【悲報】ほぼ全てのB-CASがクラックされてしまった2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビルドしてリリースまでしたんだけど、もしかして青カードだと意味が無い?
>>566
いやだからBSじゃねーだろ、それ
なんで割れ厨って低脳ばっかなの? どこかでカードリーダーレンタルしないかしら(´・ω・`)
1時間20円くらいで
そういえば我が家が江東ケーブルテレビだった。
どうしてくれるんだよ、俺の30分
>>582
パナソニックの方はなんてパスワードだったの? ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0942.png
2000円もしないんだから買えよwそのうち役に立つだろ
問い合わせたらB-Casやめてチューナーみたいなデコーダ?配布するってさ
要するにブラカスは自力で解析してこれをやってたって事?
>>333
こいつに集中的に
毒電波届くようになるな >>535
Bカスに電話して、なんかおかしいっていって、カードの再発行してもらえ 糞ワロタ
あとコンパイルするだけwwwwwww
マジで機能したらヤバイだろwwwwwww
いちおウイルスチェックはしとく
ツール消されてるじゃん
幕府との戦争の始まりじゃーーー
>>597
そんなことになったら経費だけで1兆超えるわw 東芝て損害賠償請求される可能性あるのかな
株持ってる奴は今のうちに売却した方がいいのでは
青いカードしかないんだけど
これがブラックカードになるの?
>>595
ディスカバリーかナショナルジオでも見てろ >>546
東芝wwwwwwwwwwww
みてるのかwwwwwwww
お前が原因だwwwwwwwwww >>108
逝ったらアウトになる可能性が大ではある 東芝の株が下がるのか
とりあえずBCASに関わる株は一時的に下がるね
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らやめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>587
BSでSD解像度だけど見れるんだぞ
もちろん一部の地域の人以外普通は見れないが なんか全然わからん
そのうちもっとわかりやすいまとめができるまで寝て待つか
ReleaseフォルダにCardTool.exe作成する最終段階まで来たんだが
それで、これどうすんだ?
>>585
アニメで画質求めるならクランチロールに月500円払って海外串さして見た方が良いよ。
地デジ・BSデジ以上のフルHD最強画質で見れる。
難視聴はSD画質で2015年で終了なので、あまり期待できん。
おれんちのアナログテレビで見るにはどうしたらええんだ?
>>623
あるよ。あんなんでも一応キー局なんだぞ >>616
家電はばくあげだろ
レコーダー
東芝製地デジチューナー
TV売れまくり >>609
油性ペンで黒く塗ってからにしろよ
水性はすぐ落ちるからNGな 番号ここに晒すバカレベルでこの程度の犯罪に手を出すなよ
墓穴掘ってムショ行きやで
じゃ、M002でもいけるようになったし、カードリーダーでも買うとするかね。
でも、ビルドした時点で満足してたりするんだよな。たいしてテレビも見ないし。
無料放送なんかにB-CASを使うから懐石されちゃったの?
それとも懐石してる人は懐石自体が目的だから遅かれ早かれ駄目だった?
>>631
あのさwこんなことやる層はすでにそんなもんもってるしPT2ユーザーばっかだろw
売れるかよレコーダーなんかw カード作成済み、アンテナ等も全部揃えた
しかし南西側に家があって受信できず涙目
俺以外にもいるだろ
>>586
基本的に青も赤も同じ
改造出来れば何でもオッケー
>>621
パスワードが"TOSHIBA"を使った暗号だった
後は分かるな? >>638
カードリーダーは売れまくってるからそうでもない >>637
有料放送用だけに作っとけばいいのに、全部一緒くたにしたらそりゃ狙われるわな >>493
レスサンクス
どっちもの可能性があるなら結局Sがつくケーブル買って試すしかないわけか
調べててもただの5CFBでもいけるだの無理だのわかれてて判断つかんかった >>638
いや、池沼レベルのやつまで質問スレにいるから #include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
int main(int argc,char *argv[])
{
if(argc == 1)
return 0;
FILE *fi;
fi = fopen(argv[1], "r");
if(fi == NULL)
return 0;
char filename[256];
strcpy(filename, argv[1]);
strcat(filename, ".bin");
FILE *fo;
fo = fopen(filename, "ab");
int n = 0;
char buff[4];
while(fgets(buff, 4, fi) != NULL){
sscanf(buff, "%x", &n);
fwrite(&n, 1, 1, fo);
}
fclose(fi);
fclose(fo);
return 0;
}
VCインストするのに暇だったから空白区切りの16進数テキストをバイナリにするソースを書いて遊んでた
ケーブルだし、地上波しか観ないから関係ないな…(´・ω・`)
とりあえずビルドしてみたけど
>>638
マジコンだって小学生の大半が持ちだしたんだけど
東芝がマイナスになる要素なんてあるの?
喧嘩してたぐらいだし 対策は新しいTVを買い替えしないと見れない様にすれば良い。
>>638
カードリーダー売れてるからそーでもないんじゃない。 難視聴のテレ東とスカパーe2のAT-XとAT-X HD
どれが一番画質いい?
>>303
見たいけどカードをスキャンするバーコードリーダーみたいなものがない 難視聴チャンネル
291 NHK総 合
292 NHK教 育
294 日本 テレビ
295 テレビ朝 日
296 TBSテレビ
297 テレビ 東京
298 フジテレビ
>>657
一応AT-Xは難視の3倍程度のビットレートなんでなんぼかマシ。
でも所詮はSD放送。今となっては目くそ鼻くそレベル >>649
池沼レベルってどのくらいかわからんが全くの初心者の俺でもとりあえずrar解凍までこぎつけた
カードリーダー注文してまだ届かないからこの先できるかはわからんけどカードはとりあえずあるからやってみる でもこれから発行されるカードは対策されるかもしれんのよな
とりあえず何枚か確保しといたほうがいいのかしら
>>648
5CFBでいけるだろ
と言うか最適じゃね?
昨日3台設置した俺が言うんだから間違いない まあハード屋からすればB-CASなんてウザい事この上なかったろうしな
月額1800円の超絶ボッタクリのATーXが無料で見てるとかおまえらよかったな
僕はとっくにクランチロールに移行したからどうでもいいけど
AT-XはBSチャンネルの申請していたけど却下されたんだっけ?
今となってはAT-Xにとっては却下されてよかったな
民法とBSあんまり見ないから関心なかったんだけど有料放送も見放題になるの?
>>657
圧倒的にHD。e2は仕様スロットが多い分難視聴よりマシ。 >>638
マシンパワーとかにもよるだろうけど
編集はBDレコが手軽で簡単だろ
フリーでまともにTS編集できるソフトあるのか?
PCにはりついて編集っても嫌だしな
レコがいいよマジ
俺はPT2にも録画してるけどwww e2のATXってHD画質じゃないし見えてもしょうがないレベルじゃね
>>606
アナログ時代の方式に戻すってさ
アレいやだったのに >>629
視聴対象地域でも山間部とかで見れないやつのためにb-casで紐づけして衛星放送で見られるようにしてんのか
アホだろ・・・どんだけTV見せたいんだよ >>662>>663
HD契約しているけど、AT-Xはホントに糞だからテレ東の方がいいのか?と思ってね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています