トップページpot
1002コメント321KB

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/06(土) 09:12:39.59ID:x9fb2ppX
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506568754/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/03(火) 12:50:03.43ID:???
>>794
そんなだめなの?
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/03(火) 14:36:14.79ID:???
>>795
このスレでも散々言われているけど、虫食いがドイヒー
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/04(水) 13:59:28.92ID:???
虫食いが多い=無農薬
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/04(水) 14:31:19.11ID:???
インドネシアは産地特有じゃないの
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/04(水) 14:52:31.36ID:???
中カビてなきゃ虫食いまったく問題なし
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/06(金) 06:25:24.19ID:???
ちょっと疑問に思ったんだけど虫食いでカビじゃないってどうやって判別するの
俺は虫食いはカビとみなしてピックしてるけど
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/06(金) 12:17:45.39ID:???
ちょっと何言ってんのかわかんない
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/06(金) 13:00:42.19ID:???
虫食いはみんなカビてるよ
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/06(金) 14:56:56.83ID:wggFM70n
虫食いの穴が貫通してて、穴を除き込んだらカビは無く綺麗だったという例あり
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/06(金) 15:43:47.04ID:???
ごく稀に見るね
まあ、ピックするけどさ
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/06(金) 18:04:15.00ID:???
>>801
日本人の国語力ってマジでやばいの?
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/06(金) 19:36:31.98ID:???
虫食い豆とカビの関係をを知らないと理解できない文章ではあると思う。
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/06(金) 21:48:55.89ID:???
拾い上げてカビがあるかどうか確かめるより拾い上げた時点で弾いた方が楽。
目に付く豆はなんかしか不具合あるから目に付くと思ってる。
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/07(土) 18:47:54.25ID:???
虫喰いならピックする
虫喰いでもカビてなきゃピックしないの?
0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/07(土) 20:13:22.08ID:???
いわゆる変形豆の一部分だから、
ひとつぶでも多く不良豆全体の量を減らすことに意味がある。
カビはいかんが、粒がそろわないことはよろしくないな。
ぴったり粒が揃うはずないが、その辺は前向きに。
0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/08(日) 10:17:45.06ID:???
虫食いが絶対にカビてるわけじゃないけどカビてる豆も多いわけで
まさか割って確認するわけにもいかんし中を覗くってイトミミズがお前はって
それ以前にそんな時間勿体無いだけなんで機械的に取るのが当たり前
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/08(日) 16:38:37.79ID:???
同意
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/08(日) 17:35:48.88ID:???
松屋珈琲でマンデリンG1再入荷したけどめっちゃ値上げしてない?
前は5kg買ったらキロ1000円しなかったと思うんだけど
足元見てんのかな?
0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/08(日) 17:46:18.86ID:???
山が噴火して値上がりしてるとかじゃなかったっけ
そこまでして屑豆買う必要もないわ
かつては世界で2番目に美味いと言われたマンデリンも落ち目だな
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/08(日) 17:48:23.49ID:???
今深煎りが旨い豆ってどれになるんだろうな
0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/08(日) 22:23:14.63ID:???
ケニアの高地の農園モノが美味しかったからケニアAAにも挑戦してみたが、高地モノほどの特別な美味しさは感じられなかった
値段も違うしそりゃそうか
0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/09(月) 00:00:56.74ID:???
ケニアの美味いコーヒーが飲みたい(2度目)
ニュークロップはよ入荷してくれんかな
0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/09(月) 10:15:14.42ID:???
マジメな話、ここのところの気象変動で世界的に珈琲豆が壊滅的らしい
これまでと同じ場所で作れなくなった事例が毎年ワンサカ出てきている
先物の世界では、この数年で大暴騰する予測も出てる
0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/09(月) 10:31:58.43ID:???
1kg1980円のマンデリン生豆買ったけど、
きれいでクズの存在がほとんどない。
もちろん、最高の味だよ。
1000円でクソ豆探してるだなんて・・・
ちょっと値あがっただけでキレてるだなんて・・・・・
永遠にいい豆に出会えないぞ。
0819名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/09(月) 11:04:04.12ID:???
レッド・スマトラとかですかね
シナールとかセブンステラはいいですね
0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/10(火) 17:34:02.84ID:???
ガヨマウンテンカビ豆虫食い多かった・・・
シナールの欠点豆の少なさ見習え
08218202018/07/10(火) 19:58:23.92ID:???
しかし味はそんなに悪くないな
シティーローストぐらいでも穏やかな酸味と甘み
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 04:15:31.16ID:qxILGX3w
マンデリンのスーパーグレードってどう?欠点豆少ない?
マンデリンは味は最高だがG1でも欠点豆まみれでつらい

製法のせいなのか?
0823名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 04:28:29.58ID:EIPEsYQR
うん
0824名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 08:49:02.57ID:???
G1をさらに2回ハンドピックしたのがスーパーグレードではないのかな。
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 11:19:07.06ID:???
その2回ハンドピックしたやつですら軽く2割は捨てるレベルだからな
なんであんな屑豆みたいなのが焼くとあそこまでふっくらするんだろうな
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 13:48:14.78ID:???
つか乾燥工程で豆を靴で踏んでつぶしすぎ >マンデリン
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 14:08:58.59ID:8q43If+l
あれ、踏んでたの?
0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 14:18:30.70ID:???
>>826
えっ
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 15:37:35.10ID:???
え?踏むからつぶれてるんじゃないの?w
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 15:45:57.47ID:???
※個人の感想です
0831名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 23:16:44.85ID:???
じゃああれはなんでつぶれてる豆が多いの?
干した豆を返すときみんな平気で豆の上歩いてるから
つぶれてひしゃげた豆が多いのかと思ってたw
こういうの
ttp://www.nanbanya.co.jp/staffblog/archives/tsuruma/indonesia_report/img/p17_1.jpg
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 23:30:25.26ID:???
お前が豆の上に乗ってみたらいいだろ
足の裏全体に乗っかれるぐらいの量でな
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 23:33:57.38ID:78R9/jYD
>>831
いやいや、なぜつぶれてる豆が多いのかずっと疑問だったんだけど
踏んでつぶれると言われ、なるほどって思ったのよ
0834名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/11(水) 23:42:43.13ID:78R9/jYD
>>832
スマトラ式は先にパーチメントを脱穀してから乾燥させるんで他の方式よりもダメージに弱いはず
本当のとこはよくわからんので、えらい人解説よろしくです
0835名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/12(木) 00:00:24.33ID:???
つかその脱穀の時に使うローラーでしょ。他に潰れる要因があるとすれば
乾燥場に運ぶ時に使う一輪車。石の様に固い種子なので素足でもシューズ穿いて踏もうが
下駄のような固いもの穿かない限りは人の足で踏んでどうこうなるもんでもないですよ。
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/12(木) 00:05:32.96ID:???
マンデリンは豆が柔らかい状態で乾燥させるから豆が歪んでるだけ
だけどそこに屑豆と虫食いが沢山入ってる
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/12(木) 00:36:49.98ID:???
>>829
本気で言ってるの?冗談じゃなくて?
0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/12(木) 11:35:25.50ID:???
まあそれだけマンデリンやシダモは農薬使ってないてことでもあるんだけどね

キレイな豆は農薬たっぷりですよ。もちろんそんなこと売り手は言わないけど
COEは農薬の使用量も審査基準に含まれるからそんなに危険な豆はないだろうけど、
そうなると言うまでもなく、とてつもなく高くなる

ようするに農薬を使わずキレイな豆が欲しけりゃカネ出せって当たり前の結論
0839名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/12(木) 18:06:07.62ID:???
>>838
ネットの受け売りが偉そうに言うな。
殺すぞ!
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/12(木) 18:06:48.27ID:???
>>838
すみません、言い過ぎました。
通報だけはご勘弁。
0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/12(木) 18:54:26.75ID:???

この場合通報されるのは839だろ

流れや言い方はイラつくが消費者の自衛としては普通の話
自分で生豆いろいろ煎ってればポストハーベスト農薬とか着色とかは怪しむのが普通
みんな承知の上で目つぶってるんじゃないの

自己消費でなく商売でやってるやつがその辺の話題を封殺するのはダメだろ
0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/12(木) 19:28:18.61ID:???
>>841
>>839=>>840だから>838に対して「通報しないで」って言ってるんだろ
ID出ないからわかりにくいが
0843名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/12(木) 19:50:18.16ID:???
そうか 勘違いした
0844名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/13(金) 09:16:48.92ID:???
でもあたしゃ許さないよ
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/13(金) 14:59:16.01ID:???
>>844
即尺しますから〜( ; ; )
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/13(金) 18:24:10.21ID:???
浅香光代?
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/14(土) 02:17:37.65ID:???
マンデリン そこそこ良質で安いのは早川のスーパーグレート?
0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/16(月) 18:42:16.31ID:???
マンデリン好きな一般人が騒いでますね
夏休みにはまだ早いと思うのですが
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/17(火) 15:51:06.95ID:???
まぁ一般人はマンデリン好きだからな
ネームバリューだろうけど
0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/17(火) 18:22:45.16ID:???
通はマンデリン飲まない?
それはないだろうな。
名前だけでマンデリン買ってる一般人もそうはおらん。
キリマンブルマンは目をつむって買うバカは多いと思うが。
0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/17(火) 20:51:17.48ID:???
マンドリンくれと行ってるご老人なら見たことある
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/18(水) 20:04:27.77ID:???
マンデリンはリントンのが良いんだと思ってたけど、別にもよいのがあった。
非常によろしい。
のでそれを飲んでいるが美味いんだよ。深煎りが美味い。
リントンニフタ、在来メインだけじゃないんだよな。
たまにブルボン入ったのもあるし、色々だよあれも。
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/18(水) 21:21:55.03ID:???
インドネシアは最近キャラが発散気味だな
悪いとは思はないが
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/18(水) 22:44:42.43ID:???
バッハのマンデリンが最高すぎる
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/18(水) 22:57:29.04ID:822NbK8U
>>730
タンザニア タリメ ゴールドマイン
も同じ状況ですね。昨年度はとても美味しくて
期待して買ったのですが不味くは無いが普通になってて
がっかりしました 昨年と比べユーエスフーズの評価も下がってた。

まあユーエスフーズの評価は信頼できるのはわかりましたけどw

昨年評価の高い順に
インドネシア ワハナ農園ロングベリー
グアテマラ プロヴィデンシア農園IIパカマラ(ウエウエテナンゴ)
タンザニア タリメ ゴールドマイン
ケニア マサイ AA
インドネシア マンデリン ビンタンリマ
買いました
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/18(水) 23:15:25.04ID:???
>>855
隔年でいい悪い繰り返すっていうしな。
タンザニアは前クロップはよかったんだがね。
評価点出さないのはそういうのもあるのかもね。そうそう当てになるよ。得点高めのエスプレッソレディもよかったよ。

今季のビンタンリマはまあまあ。
マサイは買ったけどまだ試してない。
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/18(水) 23:24:36.79ID:822NbK8U
>>856
ケニア マサイ AA
インドネシア マンデリン ビンタンリマ
まだ評価出てませんね
ケニア マサイ AA のレポよろしくお願いいたします
パカマラも期待してるのですが心配です
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/19(木) 01:32:31.42ID:???
ユーエスフーズならチェレレクトが好きなんだけどね、ここ数年苦心してるようだな
0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/19(木) 06:48:42.25ID:???
あそこ高くなったよな。会員価格は知らんけど
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/19(木) 16:17:22.93ID:AeN8tO9k
https://t.co/ThrB1bl5TI

コーヒー豆の種類って意外と少ない。世界中で買いあさったら選べなくなりそう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/19(木) 22:37:17.06ID:RmMWHjWu
>>556
ファティマ ティピカについても
ご存知ですか?
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/26(木) 14:39:47.46ID:???
ケニアのレッドマウンテン美味しい
前に教えてくれた人ありがとう
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/28(土) 14:07:42.99ID:???
コーノ式の珈琲サイフォン社で豆買ったけど丁寧な仕事してるな
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/07/30(月) 14:50:10.55ID:???
エル・インヘルトの生豆を初めて買ってみたが、さすがとしか言いようがなかったわ
きれいだし大粒だしボディはあるし酸も爽やかだし
やっぱ有名どころは安牌だね
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/01(水) 21:18:35.32ID:3O/O3Qfk
>>864
マラゴジッペですか?
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/01(水) 22:16:27.09ID:???
>>865
レッドカトゥアイってやつ
リンゴのような甘みとコクがすごい
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/02(木) 00:11:44.68ID:???
コーヒーなのにリンゴの香りとか興味あるわ
柑橘とかベリーはタマにあるけど
かなり高いんでしょ?
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/02(木) 14:11:48.47ID:???
>>867
マラゴジッペやパカマラなら高いだろうけど、カトゥアイなら高くないでしょ
「グァテマラ エルインヘルト 円」とかでググってみなされ
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/04(土) 20:39:11.12ID:qyFl+DS4
エルサルバドルの豆で青りんごジュースみたいな味のする珈琲もあった
0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/05(日) 09:52:28.93ID:???
ガテマラだと浅煎りでメロンみたいなブルボンなんか昔からある
青りんごも珍しくない気がする
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/06(月) 08:44:24.52ID:???
カツアイのナチュラルなら産地どこでもフルーティな味だと思う
昔ハワイで飲んだけど普通においしかった
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/06(月) 12:44:25.26ID:???
何年か前にタンザニアのエーデルワイス農園だったかな?の浅煎りをアイスコーヒーにして飲んだけどレモンティーの様な味がした。
ってのを思い出しカキコ
0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/08(水) 22:01:55.85ID:???
レモンティーのような味が良いならレモンティーを飲めば良いのでは?
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/08(水) 22:20:19.30ID:???
>>873
レモンティーのような味が良いだなんて一言も言ってないだろ?
バカなの?
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/10(金) 14:21:57.88ID:???
皆さん良い珈琲飲んでますね。
只今、マンデリン バタクランド、ブラジル ショコラ焙煎中。
因みにマンデリンは北海道の生豆屋のセット商品、ショコラは
グンマーの生豆屋、焙煎は熱風式をベランダでお隣さんに出来るだけ迷惑掛けない様に。
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/11(土) 13:59:12.97ID:tc4uaxpK
>>1
お試し100g 200円未満の店
800g買って送料入れても2,000円しない
この店はあの日本一高価なコーヒー豆を売る店【ニシナ屋】の珈琲豆

【焙煎ダイレクト】
https://baisen-direct.com/
吉備の国珈琲合同会社

【スタンダード豆】
1.やわらかくて飲みやすいブレンド 500g:648円
2.苦くて大人っぽいブレンド 500g:702円
3.コロンビア スプレモ 500g:648円
4.モカシダモG4 500g:627円
5.ブラジルサントスNo.2 500g:648円
6.ガテマラSHB 500g:746円
7.キリマンジャロAA 500g:648円
8.マンデリンG1 500g:854円

【セット】
・上記1〜8全部入りセットお試し用各100g 計800g 定価1,108円を800g:1,107円
・上記1〜8全部入りセット各500g 計4kg 定価5,540円を 4kg:5,400円
・上記1〜8全部入りセット各1kg 計8kg 定価11080円を 8kg:9,101円

【スペシャル品】
・タンザニアKIBO AA 500g:1,188円
・ガテマラジェヌインアンティグア ラアゾテア 500g:1,080円
・ペルーマチュピチュJAS 500g:1,188円
・セレベスアラビカG1トラジャ 500g:1,080円
・生産農家直輸入お買得品スマトラ コピルアック(ハラル認証)500g:9,807円

【お買い得品1kg】
・お買い得品ベトナムアラビカG1 1kg:1,018円
・お買い得品ルワンダセミウオシュド 1kg:864円
・お買い得品ブラジルサントスNo.2 1kg:1,018円

【その他】
・アイスコーヒー用ブレンド 500g:648円
・エスプレッソ用ブレンド(深煎り) 500g:1,188円

【送料】
500円(北海道は1,774円・東北は918円・関東、北信越は702円・沖縄は1,500円)
【支払い手数料】
クレジットカード:無料
代引き:1万円未満324円、1万円以上432円
【税】表示は税込
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/11(土) 14:02:48.33ID:tc4uaxpK
>>876と同じ店
100g 100円以下【生豆ダイレクト】
https://kimame-direct.com
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/11(土) 14:52:24.15ID:???
>>876-877
何でお前はテンプレに書いてあるのをわざわざ長文で書くの?
何でお前は他のスレまで同じこと書くの?
バカなの?池沼なの?
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/11(土) 15:31:48.51ID:XcT/Gh+I
>>878
喚いてんじゃねえよキチガイのゴミがw
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/11(土) 16:01:28.23ID:???
>>879
宣伝、お疲れ様です
ID変えてまで必死ですね(笑)
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/11(土) 17:25:14.69ID:???
業者必死すぎだろw
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/12(日) 01:17:32.55ID:wu1pB71B
>>880>>881
ああ、このスレしかお前らは見てねえのかw
楽天フリマの【サイコー】ことキチガイ斎藤を炙り出しに来ただけだよw
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/12(日) 03:46:16.14ID:???
頭のおかしい業者が沸いてるな
関係無いスレやテンプレを巻き込むゴミ
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/12(日) 05:07:58.10ID:???
>>883
お前らの泥水なんて飲めたもんじゃねえだろwww
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/13(月) 02:44:26.17ID:???
生豆ダイレクトで2回買ったが2回とも満足してるわ
ただHPに丁寧な梱包はしませんと書かれてたから覚悟はしてたが、豆はビニール袋に入ってるだけだった
軽くプチプチで一周くらいまいてほしかった
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/13(月) 03:01:17.41ID:???
プチプチ一周の意味が分からん
処分めんどくさいし絶対やめてほしい
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/13(月) 10:02:20.72ID:???
なんの銘柄買ったとか不良率とか
焙煎してみてどーだとか、そっち知りたいわ。
08888202018/08/13(月) 10:14:30.83ID:???
>>885
紙袋とかに入ってるわけじゃないのか配送中の事故が怖いなヤマトとか荷扱い荒いし
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/13(月) 10:24:03.08ID:???
欠点豆の多さってどの段階で決まるの?
収穫した時点でほぼ決定?
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/13(月) 11:36:24.01ID:???
>>889
あまりの知識の無さ、想像力欠如に辟易するわ。
もっと調べてみろ。その程度のアタマで焙煎するのか?
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/13(月) 11:46:26.03ID:???
>>890
失礼しました。
いい焙煎してください。
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/13(月) 11:52:32.88ID:???
虫食いってどの時点で発生するの?
精選後?
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/13(月) 12:37:28.29ID:???
>>889
虫食いと未成熟豆は普通に考えれば収穫時点で決まってると思う
それ以外は精選後だろうね
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/08/13(月) 12:48:29.64ID:???
収穫されて港まで運ばれて倉庫に保管されてお船で海渡ってまた倉庫で保管されてそこからやっと小売だろ
機会はいくらでもありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています