Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 09:12:39.59ID:x9fb2ppXそれぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・
それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!
前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506568754/
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/23(金) 12:53:01.71ID:???同じく、WBSはパカマラで酷い目にあってるから信用してない
それにしても超オールドクロップなのに相変わらずの強気な値付けだな
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/23(金) 22:51:28.32ID:DcddQvs4今の在庫を飲み終えて飲んで行ったら、まだ3カ月近くかかるからな。
商社在庫が多いという事は、豆が高くて売れてないという事だ。
COE以外の高値は市場価値が下がってるのか?
普段飲むために買うには一寸高すぎる。贈答用にはCOEだかんな。
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/24(土) 00:05:21.61ID:???グラム1000円だしてフルーツコーヒー買う人がどんだけ残るか愉しみw
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/24(土) 08:44:34.24ID:???サードウェーブ
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/24(土) 09:15:03.45ID:???しかも高いし。
コーヒーの本分は油分とコク、香ばしさだわ。これは代替し難い。
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/24(土) 10:21:27.33ID:???そりゃそうだ
あれ飲むならダージリン飲むし、フルーツジュースでもいいし、
アイスであんな豆なら、ウーロン茶のアイスの方が何倍か良い。
エスプレッソにしてもミルクや砂糖に負けちゃうからなんか薄いんだよな。
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/24(土) 19:46:45.48ID:???コーヒー飲むならあそこ、とか
俺はあそこのがイイ、とか
飲む側の好みで決めるモンだからな
それにしたっていい加減なもんで
コーヒーってばそんなようなもんだろ
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/24(土) 19:50:33.17ID:???素人もプロも無い世界なんてたかが知れてる
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/25(日) 16:07:14.08ID:???0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/25(日) 17:42:24.67ID:???0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/26(月) 02:29:23.83ID:???焙煎日が明らかでxx日前の豆と
焙煎日が明らかでないxx日前の豆
同じだろ
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/26(月) 20:55:28.25ID:???ちうごくがいいとこを高値で大量に買っていってしまうので
品薄で出がらしなのに割高なものしか手に入らないということらしい
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/26(月) 21:36:02.65ID:???明らかなのは美味しく飲める時期がはっきり分かる。
明らかでないのは分からん。
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/26(月) 22:45:12.94ID:???0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/26(月) 22:55:27.92ID:n3l1hu7C0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/27(火) 02:40:47.16ID:???焙煎日が明らかなっていう定義おかしいだろ
焙煎から1週間程度の豆は焙煎日非公開でも美味いんだから
公開してても嘘だってことあるんだし
ネット通販なんかの焙煎日なんて書いてるだけでそもそも信用できるかどうかは飲んで判別するしかない
美味いコーヒーは美味い
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/27(火) 09:24:50.67ID:???俺EUからだけど
最近始めたトアール通販の焙煎豆売りが
メロンみたいに「飲み頃」表示するようになった。
(とにかくスゲーウンチクタラタラ書いてある)
ところが煎りが浅すぎて全然好みに合わんw
飲み頃も糞も無いのが残念
膨らみはまあまあで香りも悪くない
フィルター用(コレ買った)、マシーン用、エスプレッソ用が
各二種類ずつでエスプレッソ以外は皆単品
ブラジルのハニーものか、イルガの水洗っていうけど
どっちもあんまり味が変わらんw
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/27(火) 20:10:44.19ID:???焙煎豆屋から買いながら信用するシナイを言うよりは自分で自由に焼けば?
偶然にも好みに合っていながら焙煎日を誤魔化されているって事あるだろうしさ・・
焙煎豆の劣化は経過日数も目安になるかもしれないけどさ、どんな保管環境だったかが肝心じゃないの?
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/28(水) 02:47:58.21ID:???焙煎日を嘘つくメリットは店にはないだろw
偽ってもすぐ分かる。
焙煎日が明らかじゃ無いものに手を出すメリットもないw
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/01(木) 05:59:30.18ID:???0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/02(金) 12:35:01.45ID:???ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1476494.jpg
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/02(金) 13:02:09.85ID:???0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/02(金) 18:06:49.48ID:???注文時に収穫年を確認できない店は例外なく選択肢から外してる。
収穫年を問合せ対応の店は公に言えない事情でもあるんだろ?
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/02(金) 18:24:29.74ID:???在庫捌けるだろ?
売った者勝ちさ。
客なんて沸いて出てくる。
馬鹿舌なお得意さんだよw
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/02(金) 22:45:02.59ID:???在庫がはけるの意味が分からんw
焙煎しなければ保存できるわけでw
注文受けてから焙煎するのが良心的な店だし焙煎豆を売ってる店はダメだしそんな店で買うのはアホ。。
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/03(土) 12:27:20.49ID:???今も月イチペースで届いてます
今年の一月は配信されんかったけれども
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/03(土) 17:09:30.40ID:???普段コーヒーは自家焙煎のお店で浅煎りスペシャルティ豆を買っており、その再現が目標です
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/03(土) 17:48:59.09ID:???0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/03(土) 17:51:01.35ID:???具体的に店名書くと変な人が因縁つけてくるので書きません
>>2, >>3, >>4 見て自分で選んでください
安定した浅煎りは技術的な難易度が高めなので失敗を重ねながら練習がてらの経験が必要になると思います
0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/03(土) 19:24:55.54ID:???初心者なら最初はそこそこ良い豆(キロ1300〜1800円くらい)の豆で練習すると多少のミスは豆がカバーしてくれる
慣れたら安豆の限界に挑戦したりCOEでドヤったりすると飽きないよ
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/03(土) 19:54:29.91ID:???豆の種類ならその辺りの価格帯のもいいけど、安いコロンビア(エキセルソとかスプレモ)は練習に良いと思う
1キロ1000円切る程度であるし、浅いとこから深いとこまでストライクゾーンは広いから大失敗が少ないし
こうやったらこうなるみたいなのの歩幅を掴みやすいと思う
万一大失敗で焦がしたりムラムラにしたとて捨てて惜しくない値段
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 10:19:58.92ID:???ありがとうございました。問い合わせてみます m(_ _)m
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 10:32:20.23ID:???マンデリンは欠点豆の混入は多いですかね?
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 12:00:33.59ID:???マンデリンにしては綺麗だよ。
「生産地でハンドピッキング」で察すべき。
その分値段も張る訳だし。
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 12:26:19.19ID:???その店で扱ってる生豆は産地での収穫年を明記してないし、保存方法さえも公言してないんだよね?
店選びは慎重
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 12:37:34.41ID:???0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 14:17:50.60ID:???基本的に焙煎屋で焙煎豆売って生計を立ててるので
生豆を売るのは消極的みたいですね
なので仮に売ってくれたとしてもあえて高くするでしょうね
>>327
>>328
>>329
ありがとうございました
色々なところから買ってみて、失敗を重ねながら上達したいと思います
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 18:21:37.56ID:???生豆に対する店側の方針は
その店で最も安い生豆を取り寄せてその状態を他店と比べればいろいろ判るようになるよ
同じ豆ならどこで買っても同じだと主張する奴もいるけど実態は全く違う。
同じ状態のはずなのに店によってはやたらとカビが多いのは仕入れ後の扱いが粗末。
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/06(火) 17:16:43.14ID:???0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/06(火) 21:06:53.02ID:A3zNRrUK2016年のクロップとか、ニュークロップを仕入れる為に投げ打ってる様だな。
2014年とか15年、まして12年なんて保管が悪ければカビが生えてる。
土日に2017年のニューを焼いたが、やっぱ新鮮さが全然違うわ。だれも売れる物は宣伝しないからなWW
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/06(火) 22:38:43.66ID:???あそこは値上げしたけどうちは客の為に値上げしてないとか安売りを看板にしている店が
維持費のかかる定温保管庫なんか使えないよ
運送屋さんへ お客様の大事な生豆です 大切に扱ってください。
のような文言をダンボールに貼り付けて発送するくらいなら定温倉庫くらい確保しろよって言いたい。
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/07(水) 00:49:45.15ID:???どういう倉庫で何度ぐらいで管理してるのかわかったもんじゃないよな・・・
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/07(水) 23:18:15.13ID:???0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/07(水) 23:21:19.74ID:???湿度管理さえしてたら生豆にカビは入らないでしょう
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 06:49:57.48ID:???温度が高い状態が続くと味が悪くなる
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 13:10:15.54ID:???ワタルのサイト見たら生豆の保管方法のところに温湿度計があったんだが
温度は15度くらいだったけど湿度は60%オーバーだった
一般家庭でもカビを気にするのなら湿度は60%以下にするのに「何で?」と思った
普通の家でエアコンをドライ設定にして28度以下、60%以下で生豆保管した方がよくないか?
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 13:32:26.68ID:???欠点は当たり前にあるし客は返品できないのが強み
ツウ考えはもう通用しない
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 13:32:50.21ID:???ワタルとそこまで値段が変わらんし、1kgから売ってくれるし、今度買おうと思ってる
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 18:28:18.72ID:???黒カビがハンドピックで頻繁に見つかるとその店からは注文しないのがマイルールとなった。
保管状態が良いと思われる店の生豆からはコロニーが発達した黒かびは未だに見つかってない。
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 22:16:32.95ID:???0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 00:22:23.40ID:???0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 07:18:02.14ID:76iejhQ5現地で最初からカビてた豆には農薬の意味ないだろうけど
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 12:15:52.40ID:???高温多湿は絶対よくないけど低温なら湿度60%は悪くないと思うよ
低湿度だと生豆の水分飛んでしまうし
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 12:53:51.21ID:???できるよ。
腐ってたら返品させろといえる。
当たり前だよ。
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 12:59:37.85ID:???なので、最終販売者が責任あるブツに当たるね。
食品全般そうだけども、一時責任はその問屋にあるかな。
ワタルなんか結構ひどいことあって、小口だとひでぇの多かったりする。
ほかのところでもやっぱ安いムラがあったり、昔からそうだよ。
だいたい、産地から来た時点でだめならダメなんだよ。
国内で保管期間が短い状態で買って、自分のところでワインセラーか穀物庫にでも入れるしかないねぇ。
でも、正直、それをやってもそこまで味なんか変わらんどころか、
酸味が固いまんまで香りが出なかったりする。
ある程度(つっても数か月だけどな)たって、緩まないと本当にうまい状態にはならないし、
その状態は低温真空保管しちゃうと2年たっても来ない。
君ら、そういうところだぞ。
もっとっ徹底的に試しなさい。
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 13:18:31.96ID:???俺は早川で袋で買うんだけど袋だと北海道から来るんじゃなくて横浜の倉庫から直送される。
小売してる袋は北海道にあるだろうからロットとしては確認してるだろうけど俺が買う袋は誰もチェックなんかしてないって事だ。当たり前だけど。
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 13:50:24.17ID:???その程度の欠点はそれなりの価格で販売してるものです。
強いよね!「それなり」の生豆販売手法w
>マンデリンにしては綺麗だよ。
>「生産地でハンドピッキング」で察すべき。
>その分値段も張る訳だし。
これはそれなりの生豆販売手法の一部だろ
このトークには気を付けなよw
↓↓
「>マンデリンにしては綺麗だよ。」
↑↑
ペルチェ式ワインセラーは湿度をコントロールできないし
庫内温度が室温と連動するので扱いには気を使う
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 18:22:25.62ID:???ドアにキャンプ用の銀マットのウレタンを3Mの両面テープで張り付けると、
あら不思議
真夏に10度以下に設定できるようなる
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 19:00:17.03ID:???小口消費者はサンプルくれ!ができないから問屋を信用するしかない。
ので、売るときに最低限は書いてほしい。
まぁ・・・・ダメなの仕入れるなという話になるけども、
だめだったら、カラーソーターを自社で通して業務用に限るくらいの努力は欲しい。
だって、豆焼いてあれば、生豆の状態が悪いってのもわかりにくい場合があるからさ。
焼き豆に生豆買いには来ないし、そこは問題にはならないだろう。
良い生豆が欲しいところに、かびたりつぶれたりを出すから問題になる。
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 19:12:23.49ID:???0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 20:13:49.05ID:???しない奴からしたら無駄なコストを払うことになる
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 20:14:40.82ID:???実際モカ・マタリなんて酷いもんだよ。
ちゃんと焼けば、神々しくも化ける。
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 20:18:14.83ID:???でも100gくらいならほしいかな
誰か譲ってくれw
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 23:23:39.21ID:???小石とか当たり前のように入ってるしw
まぁ欠点豆の基準が人それぞれだからなんとも言えないけど
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 02:01:09.51ID:???0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 02:14:19.21ID:???0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 03:17:29.23ID:???キチガイピッカーもいるしキチガイクロッパーもいるw
脳内で豆屋と戦ってるキチガイもいるw
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 13:37:40.11ID:???同じ豆を三店舗で買って比較凄い。
送料、ストック量等中々難しい。
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 19:38:53.45ID:tPo0fGj4そうやって人をキチガイ連呼してるけど
何もない時にいきなりまたそう言うこと言い出してるお前の方がよっぽどキチガイだ
0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 11:55:20.40ID:???どこで買っても欠点は多いはずだよ
その店がカラーソーター使ってるなら石釘とかゴミは混入しないと思われ。
選別機の無い店も店選びから除外しているよ
入荷した袋から配送袋に直接詰め替えるだけのゴミも一緒に売りつける店だからね。
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 12:53:26.04ID:???ブラジルショコラをハンドピックしようとザルからパッドに移したときに糸を吐きツツーとな。体長4mm前後かな。灰皿缶にご移動頂きました。
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 13:21:43.57ID:???それは産地で害虫扱いかもよ?
検疫をすり抜けて生延びたのか意味不明だけどね
卵の状態では薫蒸処理も意味が無いってことかも?
店に入荷してから孵化したってことかもね?
片田舎にある管理の悪い豆屋の近所で見たこと無い珍しい虫が増えてる
俺が焙煎始めたころはそんな妄想したよw
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/12(月) 09:41:31.58ID:???ちょっとまて・・・って一週間たってるから遅いか
コロンビアのコモディは初心者レベルの失敗だと全く飲めない仕上がりになるから
やる気が続かない可能性が非常に高い
とりあえずブラジルあたり簡単に飲めるレベルができる豆と並行してチャレンジした方がいいと思う
どうしてもコロンビアなら都市や農園名がついてるやつ(安いのでいい)なら
下手でも全く飲めないってことにはなりにくい
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/12(月) 15:14:23.45ID:???0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/12(月) 15:40:17.14ID:???0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/12(月) 16:18:21.86ID:???スプレモとエクセルソは豆粒の大きさの違い
伝統的習慣的に大きい方が上等とされているだけ
手焙煎入門ならむしろエクセルソの方が枯らしが楽だからオススメする
0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/12(月) 20:26:47.90ID:???でも基本的には硬いんで初心者向けじゃないのは確か
ブラジルが簡単でいい
美味しくはないけど
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/12(月) 20:34:55.42ID:???いつもどんな豆飲んでる?
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/13(火) 10:48:57.48ID:???さすが自称通の集いw
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/13(火) 10:56:39.19ID:???そんな自称した覚えはないんだよなぁ
と言うか煽るだけなら帰れよ
何しに来たんだ
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/13(火) 14:55:59.55ID:???どんだけコーヒーすき家やねん
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/13(火) 16:16:47.86ID:???じゃあお前が違いを教えて
どうせ逃げるんだろうけど
0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/13(火) 17:11:16.65ID:???脳がホワイトアウトしたやつだなw
>374,>375は読まないのか?
0382名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/13(火) 17:17:28.51ID:???好きや
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/13(火) 20:01:25.14ID:???今時ワッチョイくらいつけなよ
くだらないやり取りかなり減るだろうに
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/13(火) 20:17:59.46ID:???101先生もドン引きで顔出さなくなった
ワッチョイとかIPないほうがマシ
0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/14(水) 00:07:01.47ID:/r5vmLzT便所の落書きにわざわざ住所も一緒に書かないでしょ
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/14(水) 12:20:54.40ID:???香りが弱いと言われているようだけど、臭いに関係する欠点がまったく無いせいか良い香りを放っているよ
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/14(水) 13:07:39.09ID:???ここの人のコーヒー飲んでみたいわwきっと酷いもんだろうなw
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/14(水) 13:14:09.71ID:???エチオピアとインドネシアの豆のブレンドみたいなんですが。
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/14(水) 15:21:05.82ID:???基本あの店は、香りと酸味を売りにした
コンセプトでやってるイメージなので
アグトロン55ぐらいで13-14分以内に出せば
いけるんじゃないでしょうか
いけなきゃそっからずらしてけば、なか
らになる気がします
バランスやコクや甘みは全部無視して
大胆に
全くの偏見と憶測ですが
そいえばネスレになってから行ってないです
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/14(水) 15:27:10.97ID:???限定で300円のブルーマウンテン100%
なんてやってますね
去年、ローソンも同じくらいの値段で
紙コップに注いでくれるのでやってたし
どっかのゲイシャもやってたし、数量限定
とはいえちゃんと売り切れてるってこと
でしょうか
結構なことですね
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/14(水) 15:29:02.40ID:???0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/14(水) 19:22:15.99ID:???あの人らは大体1ハゼ10分30秒と決まってるので、そこから1分でいいんじゃない。
で、煎り方ですが、基本、ポン菓子のようにやるといいです。
ダンパーがあったら占めとく
ファンはぎりぎり回る感じ
手編みだとちょっと無理なので、フライパンですね。これに完全に蓋して、
ふたごと振ってください。
それで1ハゼ10分前後にできればほぼ行けるでしょう。
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/15(木) 00:15:17.56ID:???ひとまず手持ち豆でそこらへん狙ってみます。
0394101 ◆l8u2QSO8eBKu
2018/03/15(木) 21:56:12.06ID:tErFQAqd昨日のことでしたが、ご冥福をお祈りいたします。
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/15(木) 22:28:30.64ID:???0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/16(金) 00:44:36.93ID:???みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/16(金) 05:11:38.22ID:???>>395
カフェ・ド・ランブル関口一郎氏のこと?
0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/17(土) 18:27:59.89ID:???https://www.rakuten.ne.jp/gold/cafe-higuchi/index.html/
3月特選セット200g4種類 送料無料4500円
COEホンジュラス ラス モラス、ケニア カングヌ、エクアドル ガラパゴス シバタム、エルサドバドル サンタリタ
飲んだ事ないが他にも
200g三種 送料無料2800円 (コロンビア クラシック ウィラ、グァテマラ マリアージュ、コスタリカ カリサル)
400g人気トップ3三種 送料無料4500円(グァテマラ エスメラルダ、 コロンビア クラシック ウィラ、ホンジュラス ゴロンドリアス)
↑リピーターズセットで頼むと同価格で7種類から組み合わせ自由みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています