B-CASカード解析完了!有料放送見放題の仕組みが判明! 「決して行わないようにしよう。」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
B-CASカードの解析完了!有料放送見放題の仕組みが判明!
今年の2月くらいから、海外で販売されていた有料放送が見放題になるB-CASカード。
5万円弱という高価な価格設定にも関わらず、引く手あまただったが、国内ユーザーの手によりB-CASカードの内部が解析されてしまい、
有料放送情報の書き換えが可能になってしまった模様だ。高いお金を払って有料放送見放題のBLACKCASカードが不要になる。
国内で改変したカードを売るような業者が出てきてもおかしくない。このままではかなりの騒動に発展しそうな勢いである。
かつてB-CASカードなしで地デジが見れてしまうという地デジチューナーの販売などが物議を醸したことがあったが、
有料の放送が見放題に改造されたB-CASカードが今年の2月くらいから出回り始め、B-CASカードを全部交換するという話になっていた。
改変されたB-CASカードがごく一部であれば、交換する枚数が少なくて対策費用もそれほどかからないと見られていたのだが、
現在流通しているほぼ半数のカードが解析されてしまった模様だ。
経緯を詳細に解説しているサイト「まるも製作所管理人」さんのツイートでも完全にB-CASカードが終わっていることがつぶやかれている。
少し知識のある人間が少々手を加えるだけで有料放送が見放題のB-CASカードに改変できてしまうということが問題であり、
早急な対応が行われないと、有料放送を行っている放送局側がかなりの被害を受ける可能性がある。
また、こうした情報を元にB-CASカードの改変に挑戦しようといった行為は決して行わないようにしよう。
togetter:(無編集)ありとあらゆる意味でB-CASカード終了のおしらせ http://togetter.com/li/304459
togetter:(短編まとめ)B-CASカードの経緯のわかりやすいまとめ http://togetter.com/li/304487
■まるも製作所 http://www.marumo.ne.jp/index.htm
■ITライフハック http://itlifehack.jp/
http://news.infoseek.co.jp/article/itlifehack_7083837
関連スレ
【悲報】ほぼ全てのB-CASがクラックされてしまった6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337180966/
「B-CASクラック騒動」 発端は外国人ってマジ? 一体何者だよ・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337159084/ 元々海外メーカー排除の意図もあったのは確かだろうけど
タイミングよくリークした東芝が国内生産全廃とか。。。
どう考えても国内外を含めた陰毛は必ずあるな
>>862
無料体験から1年以上経過してれば今のところセーフ
1年以内だと定期的に期限がリセットされる電波が飛んでくるから
そのたびにB-CASを書き換えなきゃいけない 日本政府も中国共産と大差ないからな。
どちらも利権汚職国家だし。
BSとかどうでもいいから
ネット上でのテレビ放送を合法にしてくれ
>>861
それは、本当なのか?
日本国民の誰も知らないんじゃないか?
なんで問題にならないんだよ
県知事とかなにしてんの?
ありえねえだろ
1960年のまま、止まってんじゃないのかよ・・・・・・ >>863
日本独自規格のPDCを導入して海外製品を追い出した携帯電話が
今どうなったかを考えりゃ、海外製品を排除した末路が分かるだろー
日本のメーカーの世界シェアは1%前後だからな >>865
ありがとう
1年経ってないので新しいカード購入します 結局こういうスレ見てても
わざわざ犯罪行為してまで見たくなる番組が一つもないんだよなぁ
まともな恩恵あるのはカッペくらい?
>860
金絡むのは全部サバとカードで同期しとる
異常が出たら即カードが脂肪。しばらくしてお前の人生が終了する仕組み
見えすぎるのを抑えるのはそれっぽい言い訳になるとして
見えなすぎる地域には最低限の優遇してやれよw
TPPとかで無料のB-CASは廃止
有料放送は新方式に移行のための布石だったりしてな
今現在加入してない人はfuluやバンダイビジュアルに加入することはあっても、
今更スカパーに加入することはないだろうからな…
有料衛星放送の終わりが早まったな。
torneについてる青い地デジ限定とか書いてあるM002型のカスでもいけるのか?
>>869
電機メーカー再編でも狙ってる?
それにしてもサンヨーはパナがハイアールに売り払ったけど >>868
県知事はケーブルテレビ推進派
マジクズだよ もうBCASは廃止しろよ
世界的に見てもこんなカード異様だしただの腐敗保護システムじゃねえか
こんな事やってるからコンテンツもハードも腐って海外に負けるんだ
>>843
ここにテレビ局を1局増やす!っていう公約で当選した某知事は今何やってるんですかね 使ってないテレビからBーCAS引き抜いてきた
こいつをどうすればいいんだ?
>>667
地方の番組も東京の店の宣伝しかしないぞw
お前地方民がどんな思いをして糞テレビを見させられているのか知らないだろ 言っとくけど室内に屋外用のアンテナ置いてもまともに映らんからな
明日辺り繁華街の酔っぱらい相手に、話題のB-CASカードとチューナーのセットだよーって露店販売したら儲かりそうだな。
もちろん売るのはノーマルCASカードで。
有料放送業者には同情するが電波利権やらBカスやらで今まで甘い汁吸ってきた奴らにはざまあああとしか
>>833
つーかそのスレ見るとなんJでも相当情報格差あるのな
思ったより広まってないってことか >>885
かと言って田舎に全国放送に堪えうるコンテンツなんてあるのかよ・・・
東京民が地方から出てくるオノボリさんをどんな思いで見てるか知らないだろ おまいらオススメの尼のスケスケカードリーダ注文したのに、なかなか発送されない・・
日頃はB-CAS社みたいな既得権益の甘い汁を吸ってる連中を
叩くくせに、いざ自分が2038化でタダ見できるようになったら
自分のその利益を守るために偽ツールバラまいたり、これ以上
手順やツールが広まらないように逮捕されるぞとかレスして
必死になってる奴らって、ほんとどこまでクズなんだろうな。
マジで呆れるわ、恥ずかしくないのかよゴミが。
>>888
ささっとバイオのケツポケタイプをやおら取りだしcasinfoで調べて
あらら、これダメじゃん(オーノー顔 >>899
裸エプロンでお願いされたら、やぶさかではないな
>>904
いよいよ、ラグナロク作戦の双頭の蛇が鎌首をもたげてきた、ということか…
どうでもいいけど、これM系をTVに挿したらEMM食わされて元に戻るんでしょ?
一般層はPT2とか持ってないだろうし、そんなに大問題でもなくね?
最近は国も踏んだくらいでどうということは無いってスタンスだからな。
ケーズから発送完了メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>872
カードに残高情報無いのか
当たり前といえば当たり前か >>906
テレビにライター機能がついてるならそれはそれで素晴らしいことだと思うの >>885
俺地方民だし。広島には元就とかアグレッシブですけど何かとかの地域紹介番組あるし 民法2局の宮崎でも公式で難視聴が見れないんならどこで難視聴が見れるんだ?
離島とか?
書き換えるのにカード読み込む機械が必要なんじゃないの?
アフィブログが普通に記事にしててワロタ。どうるなるんだろうなこれ
いたちごっこになるのか総スルーにするのか
近所のヤマダ昨日NTTのカードリーダ10個くらい売ってたのに
今日見たら1個しか売ってなかったw
お前ら買いすぎだろwww
>>875
民放連に潰された旧郵政のH.264、50ch構想がまさかの復活 絶対やめとけよテレビ付けた瞬間ばれる
これがデジタルの怖いところ。
初期のsc4でt書き換えて
今度の騒動でm書き換えて
結局、家にあった全部2038できた
青CASのT425CA25だが、今日帰って有料放送見たら映らなかった(Jスポ)
レグザで使用してたがやっぱ家庭用じゃ毒電波食らうのか。またCARDTOOLで書きなおしたけど
カードリーダがなくてもテレビのサービスモードで値が出る
書き換え方は機種によって違うんだろうけど
>>921
やっぱ毒食っても書き直せばみれちゃうんだよねー
具体的な対策ってどうするんだろう メカ音痴の俺は今だによくわからん
誰か解りやすく説明してくれ
>>925
1秒間隔で送ればいいだけ
それで不正はほとんど防げる
買った奴アホ
テレビで見れなきゃ意味がない
今放送局が今送ってる毒は、視聴期限情報の変更。
今後は鍵を変更してくる。
これは現行のカスツールでは対応できない。
地方は難視聴喜んでるけど
関東は逆に地方の番組見たい
>>933
kwを更新するだけでニワカは一気に潰せるってばさ とりあえずrarファイル生成したお
C++とか触ることなさそうだったのにこんなところで触ることになるとは
まぁカスツールをアップした奴の逮捕(ヤキソバではなく、ロダにexe上げまくってる馬鹿)
とkw変更を繰り返したら、別にカードの変更なんてしなくてもカジュアルタダ見連中は一掃できるだろうな
結局もうとりあえず対策されたのか?
対策不可能なやり方が見つかればまたお前ら大勝利になるわけだが
そのまるもとやらの松竹梅コースを転載しろ
いきなり松とか言われても分からんぞ
これさ、一般人には広まらないと思ってたら間違いだと思う。
パソヲタ、特にDTMヲタってのは一般人ができないデジタル放送をコピーフリーの
汎用性が高い、将来的に再生ができなくなる状態を完全に回避した円盤を作る者として
身内や友人には重宝がられる存在。
そういう人たちが>>1みたいなのを録画エンコード専用PC用に使用する。
そのニーズが最も大きい。
もちろん彼らはアキバや通販で誰でも入手できる事実上コピーガードを回避できる
PC用のチューナーカードやクラックしたB-CASカードを組み込んだ
パソコンを自作することも可能。
そうして出来上がったPCは電気店に売られているHDDレコーダーよりも
はるかに利便性の高い「録画機器」となってしまうワケで、
その価値は非常に高いものとなる。
10万以下で作成は可能。
一般人はそれを15万でも安いと感じるだろう。 rarの変換が何のことすら分からないレベルなら
手を出さない方がよろしいか?
>>944
祭りに参加したいだけの奴がほとんど
クラックしたら後はどうでもいい 割る事自体が楽しい人もいるしなぁ
まぁ俺はBSのアンテナ持ってないし用意するのがめんどくさいからやらないけど
>>944
それをいったら、普通に家電として売っているHDDレコは
売れないってことになるでしょ。
しかしまあ売れなっているという話はない。
BDプレイヤーはやばいらしいけど。
現在のHDD録画機は適当なキーワードなどを事前に設定しておくと
勝手に番組を録画する仕組みを取り入れているものが多い。
ユーザーはたまにそれをチェックして面白そうなのだけみて
つまんないのは即消しする。
そういう時代じゃないの。 >>944
たかじんのそこまで言って委員会
ガイアの夜明け
タケシのTVタッコゥ
総選挙時期のネガキャンソースに必須 PSPとかのゲーム解析と一緒だな、起動確認したら放置
スポーツ実況とアニヲタと宮崎県民だけっしょ
どれも関係ねーわ
マジで見るものがないから困るな
相当な物好きだな契約厨も
見るもの無ければそれでいいだろ、食べ放題で必死になってるのと同じに見えるぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。