B-CASカード解析完了!有料放送見放題の仕組みが判明! 「決して行わないようにしよう。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
B-CASカードの解析完了!有料放送見放題の仕組みが判明!
今年の2月くらいから、海外で販売されていた有料放送が見放題になるB-CASカード。
5万円弱という高価な価格設定にも関わらず、引く手あまただったが、国内ユーザーの手によりB-CASカードの内部が解析されてしまい、
有料放送情報の書き換えが可能になってしまった模様だ。高いお金を払って有料放送見放題のBLACKCASカードが不要になる。
国内で改変したカードを売るような業者が出てきてもおかしくない。このままではかなりの騒動に発展しそうな勢いである。
かつてB-CASカードなしで地デジが見れてしまうという地デジチューナーの販売などが物議を醸したことがあったが、
有料の放送が見放題に改造されたB-CASカードが今年の2月くらいから出回り始め、B-CASカードを全部交換するという話になっていた。
改変されたB-CASカードがごく一部であれば、交換する枚数が少なくて対策費用もそれほどかからないと見られていたのだが、
現在流通しているほぼ半数のカードが解析されてしまった模様だ。
経緯を詳細に解説しているサイト「まるも製作所管理人」さんのツイートでも完全にB-CASカードが終わっていることがつぶやかれている。
少し知識のある人間が少々手を加えるだけで有料放送が見放題のB-CASカードに改変できてしまうということが問題であり、
早急な対応が行われないと、有料放送を行っている放送局側がかなりの被害を受ける可能性がある。
また、こうした情報を元にB-CASカードの改変に挑戦しようといった行為は決して行わないようにしよう。
togetter:(無編集)ありとあらゆる意味でB-CASカード終了のおしらせ http://togetter.com/li/304459
togetter:(短編まとめ)B-CASカードの経緯のわかりやすいまとめ http://togetter.com/li/304487
■まるも製作所 http://www.marumo.ne.jp/index.htm
■ITライフハック http://itlifehack.jp/
http://news.infoseek.co.jp/article/itlifehack_7083837
関連スレ
【悲報】ほぼ全てのB-CASがクラックされてしまった6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337180966/
「B-CASクラック騒動」 発端は外国人ってマジ? 一体何者だよ・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337159084/ >>129
やらんなら買ったら損だ(電子確定申告も紙で別にいいしニート、リーマンには関係ない)、
やるときに買うなら損ではない。 >>132
SDだよ
アナログ画質だからとりあえず見れればいいって人向け >>109
さすがに妄想が過ぎるわ
どこで得た知識? 高1女子です 誰か詳しいやり方教えてくれませんか?
>>114
ああ・・だから売れ行き落ちるまで規制はしないで放置か・・・ >>146
×テレビを見ない
○つまらない番組は見ない >>140
国営放送までスクランブルをかけているのは日本国だけです 海外住みでも国交のある国はこっちから正式にお願いして向こうが対応したら捕まるからね
くっだらない犯罪なら突っぱねられるだろうけど国家レベルで動く犯罪犯したらアウト
>>140
過去スレで、電波論者と客観論者がさんざん戦ってたし、
黒CASスレでもうんざりするほど連日やってた。 >>130
お前もここで騒いでるだけの最下層だろ
嫉妬まみれで見苦しいぞ >>147
「B-CASクラック騒動」 発端は外国人ってマジ? 一体何者だよ・・・
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337159084/26
B-CASのおかげで、日本メーカーは海外メーカーの参入をある程度阻めたからね
メーカー側にもそれなりにメリットはあった。
>>154
なら、フリーオの時点で逮捕しろよwwwww >>130
いい思いしてる奴らをちょっと困らせられるだけで十分なんだよ >>130
パンとサーカスだから
その日が楽しければいいんじゃね >>139
出資に関しちゃあ、出さざるを得なかったというのが正直なところだと思うよ
出資しないとテレビを作れなくなるに等しいんだから >>97
どう見てもアニメ、漫画、ゲームら辺のキャラにしか見えんだろ アメリカにはテレビ番組を録画して保存するという文化がない
http://blogos.com/article/36824/
ネットを利用した月額1000円のオンデマンドサービスが活性化しまくり
一方、日本人は著作権団体がコンテンツをガチガチに利権で固めて
消費者は高額なレンタル店へ車で2往復させられていた テレビなんてそうそう買い替えないから対策のしようがない
カード交換するとか簡単に言うけど
埋め込みとか壁掛けとか簡単に交換できん
正直2chで実況しながらじゃなきゃテレビ見ないからWOWOWとか見れても一人で見るのは寂しいから興味ないわ
>>154
台湾と日本は正式には国交がない。
日本は中国本土を国家と認めた代わりに
台湾を国家と認定しなくなったから
あと、国交があればそうなるというわけじゃない。
相手が犯罪者引渡し協定を結んでいない国の場合
いちいち個別に外交交渉が必要になるので現実的でないからな。
日本は米国としか犯罪者引渡し協定を結んでない >>164
あんなの一部の人間が買っただけで大した実害はない
今回は国民全員が対象の上、億兆単位の損害が出る可能性がある
しかも対象が天下りだらけの利権団体
もし全交換とかになってこの金が発生したら普通に国が動く マジコン時みたいに日本橋とかで売られるんだろうなまぁマジコンと違って相手が企業でなく天下り利権ってあたり厳しく摘発されそうだが
ケ−ブルTVのパススル(?)してない放送も
BOXなしで見られるようになる?
日本人ってIQ高いぶってるけどペーパーテストが得意なだけで
ぶっちゃけかなり下の部類のアホですよね?
・ディスカバリーチャンネル
・アニマルプラネット
・アニメのDVD(レンタル→リップ)
・インターネット
・NHK
まじでこれ以外に見てない
>>183
凡ですら体たらくなのに、脅して煽るくらいしか結果やれないでしょ。 >>130
お前はいつまでも搾取されてればいいじゃんw
アダルトチャンネルなくて良かったね
有ったら広がり方が尋常じゃ無かったと思うの
ざまぁwwwって思ってたけど、よく考えたら俺金払って見てる方だったわw
>>182
黒カスにせよ凡にせよ、震源地は全て台湾で、台湾と日本は正式には国交がないのだ。
日本に通商代表部みたいのは置いてるが大使館もない。 >>145
だって、それ池田信夫が勝手に独禁法違反と思っているだけだからww
http://ascii.jp/elem/000/000/432/432268/
これ見たら分かるけど
公正取引委員会は「システムに対応するカードを発行する会社が1社だけということ自体は問題でないが、
新規参入を阻害するような行為がある場合は、独占禁止法上の問題が生じる」と言っている。
つまり、「そのカードを供給する会社が競争業者の新規参入を阻害するといったような行為を行」っていない現状
では、独占禁止法には違反してない。
ところが池田は、ここの部分について
>このように公取委は、B-CAS社がカードの発行を独占していることが独禁法違反にあたる疑いのあることを指摘した。
と、
「B-CAS社がカードの発行を独占していることが独禁法違反にあたる」というロジックで言っている。
公取委はあえて、「システムに対応するカードを発行する会社が1社だけということ自体は問題でない」と言っているのに
池田はその否定された部分を根拠に独禁法違反と言っている。
いーか、やっちゃダメだぞ
やっちゃったら、やってませんて言うんだぞ
念のために二枚とか本当にダメだぞ
>>66
拡散してバカを釣ってそいつ等から損害賠償なり何なり取るとか >>182
発行枚数こそ億枚だが有料契約者数なんて何%だよ
正しい損失は現行契約者が解約して不正キャス乗りした実数だろ?
億までいくか怪しい損失だぞ()失笑
一部サイトには警告出して終わりだろう
有名なところで見せしめ逮捕までいくかどうかって程度だな
カードに関しては手出し無理
何かしら対策するにしろ話まとめるのに半年、実施するまでの時間と乗り換え期間で1年半
最低2年必要って感じか
ケーブルテレビと契約してるしこれから先も契約し続けるつもりなんだが
何だろう好奇心以外の何者でもない
クラックしたくてたまらない
>>183
今でも普通に秋葉原でタダ見チューナ売ってるよ
もちろんデジタル放送対応
なんらお咎めなし
BLACKCASもそのままだし >>199
クラックして視聴する瞬間までが遠足だよ バカだなぁ。泳がせすぎ。自分が得したかったのかな?
テレビは見ないけどこれで糞利権のクズが困るならもっとやれ
誰もBCASをクラックしてないしツールをダウンロードした人なんていなかったんだ。よかったよかった
逮捕されるのは平成の龍馬の多田光宏さんだけか
>>201
アングラものは細々生きていくものだからね。
でも今回は・・・ ディスカバリーとナショナルジオグラフィックが見れればそれでいい
>>197
有料放送局に損失が出てなくても
本来金払って見るものを無料で見てるんだから違法
>>180
有料BSCSにも実況スレあるぞ
ただで見られるなら人も増えるだろうし >>206
B-CAS社もちょっとは損するけど
またテレビメーカーやテレビ買う人に負担させればいいし
このままならたいした痛手にはならないよ >>205
Wowowのロゴが消えた達成感と高揚感 B-CAS社は公式ガチャ大盛況でボロ儲け
俺も2枚頼みました^^
>>213
質問も具体的にしてくれないと回答できんわ >>206
糞利権のクズはそこまで困らんだろう
問題が大きく取り上げられて糞利権ぶっ潰すべきって世論の流れが大きくなりゃ別だろうけど
まあ現状の日本見るとそんな事あり得んし
逆にBCAS関係は仕事増えるしもっと奥に潜れるし結果オーライ
有料放送が一番の被害者 いい対策考えた
WOWOWもスターチャンネルも映画の途中にCMやればいい民放みたいに
こういうの大々的にやっちゃったら有料放送の質とか下がるだろ
丁度テレビ売れなくて家電業界困っているからまたエコポイント付けて強制買い換えさせたら?
>>220
案外、逆じゃないのか?
少ないとこのほうがそういうやつが集まってる率が高い気がするw 改造カードが出回っても普通のテレビや録画機では使えないんだろ
それなら一般人には無関係だからたいして影響ないだろ
>>224
WOWOWとスターはずいぶん下がってるがな
特に3チャンネル体制以降は酷い気がする >>221
土曜夕方にやってるシマノダイワの奴と違って、当にオタク臭い濃いやつばかりで良い感じだなw
テレビには向いてない自分の世界にどっぷり浸ってるような感じのが出てきて面白い うちにはテレビとチューナー合わせて7枚カスカード有るわ
どれか一枚くらい当たりあるだろ
>>229
3チャンネル化しても放送するコンテンツはそんなに増えていないからな
同じものを何回も再放送して薄まっているかんじ >>224
NHKのBSプレミアムもだんだん地上波と変わらんレベルに堕ちてきてる気がする >>218
有料放送各社もBカスの盟友
専用チューナー除くことが出来たうえ費用を非契約者にも負担させることが出来た NHKはBS3chから2chに再編したのに再放送増えてんだよな
再放送+チョンドラ+ジャニタレ+左翼で最強
数が減った純粋な趣味系は中国韓国ネタ特集過多
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています