【悲報】ほぼ全てのB-CASがクラックされてしまった5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>185
クロカスも毒に弱いよ
おなじM002だから
>>185
あのシールは書換えを出来ないようにしてるだけじゃないかな? 物は試しでセロテープでマスクして試してみたけどちゃんと映る。
後は書き換えの為のカードリーダーが必要なだけw
>>186
なんだ、黒もだめなのか。
じゃあテープでマスクしても毒を送られたら終わりですな。 利権側からしたら対策としては全てに毒を送っておいてから
契約者には個別で対応というのが一番お手軽かな?
それか2038年に改造されたものだけ殺す毒を送るとか。
あまり欲張らずに3年とか10年カードに改造していたほうが毒にあたらないかもね。
>>153
フレッツだからアンテナなんて立ってない訳だが さっき書き換えてCS見てるけど画面が止まる・・・
これが毒電波なのか?
>>196
電界強度不足なんじゃね
110CSはBSよりシビア 今こうしている間にも毎分1〜10枚くらいのペースで2038年に移行していると思うと笑いが止まらんなw
1日で1400〜14000枚くらいが書き換えられている計算w
いま対策を取らなかったら傷口が広がって化膿。
諦めて死ぬか壊死した部位を切断くらいじゃないともうどうしようもない状態のように見えるw
>>199
毎分1枚でも凄い数だよ。俺もやろうと思えば5枚くらいある。
ニュースにでもなればペースは100倍どころの騒ぎじゃくなると思う。
とりあえずオークションで何人か逮捕されて晒し者になる所までは確実に行くだろうなw 有料のじゃなくて難視聴観れるようにするだけなら問題ないよな
ついにニュースサイトに載ったけど、
どうしてニュースサイトの責任者は話を広めて被害を超拡大しても幇助で逮捕されないのかね?
だからそれは知ってるけど大多数に拡散させてやる奴を増やしたって意味ではニュースこそが最大の立役者だろって話
>>204
俺に言ってるの?
ちょっと何言ってるのかわからない
逮捕されないのかって話で「最大の立役者」? 一連の作業をどういう名目であれ、ヤフオクに出品したらヤバイの?
いろいろ調べるのが面倒くさいから確実に需要はある
というか、だれか3000円ぐらいでやってくれよ
昨晩、非接触型のカードリーダを買ってきて右往左往して情弱の僕ですが
ついさっき青カスmの2038化成功しました
やってみりゃあっけないもんだ
ネトラン読んで得意顔してるような馬鹿猿にも簡単にできちゃうようなあっけなさ
これグリチャ見れるの?
>>210
不味いどころじゃない
WANTED オークション みたいな過疎りまくりってる所でヒッソリと売りだす奴は出そうだがw >>210
B-CAS社とかの関係者がその作業を落札して(正しく)改変されている事を確認したら
刑事罰は無いにしろ民事の損害賠償請求は間違いないな。 >>210
最終的に、「引き渡し」たことになるから、不正競争行為に該当し
金を取っている以上、「不正の利益を得る目的」も認められて
刑事罰の対象になるだろう
(不正競争防止法2条1項10号11号、21条2項4号) >>210
大した利益にもならないのに何で危ない橋を渡ろうとするのか聞きたいわ デジタル製品でWTO交渉 関税撤廃拡大へ 日米欧など74カ国・地域
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E2918DE3E4E2E7E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
今回の事件はテジタルテレビの関税撤廃が関係しています。
アナログ→デジタル放送切替えの買い替え需要を国内メーカーで囲い込み
非加盟メーカーを排除するためにB-CASは搭載されました。
買い替え需要が一段落つき、今後は海外メーカーの参入も許容せざる得ない段階へ入りました。
そうなるとB-CASは不要のものとなりますが、いまさら業界から「廃止します」とは言いづらい面があります。
そこで、「B-CASがクラックされたためやむなくB-CASを廃止します」という筋書きを作り出したのです。 テレビ、国内生産打ち切り=採算悪化で海外に集約―東芝
年金代わりにカス団体で役員報酬もらってるお偉いさん方はともかく
普通のCS放送局員も死ぬと思うと拭いきれないメシマズ感
近くのksデンキ見に行ったら接触式カードリーダライタだけマジで売れ切れててワロタwww
一昨日買った時は20台くらい残ってたのになー
シャープのカードリーダー買ってきた
(`・ω・´)
これでやっと祭りに参加できるぜ!
うちのアンテナは古くてCS受信できなかった
おまえらも頭の中に入れておけよ
ソリューション内の1つ以上のプログラムが正しく読み込まれませんとかいってうまくいかないorz
連日スレが立ってるがじゃあ何をどうしたらいいのか全然分からん
そんなに凄いニュースなのか?
俺の書き込み勝手に転載するなよ
逮捕されたらどうすんだよ巻き込むなよ削除してくれよ→削除
という流れ
>>229
と言うことは龍馬氏が自分の意思で書いてるって
事にしてくれよって事かい? 今からamazonで買うとしたら
ICカードリーダーとBSアンテナってどれがいいの?
これmは毒電波受信したら終了なんだろ?
ダメじゃん
>>235
ありがてぇありがてぇ
ウイルスソフト変えたからそのテストしてみよう >>231
2ちゃんの誰かが抗議でもしたのかと思った
龍馬氏が2ちゃんとかに転載するなよって事か タコ画像が出てきたけど、
なにやら、ありがてぇありがてぇ
>>226
カードリーダー買うだけ。
普通パソコンあるだろうし。
ちょっと操作するけど。
だから、格安で有料放送が見れちゃう。 けっこう凄いことなのにあんまりスレが伸びないな
ほとんどの人がスルーなのか?
>>242
単純にみるもんないんでしょ?
君あるの? やってる事は後ろめたい事だし、改造で躓くところもないしROMってるのが正解
>>236
Tでワクチン入りにすれば毒電波問題ない 良く判らないけどPCで見るなら書き換えせずにBCASエミュでおkになるんじゃないの?
懐石されたんでしょ?
青持ちの俺には関係ないもーん(´・ω・`) ショボーン
ってしてたんだが、いつの間にか青も・・・
てか、近所のパソ屋のICカードリーダー長いことぶらさがったままだったのに売り切れてたんだがwwwww
>>253
顔文字使ってるあたりが気持ち悪いから帰れ >>242
大っぴらになると自分で自分の首を絞めるハメになる
MIDIしかりマジコンしかりP2Pしかり・・・ 38年化してやってみたが
BSは全チャンネル映るがCSが一部のチャンネルは映るが
大半が映らない
これはパラボラアンテナが古過ぎてCS対応してないってことか?
せっかくディスカバリーとかヒストリー見れると思ったのに・・・
>>257
映らない時のエラー番号を書け。じゃないとアドバイスもできないぞ 自分で調べてカードリーダーとアンテナをポチッたわ。
カードリーダーはNTTのSCR3310を家電ショップで。在庫本当にあるのか不明。
>>258
E202番号によってはE203の時もある >>260
E202 信号が受信できません。→アンテナからのケーブル・コネクターの接続を確認してください。
E203 現在放送されていません。→チャンネルを変更してください。
要するにテレビまで電波が来てないってこった。 俺はE202信号見ると5しか来てない
2階は見れるらしいが
>>256
MIDIってずいぶん古いたとえやな、知ってるやつ、あんまりおらんやろ。 >>156
アンテナケーブルに書かれてる文字列は? とりあえず見れるようにはなったんだが
左下のメッセージ消えないぞ
どうすればいいんだwww
>>257
古いBSアンテナだと何メガヘルツとかって帯域が殺されてる
映るのと映らないのはそのためだ >>225
Hexバイナリー変換に失敗するとそうなる
メモ帳編集はバグ持ち うちのマンションのアンテナは古いのか
室内アンテナ買って南側の出窓に設置しようかな
>>261
>>262
>>268
やっぱりパラボラアンテナのせいみたいですね
もう10年以上前のだし買い換えようかな 出来たけど
これすげぇわ
さっきから悪寒しかしねぇ
ケーブルテレビでもBS・CSがパススルーなら行けるの?
カードリーダーが売れたあとに対策がくる
一連の騒動はリーダーメーカーのステマ
ゲームラボを読んで来ました。
やり方を教えてくれるネ申はどこですか?
BSアンテナとこれだけで全部見れるな
地上波はSDだけど
文字列とベクターのは落とした。
txtをrarに変える方法を教えろ。
って危篤のじっちゃんが言ってるんです
>>283
ようやるな
地元のヤマダでも残り一個だった
誰買ったんだよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています