【悲報】ほぼ全てのB-CASがクラックされてしまった5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
秋葉原のどの店行けばリーダー置いてあるかな?
ヨドバシはもう無理だよね?
>>866
このスレか忘れたけど
秋葉の露天でカード売ってるらしいぜ 有料放送をいままで契約してない人で
ただでみれた所で、
そもそも必要ないし、
興味ないんだからみないだろ。
それでなんで歓喜してるのが理解できん
>>860
PCカードリーダーがコレだけ売れてるって事は、普段レコやテレビで見てる層がやってる。 >>858
>>862
数百億はかかるだろうけど、不可能な金額とまでは言えない
地デジはB-CAS不要にして、有料放送のみB-CASが必要な仕組みにすればいいだけ
有料放送用のB-CASはもちろん全部作り直しになるけど
これが恐らく、一番現実的な対策だと思うのだが M002青だけど、今日届いたICカードリーダーライターで楽勝すぎて拍子抜けした。
e2契約解除するわwww
一週間待てば暇人が画像付きで詳しく教えてくれる
まだMは不具合出てくる可能性あるしMしかない人以外は様子見た方がいいと思う
>地デジはB-CAS不要にして、有料放送のみB-CASが必要な仕組みにすればいいだけ
だから利権団体がこれ絶対に「飲めない」マターなんですよw
カードの売上が8割9割落ちちゃうわけだし
まあこんだけ広がったらそのうち規制されるんだろうな。そう遠くないうちに。
でも別にタダ見できなきゃ見ねーやつらばっかだろうし規制されるまで適当に楽しむだけ。
最初から無料と有料のカテゴリで分けときゃよかったのに銭ゲバの利権団体にはそこまで考えが回らなかったか
一番被害被るのはWOWOW、スターチャンネルあたりかな
>>877
被害被るというけど
WOWOWもスタチャンもB-CASの株主だからね 規制や対策された時のために他でタダ見できる方法教えてくれ
心なしかマンションのベランダにあるBSCSアンテナが増えた感じがする
さっさと総務省は取り締まれよ
>>873
だから1億枚の無契約B-CASカードは放置して、有料契約分だけ新たな対策済みICカードにして郵送交換処理。
無契約B-CASカードの一週間無料は別のスクランブルかけて殺す。
新TVや新レコには対策済みICカード発行すれば利権も守れるw >>877
カード強制化で恩恵うけてるのもWOWOWとスカパーだからなんとも言えない >>877
いやいやWOWOWとかスカパーとかBカス推進派の先方だろうが
Bカス採用で専用チューナーを一般のTVやレコに組み込めたんだぞ
しかも有料放送見ない家庭にまで費用を負担させることが出来、利権うまー >>861
ディズニーからもっと請求されそうな予感・・・ どのカードにも入ってる無料おためし視聴期間(通常は7日)を25年間に書き換えるわけか
んで普通は表示される「気に入ったら契約してね!」ってテロップまで消すのね
>>874
あばばばばあああああああああああgヴぁ って書いといた >>861
NHKの変わりにディズニーが請求に来そうだなw >>883
監督官庁の総務省が一番責任思いよ
もう電波行政は経産省に譲り渡せばいい >>857
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_517072.html
これ読んでごらん?ブラカスについてB-CAS側は
「違法なカードの製造・販売は、不正競争防止法に違反する犯罪行為であり、」
と述べている、不正競争防止法、第2条の十項の
営業上用いられている技術的制限手段(他人が特定の者以外の者に影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの実行又は影像、
音若しくはプログラムの記録をさせないために用いているものを除く。)により制限されている影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの実行又は影像、
音若しくはプログラムの記録(以下この号において「影像の視聴等」という。)を当該技術的制限手段の効果を妨げることにより可能とする機能を有する装置
(当該装置を組み込んだ機器及び当該装置の部品一式であって容易に組み立てることができるものを含む。)
若しくは当該機能を有するプログラム(当該プログラムが他のプログラムと組み合わされたものを含む。)を記録した記録媒体若しくは記憶した機器を譲渡し、
引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入し、又は当該機能を有するプログラムを電気通信回線を通じて提供する行為
(当該装置又は当該プログラムが当該機能以外の機能を併せて有する場合にあっては、影像の視聴等を当該技術的制限手段の効果を妨げることにより可能とする用途に供するために行うものに限る。)
これに該当してるのじゃないか? なんで真面目に払ってる俺がバカを見なきゃいけないんだよこいつら全員逮捕して死刑にしろよ重犯罪だろ
>>892
えっ、原発事故起こした経産省がやんの… 防衛省にやらせても
隊員がwinnyで何かを流出させそうな国だ
カードリーダー届いたけどpt2がないからおあずけだわ
>>861
お茶吹きそうになったwNHKじゃなく、見物客も来そうだなww この機会に内蔵のテレビキャプチャーボード買おうと思うんだけど
オススメ教えてくれPT2は売ってないしPT3までは待てない
教えてよ〜
今週末やりたいんだよ〜
どのカードとどのツール使えばいいのかな?
今はcatdtoolっていうやつ1つで垢も青もできるのかな?
非処女でもいいのかな?
スカパーの契約切ったよ
カス利権どもどすんだろなあw
PS3のトルネのカードがM002だったので歓喜してたら、そもそもトルネにはBS/CSのチューナーがなかったわ
>>884
無料視聴廃止って諸刃の剣だよな
今までお試し期間で釣ってたのが出来なくなるし、
視聴テストの意味合いもあるから、即契約だと見れないチャンネル出たときにかなり面倒だからね アマのNTTじゃないほうのカードリーダー ちょっと値上げしててワロタww
>>900
ts抜きたいなら、PLEX PX-W3PE REV1.3(PCIe) か PLEX PX-W3U3(USB2.0)で。
安定してるらしい。今ならプレミアも付いていない。
放送法でも違法だろ?
(契約によらない受信の禁止)
第百五十七条 何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、
国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。
青M002CA25やとe2無料16日間〜テロ消えるけど、
赤M002CA23やとそれが消えへんわ。
ヨドバシもビックカメラもカードリーダ余っててわろた
改造したカードでスカパーと契約したらどうなるのっと
ブラックキャスもギガジンがきっかけで広まったんだっけ
これを機に今回の件も報道規制とか姑息なことしないでちゃんとマスコミでも取り上げろよ
NHKのテロはソースが間違ってるせいで消せない
ソリューション全体を0x1eを検索しろ
そこを書き換える必要がある
ついにGIGAZINEも取り上げ始めたか
ここからが本当の地獄だぞー☆
>>917
そこから聞くレベルならお前の技術力的に無理 >>910
それをいうならアンテナとチューナー付けてる世帯は全部受信してる。
bカスのせいで見かけ上受信してないだけ。 176 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 18:33:52.58 ID:t3336N8S [1/2]
ケーズ発送されないわ
注文番号 120120********
注文日 2012年5月17日
ご利用決済 クレジットカード決済
商品名 NTTコミュニケーションズ ICカードリーダライタ SCR3310-NTTCOM
ステータス 発送準備中
お届け先登録名 本人 お名前 成田 香織様
配送希望時間 特に希望しない(準備が整い次第すぐに発送)
お支払い方法 クレジットカード決済
カードの種類 NICOS
お支払い回数 1回払い
レコーダー買ってきた m002なんだけど新品だから問題ないですよね
この問題が明らかになったとたんに
ヤフオクで落札済みの出品BCAS取り消した出品者どうなったの?
>>924
美人そうな名前だな
名前って結構大事だね カードリーダーも届いて書き換え出来たと思ったら
torneじゃ意味ないんだな、難視聴も見れないじゃねーか
不特定多数や他人に有料で改変したカードをを売っている連中はどうだか知らんが、
お前らはB-CASカードの脆弱性を自宅で検証しているだけだろ?むしろ検証結果を報告して報奨金を貰ってこい。
配送業者や電機屋が勝手にラップ開けてセットしていったカードはB-CAS社との契約も結んでいる事にならんし
賠償金の請求対象でもないし刑事罰の対象になんか勿論ならん。
>まるも製作所ではBLACKCASの存在が報道された3月の時点で新B-CASカードを作って全視聴者に送付するという「松コース」しかないとコメント。
全視聴者って1世帯あたり平均3つくらいもってるはず
無理だわ
地上波にCASなんて使わなければこんな事にはならなかったのにな
利権のせいで有料放送局がボロボロ
GIGAZINEで紹介されてるのがアフィブログなのが納得いかんな
バタリアンな一級陸上無線技術士のブログ載せろよ
もうどこもカードリーダ売り切れだな…
2〜3日前に買っとけばよかった…
>>941
在庫復活してるwwwアマゾン用意良すぎだな >>941
それすげー安っぽいからNTTの奴がいい ジェムアルトのマジでいいぞ
数十枚とか取っ替え引っ替えで書き換えしてると、挿したままカード番号が
見えるか見えないかで作業効率がうんと違うからな
今日電気屋すごいだろうな
確定申告とは縁の無さそうなプータローがeTaxに殺到
>>944
ほんとだww俺が買って今日届いたのは1890円だったのに そもそも、ユーザーがBCASカードを改造してるかなんて、区別出来んでしょ
テレビは一方通行なメディアな訳だしな
オンラインにしてる奴はどうか知らんけど
E-taxにも使えるらしいから無駄な買い物にはならないだろう。
>>949
もういいよ…NTTポチっちゃったしさぁ NTTの発送が1ヶ月から2ヶ月ってなってんじゃん
お前らAmazonで買いすぎだろ
>>941
「よく一緒に購入されている商品」と「この商品を見た後に買っているのは?」がすごいな
Amazonの担当者今頃首捻ってるぞ 成田香織(´Д`)y-~~
ハァハァ(´Д`)y-~~
>>839
そういう情弱から美味しく毟り取らせて頂きます。
>>950
LANケーブルさした自宅のテレビならまだしも
ほとんどの家庭でLANケーブルなど挿している受像機は無いし
HDDレコにLAN挿してる比率も1割以下だろうしパソのチューナーとかカーステでも地デジいれてあるのとかあるからな
単純に見て現状のB-CASシステムがのったハードが流通しているのは1億台じゃきかない
1.5億台はあるだろう
1枚1000円でカード費人件費で対応すると、それでも1500億円
B-CAS会社倒産だなこりゃ 先週から話題になってるのにリーダー持ってないんなら買っとけよ情弱が
>>910
> 放送法でも違法だろ?
>
> (契約によらない受信の禁止)
> 第百五十七条 何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、
> 国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。
違法であったとして(´Д`)y-~~
罰則の有無が重要なんだが(´Д`)y-~~ レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。