日本茶総合スレッド 11煎目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 00:26:54.97ID:N2YH7jcS前スレ
日本茶総合スレッド 10煎目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1466032438/
前々スレ
日本茶総合スレッド 9煎目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1452859936/
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 17:24:54.96ID:XXI0Ti0Sなら帯網が一番無難か
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 17:28:31.92ID:s/E7esu10468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 17:38:44.84ID:???カップとお茶パックで十分
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 17:42:40.99ID:s/E7esu1かえってめんどいし高くつく気が
コーヒーのフィルターみたく
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 17:45:26.20ID:???カップとお茶パックならカップとフィルターがセットになってるやつの方が
良くないか
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 18:36:38.85ID:???ルピシアの茶器はどれもひどく安っぽい
源右衛門窯のものでさえ100均レベルに見える
ひどい
ルピシアって安く仕入れた安物をそれっぽく高く売る店だね
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 18:54:35.01ID:s/E7esu10473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 18:57:06.83ID:???GWで実家に帰ったけど20代の妹が職場の人に貰ったの!ってキャッキャしながらルピシアのフルーティーな感じの紅茶飲んでたよ
よくわからんけどそういう層がターゲットなんだろ
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 20:03:48.57ID:Q0xFWTA60475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 20:13:35.28ID:???絞り出しは普通蒸し〜浅蒸し向きだけど、自分は茶海に竹の茶漉しをセットして深蒸しも淹れちゃう
めんどくさいときは茶漉しも使わないw
意外と葉っぱは出ないし、淹れたあとにトントンして葉っぱならせばそんなにつまらない
金属の網は味が変わる気がして、陶製の網というか穴があいている宝瓶か、絞り出しばっかり使うなぁ
陶製のささめ網の横手急須も持っているけど、あまり熱い温度で淹れないから絞り出しがいちばん楽
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/05(土) 20:50:50.90ID:???初心者はどルピシアを馬鹿にする
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 16:30:06.95ID:???0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 18:12:43.32ID:???宮城北部に親戚がいるけど、地元の緑茶があるよ
ついでに関東6県でお茶を作っていない県はないし
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 18:43:22.26ID:???少しでも作ってるって言い始めたら、今の農業技術をもってすれば
かなりの寒冷地でも栽培はできるんだろうけど、
茶はやっぱ亜熱帯原産だから、あんま寒い地方は向かないよ
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 18:58:42.20ID:???お米も昔は北海道産なんて馬鹿にされたもんだけど最近は良くなってきてるもんな
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 20:58:17.81ID:???鬼の焙煎とかいうほうじ茶は安くて旨いよ
茶葉だけのやつを買うと千円くらいでたっぷりある
新茶や台湾烏龍もやや高めだけどいい物もある
紅茶は微妙だから他店に行くかな
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 22:00:27.93ID:???そうなんだ
今度ルミネ10%OFFの日にでも立ち寄ってみようかな
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 22:17:55.27ID:???0484681
2018/05/06(日) 22:58:37.66ID:???うん。ルピシアはほうじ茶だけは本当にお勧め
いま調べたら鬼の焙煎茶は葉のみだと200g900円だった
>>483
狭山茶は新茶では買ったことないけど
宇治の八十八夜のお茶で母の日くらいだから、普通じゃない?
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 23:00:22.91ID:???スレ汚しスマソw
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 23:18:02.90ID:???めちゃくちゃお手頃価格だね!
ほうじ茶好きだし10%OFF待たずに試してみようw
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 23:24:51.61ID:???茶園ものの紅茶にこそルピシアの真価があるんだけど
ダージリンはリーフルにも劣らない
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 23:32:01.85ID:???東北の一部や新潟にも生産者があるにはあるけど
地場の産業と言えるレベルだと狭山とか猿島が北限じゃないかな
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/06(日) 23:38:29.64ID:???特にクローナルは良いものが多い
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 00:57:12.83ID:???知ったかさん乙
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 01:02:13.17ID:???自分で試した物の好みを書いたら知ったか認定?
