トップページpot
1002コメント321KB

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/06(土) 09:12:39.59ID:x9fb2ppX
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506568754/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/13(金) 07:37:47.75ID:???
>>603
あるけど万能じゃないね
米でも割れ欠け白濁を全て弾けないように最終的には目視による手作業になる
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/15(日) 03:25:30.76ID:???
冷蔵庫の上に1年以上放置してあったモカを焼いたら、
前より扱いやすい気がする。
生豆の色は乳白色で、緑色は完全に抜けた感じだった。
残りはさらに放置してみるべきか迷います。
0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/15(日) 08:53:31.93ID:???
俺も冷蔵庫に集めた欠点豆半年入れてたらすげー白くなってた
水分が抜けて焼きやすくなったんでしょ
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/15(日) 09:10:47.87ID:???
素朴な疑問なんですが
生豆ってテンプレに乗ってるとこから
最安のとこを選んで買えば特に問題は無いんですか?
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/15(日) 10:57:32.95ID:???
>>605
最近は流行らないけどオールドビーンズ好きも少なからずいるからなんとも言えん
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/15(日) 10:59:23.10ID:???
>>607
一度も生豆見たことないんなら近くに珈琲問屋があれば一度見てくるといいかも。
高いけど少ないロットで買えるし。
06106072018/04/15(日) 12:01:46.62ID:???
>>609
いや、生豆本舗を利用したことがあります
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/15(日) 20:36:45.27ID:???
>>607
1s単位なら、松屋か早川かな。
松屋の方が少し安いが、早川の方が種類が多い。
このテンプレ作ってからコーヒーが高騰して各店の価格差が大きくなってのう。。。
(当時は500g1000円、1s1500円以内を一つの基準にしていたのだが)
06126072018/04/16(月) 10:44:13.22ID:????2BP(2000)

>>692
タンザニアはゴールドマイン(100g/160円)買いましたが焙煎直後からサントスよりずっとおいしいですわ
https://i.imgur.com/Q1o8SfA.jpg
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/16(月) 10:44:48.48ID:????2BP(2000)

ごばくしました
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/16(月) 17:08:28.39ID:sBdsAkea
今日、2018年産のニュークロップ焼いてみた。
焼き上がりの表面がつやつやして、ああ、此れがニュークロップかと感心してしまった。
明日明後日寝かして、飲むのが楽しみだ。
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/16(月) 23:18:56.75ID:???
ミカフェートの生豆試してみたいがどうだろう
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/16(月) 23:28:29.51ID:???
どうなんだろうね。ミカフェートの店舗で安めのやつ飲んでみたけど普通だった。
生豆を買う気はおきなかったな。宣伝上手ですねという感じ。高いものに関してはわからないが。
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/16(月) 23:41:31.78ID:QFtDAF9g
>>615
お値段高めじやないですか?
ミカフェート タンザニア ンゴロンゴロ AA 2600円/kg
生豆本舗 タンザニア ンゴロンゴロ AA++ 2070円/kg
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/17(火) 00:55:42.38ID:???
>>615
ミカフェートは値段高いくせに普通だから腹立つ
しかもあそこ確か熱風式だろ?焙煎日もわからんし、止めておけ

もちろん店で飲むのも良くない
淹れるのは所詮バイトだからな
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/17(火) 01:05:49.87ID:???
熱風式ってあかんの?
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/17(火) 01:10:54.14ID:???
熱風がどうとかじゃなく生豆の話してるんでしょ?
他で買えない銘柄で欲しければ普通に買う値段かな
なんか堀口と同じ農園が多いね
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/17(火) 09:41:43.56ID:???
というか、良い農園は限られてるから、時間が経てば経つほど同じとこに集約されていく
今は過渡期。それ以降は、価格のみの勝負になる

同じ農園の同じ豆で、安いところを探して買う、というのが日常になる
市場はどこもそういう宿命
それか、独禁法覚悟で農園を囲い込むか。カネがある企業なら既にやってるが
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/17(火) 12:00:13.42ID:???
でもミカフェートが扱ってるのってスペシャルティだから高くてもおかしくはないんじゃない?
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 01:16:02.92ID:???
同じ農園の同じ豆なら同じ品質と思うほうがどうかしているな
同じ銘柄でも品質に違いがあるという話と
ミカフェートが高い理由とは関連はないと思うが
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 11:22:40.12ID:???
>>623
もし同じ農園の同じ豆なのに品質がバラバラなら、
農園の評判を落とすだけなんで、それこそ提供側が絶対にしない
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 13:04:09.81ID:???
>>624
横から失礼
>それこそ提供側が絶対にしない
生豆は国内に入ってからが闇
>>622
商売人を信じているんだ?ww
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 21:52:03.64ID:???
>>624
それは憶測だよねちゃんと比較してから言いなさい
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 21:53:40.71ID:???
麻袋一袋単位で全然味違うぞ
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 21:55:25.42ID:???
>>627
本当に?それは同じ農園の同じ年の同じロットで?
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 22:03:36.23ID:???
保管方法やハンドピックとかで品質はいくらでも変わるもんだぞ
まぁミカフェートが特別に高品質なのかは分かりかねる
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 22:04:07.10ID:???
>>628
嘘ついたってしょうがないだろ
数百キロとかの超巨大焙煎機で焼いた原料使う
缶コーヒーだって味ブレるからな
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 22:09:40.09ID:???
>>630
俺だいたい年2〜3袋使うんだけど同じロットだと変わりなく思うからさ。そうも違うものもあるんだね。ありがと
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 22:18:01.51ID:???
>>631
小売りまでの保管状態でも大分変わるし
同じ国でも収穫時期によって良し悪しも変わる
例えばケニアなんかいい例だけど年に2回収穫時期があって11月辺りに収穫された物の方が評価が高い
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/18(水) 22:20:06.06ID:???
収穫時期違ったら同ロットじゃなかろう
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/19(木) 09:31:46.96ID:???
>>630
そういうブレは当然あるよ、農産物だもの
だけどそれは、どこの店で買っても同じことだ
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/19(木) 15:37:07.03ID:???
>>627
全然違うの?
それとも少し違うの?
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/19(木) 16:35:17.33ID:???
>どこの店で買っても同じことだ

騙されるな
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/21(土) 09:28:33.11ID:???
大麻解禁に意外な“恩恵”、バイオ技術
を応用した「カリフォルニア産コーヒ
ー」ができるまで
https://wired.jp/2018/04/10/how-cannabis-tech-can-help/#galleryimage_252822-1425_1

ゲイシャの微小気候を空調で試して
探るとか、無菌で精製したときとか
ちょっと面白そうですね
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/21(土) 10:40:43.33ID:???
>>637
いくら品質が安定してても絶対に普及しないな
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/21(土) 10:45:11.45ID:???
焙煎スレ立てたぞ

【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1524265127/
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/21(土) 11:03:26.18ID:???
>>637
無菌苗とか他の果樹だと普通にやってないか?
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/21(土) 22:34:27.60ID:???
>>637
イチゴみたいにすぐ収穫できる植物だとかなり普及してるけどコーヒーみたいな成長に時間かかるものだとどうなんだろうな…
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/22(日) 16:21:49.25ID:???
チャンチャマイヨ虫食い多いなー(>ω<)
スタンダードはだいたい平均2〜3割ピックしてる感じだけど、
これは見た目がキレイなだけにすぐ終わりそうと期待したんで心理的ダメージがw
ピックした8割は虫食いだた
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 00:27:12.41ID:???
ワールドに&#160;ルワンダ のカップ・オブ・エクセレンス1位のムヨンゲがキロ1215円で出てるけどこれは買いだよね?
カップ・オブ・エクセレンスの安売りってめったにないし
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 01:17:53.13ID:0xp4xtaF
>>643
見に行ったけど、それCOEロットではないですよね
2014-15クロップなんで、普通に在庫バーゲンではないかと
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 01:19:33.27ID:???
言わないで黙ってたのに・・・
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 01:32:57.73ID:???
また保存状態の怪しいWBSのセール品か
パカマラファンキーナチュラルの恨みは絶対に忘れんぞ
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 07:35:45.08ID:eEJD5N2r
COEの常連のとこならパマカラファンキーナチュラルみたいな風変わりな味のコーヒーではないだろう
でも賞取れなかった年の豆ってことは失敗してひどい味の可能性もあるか…
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 11:39:54.82ID:???
ピッキングめんどくさい
特に判断に迷う豆にストレスを感じる
おのれマンデリンめ
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 12:35:53.59ID:???
自分はそれがあるから普通のマンデリン買わなくなった
マンデリンはゴールデンマンデリンしか買わない
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 12:40:03.59ID:???
マンデリンはスペシャルティコーヒーでも虫食いがあまりにも多いから買わなくなったなあ
ハンドピックに苦労した割にはそこまでうまくないから余計腹立つんだよw
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/28(土) 03:50:06.97ID:???
それな
せっかく手間かけるなら美味しいコーヒーが飲みたい
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/28(土) 18:29:44.06ID:???
だけどマンデリン好きって一般の人多いよね
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/28(土) 20:41:09.03ID:???
マンデリンはピックし過ぎないほうがアーシーでウーマーやぞ
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/30(月) 11:49:19.12ID:???
>>652
プロフェッショナル様はマンデリンなんざ飲まないよって意味?
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/30(月) 13:56:10.10ID:???
俺はプロフェッショナル様だからマンデリンなんざ飲まないな!
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/30(月) 23:11:07.76ID:???
https://pbs.twimg.com/media/DcCNjerX0AANn9F.jpg
やっぱプロフェッショナル様はコピルアクとか飲むんでしょうかねぇ
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/01(火) 07:10:33.27ID:???
ピックで残すべき微妙なのがわからないわカビや虫食いレベルならすぐわかるけど
微妙な色や形だけど実は残しておいたほうが美味しいやつありそう
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/01(火) 08:16:08.84ID:???
コピ・ルアックはプロフェッショナル様が真っ先に忌避する商品だと思ふ・・・
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/04(金) 20:45:55.02ID:???
にしても「一般人」てすげーな
逆に何人だよって聞きたくなるな
山口真由かよってw
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/04(金) 23:14:12.69ID:???
まあ珈琲の生豆を語るような一般人はそうそうおらんとは思うけどな・・・
会社で語りだしたら間違いなくドン引きされる
てことは、やっぱり一般人じゃないのよこのスレの連中は
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/04(金) 23:58:08.78ID:???
一般人の意味をよく理解してないまま使ってそうだな
一般人じゃないなら何なんだよって話だ
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/05(土) 13:16:25.90ID:???
https://imgur.com/ZFlMOZA.jpg
上級国民なのかもね
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/05(土) 18:05:16.50ID:???
このスレの人(玄人)と一般人(素人)分けただけだろ
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/05(土) 20:04:30.92ID:???
>>1を見てみろよ
>自家焙煎愛好家同士で と書いてあるぞ
プロがこんなとこで何をするんだ?
宣伝か?
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 07:38:14.23ID:???
焙煎やり始めたらスペシャリティじゃない生豆扱う焙煎屋があることも知って
闇の深さを感じたわ
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 10:48:19.04ID:???
特別美味しくはないけどブラジルって良いな
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 10:53:39.55ID:SQ5GqpDB
>>665
スペシャリティじゃない豆というのはコモディティってこと?
値段が高くなければ普通だと思うが
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 11:14:25.84ID:???
スペシャリティオンリーな焙煎屋しかない状態って価格的にも流通量的にも無理がある事ないかい
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 12:11:57.57ID:???
スペシャルティも自称スペシャルティとちゃんとスコアに基づいたスペシャルティの2種類がある
サントスとかスプレモ扱ってる所はあんまり信用してないな
あれの生豆見たらこんなもの人の口に入れさせられないって普通は思うだろ
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 12:21:02.06ID:???
>>665
つまり9割のコーヒー屋は闇かw
0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 13:12:00.64ID:???
上級国民の考えが良くわからん
06726652018/05/06(日) 14:01:23.25ID:???
>>189
>>669
近所の店でサントス、メキシコAL安いなーと思って生豆調べたらって話ですわ・・・
06736652018/05/06(日) 14:01:44.59ID:???
アンカー間違えたw
0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 14:28:20.61ID:SQ5GqpDB
サントスが闇だったら、ここにいる大部分が闇になっちゃうよw
もちろん、自分も闇の中の一人
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 14:45:05.81ID:???
サントスの良さがわからないとは無粋な
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 15:52:14.22ID:???
スペシャルティの基準なんかいい加減だよ。
ワ◯◯なんかは混ぜまくりらしいしね。
なにがシングルオリジンだよ。
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 16:04:21.14ID:???
>>676
そうなの?
0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 17:22:51.09ID:???
>>677
詳しくは書かないし、書いても信用しないでしょ。
結局は自分の舌だよね。
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 17:29:19.84ID:???
「らしい」とか書くのはやめたら?
そうでなければ根拠をかかないと
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 18:41:54.12ID:???
>>679
だから詳しく書かないって書いてるだろうが。
文盲かよ。
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 18:44:14.73ID:???
そんなら書かないでくれ
邪魔
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 18:52:24.92ID:???
>>680
詳細知ってるように書いてるけど、らしいとか言っちゃう矛盾
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 18:57:07.85ID:???
コロンビアスプレモはフルシティで細挽きするといい感じ
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 20:19:45.51ID:???
サントスの美味さがバレると俺が商売やりにくくなるからお前らはサントスバカにしてスペシャルティ使ってろ
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 21:12:27.49ID:???
フルシティ細挽って苦いだけになりそう。淹れ方は何です?
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 22:27:31.93ID:???
>>682
情報ってネットやテレビ、人から聞く話がほとんどだから間違いじゃないでしょ。
断言は、ワタ◯の人間しか出来ないしするわけないし。

バカには何言ってもわからねーか。
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 22:34:39.88ID:???
アホは触れないように
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 22:41:38.20ID:???
>>686
それは情報ではなく噂
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 23:10:27.46ID:???
>>688
その人お触り禁止よ
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 23:13:03.87ID:???
話変わるけどブルーボトルって美味いの?
酸っぱいとは聞いたが
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 23:51:59.44ID:SQ5GqpDB
攻めの浅煎りという感じ
いろいろ言われてけど、自分は嫌いじゃない
ただし、毎日飲みたいコーヒーではないです
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 23:57:33.94ID:???
俺も嫌いじゃない、けど高い
それと店内の居心地が最悪
特に椅子が
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 00:04:50.76ID:???
スリーアフリカみたいなブレンドは結構好きだった
けど350ml多くて飲みきれね
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 07:37:34.33ID:???
スペシャルティはハンドピックが楽
原価差よりも手間代が相当安く済むはずで
煎り豆や喫茶ならコモディより安くないとおかしくないか?と思う
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 10:51:19.92ID:???
>>692
かなりタップリ入ってるから、実は容量単価でみればスタバより安い
ただ、とにかく意識高い系の女客ばかりな店内の雰囲気がイヤ
店員も全員そんな感じで、なんか一種の宗教めいた空間だった
浅煎りが好きなら悪くないけど、もう入りたいとは思わない
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 12:06:08.72ID:MmH7mQxx
>>694
ハンドピックに時間をかけず、そのかわりに安く売るという商売もありだと思うけど
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 12:41:41.61ID:???
地元のスタンダード豆売ってた店は一切ピックしない(と言ってて)
その代わり地域No1ぐらいの安売りしてたわ
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 15:37:38.67ID:???
そういうことならポリシーの違いですな
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 17:28:32.33ID:???
そういう焙煎屋が一番無責任で卑怯
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 17:34:20.50ID:???
そうか?売る方も買う方もわかってるなら別にいいんじゃまいかって気がするが
誇大な宣伝やミスリードを誘ってるとかならともかく
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 17:37:57.34ID:???
割れや欠けならいいけど焙煎したらカビも発酵豆もわからないでしょ
口に入る物なのにそういう商売の仕方は最低だ
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 17:42:24.60ID:???
まあ知らないってのは怖いかな
俺も趣味で自分でやるようになるまでコーヒーのカビの怖さとか全然知らなかった品
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/12(土) 09:52:51.13ID:???
ペットボトルのやつで、アサヒ、クリアラテ
なんての出てました
透明
味はコーヒースカッチキャンディー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています