【デジタル放送】一部のB-CASカードに於いてBS/CSのお試し視聴期間を2038年にする方法が公開される
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
870 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 12:51:25.96 ID:hb5as1fw0 [4/8]
まとめ
【必要なもの】
・T422CA23 処女/非処女 どちらでもOK (カード番号が0000 3206以降の物。3205でもOKの物もある模様)
・T415CA25 処女/非処女 どちらでもOK (ロットによってはコマンドが通らないのがある模様)
・sc4.exe
・読み取れるカードリーダー
・casinfo.exe
【ツール】
sc4.exe
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/343622
casinfo
http://www.marumo.ne.jp/junk/casinfo-0.1.4.lzh
sc4.exeを使って、上の細長い入力欄に
「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00
「80 54 00 91」を送信→90 00
「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
「00 A4 02 0C 02 BC 01」を送信→90 00
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336566408/158
上が赤CAS処女化 下が2038年化にするもの
テキストを開いて、一番の上の改行を消して「上の細い欄」にコピーして記入
しばらくアプリが固まるので待って「90 00」が表示されたら成功
年の為にCasinfoで2038年になってることを確認 >>804
普通に番号見た方が早いし性格だと思うんだが
老人向けか? 今まで出てきたツールまとめ
ttp://www.uploda.biz/cgi-bin/small/source/up0951.zip
>>800
BlackCASがM002なので、恐らく今回の騒動とは違う穴をついてるんだろうけど、
そのうちやり方が発見されるだろ チューナー買ったらワンセグチューナーだった・・・
ってレスはまだでつか?
Bカスカード製造→Bカス社に納品→テレビ製造メーカーに再配布
てな流れのはずなんで買ったテレビとカードのメーカーの関連性はないと思う
手持ちのけいあん2個ともTだったけどMの人もいるのね
>>816
松下でもTがあるってことはおみくじ状態かね 業務用B-CASは駄目だった
Tだから何とかならんかな
テロップ出ないはずだし
>これらは両方必要なのか
どちらか一方
上が地上、BS、CS用
下が地デジ専用
>>810
どうもレスありがとう
これ先週くらいに知りたかったわ
そしたらミスチルライブ見られたのに うおおおおおおおおおおおお
ミスチルのライブが映ったあああああああああってもうアンコールかよwww
ud200持ってるけど荷物の山に埋もれてみつかんないので
けいあんを尼で発注、まぁ安いし保険として
>>825
レグザでもM002だったしハードのメーカー関係なさそう M002の方はもちろん明日には出来るようになるんだよね
けいあん押入れにあるし始まった!とか思っていたら
俺アンテナ持っていなかったw 始まってなかった。
恵安をひらがなでけいあんとか書いてる奴見るとイラッとする氏ねよ
明日暇だからリサイクルショップ行ってカード探しにいこかな
SKnetのUSB接続するタイプのチューナーについてたカードが
T422CA23の3207だったけどカードリーダーなくて試せない
MASPROのチューナーに、T002 CA23なるカードが入ってたがどうなの?
0000 3220 T422 CA23
な未開封カードが5枚あるけどオクに出したら売れるかな?
e2とかゴミチャンネルしかないじゃん
これを機に無料開放しよう
>>836
よし、やり方はだいたいわかったぞ
…カードリーダー買ってこんと >>851
書き換えできるT002もあるらしい 試してみればいんじゃね TVtestでwowowとかは映るのにAT-X見ると音だけで画面が動かない
他の人は正常に見れている?
全部見れるようになったらなったで、別になくても困らないことに気づくよねw
早めに言っておくが次スレ立てるなよ
向うに移動するからな
>>832
・録画して追っかけ再生する
・PT2等のTS抜ける奴で視聴 むかし再発行してもらったのがT422CA23だった
やったぜ
>>856
そうなんだ。d!
まずは、カードリーダーを買わなきゃ。 CASカードって再発行頼むんじゃランダム性高すぎてだめか?
ノートについてるスマートカードの穴にB-CAS挿してみたらなんか認識した
casinfoってのも使えた
尼でカードリーダー買ったお
Bカスざまああああああああああああああ
これヤバいな
所で処女化と2038年化の違いが分らないんだけど
処女化必要なの?
>>867
この騒ぎの中わざわざ該当するカード送ってこないだろ・・・ B-CAS自体が国民の権利の侵害だからどんどん形骸化してほしい
秋葉でT422明記して売ってた店あったが、今日1日で売り切れたとさ
はじめて家のテレビ調べてみた
ブラビア赤1枚 いけるやつ
レグザ赤いけるやつ青ダメなやつ
なんでブラビアとレグザで使用するカードの枚数違うの?
けいあんでcasinfoするとerror code -3とか言われて情報自体見れないんだけど
なんだかんだ言って家に赤青含めてTのカード5枚もあったわ
>>868
あ、正常に映るのは15.06dBって出てるのにAT-Xは4.05dBしか出てない
これは電波の問題だったのか・・・・
ありがとう チューナーいじってみる 当りカードを書き換えようと久しぶりにwindows7起動させたら
windowsの更新が22個もあったw
カード書き換えるまでに変な所で時間食いそうw
>>872
まぁそうだよな
レコーダとかチューナ何個も買うわけにもいかんし困ったな >>877
一枚当たりのチューナー数に制限があるから
テレビの機能によっては2枚以上入ってるのもある >>872
日本のお役所仕事は筋金入り
当分の間は今までと同じプロセスでカードを送ってくるはず 今年頭に買ったSONYのBDレコに付いてたやつだけどあたりだったわ
ありソニ
青0000 5001 ---- ---- ---- T415CA25 casinfo内部T002 二行目でアウト
>>884
天下りのペーパーカンパニーみたいなB-CAS社だけど、
株主の電気メーカーに言われたら物凄く高速に動くと思うぞw
今年に入ってから10枚くらい再発行した赤は全てM002だった
>>5
これって赤CAS処女化と2038年化両方実行の必要あるの?
青から2038年化のみでも普通にいけるらしいけど
>>33>>37の考えでいいのか 条件満たしてるけど様子見で確実なまとめサイトが出来るのを待ってる輩が居そうだなwww
対象カードはあるんだがもうテレビに差し込んで何度か見てる。
いけるのかいけないのかだけ教えろ。いけるなら調べる。
>>888
電機メーカーは解除されようがどうでもええんちゃうの 【必要なもの】
・T422CA23 処女/非処女 どちらでもOK (カード番号が0000 3206以降の物。3205でもOKの物もある模様)
・T415CA25 処女/非処女 どちらでもOK (ロットによってはコマンドが通らないのがある模様)
・読み取れるカードリーダー 推奨はSCR3310-NTTCom、ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ
・sc4.exe
・casinfo.exe
【ツール】
sc4.exe
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/343622
casinfo
http://www.marumo.ne.jp/junk/casinfo-0.1.4.lzh
sc4.exeを使って、上の細長い入力欄に
「C0 FA 00 00 07 38 36 37 34 34 32 32」を送信→90 00
「80 54 00 91」を送信→90 00
「00 20 00 91 04 35 31 32 39」を送信→90 00
「00 A4 02 0C 02 BC 01」を送信→90 00
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336566408/158
上が赤CAS処女化 下が2038年化にするもの
※まず該当のB-Casを赤処女化 その次に2038年化する
テキストを開いて、一番の上の改行を消して「上の細い欄」にコピーして記入
しばらくアプリが固まるので待って「90 00」が表示されたら成功
念の為にCasinfoで2038/04/22になってることを確認 >>887
5001の後の2桁は?
俺のは T415 CA25 5001-71 の内部T002で成功した。 T002 3604
と
T422CS23 3607
があるんだが行けそうなのは下だけかい?
>>665
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2966622.jpg >>897
サンクス
ていうか>>895か。テレビ見ないからどうでもいいけどこれを機にこのカード無くなればいいのにな おーーー!!!!!!NNN24とニュースバードが見れる!!!
ありがとう!みんな!
無料体験してない赤カードでできました
無料体験16日申し込み済みの赤カードは不可でした
>>902
適当T415CA25
5000 64** NG
5001 5016 NG
5001 50* NG
5001 5529 NG
5001 5536 NG
5001 5539 NG
5001 55xx NG
5001 65xx NG
5001 67xx OK ←ボーダーライン?
5002 50* NG
5002 52** OK ←ボーダーライン?
5002 6*** OK
5002 83 OK
5003 8xxx OK
現状はこんな感じらしいぞ。 去年停波前に買った安チューナ、トルネに付いてた青は9、10桁目も含めて可能っぽい
>>665
去年製造のは当たりっぽいって言われてたけど、ダメなのかよw >>907
おおおお!内部番号心配だったけど、5004だわw
KEIANガチャで当り引いたっぽいwwww
一応書き換え成功したら書き込むよ
お前らモバオクのCASカード出品者に突撃しすぎwww
79 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2012/05/10(木) 16:32:39.91 ID:IwG7pPoh
BC01の先頭にカードID等の情報が入っているっぽいのは周知の事実だけど、
このあたりをいろいろいじってみて判明したこと。
BC01の0x20からの6バイトがカードID。
ここの6バイトをビット反転させて10進数に直せば意味がわかるはず。
その次の0x26がカードIDのチェックサム。カードIDを変更すると、それに応じてここも変える必要がある。
で、カードIDを偽装すれば他人のEMMも受信しまくりかも!?と思って、
放送波からEMM抜き出してその対象IDに偽装してEMMを食わせたところ、応答は「0xA107(EMM改ざんエラー)」。
なので、やはりカードID=Kmという単純な話ではなさそうということがわかった。(なお自ID宛てじゃないEMMを食わせると0xA1FEになるので、それとはまた違う反応)
で、BC01の先頭をよーく見てみると、カードIDを示す部分の後に、いかにも怪しげな10バイトぐらいのデータがあるじゃないですか。
明らかにここがKmっぽい感じがするので、とりあえずここをいろいろ改変してみたところ、
0x27からの8バイトが何らかのデータ(Kmじゃないかとほぼ確信)で、その次の0x35がそのチェックサムということが分かった。
で、この8バイトをいじくると自分宛のEMMも0xA107になるので、たぶんKmでビンゴ。
0x36もカードごとにユニークな数値だけど、これに関しては今のところ不明。
261 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2012/05/10(木) 21:37:21.64 ID:hr6Rk8Wl
>>79
BC01の0x20から8バイトを入力して、カードIDに変換と、
カードID(15桁)⇒8バイト(チェックサム付き)の変換コードが出来た。
これでごにょごにょしてみるお^q^
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。