝のドラマ再放送すらなくなるかもしれんな
ある程度余力がないと事件報道の取材力なんかも落ちるし
クラック報道したら日本中の地方局が連帯するだろな
>>314
そうだよ
偉そうな規約と高圧的な脅しが書かれた書面と共に送ってくるよ >>316
なるほど関連団体に貢がなければカードはお預けなのか B-CASが解析されても市販のカードリーダーで読み書きできる間抜けな仕様にしなければ
ここまで騒がれることもなかった
>>320
そう
なのでお伺いしてないPT2/PT3とかあの手はカード付いてないでしょ そもそもゴミみたいな放送しかない地方局が未だに存在してること自体おかしいんだけどな
こいつらのためにBCAS作ったようなもんだろ
いい加減畳んでいいだろNHK以外いらん
>>311
難視聴はSD放送なのでまだ地方に分がある 本当に原発と同じだよな
万が一の時を想定していない
>>320
何らかの事情で無くしたり使えなくなったり持ってない人には
問い合わせればやさしい関連団体がたった\2000で売ってくれる。 カードの規格とか制定するときにシステムのアプデとかクラック対策とか考えなかったんかよ
>>325
みれりゃいい人にとってはSDでも十分じゃね?
地方局利権のためにわざわざ番組数減らされて仕方なくCATV契約してるとか異常だぜ
こんな狭い国土の日本でw
山間部が多いって言ったって無駄なお金かけて打ち上げたBS関連の
衛星だって通販番組ばっかりで遊んでる始末なんだし どうせカードリーダーの価格が跳ね上がってるんだろ
乗り遅れた
>>330
たぶん関係者だろうけど、そういうところがリークしちゃったらお仕舞いだよw
外からカードにアクセスして反応を見るいわゆるハッキング程度だと
恐ろしく解析に時間かかるんだろうけどさ |\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ● ● }i 契約してそのままソウルジェムを使う時代は終わった
八 、_,_, 八 契約してソウムジェムを書き換えてから解約するんだ
. / 个 . _ _ . 个 ', 簡単だろ?
_/ il ,' '. li ',__
しかしそこまでして見たい物あるか
Huluのお試しで見てたが、なんか疲れちゃってアカウントホールドで放置してるわw
俺のカードはM002だけど対応番号じゃないんだが
ID書き換えしたら使えるカードになるの?
むしろ何で今までクラックされなかったのか不思議なくらい
脆くて、対策されにくい、見つかりにくいカードってことにびっくりしたわ
今B-CASにカード送れって言ったらどのカードが送られてくんの?
M002はもう書き換えされてるし、昔のT002とかを再生産して送りつけるのかな
これもうICカードに自由に書き込み、書き出しできるわけでしょ
使ってないポンタカードにでもデータ入れてくれ
>>327,331
都市に何でも集中しすぎると自民党がへばる事情があったからな
地方つなぎとめの田中政治だよ アマゾンで一番安いカードって、これかなあ???
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TEO8TC/
もっと安いの誰か知ってる??? Bカス契約のふざけた文面は法的にはなんの意味もないんで無視していいんだけどね
貸出とか建前でしかなく実際買ってる物なんで個人がどうしようが制限することはできない
外部に毒電波まき散らすような物でもないし書き換えようが何しようが問題ない
>>338
そこの対応表に番号あるじゃん
IDがそれのNG対象なのさ。書き換えるツールもあるから可能なのかな?と
そこについては説明なかったからさ >>335
B-CASシステムが崩壊して
マスコミやNHKが慌てふためく様が見たいね >>345
佐藤さんに聞けよ
そんなおっそろしいことするわけ無いだろここの連中が >>311>>331
難視聴もちゃんと1チャンネル分空けてHD放送するべきなんだよな、本来は
「難視聴対策」なんだからさ
そっちの都合で地デジ難民になったのに画質等まで不都合こうむるのは本当におかしい
ただ、だったら地上波じゃなくてBSだけあれば良いみたいな話になりがちだけど、
実際はそうでもないよな?
BSってかなり天候にも左右されるから、雪の多い地方とか受信厳しい
系列は全国放送だけあればok、地方局しねは同意だけど ttp://www.jpki-rw.jp/list/search/index.html
わざわざ機種別にカードリーダーがどの量販店に売ってるかっていうページ発見w
>>159
47氏の時みたいにこいつを捕まえればいいんじゃないの なんだよこれPC必要なのかよ
androidで出来るようになれよ
俺がBS加入した途端これだもん。前グラボ買ったときも速攻安くなったし
まぁアンテナ設置の手間は省けたからいいや
でもこれどーやって対応すんだろうな。
カード変えてもすぐに突破されるだろうし、
カード番号分かったところで処女カードは使用者は特定できないだろうし、
完全に詰んでないか
>>191
世帯主が契約者で
改CAS使いはご子息というケースが多いと思うので
一気に増えることはないと思う >>356
対応しないんじゃね?
なんだかんだで、こんなのやってるのは数千人も居ないだろうし。 >>359
これからでしょ。
来月辺りから雑誌にも取り上げられて一般人にも周知されていくだろうし。
P2Pと同じ顛末迎える様な気がする。
今度は影響力半端ないけどどうすんのかねー。 地上波ごときでいろいろ糞過ぎなんだよな
PC用チューナーは利権のゴネでかなり登場遅くなったし
でてきたと思ったらHDCP対応した機材じゃないと制限付きますって
アホかと
なんでわざわざHDCP対応の機材に買いかえないといけないだよ
企業内では絶対にこんなのは抵抗するだろうに民間には平気で押し付ける糞さ
100円カードリーダーが刺さってるPT2録画機で試したらできちゃった
ぶっちゃけ社会的影響がどうこう、みたいな話は無いと思うよ。
まず拡散しづらいいし、してもやり方が面倒だ、とそっぽ向かれかねないし。
それこそマジコンの時みたく「DSがタダで出来ます!」って拡散コピペがあらゆる掲示板媒体に貼られなきゃ無理。
カードの書き換えはちと一般人にはハードルが高い・・
>>367
えー
こういう反乱のようなのはいつの時代もあるじゃん
ジュラシックパークという映画も技術者ともめるところから始まるんだし
さて今後関係者言いそうな言葉
「想定外」
>>368
お手軽ツールとかでてきそうだけどなw
海外経由で とりあえず関東でも大きい皿付けとけ、悪天候時になんとか粘れる
雪降る地域は皿にシリコンスプレーでもしとけ
スコップに吹き付けて雪の滑りよくするのが売られてるから
結局んとこBSCSのアンテナなかったら見れないんでしょ?
それでいつ静岡でキテレツ以外のアニメ放送されるの?
>>374
CS110°のない昔のBSアンテナでも壊れてなければおk >>373
皿側の問題じゃなくて
たとえ室内に置いてても厚い雪雲が覆って駄目な時は全く駄目なんよ 来週WOWOWでperfumeのライブあるんだっけ
カードリーダーとアンテナとHDD買ってくるか
>>379
周波数が高いんだっけ?
衛星って
ケーブル内で変換して1.5Ghzと干渉する問題ではじめて周波数知ったよ 著作権保護のためにあらゆる不便を消費者に押し付けた罰と、ソフトウェア開発を軽視し続けた罰だな
>>382
電力利権の崩壊と同じで放送利権の崩壊も来ないかな?
まあ電力自由化も来年法案を提出とかまったりモードだけどさw
電波のオークションとか来ないかね? >>375
でもこれって、見てる側は逮捕されるルートが無いよな
一方的に電波受信してるだけだから特定する手段が無いし
どうすんだろ? これ別にカード書き換えたら普通のテレビでも見られる、ってわけじゃなくてPCでチューナー使ってるやつだけだろ? そんな大したこと無くね?
>>384
そう遠くない時期にヤフオクやらで怪しい業者が
カードばら撒くはずだからそこからしばらく泳がせて逮捕とかじゃないかな。
それでようやくTVとかも騒ぎ出して国会でも本格的に…って流れな気がする。 >>384
カード書き換えて有料放送見れてラッキーと思ってるやつは逮捕でもいいと思うけどなw
できるのを知ってるのと実行するのでは大違いだし >>375
20代無職のキモオタで顔写真写して趣味はアニメとネットって晒して、
「2ちゃんねるで方法を見つけた」ってしゃべらせる流れかな
10秒でブラック化できるツール出てるじゃんもう・・・
>>388
作業はPCでやらないと駄目だが作業後のカードは・・・
だから問題なんだってw やっぱり巨大有料サービスが崩壊する歴史的瞬間だよなこれ
ただでさえyoutubeとかに押されてるのにどうすんだろう
>>392 >>394
マジかー、終わったな既得権益 みんなのゲーム屋さん
の次は
みんなのカード屋さん
が出てくるのかな?
>>384
唯一のてがかりになりえたB-CASのユーザー登録葉書も
NHK-BSの受信料取りにこられちゃ嫌がしとハガキ送り返してない奴が大半だろうからな
BS集金の情報得ようとしたことが完全に仇となってB-CASユーザーの所在把握がほとんど不可能という
「因果応報」 >>396
どっちにしろHuluやB-chなんかが月額で見放題サービスやってるしな
今でも糞とは言えかなり譲歩したほうだし
レンタル関連もツタヤとゲオなんかが入り乱れてチキンレースやりまくってるしで
有料放送の存在はかなり微妙だよね
もっと微妙なのが地方局w
日本独自の利権構造がなければとうに消えてる存在w
地方局が残る構造ってもろ藩なんかに似てるよねw
地方を当地するwwww 友達が倒産品関係のテレビが50台くらいあるっつってたな
明日カード番号調べてみよう
正直有料放送が見られるよりも
bcasがソフト化出来る方が嬉しいわ
pt3買おうかって気にちょっとはなる
カードリーダーとbcas入手はちょい面倒だし
やっぱどうやってもまだダメだったわ
T422CA23の3204はよ
>>399
NHKのポジションもそろそろどうにかして欲しいよなw
スクランブルも掛けないで見れるからお金よこせっていろいろおかしいw
B-CAS付いてる意味がないw
すでになくなったけどwww >>399
bcasは途中からユーザー情報管理をやめて
それまで集めたのも破棄したことになってる
登録されてるidとひも付けの個人情報持ってるのは
nhkとスカパーとWOWOWだけ ただまあ日本のテレビ離れしたた若い連中が
これをきっかけにテレビ漬けになるのもあんまいいことじゃねえけどな
>>403
まあその辺はPCで見る場合の話だしなあ・・・
利権に配慮したTVとかレコーダーはカード必須だし >>376
>>378
マジかぁ・・・UHFアンテナしかない
カードリーダーとアンテナがいるなー >>380
俺、10年くらい使っててたまに調子が悪くなるCSアンテナを
念のため新調したくて注文入れたww
まだ届いてないけど間に合わなかったりしてww >>407
TV漬けになるかねえw
いろいろリアルで疲弊しすぎてどうでもいい感すらする
放送が見れるというより苦しめてきた利権の崩壊が見れることが
うれしいと思える >>407
見られるようにしたけど結局見てないなw
ディスカバリー垂れ流してるけど見てるうちに入らないだろ 今回騒いでるのってテレビ見よう!って目的じゃなくて、
利権追い込みたいか、ゴニョったカードの転売目的でしょ?
>>412
なんていうか日本のサービスって望まれてるときには利権の勢いがまだ残ってて
望まれてないことしかしないが、こういう崩壊が起きるときはすでに相手にすらされてない感がする >>413
利権有利の放置国家日本においては騒動を楽しむ以外はやめたほうがいいな
余裕で逮捕に来るぞ
節操ないし お前らあんまり、「俺、B-CAS改造してBSCSタダ見してるぜーw」って
周りに言わない方が良いぞ
ぜってー「じゃあ私のも、俺のもやって!」って奴が来るから、
ソイツらのを書き換えて渡すのは完全にアウトだからな
>>407
地上波はまず見ないだろうなー。酷すぎるし。
映画やドキュメンタリーとか気になる番組を録画するって人はそれなりに増えるかも。 もう、Bカスに嘘ついてカード発注するひつようすらねえってことか。胸熱
独自ビルドってカッコいいな
新しいビルド形態みたいだ
>>414
そりゃあこんなお間抜けばっかりだもん相手にしてたら疲れるわ
みかかの加入権然りね >>411
だな
そもそも興味ない番組の有料放送がタダだからって見たいと思わないし
B-CASがどうなっていくのかが本当に楽しみ
自己保身の報いみたいな展開だな本当に EUROや五輪前にこういうイベントが起こったのは
神の贈り物だな
感謝して楽しみます
>>422
たとえばソニーがいい例だな
DAPでmp3再生したい!->ATRACオンリー->iPodに市場荒らされる->mp3対応->iPhoneなどへシフトしてiPodの勢いが落ちたのでかろうじて売れてるように見える()
PSPで独自アプリ作りたい!!->いろいろあって禁止->スマホの到来で・・・->vitaでアプリ対応したよ!-> >>426
携帯オーディオ自体の年間の販売台数は全然減っていないから
単純にウォークマンが伸びてiPodが売れなくなったと見るべきなんだけどね ヤキソバマンは最初のコマンドはどうやって発見したんだろう
しかも3-4年前に解析終了してんの?
>>427
そりゃそうだろうw
そのうち税金で保護とか言い出しかねないけどな ソニーと言えばBカスのお粗末さと比べるとフェリカのセキュリティは中々硬いよな。
まあ、あっちは重要な部分はカードと鯖でやり取りして処理してるだろうし、
送信した電波で一方通行的にやりとりするだけのBカスと比べるのはちょっと可哀想なんだろうけど
>>428
そうなのかね?
まあいいや
>>429
まあB-CAS関連の技術者はかなり前からいるわけだしねえ >>430
絶対に言い出すだろうな
海外の番組配信サービスに地上波が食われてからそうなると思ってたけど
もう少し早まりそうだ 非処女赤でもいけるようになったのかと有料でJスポとフジ以外のサッカーチャンネルも見られるのか教えてくれ。
ていうか、市販されているカードリーダで読み書きできる汎用規格にしていたのが不思議。Bカス専用規格にしても量産するから費用は掛からなかっただろうに・・・
しかしグーグル先生もえげつないな
B-CAS
でぐぐるだけで最初のページに・・・
>>418
過去、その手の人間を数多く晒しあげてきた人間たちが集まってるんだ、
そんなミスを犯す間抜けはいないでしょ >>418
パパ〜
サークルでこんなん流行ってるのー
腐警幹部パパ
よっしゃーええ事聞いた
ワシの手柄やでー >>434
お前の眼の前にある箱はなんのためにあるんだよw
それくらい検索しろよ >>418
家族のだけはやってあげてるわ
一応グレーな行為だという事と
いつか必ず見れなくなるから
という前置きだけしておいて きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
こういうことする奴が仕事ないんだから笑えるよな
どっかの技術者かもしれんけど
>>443
>総務省によると、正規カードは現在約1億5000万枚発行されている。同省は今月中旬、各放送事業者やカード発行会社に断固とした対応を取るよう求めた。
総務省様がご立腹ですぞ
とりあえず平成の龍馬さん捕まえちゃって >>443
これは大変だ!
テレビとラジオも使って大々的に報道しないと! >>444
認めるわけないだろw
某大学のカンニング騒動もそうだ
韓国で何年も前からカンニングに携帯電話が使われてるというのに
携帯電話のジャミング装置すら設置してないゆとりっぷりだぜ
それを棚上げしてあんな騒動までやらかすゆとり国家だからな
老人の方が相当なゆとりだよw >>450
DSのマジコンってそうやって一般の素人ユーザーに広まったよねw
自分たちで傷口に塩をぬるのが好きなゆとり国家だよねw お前らスカパーぐらいには金払えよな
マニア向けの放送が少なくなっちゃうだろ
>>450
こんな重大ニュースは国民にもっと知ってもらわないとな!!
巧妙な手法から活用手段まで事細かに報道するべきだな!! どうやって不正利用を特定するつもりなんだろう?
総務相はエスパーでも雇ってるのか
もう完全に手遅れやなww
天下り企業に機動力求めるのは酷かなwww
>>443
総務省も半分グルだからな、天下り先が無くなることにお冠なだけ ___
<v´ `v>
;/ _ノ 三ヽ、_ \; 「想定外!!」
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (_0 0_) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
ゆとり利権
総務省によると、正規カードは現在約1億5000万枚発行されている。同省は今月中旬、
各放送事業者やカード発行会社に断固とした対応を取るよう求めた。同省情報通信作品振興課は
「有料放送を契約せずに視聴することは放送法違反であり、損害賠償の対象になる」と注意を呼びかけている。
---
って放送法の問題なのかw
>>455
ツールをDLした時点で足ついてるじゃないか スカパーHD加入してるしわざわざ見たいのがないけど、実験してみたいな。
今ケーブル解約してデジタルアンテナ買ったら「あ、こいつ有料放送タダ見野郎だ」ってもれなく思われるんだろうな・・
>>459
やべーバージンカードで有料放送を契約せずに7日間視聴しちゃったよ >>455
カード調べれば一発やん
執行者だ誰かわからんけどw >>460
R4 「どなたかM002を2038化するソフトを教えていただけないでしょうか」 >>462
それを使ったという確定的な証拠がないと 現状、かなりヤバイやり方しないと確認できないんじゃね?
設備のファームを強制アップデートして回線に繋がせて
カードの状態をチェックできないとTV放送その物が見れなくするとか
強行策をやったりしないとw
ツールなんてダウンロードしてないし、謎の文字列作者は日本の法律が及ばない外国人だし、取締なんて無理無理
>>460
>>460
原子力研究開発機構とか東電とかおまんちんに引っかかってるんだからお察しくださいだろw 誰がどんな方法でテレビ見てるかなんて
政府がいちいち気にする事じゃねーんだよ
>>469
NHKの受信料だって見てませんで拒めるのにどうするのよw
それこそ全員容疑者扱いして警察に踏み込ませるの? B-CASって通信してるの?
デコードの制限だけ?
カードの更新なんかはあるの?
>>480
通信はしてないでしょ
地デジTVはあれこれ機能付いてるけど基本は放送波で送られてくる
付随データを表示してるだけでこちらの情報を送信する場合は
別途回線が必要だよ >>475
だから執行者が誰になるかわからんって書いただろ… 仮にばれて損賠請求されたとしても
数十万だろ?
見るよ。
ツールDLするだけで好きな野球中継くらいは見られるようになったら呼んでくれ
>>482
じゃあカード書き換えてもノーリスクなのかな?
カードって定期更新とか必要だっけ? 感覚的には自宅で未成年が喫煙してるようなもんだから取り締まるのは無理
よし。俺も書き換えよう!
カードリーダーとパソコン。
ソフトをダウンロードすればいいんだろ?
>>487
まあ放送波でいろいろデータ飛ばして勝手に書き換えとかしてるかもしれないが
基本的には双方向にはなってないよ
ネットやら無い老人家庭とかどうするのってなっちゃう 向こうも必死だから、素人が考えも付かない手段を使ってくるだろうな。
非常に楽しみだw
スカパーのアンテナあるんだけど、スカパーの機械が無い
この状態だと、TVに直接ケーブルつなげるのかな?そもそも無理?
>>480
テレビは受信機だから発信機能ないよ
だからLANとかぶっ刺さない限り通信しない >>489
頑張ってみてw
平成の龍馬さんが逮捕覚悟で全部手順を説明してくれてるでぇ
さすが、平成の龍馬と名乗るだけはあるでぇ… >>491
あまりにも強行策をとると中央集権その物が追い込まれかねないしなあ
まあ面子とかいろいろかかってるからそんなの考えないで強行策やりそうだけどw 不正競争防止法(平成五年五月十九日法律第四十七号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO047.html
第二条
1 この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。
一 〜 十 (略)
十一 他人が特定の者以外の者に影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録を
させないために営業上用いている技術的制限手段により制限されている影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの実行
又は影像、音若しくはプログラムの記録(以下この号において「影像の視聴等」という。)を当該技術的制限手段の効果を
妨げることにより可能とする機能を有する装置(当該装置を組み込んだ機器及び当該装置の部品一式であって容易に
組み立てることができるものを含む。)若しくは当該機能を有するプログラム(当該プログラムが他のプログラムと組み合わ
されたものを含む。)を記録した記録媒体若しくは記憶した機器を当該特定の者以外の者に譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは
引渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入し、又は当該機能を有するプログラムを電気通信回線を通じて提供する行為
(当該装置又は当該プログラムが当該機能以外の機能を併せて有する場合にあっては、影像の視聴等を当該技術的制限
手段の効果を妨げることにより可能とする用途に供するために行うものに限る。)
第二十一条
1 (略)
2 次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一 〜 三 (略)
四 不正の利益を得る目的で、又は営業上技術的制限手段を用いている者に損害を加える目的で、第二条第一項第十号又は
第十一号に掲げる不正競争を行った者
-----------------------------
とりあえずここが逮捕のライン
改造B-CASを人に「引き渡」すとまずいので、人から頼まれて改造してやって引き渡すというのもまずい
この場合、有料放送ざまあとか思ってたり、謝礼を貰ったりするとタイーフォもあり得る あーBSンテナとカードリーダー買うのまんどくせぇー
ボタン解除のテロップ出す→帰ってきたパケットを解析
みたいな対応すればすこしくらいは対策になるんじゃね?
>>501
だからさ〜
TVを持ってるのはネット回線を契約してる家だけじゃないだってw >>493
ネット回線じゃなくても定期的にカードの中身が書き換わるんじゃなかったっけ
なにかの更新、みたいな B-CASB-CAS騒いで一般人が「そもそもB-CASなんていらなくね?」
って流れになればいいな
アナログ時代に無契約視聴がバレて偉い事になった知り合いを見てるから試す気になれない
>>501
正規利用者にも関係なく一律で出すってことか?
正規利用者にどういう理由であれ手間なり掛けさせたら駄目だと思うんだけど >>504
放送波でデータを送ってTV本体のファームの書き換えもできるようだし
カードの更新もやってるかもね
でもこちらの状況を知るには別途回線契約してる家庭でTVがその回線にぶら下がってないと無理だし
勝手に送信していいことになってるのかね?
あくまでユーザーの同意が必要のはず
まあこの国は利権様役人様だから強制でなにかしそうだなw
糞国家ww ケーブルで突破できるようになったとしても速ばれるのかな
>>510
仕組みわかってないだろw
TVはどうやってパケットを送るんだよw そのうち自販機のようにTVに3G回線かPHS回線でも搭載しそうだなw
>>504
EMM・ECMお前さんのカード番号わからないのにどうやってピンポイントで送るのよ?
エスパーでも雇うか? もう報道関係がやっちまえとばかりにやり方書いてるサイトURL出したり盛り上げてるんだし、対策と言うレベルじゃない気がする。
明らかに各方面の報道サイトとか火に油を注いでるよな?
逮捕する逮捕すると叫ぶだけの銭形状態・・・1.1倍
C-CASを全戸配布。交換しないと視聴不可・・・5.8倍
週替わり解除コードを契約者に。毒電波攻撃・・・7.1倍
110停止。新規チューナーを契約者のみに配布・・・10.5倍
これを機会に暗号化をやめる。平成の龍馬に全面降伏・・・254.6倍
>>511
隠れてBカスなんか作ってるのに利用者の同意求める精神が有るとは思えないなw ダビ10もBカスもいらんかったんや
早く廃止しようぜ
そもそもダビング10ってどういう基準で10回なんだよ
>>513
テレビにLAN刺さないとYouTubeみれんのだが アナログブラウン管時代に設置したアナログBS用のアンテナをまだ使ってるけど、今日初めてe2が映る事を知ったw
アンテナを買い換えなくて済んだわ。こういうイベントでもなければe2なんか一生見なかったろうな・・・。
試しにe2サーフィンをしてくる。
>>511
放送波でファームのうpなんて出来るんだな
REGZAの見てみたけど時期が時期だけに変なことされてないだろうなw
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html 実際見れるようになった多くの番組よりも
今後の騒動の展開のほうが遥かに面白いという
自部屋用にテレビ買おうかな。
いま売ってるテレビのB-CASだと問題あるん?
>>522
TVでyoutube見るとかw
そんなにサクサクだっけ?
>>450
まあ3日以内に報道するだろうな
ここまで来て対策取らないわけがない
どうせインターネットがある今放送しようがしまいが1ヶ月もあれば殆どの人が知ってるレベルになる 今の集積技術ならB-CASサイズにPHSくらい余裕で載りそうだな。
違法って言うけど罰則規定ないんだろ
割れと一緒じゃん
>>528
逮捕されてもすぐでられるよ。
むしろ口頭注意で済むんじゃね? >>520
ピンポイントに送らないと怖いよ〜
正規契約してる人間に誤爆してテロ行為とか金返せって言われても仕方ないよな?
しかもカードの発行枚数日本人の人口より多いんじゃね?
さあどうやってお前のカード探そうかw >>531
フリスクのサイズだったらもうあったはず BSデジタルの民放に導入する予定なしが、ヤフオクを理由にB-CASスクランブル導入
地デジも当たり前のようにB-CASスクランブル導入
敵を増やしすぎだっつーの
こういう暗号システムは利用者が少ない程
門戸も破る価値も少なくなる
TVに送受信機能が無い限り無法地帯だろうな
まさかこんな形でBカス終了するとは・・・天下り以外の人間なら大抵思ってただろう
B-CASテレビの違法突破より
Radikoの地域制限突破してほしいわー
>>526
B-CASの番号によって書き換えられなかったりするから気をつけてね ユーザーが違法行為する前提でTVに双方向回線搭載とかいいだしかねないなw
B-CASカードの不正改造は親告罪だかんね、どうやって改造したカードを使用してるのを特定するのか楽しみ
>>542
有料放送はネット強制でもいいが、NHK-BSはそうはいかん
NHKだけが泣き寝入り >>542
双方向回線搭載しても送信はこっちの自由だろ勿論
送信強制とか何処の独裁国家だよw >>541
携帯だけだろ
rziko見たいのをPCで使えるようにしてほしいは〜
エミュでも使えるんだろ
なんとかして普通のPCで使えるようにならんのか >>546
日本ならやりかねない
ダウンロード違法でしょっぴけとか言い出す国だぜ 可能性があるなら、掲示板経由での逮捕だろうな
2chでの情報交換でも目星付けて、令状取って捜査するかもな
>>548
さっそくB-CASNET社ができるのか >>549
みなし捜査ですか、きな臭いことになりそうだね カードのバージョンで不可もあるのか。
テレビ買うの博打なのか。
つか、有料放送契約者向けに新しいカード配ったらええんとちゃうんか?
契約してる奴だけに配ればええんやから簡単やろ
>>543
いや、そもそも罪じゃない
当事者のB-CASですら「損害賠償の対象になる」としか言ってない ご存じでしたか?
これからはネットに繋がないとテレビは見れなくなるんです。
工事の申し込みはフリーダイアルまで
>>558
そうだな、損害賠償なら刑事事件じゃないしな 勝手に垂れ流してる電波をどう扱おうが消費者の勝手だろ
嫌なら有線配信にしろよ
無料期間を無くせばとりあえず解決だろ。
有料放送のセールスに影響でるけど…
強引な捜査をやって裁判所に違法捜査だから無罪とか判決出されたら笑えるな
無料放送にまでBカス導入するからこうなる
有料放送だけなら大半の一般利用者が手を出す事は無かっただろうに
解析してくださいって言ってるようなもんじゃん
あんなもん一世帯に一枚あるんだから
Edyのようにカチカチにしてるわけでもないしバカじゃないの?
せっかくだし、B-CASが生き残れる方法を考えてあげようよ
>>564
何年もかけて無罪を勝ち取ったところで何の意味も無いけどな。
普通の人は逮捕どころか家宅捜索食らった時点で負け。
>>557
負担金数十億だそうで
無料視聴してる奴なんて見れなくなっても契約なんてしないだろうから丸々損
ここは大事にせず正規契約者様の耳に騒動が聞こえないようにして囲い込むしか無いだろ >>561
そうなると、それこそ警察も動けなくなるねー
あとは無償で有料放送を受信したって理由くらいか 次期発売の液晶テレビから内蔵型になるからB-CASは外せない
16日無料とカードぶっさして数日無料の処理っていうのはどうなってんの?
向こうが電波で書き換え?
これってBCASだけの話じゃなくなるだろ・・・
いまのICってスキミングし放題だから、免許とかクレジットがもしコレと一緒の構造なら携帯できなくなるんじゃ・・・
ヤフオクにデータ書き換えたカードはまだ出品されてないの?
みんな様子見?
ブラックが5万だから
25000円とかでうれんじゃね?
>>485
しかも払う金がなければそれまでだからな >>557
同じ方式しかTVが対応してない
この方式ならもうどんなのでも割れるってさ >>574
テレビ基盤を改造してクラックしそうだな。
次期テレビってまだうってないの? でも実際のところ、配りなおしても同じことが起きるんだろ?
>>565
解析の分母でかくしちゃったのが間違いだよね
態々カード手に入れてまで解析掛けないって奴の手元にも確実にカードが渡っちゃったからw
あとはなし崩しで盛り上がってるから乗っかろうかってのがワラワラでしょw >>578
何日何時間視聴したという記録を証明出来なければB-CAS社は2000円しか損害賠償請求できない >>581
そもそも市販品で読める鍵って時点で詰んで居る。
普通はわけわからんハードにするだろ。 >>577
刑事じゃないけど民事では見せしめに弁護士軍団が攻めてくるぞ
そんな奴らと面倒な戦いしたくないだろ。
おそらくそれで勝訴勝ち取って、マスコミ使って「大勝利!改造したらこうなるからな!」
ってやるだろが、おそらくその頃にはみんな古いキャッシュカードとかを2038年化してるだろ B-CASなんていうクソみたいなシステムがそもそもの間違いだって
他の、スカパーのカードとかの解析は進んでるの?
やっぱ、B-CASのだけどっかから漏れただけなの?
>>576
免許って特に重要な情報ははいってないみたいなことを
免許更新講習でパスワード云々の話が出た時に言ってた気がする >>583
マジかよクソワロタ
裁判起こす度に大赤字だなw >>585
B-CASに独自ハード使ったら
欧米からぼろ糞に叩かれる
地上波デジタルは公共性が高いから、B-CASはISO規格の物しか採用できんのよ
よって世界共通の汎用的な規格が採用されてる >587
こんなにデジタル機器が溢れた時代になっても、
まだ情報を囲い込もうとしてるのがおかしいね。
何をしようとしてるのか考えた方がいい。
BLACKCASみたいにシール貼っておかないと
自動更新で対策されちゃたりしないの??
>>583
それ証明しないといけないのは有料放送事業者が訴えた場合でしょ
B-CAS社はタダ見自体では何も被害を受けてないから関係ない 速攻破られたブルーレイと違ってこれだけ長い間プロテクトを突破できなかったんだから大したもんだよ
>>583
みなしでやるんじゃね?
キセルとかは、別に証明なくても始発〜終点の3倍じゃん >>576
知られていないだけで、複製されたり不正に使われているケースはたくさんあるだろうな。
放送よりもっと価値の高いカードはいくらでもあるからね。 >>595
分母の違いだけだって
対応機器や利用者数が増えれば、穴も増えるし、解析者も増える。 >>591
それでこのザマだ。
ってか欧米も同じカードなら世界でクラックそれるのか?
有料放送の鍵いれてるのは日本だけん カード見たらT422だった。該当してるみたいだからやってみようかな
最近おまえらが楽しそうにB-CASの話してて、うらやましいなと思ってたけど
わざわざ導入しても結局テレビ見ないだろうし、流れに乗るべきか迷うな
一応俺も入手しておくべきなのだろうか
>>593
されちゃうよ
今の所毒EMM食ったら見れなくなる
また書き換えれば見れるけど
いずれ根本的な対策はされるだろうね SuicaやEdyみたいな電子マネーが割れたらどうなるん?
>>596
終わってると思う
たぶん中味を知ってる技術者からのリークだろうし
後は国家権力とか法曹を無理やり導入して弾圧するしかないだろうね
ユーザーのTV設備総買い替えとかできないだろうし >>589
でも将来的にコピーされたらやばくないか?
アレ使って車の鍵開けるのとかも考えられてるらしいし、レンタカーとかで犯罪に使われたりしたら・・・ >>597
キセルも裁判まで行ったら違うんじゃね?
まぁ、裁判やるより、3倍払った方が安いし。 >>600
だよな
DVDのプロテクト?が破られたのだってどこかのアホメーカーが
キーをそのまま埋め込んでたのが原因だし うちは書き換えられるカードだったけど正直うちはどうでもいい。
ただそれが為に利権団体が苦しむことになる事が嬉しくて仕方ない。
>>604
毒食らったらまた書き換えるだけじゃん
イタチごっこ
根本的な対策はカード交換だろ >>613
交換して下さい、って来ても差し替える命令までは出来なさそうだよね 物理的な証拠が残るのか。
書き換え前のデータをバックアップしておく事はできるの?
有料放送契約者に書き換え不可の新カード送付
行き渡ったら既存のカード全て対象に一斉毒電波を1年くらい
その間新規契約の人には順次新カード送付
これでEMM無視できる環境(PT2+TVTestみたいな)の奴しか使用しなくなるんじゃね
こういうのはカジュアル化しなければ被害としては無視できるレベルだろうから、ほぼ問題なくなるんでは
費用はやらかしたCAS社とT芝とM下が負担
対策期間中はお試し無料視聴とか出来なくなるから新規顧客獲得の機会損失も補てんしないとな
全部で100億くらいあればいけんじゃね
手をこまねいてPS1のときのMODチップとかDSのマジコンみたいにカジュアル化するのが一番ヤバい
>>604
毒EMMッテ契約1年後までしか送れないけど >>617
書き換え不可だったら、B-CASの機能果たさねえだろ・・・・ >>617
なんだ。カジュアル化させれば俺らの勝ちかよ >>594
B-CAS社が損害賠償請求ということなら、不正改造したカードのレンタル料しか請求できないって事ね >>617
書き換えできなかったら誰も有料放送視聴できねーよw そういえばNHKだかが近々工事するとか出してたけどやっぱ今回の件かね
>>617
書き換え不可にしたらB-CASの意味ねえぞ? >>622
電波利権大嫌いなあの人がやり方を一から全部丁寧に教えてるのはその為でしょ 損害賠償なら有料放送会社がB-CAS訴えるのがスジなんだろうけど
ありえんしなw
残念ながら、TであろうがMであろうがIDを偽装する事が可能だから、
EMMじゃ家電でも怪しい感じがする。
えっこれって赤いカードと読み取るリーダーあれば良いのか?
ならヤフオクで高いけど落札するわnttの
>>636
経緯も仕組みも何も分かってないじゃねーかw この数日間で無料受信期間が書き換えられたんだから、短期間にCASの全機能がエミュレートされるな
http://www.bcas.co.jp/www/company/company.html
役員12名(非常勤8名)
出向者1名、社員1名、嘱託社員10名、契約社員2名
1億5000万枚x2000円 >>640
OEMなのにな。本家の奴ロットで買えば3分の1位で買えるのに。
つか、儲け時なのかwww なんにしてもシュリンクラップ契約みたいな詐欺同然の契約方法で契約結んで
無料放送にまでCAS必須にした人間に責任とってもらうのが一番いいんじゃね?
今まで利権でウマウマしてたの放出するだけだろ?
がんがん広まって、アホがテレビ壊してYahoo知恵袋に書いたり、
twitterでNHK職員が割れてるのを呟いて炎上したり、
さすがにカス社も対策しだして、でも対策失敗で、まともな視聴者もテレビ見れなくなるとかマダー
ソフトB-CASできたらカードリーダーすら要らなくなるのかw
カードリーダーなんかどこでも買えるだろw転売して儲かるのか?
>>640
焦らなくとも海外のショップなら簡単に手に入るのに >>646
たぶんそいつらが一番偉いから放り出せないんじゃね >>640
amazon、今でも\2000くらいなんだけど
納期まで1、2か月かかるっぽいw PC用チューナーに刺さってるBCASカード
そのまま読み込み更新できるソフト作ってほしいなー
>>649
まだ仕様が決まった段階だからB-CASと入れ替わるまで20年はかかるだろ これは爆発的に広まる気がする。
そこらのオヤジが知るまで二年ってとこだな。
ぶっちゃけ契約情報がみんなバラバラなのにカード1枚でどうやって映像を振り分けてるのか分からない
カードも何ももってないのにカードリーダーだけ届いちまったぞ
秋葉原行ってカードとか買ってくればいいのか?
誰か手順まとめてくれ。
コピペできるように。
こっコピペなんてしちゃダメだぞ!
書き換え目当てで三倍近く出すとか本当に頭わるいんだろう
猿がやり始めたからもう終焉
>>669
それもあんまり派手にやるとやぶ蛇になりそうで怖いけどw 地デジ化以来テレビみてなかったけどせっかくだしテレビ買うかな
>>668
1 Bカスカード買う
2 裏の番号をググる
3 ハズレ引く
4 1に戻る >>673
6k出しても5k減税の権利貰えるから実際金券みたいなもんだよ >>667
カードが無いって事は、そういう必要が無いってことだ。
カードリーダはオークション等で売却して、
差益で秋葉に行ってサンボの裏メニューかラホールの唐揚げスペシャル喰え。 >>674
お前が何もわかってないじゃないか二年待てよ親父w これってリーダはなんか指定みたいなのあんの?
ICチップ読める以外に何か要るのか?海外で800円くらいのやつぽちりたいんだけども
e-taxしたいからビックカメラ行こうと思うんだけど、もう品薄かな?
>>674
B-CAS様にお伺いした製品ならもれなく付いてる
けいあん!の安PCチューナーでさえ・・・ 地デジ始まってから10年くらい?
持った方だと思うよ
悔やまれるはアダルトチャンネルがまだだったって事
元々e2にはアダルト系はこられないのか?
どんどんニュースになって阿鼻叫喚の祭りのはじまりだな
もうお腹いっぱいだわ
カス社的には、カスカードがいっぱい売れて、大儲けじゃないの?
余りまくってたチューナーも、このおかげで在庫がはけるし。
乞食は元々金払ってまで有料放送見ないだろうし。
みんな得してね?
>>686
おもらししなければ永遠に大丈夫だったろw 書き換え終わったらヤフオクにリーダー数倍で売れるんだな。
ありがとうB-カス
ああ、眠いぞ、今日はアキバでB-CAS狂想曲でも見てくるかの
>>679それ減額されてなかったか?
そもそも入札してる連中は確定申告なにそれ?ってのだと思う >>687
アダルトは禁止
東映チャンネルとか衛星劇場とかのアダルト番組も
流せないから放送休止か差し替えで対応してる VC++でビルドする奴が一番新しいのかな?
あれってM対策だったみたいだけどTでも使えるの?
>>689
そうそう、カスはまた新しい規格のシステム考えて国民に搭載機買わせればいいだけ
これを永久に繰り返していつ国民がキレるかなwって壮大な実験なんだ >>682単純にPT2で使うのに定番ってだけ
読み書き出来ればなんでもいい >>654
代引きオンリーだったが注文してもうたw
オクで買うよりは全然安かったわ
ありがとふ。 >>698
今のデジタル放送は2014年5月に終了します
フルHD地デジ化が始まります
エコポイントばらまきで買い換えを促進します
『あなたのテレビのHD地デジ化大丈夫ですか?』 つうか、今日は土曜日だから、特別に教えておいておくけど、
サンボに行って、オカちゃんマタね。
って言うと、メニューに無い、豆腐牛丼が喰えるんだよ。
あのお皿の豆腐と牛丼をMIXしてでマタドールって昔言ってたのの略なんだけど(豆腐牛丼=豆牛という言い換え)。
あれな、スゲエ旨いんだぞ。値段はお皿の値段。
勘違いしているやつが多いからいっておくぞ!
B-CASのような方式がダメになった訳ではなく、現在のB-CASカードのシステムが割れただけ。
つまり、デバック・モードに入るパスワードを変えれば解析自体が不可能になる。
(但し、現在のTV,HDDレコなどのファームの全面変更が必要なので単純にカードの交換だけでは無理)
実際問題、安全の為にはカード搭載CPUを変るのが無難。
だから、次世代のB-CAS( ←あればの話 )を、新しいハード(TV,HDDなど)とセットでリリースすれば、
次は絶対的に破られない安全な物が作れる。
これから始めようとする遅れてるヤツへの注意点!
1.64BitOS使ってるヤツはNTTのリーダー買っとけ。(他の64Bit対応リーダーは自分で調べろ)
2.古いアンテナはやめておけ!(高い周波数帯のチャンネルは映らないと思え)
3.右の用語わかんないヤツはやめとけ(コンドモード、ファイルの連結、バイナリーファイル)
4.今ごろ、「カードのバージョンで不可もあるのか」とか言ってるやつ
5.T系カードと、M系カードは別のツール類で、改造の原理もちがうぞ(←知らなくていいが)
これってCSはe2が見れるんだろ
スカパーHDは見れんの?
こういうのって解析班がメーリングリストやらで情報共有してやってんの?
それとも独自に一人でがんばってるの?
>>706
技術者からの情報流出じゃないの?
カードの外からの解析って結構大変よ このせいで新規格4Kテレビがさっさとやってくるかも。
テレビなんか見ないけど、4K液晶モニタの値段はよ下げてくれ。
>>704
お前の勘違いも相当だな、中学生かw
様々な部分で間違っているぞ。
みんなのゲーム屋さんと同レベルw >>704
CardToolはMのみ対応なん?
BackupBC01も手元にあるけど俺けいあん使ってたから試せてないんだよな
スレも流し見だったし(´・ω・`) あのさ、CSで受信できない地域向けにフジテレビとか有料放送されてるみたいだけど
これも観れちゃうの?
>>710
放送局が付いてこれないだろw
地デジのTVでさえ補助金チートしてなんとか買わせたのにw
これで入れ替えとかなるとさすがにアホ国民でも怒るわw >>710
流しても帯域足りないんじゃないの?
知らんけど 条件全部満たしてるけど逮捕怖いからやっぱ素直にやめとく
そんなことよりサイレントヒルの深夜アニメ放送をなんとかしろよくそったれ
LANケーブル挿したら終わりなん?
PCで見れないじゃん
>>723
視聴ソフトが送信してなけりゃ問題ないだろ うちのアパートはe2プロモ以外のCSが見れないんだよなあ
管理会社に言えばいいのか?
そもそも地デジ対応テレビを使ったことないんだが
マンションだとテレビ用の端子にチューナーつなぐだけで見れるの?
>>718
テレビやアニメはフルHDでも問題ないと思うけど
BDのライブとかミルのには4k2kないと厳しい時代になってきた
50インチとかじゃフルHD程度じゃ足りないんだよ >>726
見られる。地デジ対応テレビならテレビ直付けでOK
アナログテレビと同じ配線。
>>728
視聴ソフトで双方向通信の設定しなけりゃいいんじゃないの?
ソフトが勝手になんかするとしても、ファイアウォールで遮断すればいいよ。 >>728
PC用チューナーの場合ハードウェア設備はあくまで放送の受信と
B-CAS周りの解除くらいしかやってなくてその後の処理はPC用のソフトなどに
依存してるって話
まあIOとか牛とかB-CASにお伺い()してるチューナーはやめたほうがいいな
>>731サンクス
チューナーかってPCに繋ぐだけでいいみたいだから金もかからんな >>729
4k2kとかホント贅沢な時代になってんな。
アニメなんかは昔のやつなんかHDですら贅沢っていうか、
720でも割と視聴に耐える感じではあるが。
まあ、HDですらアレなのに、TVに出る人が困るわな、4k2kとか。 ソースは出てるからプログラム出来れば後は自力でソフカス作れんのかw
違法視聴できないように対応するにしても
既存のカード持ってるユーザーに対してどう対応するのか
地デジ移行でさえああなったのにそれ以上に問題が起こるのは目に見えるし金もかかる
また特定のハードに対して問題は無いのかという懸念もある
有料放送してる各社や有料放送視聴してるユーザーへのの補償問題も出てきそうだし
とにかく問題山積
>>737
まあTVTestに組み込むなんて愚かなことはしないにしても
カードリーダーぽく振舞う仮想デバドラ書いてその先でソフカス動かせばいいだけだしな >>739
解析スレでバーチャルなカードリーダのデバイスを作成した人がもういたみたいよ。 カードリーダー近所の店にまだ在庫あるみたいだから買ってくるわ
PT2用にカードリーダー持ってる俺まで、無駄な出費をする情弱になる日が来たのか
ムネアツ
次はICOCA頼むよ。
>>116
えっ日曜昼間じゃないの?
静岡田舎過ぎわろた >>736
逆に風景や芸術なんかは好きな奴にとっては狂喜乱舞だろうな。
あそこまでいくと奥行きまで感じられるみたいだし。 >>740
いるかw
まあwindowsのデバドラ書けるエンジニアなんていっぱい居るだろうしなw
ネットの集合知恐るべし >>736
声優ライブでさえフルHDの解像度じゃ足りないし
BDじゃ長時間映像は1080iまで落としてること多いしな
代わりに音質上げてあるけどね
4k2kでゆかりんの厚化粧の裏まで見たい >>744
窓ガラスにはめ込む商品とか出てくるんじゃないか?
もう本物と見分けつかないレベルまで逝ったりしてなw >>740
カスカード改変なければ、カス社が裁判で訴える根拠もなくなるんじゃないかな?
ただ暗号化された電波を複合してるわけだから、
有料視聴者とTV局の間に通信の秘匿があるなら、
人と一緒に見たり、録画した内容を誰かに見せたら、盗聴でしょっぴかれるかもね。
と思ったけど、でもみんなに見せる無料放送をクラックしてるわけだから、問題ないのかな。 >>747
おまえどこまで見たいんだよw
そのうち、ゆかりんの顔ダニまで見えちまうぞw >>747
これ以上解像度上げたら本当は存在しないことがバレるだろ >>749
バーチャルなカードリーダに、
どこからか自然発生したB-CASカードと同じような内部回路を持つカードから意図せず取得したダンプデータを乗っけて、
それを動作させるのグレーだろうね、多分セーフw
独自ビルドってなんだよ
要するに自分でカードを1から作れちゃうってことか
でもそんな事してもこれ以上見れる番組が増えるわけでもないし意味なさそうだけどね
>>752
全て解析されてクレカあたりの使用済みICカードにそのまま載せたら動いちゃったとかありそうでこわいわー 現行の放送を止めるわけにもいかんしどう対策するんだろうな
利権「地デジでB-CASやるわ」
国民「えっそれ有料チャンネル用のやつですよ」
電機「えっ全てのテレビに専用スロットいっぱい付けろと?」
↓
利権「うるさいやれ」
国民「ふざけろ死ね違法だろそれ」
電機「割られたらどうすんの?ハードはオンライン更新できないよ?」
↓
利権「違法じゃないし絶対に割られない」
国民「・・・」
電機「・・・」
↓
利権「法的措置をとる絶対に許さない」
国民「ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
さすがに今年買ったテレビにチューナー付けないと見れないようになったらテレビ卒業すんぞw
既存カードと対策済み新カードの交換とかファームアップとかで対応とかかな?
>>762
それだと割り直すだけで済んでしまうからあんま意味ない
でもそれしかないだろうな
見せしめに無実の市民を1人2人捕まえて晒し首にするだろう >>761
日本の利権はマジで何を言い出すかわからんからなw
既存のチューナーはすべて無効にして新方式に対応した
別チューナー買えとかいいだしかねないw >>762
割れてる奴はファームアップデートなんかするわけないし、
逆にフツーの契約者で、カスカードの存在とか知らないレベルの奴が、アップデートなんかできないと思う。
そんな状態で送信電波を変えたら、金払ってるのに見れねーよ、金返せとかなって、TV局おかんむり ファームは無理矢理書き換えられる
スカパーHDのとある機体はそれで不具合起こして大変だった
>>21
その左手の領収証の文字、悪意が見えるぞ帰れクソガキ 独自ビルとしたBCASはディーガとかでも使えてしまうの?
>>766
なるほど。ファームウェアが電波でやってくるのか。
どっちにしろ新規格カード配るのセットでやらないと意味ないだろうし、
そうなると、急にテレビが映らなくなったぞ(怒り)とかの混乱はあるだろうね。 多少の混乱は仕方ないだろう
このまま放置しといて問題ないなら構わんだろうけど
混乱は大きい方が良いのです。おもしろいからw
いや、これをきっかけに独禁法違反というか存在理由すら謎なカス社が潰れれば、みんな幸せになるんだから。
遂にカードまでいらなくなったのかwwwwワロタwwww
監視も更新も出来ないのにどうすんのこれ。
仮想デバイスとしてソフトカス作ってるなら電波に乗るファーム無視もできそうだな
そっち出回れば完全に死亡だな
フリーオのIP-CASみたいに外国の鯖に2038化したカード入れてそこにアクセスして復号化できたらマジ手に負えないなww
役所とマスコミが一番低レベルで馬鹿揃いだということがよく分かる
国民の足を引っ張って中抜きすることしかできない無能ども
しかし権利買って海外の局の番組も放送してるのあるじゃん
アレとかって大本の権利は手元にあって放送権売ってるとかだと思うんだが
その辺が違法視聴できる状態となると権利元黙ってないんじゃないか?
これってLANケーブル繋いだテレビはまずかったんだっけ
PCで視聴する奴は大丈夫なの?
BCASは神様やありがたやありがたやw
タダでありがたやwwwww
もう新カード刷ってるだろうな
準備整い次第、公表して配布と
祭りはもうすぐ終わる
そのうちオープンソースのエミュレータが出てきそうだな
こういうときこそ、バカッターやアフィに拡散しまくってやれ。
別にテレビなんか興味ないから有料放送をただで見れるとかどうでもいい。
俺は既得権益者が慌てふためくのを見たい。
さすがものつくり大国日本が世界に誇る大発明のB-CASシステムだな
B-CAS社さんのおかげで海外ドキュメンタリー視聴が捗るは
softCASへの移行は準備されてたがこれでほぼ白紙化したんじゃないかと
流通済みのシステムも何らかの対策施さないといかんし
無料視聴システムは暫く死ぬかもしれんね
全部交換になったら事務手数料が莫大になるな
どこが金出すんだろうか
>>788
フツーにユーザー負担金をいただきますとかいいそう。
発行数1億5000万枚なので、Bカス利権おいしいれす(^q^) フリーライダーの大量発生が日本経済に好影響を及ぼすはずがない
お前らはタダ見できて得したラッキーとか天下り団体に鉄槌下せたとか思ってるだろうけどさ
一人あたり郵送料+発送手数料で100円くらいと仮定して
10万人で1千万、100万人で1億
それプラス周知のための放送やらお知らせやら
結構な額だな
>>723
TVのデフォルトゲートウェイの設定を無効(何も入れない)にしておけば
インターネットに接続出来ないからOK。家庭内LANの他の機器とは通信出来る。 >>764
その新方式も破られる
DVDが破られ、絶対破れない、万一破られても対策があるというBDまであっさり破られて
その対策も回避されてる現状 全取っ替えなんてする必要ないだろ
有料会員400万人分とこれから新規発行&再発行するの新カードにすりゃ良いだけ
>>791
利権側がバカなだけなのにイイコちゃん面すんな >>791
痛手を負わせておいて情弱に養分になってもらうってパターンだろ
規制されたMNPも似たようなもの >>796
これからの人生バカな奴の財布をどんどん盗みながら生きていけよ >>798
成功してる奴ってみんなそれに近いよなw いまの方式やめるために地デジ放送終了すればまたテレビ売れる
結局B-CASの独自ビルドってどういう意味なんだ?
ソフトカス?
>>801
ICカード内にCPUが入ってるのでそれようの実行コードのことでしょ 結果オーライとはいえお告げの所為で手順を大幅にすっ飛ばしたから
解析組は苦虫噛んだ状態になってるのな、味わうとこが何にもねえ
>>21
地デジ鹿がアナログマに喰われてるやんww >>805
お祭り騒ぎかと思ったけど
やることほとんどないからつまらんのか PCで見るには3波チューナーとカードリーダー買えばいけるのか
TVは元々BS録画用だから、裏番組見る為になかなかよさそうなんだけどチューナー高いな
>>808
回答を暴露された感じだからなw
解析する必要がないw BCAS社が存在する意味がなくなったな 天下り共に退職金なんかだすなよ
>>808
まるものとこの日記5/17に経緯と顛末書いてるけど、要は811の仰る通り >>808
見ることじゃなくて解析することが趣味な人に、そのオイシイところを全部取られた感じなんだろうな。
大体「解析するために」e2正規契約してたらしいしw
ゆとりクソガキ 逮捕の恐怖でガクブルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【毎日新聞】天下り利権会社B-カス「クラックにはあらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337363284/
ここにいるのはやってる奴よりも、おもしろがって騒ぎを多くしたい奴の方が多いんじゃね
>>816
DTVのうpロダにコンパイル済みうpしたやつは
震 え て 眠 れ よくまあやったよな。
感動したわ。
他のICチップ乗ったCard書き換えまで行ったらほんとの祭りかw
>>815
正規契約www
まあ世の中タダ単に「結果だけ欲しい人」と「解析過程を楽しむ人」がいるからなあ
解析過程を没収されたら詰まらんだろうなw 意外と世間では知られてないから解説サイトを潰したほうがいい
googleで上の方に出て来るところを問答無用で削除していけ
>>817
解析が趣味な人「やること無くなったOTL」
ただ視聴したい人「もうそんなに騒ぎ大きくすんなよ、対策取られたらどーすんだ」
B-CASの存在が憎々しい人「もっともっと広まって潰れればいいのに」 誰にざまぁを突き付ければいいのか迷ってるんだけど
誰に一番指を突き立ててプギャーと言えばいいのか教えて。
>>822
B-CASの中の人「シナリオ通り・・・・・・・・・・・・・・」
通産省の中の人「次はなんて名前の団体にしようかな・・・N.A.D.E.S.I.C.Oみたいなのどう?」 よくわからないけどツタヤのカードでも見れちゃうようになるってこと?
一向にキモオタ扱いから待遇改善されないソフト開発者の怨念みたいなのも感じるけどな
クルクルパーHDに移行するときがきたな
俺は情弱だから6981買うぞ
カードはどうにもならないから
カードリーダーを作ってる会社にでも圧力をかけるんだろうな
>>1
> 曰く
まで読んで/.ソースだな、/.でも話題になってるんだなと理解した。 他のicCardまで書き換えれるとなったらとんでもないけど、流石に無理だな。
>>105
俺もテレビ自体は最早興味ないんだが、
B-CAS社には興味があるので
今回の祭りを楽しめている
というか、そもそもアナログTVしかもってないから
テレビが映らねぇwww
しかも今時テレビデオだぜw >>836
チューナー使えばいいだろ
精細感とかは相当なもんだ
でも、テレビデオってことはあんまりいいテレビじゃないかw >>837
TVを見る気があれば、チューナーを買うか、
別のテレビを買ってるよw
それほどテレビを見ないww これって真の目的は日本の放送システムを壊滅させ、
世界の放送システムの競争から日本を降ろすことだよな?
合っている?
で、そうなった原因は無料放送にまでカード必須にした奴ら?
逮捕祭りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
こういうのって、改造したカードとか特定されたりしないの?
有料のものがタダで見られるわけないじゃないですか
フィクションじゃないんですから
>>845
無理無理
逮捕するには家宅捜索令状とって、家に乗り込んで
割れCAS刺さったテレビと、契約していないと見れないはずの番組の録画を抑えないとダメ
要するに不可能ってこと なぁ、カードリーダー買って、ソフト動かすとかだるいから、だれか処理済みカード売ってくれよ
ブラカスの対策なんてpaypalとWUにクレームだして口座閉じさせただけだもんな
どんだけお花畑なんだよっていう
有料放送は初心に帰ってSTBに戻せ
無料放送はスクランブルかけるな
NHKは契約するしないを視聴者の自由にさせろ
宮崎に放送局増やせ
解析されちゃったからー新しいカードに切り替えないとー
テレビも新B-CASカードに対応したテレビにしないと映りませんよー
>総務省によると、正規カードは現在約1億5000万枚発行されている。
全交換にまた国民の血税が注がれると
>一理なしやん
理はあった
海外AV機器の締め出しというな
まったくジャップはクソッタレだぜHAHAHAHA!
>>857
天下り連中だけが得するシステムだからな
これに反発できない日本が異常なんだけどね >>860
たしかに
消費者が弱いね
好き勝手やられて反発できてない ググトレ
2012/05/19
28 minutes ago更新
サイト フィード
1. 田中みな実
2. ホルムアルデヒド
3. 後藤邑子
4. ロングブレスダイエット
5. ブラッド・レンフロ
6. 木村沙織
7. 栗原恵
8. 道重さゆみ
9. マイバッハ
10. 三社祭
11. 消費者庁
12. T419CA25 ←世間はまだこの段階
13. 邱永漢
14. 岩佐真悠子
15. 山上兄弟
16. チョコワ
17. 日本刀
18. 新垣里沙
19. utmf
20. 金環日食
B-CASカードと読み取り部があるための余分なコストが1000円として
1千5百億円かよ
見せしめ逮捕と訴訟を起こされて工作員と養分がはしゃぐのは見えた
>>859
海外でサムスンとかLGの液晶テレビが1500ドルで売られて時代
20万出して国産ブランド買わされたからな >>858
これはひどいニュースだな!
テレビと新聞でも取り上げてクラッカー達の卑劣で悪どいクラック手段を公表すべきだ! >>858
え、なに。?ただ見できるの?ようしらんけど
ちょっと調べるわ 無用の長物つけて無駄な金使わせて
利権でうまうましてる奴は死ねば良い
オチはブラカスとやきそばが繋がっててwowow株空売りしてて大もうけ
でドラマW化してほしい
2004年4月、BSの無料放送へ適用されるようになってから8年か
長かった
>>858
>早急に技術的対応策を行い、不正行為の関係者を可能な限り特定の上、
>あらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい
早急に技術的対応策を行い
→たぶんkw変更
不正行為の関係者を可能な限り特定の上
→あぷろだに上げたやつ特定
あらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい
→民事訴訟でみせしめ
祭りや! >>858
とりあえず下の「みんなの感想」の「興味深い」のところだけバーを5に引っ張って決定押せばいいんだろ? 一般紙では毎日が先頭を切ったか
産経がどう動くかが見ものだwwwwwwwwww
NTTカードリーダーはHDUS祭りのときに入手済みだが、結局本体のリーダー使用可能になったから
使い道がなかったんだよね。
ようやく日の目を見るか?
>あぷろだに上げたやつ特定
嫌儲の158氏は星になるのか
なんだ、もう暗号化の本体部分まで抜かれたのか
もうB-CAS終了だなw
スカパーのCASを解析して通信サービスが視聴できるようになったら面白いだろうな
本気を見せるなら他国とも共同でオイシイを逮捕しないとな
しかし、どんな対応がなされるんだろうねえ
俺の予想では、法の改正とか警察が見せしめ逮捕ぐらいで
まともな対応はほとんどなしと見たが
>>878
まだ大部分がヤキソバンの手の内にあるが
おもろいで sop起動したらなぜかWOWOWが配信されてるとか胸熱
SS乗り時代、23号やら、あっちこっちで白バイふり切ったった。
あいつ等の、最初から勝ち誇った様な態度が気に入らない。
180オーバーでチョットだけ弛めて引き付けざまにケツが浮く程のフル制動。
前に逃げるだけじゃないんだぜ!
おバカな後ろ姿、ざまぁ。
そもそも汎用カードを利用した時点で駄目なんだろうな。
規格立ち上げした奴は駄目だなぁ
ケイアンのチューナが売れてるけど
B-cas使うやつだったらどのチューナでもいいの?
しらんけど
>>881
システム的に対策を打つか(しかしこれはほぼ全スクラップビルドの地獄となる)、
(おまいが言うように)エンフォースメントで取り締まるか、
ギョーカイがどっちの策に出るかは、有識者(笑)も予測がついてないようだwwwwww こんなの利用者の特定できないよな、どう考えても。
結局対策費用って税金か、ブランクメディアの保障金みたいに消費者に転嫁されるんだろ。
そう考えるとカード改竄やらなきゃ損みたいな風潮になるよ。
もう全部無料放送にしろや
CSだってしょうもない自社CM入れてるんだからその枠を売ればいいだろ
天網恢々疎にして漏らさずってやつだな。
自分らのフトコロ肥やすためだけの政策がうまくいくわけないわ。
どうでもいいが、かなり久々の参加型の大きなお祭り
週末盛り上がるな。
>>885
独自ハードにしたところで解析はされるんだけどな
DSみたいに これ地上波観るやつもますます減るんだよな
小田切さん2%叩き出すんじゃないの
>>858
マジだ・・・
これで終了だね
祭りの終わりはいつもさみしくなるが
次の祭りを求めてまた旅に出る 情強は10日前 普通のヤツで3日前 情弱は今朝知る話題w
B-CAS自体が違法な存在なのにユーザーのこと叩くなんて面の皮が厚いですね
>>886
今けいあん買うてる奴はカードのガチャ目当てや
けいあんチューナーで変造カードつこて視聴することに意味は全くない
さらにけいあんの内蔵カードリーダーを変造ツールに使うこともできんぽい
カードだけ取ってチューナーは捨てとるで、ビックリマンや >【速報】ついに普通のB-CASカードをBLACKCAS化する方法が公開される
>1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 18:21:04.15 ID:p0LlrUEq0
もう10日経ったのか
あっというまだったな
カード内のCPUを解析されてそのファームウェア内の根幹の暗号化アルゴリズムまで分かった上に
独自のソースが動かせるということは当然該当カードを書き換えて無料化も可能だけど、
カードそのものを作ることも可能だし、PC用に復号アルゴリズムを実行させるようなソフトまで出来るって事だからな。
しかもこれらの手段にBCAS側のやれることは殆ど無いからもはや指をくわえて見ているしかない状況だよな。
オワタ
こんなザルシステム考えた奴は今何を思ってるんだろう
>>858
>総務省は「コンテンツ保護の観点から由々しき事態。
>B−CASシステムの改廃につながりかねない問題」として調査に乗り出した。
これ、コンテンツ保護の観点うんぬんってことは視聴者は性悪説って論拠だろ?
はじめからコンテンツ保護は破られるものって想定してシステム組んだけど
それが負けちゃったってだけじゃん。 さすがに当然だけど、総務省はBCASがクラックされるリスクぐらいは考えていただろ
脅威分析とかして、リスクの大きさは把握済みで、対策案と行動の工程表も当初からあるはず
>>903
最近はガチャ扱いだが、元々は改造すりゃts抜き出来る優良チューナーなんだぞ B-CASカードガチャw
こんなとこでもガチャ流行ってんかよ
>>911
カス社が天下りの糞野郎が仕切ってる企業って事を忘れてはいけない まぁCASの天下りのおっさんたちは、東芝あたりになんとかしろと電話して、
あとはタバコとコーヒーでもやりながら、ダラダラすごしてるだけじゃないの?
あるいは切れ者がいるなら、これを奇貨にしての新たな金勘定してるんじゃない。
>>915
ホントこの国終わってるな
その光景が容易に想像できるわ
おいゆとり達もうクズ老害潰せよ割りとガチで
これはテレビを買い換えさせるチャンスだ。
これだけテレビが売れないご時世だから、全チャンネルただで見れるテレビを
発売すれば売れる! T社はこれを一斉発売すべき
新たにアンテナ立てたらすぐ徴収員がやってきそうだよなw
これ得する奴ってそんなに多そうでもないだろ
原発と同じで重大事案が起きない前提だったとしか
日本の役人だし
これエミュれるって事?
本格的に終わってるなw
CASカードの殺し文句無断で改変したらゆるさんぞが通用しなくなるなw
まあ有料事業者には死活問題だけど、ほかは健康被害出るわけでも死ぬわけでもないからな。
>>922
ぐぐったら68系の8bitMCUのカスタムだって。
ゲームも作れるぞ。 >>921
10年ほど前の話だが
夜8時ぐらいにBSアンテナを買って持ち帰ってベランダに装着した
ベランダは建物に囲まれていて私有地である駐車場に足を踏み入れないと見えない
で、翌日午前中にNHKがきたw
やつらの情報網は異常
>>925
もう既に仮想化完了してるっぽいw
搭載CPUもモトローラ8bitCPUまで判明してるから
その気になったらフルスクラッチで互換ファーム出してくるやついるかもw
メジャーすぎるCPUだからマイコン時代のやつはバイナリから解読できるの多いしw ここまで解析されちゃったら対策しようがないよね。とりあえずマジコンと一緒で誰かを見せしめ逮捕して放置でしょ。
>>928
それは家の周りにNHKの関係者がいる
報告すると金がもらえるから >>930
地上波の受信料契約はしててシールも貼ってた
だからランダムに契約取り徴収員が来る理由はない状態
来て開口一番が「衛星契約を〜」だったぜ >>437
それはお前の趣味趣向が反映されてるだけだぞ。パーソナライズされた検索結果がでてるだけで、みんなは普通に公式サイトがトップに出る。 俺の家にあるTVとBDレコ調べたら5枚も当たりカードだった。
どうしたらいい。
>>930
いや、調査も視認だけじゃないみたいね
新規で立てる奴はあんま旨味がないんじゃない 誰かスマン!
M002CA23 T422CA23の二枚を持ってる(テレビとレコーダに付属)けどどうしたらいいんだ?
・リーダーを購入
・CS110度アンテナ購入
後はデータ書き換えでおkなのか?
しかしまーカードの書き換えが損害賠償っていうなら、新しい脅迫詐欺でてくるなぁ
この方法ってCATVチューナーでも行けるのかい?
いやいや研究の為にお聞きしただけだよw
>>935
最初のページの上から4つ目にギガジンの記事が出るわw
その下もまるもや有料放送見放題なんかが並ぶ 疎遠になってた奴からも詳細教えてくれと電話あったからこの話広まってるんだろうな
まあ適当に知らんふりしといたけど
>>940
CATVは無理だろ
てかCATVは怖くて出来ないわ >>939
バレだらあっちがその気になれば民事でそうなるだろうけど
改造する奴はバレることなんてありえないって理解してるからそんな事にならないだろ けいあん!ガチャって、その辺のぼったくり詐欺ソーシャルゲームなんかとくらべると
けいあん!は全部が当たりという神ガチャだな。
>>933
何・・・そんな仕組みマジであるのか?w >>943
ふぬ、良くカード見たら、デジタルCAYV専用カードてなってるね無理っぽい
でもJCOMってTV契約してたらネットは無料だったりなにごとも研究は必要だw >>934
家も地上波はしっかり払ってる
30年以上口座引き落としで
BSは親がそういうの興味ないんで、室内設置 >>929
エミュれるって、それSoftCASとどう違うんじゃwwwwwwwwww
これから出てくるSoftCASも対抗策にならんゴミということか ”研究”の為に自己所有物を修理したり改造するのは、まったく合法です
>>953
NHKの集金が嫌な人はこっそり室内設置してる人もいるな 「新しい地デジ放送が始まります。4k2kテレビに買い換えてください。これまでの地デジチューナーは使えなくなります。」
これですべて解決。
帯域が足りない分は、民放をいくつか潰して電波を取り上げればいい。
>>953
窓開けてるw
閉めると無理です
設置場所は小屋 処女化とかバックアップとか面倒くさそうだし
エミュでるまで待っとけばいいのか?
>>951
正規利用者泣かせて従来方式を殺すつもりで新方式投入しないと
もう完全排除は無理ってことだなw
B-CAS終了w たまたまテレビに刺さっていたカードがTだったので、
PCチューナ用のMのカードと入れ替えて作業したら
あまりにも簡単すぎて吹いた。
多分非処女なんだけど、
TVTESTのEMM処理を無効にしておけばいいんだよね。
新しい家に引っ越して10年、衛星アンテナを建てて7年、まだ一度もNHKの集金が来ていないのは運がいいのか。
まだアパートに住んでた時に、こっぴどく怒ったからブラックリストに載ったのかな?
>>966
運だと思う
もしくは地域差かもしれん
帰りが23時が普通のとき、たまに早く帰れた、といっても21時ごろなのに集金に来たババァがいる地域と
一度後で払うって言ってその後無視したらもう来ない地域と、いろいろ
集金員は頻繁に変わるし、とりあえずとればいい的な思考のが多いから
ブラックリストなんてあるとは思えんが 今はどこまで進んでるの?
先週くらいはカスカードとカードリーダがありさえすれば出来たよな
今はカスカードもカードリーダもいらないくらいまで進歩してる?
今は脳内で有料放送が直接受信できるまでに進化してる
テレビ一切見ないし部屋にも一台もチューナーさえないけど
総務省がキチガイみたいな地デジ化したのが気にくわなかったからざまぁとしか思えない。
TASPO,ETC,B-CAS,住基カード
労害の行動ってパターン化してるな
だいたい、テレビにテレフォンカードの大きさの物を挿すっていうのがマジで意味が分からないからな。
あたま悪すぎたんだろうね。
>>972
今minicasにされても困るけどな
買おうと思ったのがminicasになっててフイた miniCASって普通のカードのガワを切り落としただけ
で、バーコードバトラーで最強のバーコードの解析は終わったのか?
>>974
スタイリッシュなソニーのパソリがオススメ
>>804
つまりブランクのICカード用意して書き込めばB-CASになるってこと? 100円で売ってた企業払い下げのカードリーダー買ってきて繋いだら
NTTcomのSCRなんとかって認識した
ttp://blog.honeyee.com/ykajiwara/archives/images/DSC000311.jpg
何でバックドアなんて付けたんだろう
アホとしか言いようがないw
尼で最短2週刊で届く方頼んだが、
まあ事態の様子見も兼ねて丁度いい頃合いだな
テレビあんまりみないけどこういうラジオライフ的なのは好きだ
つか今朝尼みたらnttのほう品切れて値上がりしてんな
昨晩が山だったか
パソリ買うわ
しかしなんて簡単に出きる仕様なんだw
タダ見チューナーとかは規模が小さいから見ないふりしてたんだろうけど
これはもうスルー出来なくなっちゃったね、対策どうするんだろう・・・?
同じ仕組みのまま、
カードの物理形状を変えてごまかすだろうね
内蔵チップにしてしまったりとか
/ * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ http://engawa.2ch.net/poverty/
z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。