スレチな紅茶の話で絡むだけでもうざいのに
宣伝ならダージリンスレでどうぞ
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 05:00:52.19ID:???>>491
ルピシア信者乙
価格に見合ってないランクの茶葉を高く買ってろ、ひとりで
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 05:06:05.00ID:???0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 09:15:16.34ID:???だから余計FFに期待してる人いるのかもしれないけど、巣でやってちょ
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 09:22:28.55ID:???0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 09:42:29.35ID:???賛成
ワッチョイとか言ってないでルピシア好きな人は専用スレに行ってほしい
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 14:42:16.03ID:???居るんだよなあ
ごく一部だけしか見ていないのに全体を語っちゃう人
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 14:58:01.07ID:???自分を経験豊富に見せかけるための安っぽい演出だね
底の浅さが透けて見えるよ
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 15:19:55.90ID:???0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 17:12:13.48ID:???>>499
こういう自演もスレチだから巣でやってちょ
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 17:46:26.65ID:???ダージリンの半端な焙煎と果物や花の匂いの組み合わせは
合わないとマジでえずくから嫌いだ
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 18:31:08.85ID:???排除する理由が分からない。
嫌いなやつがNG入れればええやんけ。
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 19:01:55.67ID:???でもルピシア語る人ってすぐ紅茶の話するからさ
日本茶の話しろよw
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 19:21:37.92ID:???荒れずに話をするのは無理だと過去に判断されたからそれがある
そっちでいくらでも語ってくれ
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 20:48:29.63ID:????
そういうのはどの話題でもいる。嫌なやつがNGすればいいだけ。
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 21:01:29.23ID:???明らかにマナー違反なんだからそういう強弁やめれば?
被害者攻撃してる山口オタとやってる事が一緒
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 21:21:06.84ID:???0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 21:30:50.17ID:???あなたみたいに過敏すぎる人が一番気持ち悪いよ
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 21:38:56.85ID:???紅茶関係のスレのほうが多いのに日本茶スレでしつこく振るなよ
かまってもらえないと死ぬ病気かなんかなの?気色悪い
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 21:41:47.52ID:???過敏さんしつこいよ
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 21:45:23.43ID:???即レス?病みすぎだろあんた
巣から出てくるなよ
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 21:52:32.97ID:???被害妄想ひどくない?
↑のやり取り見てたけど多少の板違い程度ならスルーしなよ。
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 21:54:02.29ID:???この人の妄想もひどいな
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/07(月) 22:09:40.28ID:???行ってみたけど、マルナカのウェブページに載ってる
引両紋ってとこのお茶しか見当たらなかったわ
店によるかも
まあこれも激安の割には美味しかったんで岡山茶の評価あがったわ
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 08:00:59.22ID:JaD0HnXKあれ美味しかったんだ
説明読むと深蒸しみたいだから買ってなかった
試しに買ってみるよthx
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 08:35:24.76ID:???これ
本当にこれ
ルピシア信者が出てくるといつも荒れる
うんざり
0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 08:37:17.89ID:???メンタル的におかしいわルピ信者
専用スレに逝け亡霊よ
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 09:11:46.92ID:???0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 13:25:31.06ID:7pFu7Eqi酒より危険なんじゃねぇのか日本茶って
キチガイ飲料www
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 13:48:54.46ID:vLrR9E+80522名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 14:18:35.41ID:???0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 14:42:50.71ID:???あの店の名前出す人間=嵐ってことでレスはつけないのが一番
0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 17:23:07.27ID:???誰も聞いてもいないのにいきなり「ルピのダージリン限定」で日本茶スレにまで
出張宣伝荒らしに来るお前のような糞バカがいるから、悪宣伝が鼻について
余計嫌われるんだよ
ルピでも、葡萄のような香りが売りの本山茶の感想なら誰も叩かないわ
0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 18:41:40.58ID:???もう構うな
終わったことだ
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 19:51:03.03ID:???0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 21:06:54.41ID:???けなす奴がまず悪い
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 23:34:02.55ID:???旨味をあまり出さないでスッキリ美味しく飲みたいんだけど、熱い湯で入れても「なんだかなあ..」な味になる。
茶って難しいね
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 23:47:15.58ID:???水出しはどうかね?
0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/08(火) 23:51:56.67ID:???ほうじ茶にしちゃえば?
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/09(水) 00:18:55.93ID:???もったいないお化けが出る
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/09(水) 01:42:58.11ID:???いいなあ 夏は玉露の茎茶を水出しで冷蔵庫に入れてるわ
飲まないなら、私なら粉にしてお好み焼きにたっぷりかける
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/09(水) 03:44:55.73ID:???0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/09(水) 05:49:30.36ID:???煎茶でももったいないお化けが出る
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/09(水) 08:29:16.49ID:???玉露ほうじ茶もあるよ。
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/09(水) 14:58:13.87ID:???それは廃棄物である玉露の茎が原料だろ
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/10(木) 00:46:06.99ID:???毎年試飲の新茶を送ってくれるのが今年も届いた
嬉しい
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/10(木) 20:50:35.06ID:???やはり関西は宇治が近いから浅蒸し茶が多いんだろうか
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/10(木) 21:55:26.47ID:???買ってみたけど良い意味であっさり美味しかったよ
安いほうじ茶ってエグい感じの結構あるけど
0540481
2018/05/11(金) 00:30:32.55ID:???わざわざ報告ありがとう
お好みに合っていたなら良かったです
>エグい感じの
すごくわかる、外食のだとあまり気にならないけど
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/11(金) 11:04:50.65ID:YV3ABgre届くの楽しみ
0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 09:50:34.46ID:qNe2KSQK熊本県ってこと?
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 12:21:45.39ID:AQdXESHs根本園の深蒸しが結構旨味があって美味かった
猿島茶悪くないじゃん
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 15:41:44.46ID:???八女茶扱いで売られたりすることが多いみたいだけど
隣接してる県境でくまもん県もお茶作ってるね
嬉野茶も、嬉野地方とくくると長崎の東彼杵まで含むそうだし
宇治茶専門のお店の店員さんからは一都四県と教わった
0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 16:39:49.64ID:???0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 19:43:09.52ID:1bxvkyA2どこがですのん?
在庫そんな少ないとか大丈夫なのか?w
ホムセンで新茶試飲会やってたから飲んでみたけどエグいし飲んだあと青臭くてナニコレってなった
何処のだよって思って販売員に聞いたけど九州としか言わなくて詳しい産地も生産者も不明だった
値段もそんな安いわけでも無いしこれなら普通に農園に注文したほうがいいわな
0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 21:45:51.94ID:???年取るってのは嫌だな
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 23:06:27.77ID:???青臭くてエグいって、浅蒸しのを熱いお湯で雑に入れたのかな?
催事で農家さんのお茶をあれこれ試飲したらお茶入れ下手な人で
不味かったけど千円のを1つだけ買って家で入れたらこれが美味しくて
最初に飲んでたら2つ買ったのにって悔しかったことがある
0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 23:23:01.24ID:???自分で入れる時に、温度は気をつけてるつもりだけど
お茶屋で入れてもらった味になんない
0550名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 23:30:25.69ID:???深蒸しだったよ
温度も80度弱くらいだと思う・・・蒸らし時間長かったのかな
てか浅蒸しって専門店行かないとないね
作ってるとこ今少ない
0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 23:35:56.33ID:???上手く入れられないからあんまり高いの買えない
0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 23:54:49.80ID:???深蒸しブームがかなり長かったからね。
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/12(土) 23:57:51.70ID:yNuMHPBHなかなか美味しく入らない(たまには美味しく入る)なら毎回の条件をメモっていくのがいいのでは・・・
「これはこのくらい」って思ってた温度や量や時間を外した時に意外に美味しく入ったりとかそれでも奥深いけど
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/13(日) 00:02:45.99ID:???葉っぱが多かったとかかな?
浅蒸しも好きだけど、深蒸しのほうが買い手に好まれるから…って
お店の人に聞くとよくそう言われる
松葉のようなピンとした長いお茶減ったよね
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/13(日) 00:06:37.29ID:???違うよ
スレ見てれば分かる
(・(ェ)・)にやまかい無いん?って聞いたら今年は霜でやまかいがやられて
納得のいくクオリティじゃないからやまかいは出せないって
飲みたかったなぁ・・・まあしゃーない
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/13(日) 00:34:11.89ID:???深蒸し茶は緑色だけど、もっと強めに焙煎してあるのかな
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/13(日) 03:24:53.72ID:ayOLhU9L蒸しが浅いから
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/13(日) 06:26:36.81ID:???え、そういうものなんだ
知らなかった。有難う
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/13(日) 16:08:48.68ID:???0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/13(日) 23:57:15.04ID:???今までペットボトルか伊藤園の50袋くらい入ったパックを水出ししてたけどやっぱ違うね
お茶の香りってアロマオイルとかより癒やされるわぁ
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/15(火) 21:39:53.62ID:???いつもの農園の新茶がいつもの店にまだ入荷してないんでジリジリしてる
古いのが残りの一パックしかないんで、飲み終わるまでに入荷してほしい
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/16(水) 00:28:39.61ID:pvA8Ewh3俺が買ってる農園は今年は4月が暑かったから今までで一番早く出荷できたとかいってたぞ
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/16(水) 20:43:21.34ID:???ようやく気温が上がったと思って解禁したとたんにこの暑さだ
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/17(木) 00:53:12.67ID:???何処の産地ですかって訊いたら、頴娃ですと言われた
普通の人がどれだけ頴娃を知ってるのかと思うんだが、頴娃茶って
茶好きにはそれなりに有名だったんかな?
俺は知覧より好きだけど
0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/05/18(金) 00:45:59.04ID:f4Fpl9UF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています