【デジタル放送】一部のB-CASカードに於いてBS/CSのお試し視聴期間を2038年にする方法が公開される★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
870 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 12:51:25.96 ID:hb5as1fw0 [4/8]
まとめ
【必要なもの】
・T422CA23 処女/非処女 どちらでもOK (カード番号が0000 3206以降の物。3205でもOKの物もある模様)
・T415CA25 処女/非処女 どちらでもOK (ロットによってはコマンドが通らないのがある模様)
・sc4.exe
・読み取れるカードリーダー
・casinfo.exe
【ツール】
sc4.exe
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/343622
casinfo
http://www.marumo.ne.jp/junk/casinfo-0.1.4.lzh
sc4.exeを使って、上の細長い入力欄に
「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00
「80 54 00 91」を送信→90 00
「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
「00 A4 02 0C 02 A0 82」を送信→90 00
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336566408/158
上が赤CAS処女化 下が2038年化にするもの
テキストを開いて、一番の上の改行を消して「上の細い欄」にコピーして記入
しばらくアプリが固まるので待って「90 00」が表示されたら成功
年の為にCasinfoで2038年になってることを確認 既にe2と契約してるカードがT422だとして
それを引っこ抜いて他のカードに変えてもe2の視聴に妨げはないのか?
なんか今日地デジ内蔵チューナーの製品をレジに持ってきて
中のBキャスカード製造番号見せろってゴネてきた頭の悪い客が居たが
これのせいかよ
いい迷惑だまったく
最終手段
110度CSを廃止
既存契約者にはHD移行キャンペーンを打つ
有料BS組はデコーダ式に戻す
ねらーのそのまた一部にしか広まってないから対策しないだろ
>>133
そっか。
でもウチはネット、電話、テレビ込のISPだからCSって言っても見られるチャンネル限られてるんだよね
って言ってもPPSとかSD放送の番組以外はほとんど見えるけどね。 >>147
家のカード調べてて分かったけど
3〜4年前の製品に入ってるカードが該当する
今売ってる製品に付いてくるのはM002ばっかじゃないかな 今jcom使いなんだけど、eoに代えるか自分でアンテナ設置するか迷ってる。
>>128
新品のテレビにカードつけて売ってるのはOkなのか?
新品はOkで中古がだめな理由がわからん >>144
サンクス
めんどそうだから止めとくわ
そこまでしてテレビを見る価値があるかどうか >>148
WOWOWがアナログの時から加入しているけど今更デコーダーなんて面倒くさい。 >>123
このB-CASもうだめっぽいなー
破損したってことで再発行してもらうわー。
よくわかんねーことには手をだすなってこったな >>130
右下は T415CA25
0000 5002 71〜です
青CASです。 >>148
無料期間の中止すれば一斉に見れなくなるんじゃね? >>160
カードの構造上対策不可能だとか本スレで言われてる M002ちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ M002ちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきセキュリティが強く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植にはカード合わせという
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ M002ちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
M002ちゃん 享年0歳
>>156
難視が見れるnetcasのDLLならDTV関係のアプロダにあるよ。
それ落として解凍してTVTestのフォルダに入れるだけ。
まぁ価値があるかないかは個人の考えた次第だけど。 今聞いたら青のカードてCS加入してる人にしか配られないらしいね
普通のテレビ買ったときの説明書にはついてないらしいわ。残念だ
これエグいな・・・
大丈夫なんか?使ったやつとか逮捕されるんじゃねえの?
2038年までか
今は要らないと思っててもこの先いつ使う機会あるかわからんからなあ
無くなる前に当りカードは確保しておいた方が良さげだな
>>169
調べようがない
もう全交換しかないと思われ >>169
かなりだめだろw
でも自慢しない限りばれない
822 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 22:25:35.89 ID:NIvEXBIZ [4/4]
たとえテロ消しが成功しても、赤カス青カスは色・デザインがダサい
黒カスのアダルティな風貌はそれだけで魅力だよ
黒矢印の意匠に5万円払ったと思えば安い
くっそワロタ
B-cas書き換えるときSCR3310-NTTComこれでいいのか?
対応カードは手元にあるんだが・・・
てかおまえらなんで青カードもってんの?これってどこの家にもあるのか?
>>159
サンクス!これで、うちのカスカの2038化は成功確定だなw 恵安なんて回転率高いだろうから当たりにくいだろ
安いから買いやすいってだけで
>>174
なんか送信してるんじゃないの?
それで判明とかするんじゃね?
芋づる式で逮捕とかあるかもな・・・ 終わったな
B-CASカードを書き換えて有料放送を視聴可能にする方法が発見される?
あるAnonymous Coward 曰く、 2ちゃんねるのスレッドで、未使用のB-CASカードを書き換えて、
有料放送を無課金で視聴できるカードにするという方法が話題になっているようだ(「カスカ 懐石・
研究 3枚目」過去ログ、「カスカ 懐石・研究 4枚目」過去ログ)。
スレッドではいくつかの成功報告が挙げられている。ただ、B-CASカードの製造時期や未使用(BS
には使っていない)であるといった動作条件がある模様。
以前タダでBSやCSを視聴できる「Magic B-CAS」カードや同種の「BLACKCAS」と同様、この書
き換えを行うと有料放送を登録無しに 2038年まで視聴できるようになるという。BLACKCASに関す
る技術的な背景はまるも製作所が詳しい。
http://www.zaikei.co.jp/article/20120511/103005.html >>182
地デジ対応テレビならどれでも刺さってるしな >>147
デリヘルみてーな事ゆーなさきっぽだけだから!な? >>190
そうなの?CS加入した人だけかとおもった。
俺ん家刺さってないで >>121
それはどうかなあ?
薬板発端に生活安全畑の長官がおかんむりな警察庁
定期的にキャンペーン記事書いてる読売新聞
ここまでだと桜田門や大新聞の上のほうだけが2chと小競り合いやってるですむけど
今度はB-CASのコンビニクラックで有料放送がパーになった総務省
難視でわりくう民放地方局まで一斉にのっかってくる
警察-放送-通信-メディアで完全スクラムあってもおかしくないだろw >>88
俺も同じ症状になった
別にテレビ見れなくなっていいやと思ってたけど実際に見れなくなったらキツイ・・・ これMカードまで出来るようになったら有料放送破綻するだろ
>>189
割るやつは元々有料放送に金払う気なんて毛頭無いから被害はゼロに近いな >>196
ていうか青がどこに刺さってるのかわからん
赤は刺さってるんだけどね あとは念のためID変更しとけばEMMがエラーで食わなくなるから完璧だな
>>94
DTV板で解析してる奴らのスレあるだろ
そっちで聞けよ
嫌儲で大騒ぎになったのはこのスレで>>1のまとめが貼られた頃だよ
【速報】ついに普通のB-CASカードをBLACKCAS化する方法が公開される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336555264/ >>182
PC用の地デジチューナーとアナログテレビ用のテレビチューナー買ってたから >>200
青は地デジ専用チューナー(BS・CSチューナ無し)の機種に付属してる
青カードそのものはBSやCSの無料放送は視聴可能だが
有料放送の正規契約ができない >>180
ワゴンの中に入ってて少しほこりかぶってたから
古いロッドだったんだろうね
それが幸いしたのかな
残り全部、多分ビンゴのハズ 真夏の夜のショッピングっていう番組面白そうだな
録画しとくか
一晩でテロ消し難視聴毒電波回避まできてんのかワロタ
>・T422CA23 処女/非処女 どちらでもOK (カード番号が0000 3206以降の物。3205でもOKの物もある模様)
カードの型番ビンゴキター、と思ったら、カード番号が0000 3204でした。残念
>>197
転売目的じゃなくてバックアップ用に欲しいかなって感じ さてと、勝ち組のおいらはランジェリー・フットボールでも見ることにするか
まあ負け組みはギルガメでも見とけやwww
>>212
俺と一緒じゃねえかw俺も3204なんだよな
あまりにも残念すぎて泣きそう >>171
NHK < コンニチワ
たぶんここからバレると思う
教えてあげたらNHKの人喜んでたよ >>182
けいあん買ったら青粕だった。家にある粕はM002の赤粕がほとんどで
CATVのSTBにオレンジ色の粕とCATV用のC粕が刺さっている。 >>215
東芝製のB-CASの一部に暗号がtoshibaだったのが発端 情強ν速民ならPT1・2とREGZA持ってて、カードリーダーもあれば1分あれば出来るのに
このスレ、アンテナとか言ってる情弱初心者ばかりでワロタ。
これってM002のカードにT422とかのデータ完コピして あとはイジれば良いんじゃないの?
書き換えたやつ、PT2とかじゃなくて普通のテレビに刺しても見れるの?
まさかプロテクトが破られた場合どうするか想定してないなんてことはないよな
こんなんよりNHKだけ潰す方法とか無いの?
堂々と受信できんと言えるだろ
>>225
日本人がプロテクト破られた後のことなんか考えるわけない >>221
クラックする気がないと意味のある話じゃないけど酷いな >>225
原発といっしょ
セーフティネットがない しかしB-CASのクソどもは無能以下の害悪だな
賠償もんだろ
>>206
そうなんだ。じゃあやっぱり赤もってたほうが全部楽しめるんだね
青は意味ないなw >>221
酷いなw
しかし、暗号キーは字数も決まってないのか >>162
2週間前に買ったテレビのカードがこれに対応してたぞ・・・・
TV自体の発売日も2012/11 >>233
でも今回は青でも書き換え可能なロットのカードならば
赤と同様のものに変化させることが可能になった
それなのでその当たりの青カードを求めて
地デジ専用の廉価チューナーを買いあさる人が増えてる
赤が付属している機種は必然的にBS・CSチューナー付属なので値段が高いので
今回みたいな当たりを求めて買いまくるのには向かない 結局NNTカードリーダはケーズオンラインが最安なんか?
kw変更で対策されるんじゃないかって話はどうなん?
さすがに放送業者が何も動かないってのは無いと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています