対策って1回B-CAS全部回収しないとどうにもならない気がするけど
回収した上で新たに保護するシステム作るか

それか有料放送事業者がB-CASでの管理自体を止める事態にまでなるか

多分穴のある型番のB-CASは生産中止(既に生産辞退されてないかもしれないけど)
順次これ以上不具合をつかれないようにB-CASから普及させようとしている
ソフトウェアでの認証形式に移行させていくのが現実的