【デジタル放送】一部のB-CASカードに於いてBS/CSのお試し視聴期間を2038年にする方法が公開される★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
870 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 12:51:25.96 ID:hb5as1fw0 [4/8]
まとめ
【必要なもの】
・T422CA23 処女/非処女 どちらでもOK (カード番号が0000 3206以降の物。3205でもOKの物もある模様)
・T415CA25 処女/非処女 どちらでもOK (ロットによってはコマンドが通らないのがある模様)
・sc4.exe
・読み取れるカードリーダー
・casinfo.exe
【ツール】
sc4.exe
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/343622
casinfo
http://www.marumo.ne.jp/junk/casinfo-0.1.4.lzh
sc4.exeを使って、上の細長い入力欄に
「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00
「80 54 00 91」を送信→90 00
「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
「00 A4 02 0C 02 A0 82」を送信→90 00
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336566408/158
上が赤CAS処女化 下が2038年化にするもの
テキストを開いて、一番の上の改行を消して「上の細い欄」にコピーして記入
しばらくアプリが固まるので待って「90 00」が表示されたら成功
年の為にCasinfoで2038年になってることを確認 有料放送ビジネス崩壊じゃん
いやもう崩壊してたのかもしれんが
>>264
そういやそうだな
じゃあ3年を目処にバージョナップすっか
血税で
再発行ガチャ \2,000 / 回
けいあんガチャ \3,000〜4,000 / 回
中古チューナーガチャ \ ? ? ? / 回
※コンプ要素はございませんのでご安心下さい
>>275
ライトできないとの報告あり
こっちでは未確認 >>278
ネカフェぐるんぐるん 効率イイ!( ゚ω^ )v ホームセンターの地デジチューナーが
「t415ca25付き」と書かれて売っていてワロタ
>>260
少なくともblogで手順公開とか馬鹿としか思えん
後ネイバーのまとめとか
これ関係のスレ立てすらぶっちゃけいやなのに怖くないんかね >>278
それを10回引くくらいなら ソニーのBDZ-AT***を買った方がいいな。
知り合い合わせて4台全て当たりだった。 >>278
厳密に言えば一発当てればその場でコンプだけどね… >>279
KTV-FSUSB2ね。
PT2用には使えてるけど。 ホムセンはねらい目やな
大量仕入れで在庫潤沢
選ばせてもらえるかもしれんで
>>283
ホムセンすげーな
電器屋にはできない所業 >>284
解析しないでタダ乗りしてるだけではハッカーとは言えないのだ(´・ω・`)
もっと組織的に手分けして解析すれば速いのに >>281
サンクス。
今年の2,3月頃に買った奴でカードはT415だったから、これだけで行けたら良いのに。
一応試しては見る。
このネタのおかげか、近所のホムセンに有った売れ残りのゴミ地デジチューナーが売り場から消え失せたw
>>283
でもそこまでの情報だけだと当たりか外れかわかんないな
確率は高くなるが・・って
なんか現実がゲームみたいになってるw >>293
持ってるけど書き込みは無理だったと思うよ。
今さっき電気屋行ってリーダー買うてきた
リーダー探してたオッサン必死過ぎて笑った
店員にcasカードは書き換えできるかとか必死に問い詰めてた
店員ポカーンだったわ
>>300
アホなおっさんやな
そういう事は黙ってやるもんだろと
3万でアコちゃんとエッチできるの?って聞くようなもの >>302
近くにいた俺まで恥ずかしくなったわ
歳食うと恥が無くなるのが本当に嫌だね >>300
そういう馬鹿が見てんのかー そういうおっさんがテロが〜難視聴が〜とか本スレで文句言うのかもな 不正アクセス防止法かなんかでヤバイんじゃないのかこれ
秋葉原はPT2戦争再来みたいな感じらしいなw
あの時は情報戦繰り広げてたwww
でもケンモメンなら持ってるのが普通のはずだが・・・
有料で視聴している人間に再発行する
それ以外はBSCS視聴できなくすればいい
>>286
問題はそのレコーダーを今買って当たりが来るかだ >>306
チキンな俺はもうちょい様子見w
材料とレシピは全部揃えたw >>278
ハズレカードでもWOWOWが22日間見れたりするよね
月額払うより毎月B-CAS買いかえる方が効率的という不思議 俺のけいあんについてきた奴T415CA25だったわ
さすがにPT3は余裕だなって思ってたが今回も争奪戦になりそうw
阿呆だよなあ
カードリーダーなら後からいくらでもゲットできる
今、確保するべきなのは数の限られるカードの方なのに
オタクなおっさんがムキになって38化試してる姿想像するときっついよね
球速のトルネ勢息してない
ナスネ?
情強はPT3だろ
アースソフトの社長が陰謀の親玉だったりしてな・・・
>>300
俺が見かけたおっさんと同一人物である可能性… >>285
犯罪予告と大して変りないからな
しかも想定される損害額ハンパないし
手順コピペしてる奴は馬鹿じゃないのか?
ケツの毛じゃ済まない位絞られるぞ 総世帯数5152万件
NHK衛星契約1650万件(32%)
→「BS設置のお願い」の表示が邪魔だから、契約した者はほぼ確実にB-CAS番号を通知している。
→更に、契約者はカード無くしましたなんて絶対に言わないハズ。
つまり、B-CAS社がNHKに依頼して、該当カード番号の家庭を調べることで潰しが効く。
仮に今回の該当カードが全体の10%と仮定すると、165万件の違法化は抑制できる。
総世帯数5152万件→当該カード510万件
結局上に同じだけど、165/510=32%は回収可能
カード再発行費用=165万枚×再発行原価※(2000円では無い)=約2200万円
※B-CAS社の売上利益率は87%だがコレは違うので、単純にその年度のカード1枚あたり売上原価を計算。
売上原価(7118百万円)÷年間発行枚数(54069千枚)=@13.16
もちろん各世帯調査費、人件費、発送費などの方が何倍もかかるだろうけど。
一番確実な対策はコレじゃないかな?
>>315
わからんぞ
カードリーダーでb-cas読み込めないようにするよう指示して一時販売中止になる可能性もある 難視聴までいけたのか
まぁMXは見られないし、SDだけど
リアルタイムでTBSとかフジとかテレ東見られるんだからアニヲタ歓喜やな
在庫になってた地デジチューナが飛ぶように売れてワロタwww
>>1
のファイルを落としたやつは全員家宅捜索くらうから
警察は適当な理由つけてやってくるよ >>315
まぁ、リーダーなんて家電量販店でも普通に買えるもんだからな。特に確定申告の時期は
でも、カードなんて安物地デジチューナー以外何処で買えるんだよ 一応ツールだけお落とした
まあカードリーダー持ってないからやらないと思うが
>>321
調べるってのが意味不明
一軒一軒訪ねて回るのか? 東京で関西の放送が見れるようになっても良さそうなもんだよな
>>312
ネタじゃねえよ
俺がリーダーどこにあんのって聞いた直後に来やがったから同類と思われてんだろうな
と思うとやりきれない 今 ヤマダ ノジマ ケーズ とお散歩がてら覗いてきたけどアナログテレビ用のやっすいチューナーってもう売ってないのね。
それにでっかいテレビ安いのね。
>>297
そっか。リーダーというかライターが必要なんだな。
>>278
上でもちらっと書いたけど今年の2,3月頃に尼で買ったけいあんはT415だった。
ただ、その後売り切れになってたから、今尼で売ってる奴はどうか知らん。 パソコン用の二枚とテレビの三枚
全部M002だった
>>321
おまえアホだろw 一軒当たり何枚カードあると思ってんだ? ツールは揃ってるがカードだけがな
M002対策発見されるまで様子見だ
T422 CA23が家に1枚あった
オクで売れるかな
>>316
俺が昨日秋葉行ったときは、会社でそこそこの役職についてそうって感じの
ハゲオヤジがT422探しまわってたよ PT2とかはともかく、流石にこれは良心的に一線超えてる。
これがもし露見して、相応分の契約料金を負担する事になったら一月あたり幾らになるんだ?
リスク高くね?
>>321
文系が技術論無視して対策案出しているだけにしか見えない
それ出来ないよ
難視も終わったようだし
そろそろハズレ系の方の攻略にかかってもらえませんかね
>>342
今後どんどん対象カードの価値が上がっていくんだろうなぁ
買い占めに走ってる転売ヤーも居そうだ >>344
自分から、他人に話す馬鹿が入ると思うのか?
あんたは。 >>345
文系理系はどうかしらんけど
こんな脇の甘いシステムにしちゃったやつは本当にバカだわ けいあんチューナ4つあったけど全部当たり、PT2とPT1計5枚あってカードリーダ3つもともと持ってる俺大勝利
カードを入れ替えるだけのお手軽手法が問題なわけで、
根本的に変えないとまたやられる
e2は好評につき終了しか手はない
>>321
> つまり、B-CAS社がNHKに依頼して、該当カード番号の家庭を調べることで潰しが効く。
・・・ここからして他人様の人件費どんだけ勝手に使う気なんだよと・・・
しかも契約時のTVやチューナー構成がその後変わっていても何の不思議も無い気がするわけだが
結果でいえば、一方的にカスカードを「貸与した」と抱き合わせでシュリンクうんたらした結果、
どの機械にどのカードが使われて今どれだけ稼動しているかなんてまるで分からない現状にしたのが
Bカス社自体の所業という・・・ >>350
いや、人が遊びに来たりしてチャンネル回されたりしたら一気にばれない?
CS全契約とかあり得ないだろ。
とりあえずTVには刺せない。 クラックされた型番のカードはクラックしやすかったの?もしくは解析した人がたまたま持ってたカードがその型番だったの?
実家のテレビ調べたら2/5で当たりだった
自分で書き換えてやれるかどうか試したいだけで、
不正に何か見ようなんて思ってないから!!!!!!!
1、新たなスクランブルをかける
2、有料契約者にのみそれを解除できる新しいBCASを発行する
これで終了
こんなんで捕まる奴はtwitterかミクシィで自慢する奴だろうな
黙ってれば絶対分からんし
青キャスで該当カードが見つかったんですけど
一度赤キャス化しなくてはいけないんでしょうか
赤キャスと同じやり方でいいのですか?
教えてください
書き換えたのテレビやレコーダーでも大丈夫なの?なんとか更新で元に戻るとかないの?
>>320
さっさと生贄になってもらいたい
総務省もメンツ的に1発かまさないといけないだろうし バレたら賠償請求はありうるけど、一体何の罪で捕まるというのか
今確かめたら条件に合うカードだったけど実行したら逮捕されそうで怖い
>>321
GENOとかどうする?
casカード単体販売しまくってたんだぜ まあ、うちはリーダーもないし傍観してるが
しかし、けいあん買い増しするか考えてたのに困ったもんだw
バレれたところでいつから見てたかなんてわからないし賠償請求なんて無理じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています