Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 09:12:39.59ID:x9fb2ppXそれぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・
それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!
前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506568754/
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 20:43:38.68ID:???ユーエスで30kg袋買った時は麻袋に社名がプリントされてた。日本でパッケージしてるのかもしれないけど。
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 22:19:35.23ID:???客って何だ?
お前はおれさまを店長とか店員とかの類だと思ってんのか?
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 22:39:26.03ID:???ていうかお前が誰かなんて知るわけないだろw誰だよwww
なんで反応しちゃったのかなぁ〜?w
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 22:48:48.24ID:li6C6jBo他の豆はいい感じ!
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 00:03:34.58ID:???0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 02:27:56.52ID:???0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 06:56:16.46ID:???だって、ピックしたほうがうまいに決まってんだから、
それをやらないで売ってるわけだしさ。
キチガイ?かどうかは知らないけども、商品になんて書いてあるかによる。
ていねいなとかフルーツがとかいって、ピックしてないってんなら、
そもそも職人ですらないなと思うよ。
つか、ぼけた真正の馬鹿だと思うので相手にしない。
パワー系のSって怖いから近づかない。
そのうちつぶれるでしょう。嘘をついた奴はそうなる。
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 07:52:32.96ID:gjAgiVg3キロ単価も大分変わるし文句言われなくないなら価格に反映してもそれなりの豆を仕入れるかしっかり情報公開すれば良い
豆の画像も出さずそれなりのちゃんとした豆とか書いちゃいかんよな
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 10:07:02.87ID:???欠点豆書いてないんだから買わなきゃいいのに。当たり屋みたいな奴だな
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 11:14:57.50ID:???0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 12:20:07.30ID:???馬鹿店主が自分の都合で有耶無耶にしようと思ったって無理に決まってる
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 12:46:07.51ID:???問題は焼き豆だ。
焙煎豆でピック無しで売ってるようなら論外だ。
買わない方がいい。
嘘つきを相手にしない方がいいよ。
そいつたぶん馬鹿で知能指数低いし。
ばれないと思ってやってんだから。
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 13:09:18.54ID:???焙煎後に取り除くべき欠点豆が入ってたからのはずだよ。1粒でもうんこ臭くなる。
それから、エクアドルの豆白くなっていたらもう美味しくないよ。
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 18:11:30.19ID:???淹れたコーヒーが「公衆便所、ってこたあ無いだろ?
生豆は小便臭いのよくある。
特に火を淹れ初めが強烈なのあったな・・・
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 20:04:02.33ID:???>>185
いい加減にしろ糞豆屋
バレバレなんだよお前
テンプレから三重珈琲は外すべきだな
こんな奴がやってる店なんか無くなったって誰も困らない
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 20:20:46.85ID:???米は一昔前に事故米で騒がれたけど
「基準値」以内なら加工品に使われたりしてんのかねえ
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:23:57.64ID:???三重珈琲がそんなにひどいいてことはないと思うぞ。
何回か買ってるけど、そこまでひどかったことはない。
というか、あのワタルですらくそみたいな30%もはじかないとダメなようなのを売ることがある。
(これは泣いた)
そういうのを全くなくしたければLCFにで入るしかないよ。
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:29:17.04ID:???米の事故米って、調整のためにただ輸入されてる屑でしょ。
コーヒーなんかはインスタントとかそういう用の豆、入港で廃棄命令とかよく出るよ。
農薬残留とか、カビ毒マイコトキシンとかだよね。
穀物のカビは結構な種類で肝臓がんを誘発するような毒性が強いからね。
ちなみに、農家の自家消費米というは関西以南ではよくカビが出て、
ある地域で肝臓がんが多くて調べたら米がかびていた・・・・・
なんてことが過去に本当にあったりしている。
ので、農家のコメとか検査なしで流してもらうと・・・・アブナイヨ
農家の直販とかも農薬検査してない場合があって、硝酸たっぷりな場合があるし
スピナッチとか
そんなのばっかりだよぅ
日本は基本的に腐っているからね
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:29:43.38ID:???0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:33:27.83ID:???セシール(イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール)になってしまっているし、
東京の水も・・・・なんかいまだに出るらしいしさ。
あ、なんか、人体残留調べると、だいたいは引っかかるってさセシールが。
そうじゃなくても、パンがお好きなかたは自分で焼かないとショートニングを自動的に
取ることになるし、ねぇ?
怖い世の中というか、消費者に嘘をつくのが平気な人間が多いのかもね。
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:35:03.28ID:???三重珈琲がってこと?
ンなこと言わないで、あのふよふよ浮いている謎のお嬢をたまにはチェックしてみ。
たまーに、ブルマンのピーベリー半額とか謎なことやってるから。
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:38:11.51ID:???0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:44:24.34ID:???あの、生豆については当たりはずれがあって、変なのかうことがあるのもお勉強だよ。
リスクがあるから、大人のやることだw
俺はいまだにそういう目に合うよww
もう10何年も個人で生豆買ってるのにさ。文字や写真じゃわからんもん。
以前、10年位前かな?エチオピアが全く手に入らなくなったことがありましてねぇ。
そん時に、三重珈琲はイルガのG1を在庫しててえらくありがたかった。
おかげで、途切れることなく毎年イルガを買っている。
まぁ、いろいろな店があったほうが良いのだよ生豆も。
別に、悪意的な嘘をついたわけではなく、リスク商品をかって気に入らなかっただけでしょ。
そんなの・・・・・
ワイルドでもある生豆本舗でもあるコロネーションでもある三重珈琲でもあるしワタルでもある
早川でもあるし・・・・あらゆるところでそういう目にあってますので、
あなたは道が浅いので、一つのことに執着しているだけです。
それにね、悪い豆ならそれなりに扱えないと、真に焙煎ができるという意味にはならんのですよ。
焙煎技術というかコーヒーの技術ね。
その豆なんとかしてみ?いろいろ覚えることが出てくるよ。
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:46:54.30ID:???誰が豆の話なんてしたよバーカ
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:48:11.38ID:???その悪い豆を通して、あなたの技術は飛躍的に成長できる。
間違いない。まじめに取り組めばだが。
手元にそれしかないのなら、それをどうにかするしかないんだ。
あなたは、成長の機会を買ったのだ。
いや、その豆と格闘することにより、その落胆を成長に変えられる機会を得たのだ。
今目の前のことでなく、数年後、あの時の豆で学んだから最高の豆が焼けたと必ずいえる。
これは間違いない。
そしてその体験は必ず、最高の生豆が手にはいいたときに発揮される。
だから、文句なんか行ってないで、目の前の生豆と戦え。
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:53:47.85ID:???輸入穀物は農薬漬けだよ。
収穫後農薬は日本政府は見て見ぬ振り。
日本国内の農作物ならアウトな残留農薬量でも輸入物ならOK。
さらにコーヒー豆は出来るまでに農薬というか毒物散布しまくりで作るからねぇ。それでも欠点豆があるし日本に入ってくる銘柄豆は一級品という。
キチガイが面白いことになって参りましたwwww
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:56:26.38ID:???いくら最高の生豆が手に入っても、通り一ぺんとうで、普通のことしかできなければ、
焼き豆は普通のそれなりにしか焼けないんだ。
変なもんでも技術である程度正しい方向に持っていけなければ、良い生豆を最大に生かすことはできない。
その技術は、屑豆を並みの焼き豆に上げる技術のことだ。
すなわち、料理の技術のことだ。
それが大事なんだ。
どんな食い物でもそれが大事だ。
くれぐれも、まずいモノをうまく料理することはできないという人はいる。
が、実際は技術でレベルを上げることができるのがコーヒーだ。
なぜなら、だめな豆というのはハンドピックの時点で良くなったりするからだ。
ダメな理由が欠点豆である場合が本当に多いんだ。
(安豆が古くなったらだめだけどな)
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:57:22.68ID:???2ちゃんで自己弁護してブログで薄口評論家ごっこして
大した人生だ
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 21:59:17.43ID:7ISwbNN6穀物は農薬の規制厳しいぞ?マイコトキシンも。見て見ぬふりってことはない。
が・・・農薬作る植物があるからなw
遺伝子改造で。これは農薬煎らないですからね。
そういうのは飼料用とかでいっぱい入ってるね。
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:00:36.96ID:???俺は三重珈琲の人間じゃねーよ
お前は何の病気なんだ
神経衰弱か
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:01:44.55ID:???0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:14:30.31ID:???素人さんに気持ちの持ちようを教えてあげているのだよ
そういう馬鹿が騒ぐことによって、俺が利用できる店が減ったらそれこと迷惑なのだよ
マニアの一人としてね
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:16:45.32ID:???>お前は何の病気なんだ
>神経衰弱か
これがお前の気持ちか
なるほど
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:17:49.24ID:???そんな当たり前のことで何を言っているんだって思うだろう
欠点があればハンドピックすればいいし、味が飛びやすければ、
強い火を控えて、豆からの煙を抑えればいい
そーゆーのを知らない、こなし方を知らないで文句を言うんじゃ・・・・
もう、どーしよーもない
そういうやつがづ得るとどの店も業販しかしなくなっちまって、生豆で安く買うとかできなくなるじゃねーか
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:19:40.10ID:???特に輸入小麦は調べるほどに恐ろしい。
量が少なくなると困るので強く規制できないのでゆるゆる。
家はパンとか麺とか国産小麦で自作ですわ。
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:20:12.01ID:???なんかもう疑問なんだよ。
そんなに簡単なことのはずねーだろう?
おめーは、車が高いからパーツで一台分買ったけど組み立てられない、売ったほうが悪いつってんのと同じ。
バカだろこんなの。
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:21:13.27ID:???農薬については焙煎で消失?無毒化する?ような事を、たんべ先生がTwitterで以前チラッと言ってた気がします
(誤解のある解釈かもしれません、詳しく説明されてた訳でないので)
が、何にせよ気持ちの良いモノではないですよねぇ
飽食の国の人間が贅沢言っちゃいけないのは分かるんですが
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:24:33.36ID:???それはつまり一件潰れたところで他で買えばいいだけの話ってこった
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:24:56.71ID:7ISwbNN6国産小麦だって全部がいいわけじゃないよ。
ことに強力粉の種類は乾燥させなきゃいけない時期に雨が降りやすいのね日本は。
で、かびるなんてのは実はよくあるの。
笑っちまうよ。もちろん農薬も肥料もがっつり使ってる。
挙句、特にハルユタカとかなんかもうたんぱく質が足りないから、結局混ぜる。
100%が可能なやつもあるけど・・・・焼くと美味くない。
ので、私は国産でも焼くしパスタもやるけども、そこまでこだわらない。
うちの近くに製粉屋があるので国産ほしいときはそこに行って引いてもらう。
でもなぁ、パン自体、焼き立てを食うもんじゃないんだよね。本来。
トーストがうまいパンじゃないと嫌だ。
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:27:04.86ID:???消失というか、焼く過程で温度が上がるので農薬が焼け飛んでしまう感じ?
一応、コーヒー自体には残留しないとは言われている。
けども、コーヒーにはさび病というひどい病害があって、これの農薬は人が急性中毒を起こすクラスで強烈です。
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:27:20.21ID:???埋め立てようとか流そうとか無駄な努力だぞ?あと800レス近くやるつもりか?w
仮にやってもログ残るし店名で検索すりゃ一発だろうがな
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:30:20.27ID:???三重から書いてねぇんだから三重珈琲なんか行きようがねーわ
ログにお前がキチガイだという証拠が残るだけだ
この素人が
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:32:57.37ID:???0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:33:35.19ID:???そりゃ農薬は使うさ。その日本の基準なら回収になるような代物の
輸入小麦が入ってきててそれが主流なわけで。
今はゆめちからという素晴らしい小麦粉があるよ。
パンもめちゃ美味いしうどん、パスタ、中華麺、ピザも美味い。
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:38:11.47ID:???でもその前に思いっきり全角で書いていつものレスしちゃってますけどね
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 22:40:07.45ID:???そのサビ病用の農薬は焙煎しても無駄無駄無駄ァ!なんですか?
ていうか一番ヤバいのは現地の人?
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 23:16:55.97ID:???カビ毒に関しては焙煎で飛ぶと言ってるのはコーヒー業界だけ
政府系のペーパーではカビ毒は200度60分程度の熱では分解しきれないと書いてる
つまり中からカビてる豆はアウトだな
カカオとかコーヒーよりヤバイ食品も多いけどコーヒーが安全ってわけではない
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 23:20:52.95ID:oNlWXKrS買った豆のサンプルとして 50gでもいいから 残しておくと
3年程度の周期でコンディションが上下するのがわかるから
やってみるといいと思うよ
いまだと アフリカが少し落ちてきて インドネシアが底で 南米が持ち直してきたとか。
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 23:30:40.19ID:???カビ毒が焙煎で飛ぶって言ってる業界の人って誰?
農薬と勘違いか混同してない?
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 23:30:58.07ID:UTrgj3Dz白いのは問題ないと思ってそのまま焼いた。
焙煎後の欠点豆は俺にはわからないよ。
>>189
豆を入れてる容器を開けるとにおう。コーヒーは公衆便所ではないが、なんかうまくない。
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 06:51:12.77ID:???もっと強い国産あるよ
そっちのがうまいんだけどなぁ
100%で1kg400円だしさぁ。
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 13:01:50.25ID:???なんて銘柄?和名の粉で中身外国産なんじゃないの?
家は袋買いなんで1kgあたり307円。
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 16:30:21.68ID:???0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 22:20:57.70ID:???それさあ、火が強いと風味が強いけど味が抜けやすいとか言うのガセだぞ
何年焙煎してるのか知らないけどそんなことも自分の舌で判別できないならあんま適当なこと言わないほうがいいよ
焙煎に関してネットで転がってる知識なんか出鱈目ばっかりだから
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 00:28:32.52ID:???セットについていた生豆は練習用と割り切り、緑色の生豆でやってみて!
焙煎後の欠点豆は、色が他と比べ明らかに薄い/濃い、豆が膨れてないのをまず取り除きます。
それから人にもよりますが、自分は貝殻豆は取り除きます。貝殻の中と外があってその両方。
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 12:22:06.57ID:/FAxPfVe火力じゃない。
豆から煙を出さないようにする。
ベツノハナシです。
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 13:12:51.51ID:???伴って焙煎中の火力は相対的に下げる。
緑の強いようなのでやると、水が飛ばないから。
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 13:15:23.94ID:???0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 20:44:53.18ID:???予熱を上げすぎるのは良くないね
蓄熱させ過ぎで火力で温度をコントロールできなくなってしまう
使ってる焙煎機も書かないからどんだけ蓄熱するのかもわからんけど予熱は下手に上げないほうがいいよ
そんな方法を人に指南するなんてもってのほか
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 21:30:35.96ID:???だから、なんで上げすぎるんだよ。
焦げるほどなんか上げないよ。
まぁ、ほかにも豆の量減らすとかはできるだろけどね。
家のは直火のマシンだよ。
普通にコントロール可能だし、機械だって全部で50万しないよ。
半熱とかの分厚いドラムだと、そもそもそういうことはできないかもね。
深煎りも無理だしね。
マシンなりにしかできないだろうと思うよ。
特に探求心のない人間が使うと。
頑張る奴ならできるようにしちゃうんじゃないかな。
誰にも教わらないで、私はそうしたよ。
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 21:38:54.01ID:???・・・正直、深煎りを明るい味で煎り上げるのが難しいので、どうでもいいマシンですね。
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 21:45:10.58ID:???余熱でコントロールできないとかな。
知らないよ。
あなたはできないけど、わたしはできるよ。
出来ないような機械使うなよ。
なんでそんなもん使ってんの。
ガス代浮かせたいからああいうの使ってんでしょ。
水も飛ばしにくいし、できたコーヒーも浅煎りはいいけど、そのままやると深煎りで丸焦げになるじゃない。
そんなの有名な話で分かり切ったことでしょうに。
それで、スペシャルティだからビフォアでピックしない?
あほか。
家のはていねいに焼いていて花のような香りが?
嘘コケ、水飛んでなくて日持ちもしねぇし、そんなのフライパンで焼けちゃうわ。
ライトからフレンチまで、一台の機械で自在に煎れるようになりましょう。
土台無理でしょうがね。
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 22:32:29.58ID:???もしかしたら自分の上のレベルで悩んでることもあるんだから。
まるで名人のように講釈する、全然大したことない喫茶店を俺は何店も見てきたよw
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 22:40:29.49ID:???そんだけでかい口叩くなら予熱の温度と2分毎の豆温度、ダンパーの状態開閉状態
使ってる豆、どの焙煎具合で焙煎終了まで何分か全部言えよ
あとその50万しない機械の機種名も書け
データ見りゃどう言う焙煎か解るから
また逃げんなよ手網君
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 23:54:49.32ID:???鋳造のを譲ってもらったとかなら素直に羨ましいわ
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 02:07:53.03ID:???余所でやれや
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 06:55:08.29ID:???い や で す ねw
だって、書いてるとこ読むと、おまえ馬鹿の一つ覚えだもの。
魯山人の本読みなよw
50万以下の機種なんかそこらにはないけど、あるよ。探せば。
勝手に自分で探せよ、そんなの。
俺はお前の焼いた豆なんざ、うまくもないだろうから飲みたくもないので、
興味がないんだよ。気持ちの悪いおっさんだ。
>>240
パーツに鋳造品は少ないな。
でも、量産マシンじゃないから、余熱も早くてこっちのがいいよ。
家で使うにはね。
だって、余熱のせいでできなかったことが全部できるよこれ。
ライトからイタリアンまで焼けるからw
うわすごいっておもってる。最新マシンすごいなぁって。
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 12:09:08.95ID:???全て測れてコントロールできる焙煎機を使ってきっちりデータを蓄積するのがガチの焙煎。
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 12:16:11.11ID:???それができても、デンキやガンバーナーじゃダメだろ。
両方とも極端だわな。
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 12:20:09.31ID:???それで十分かな。
あと、排気温度と豆温度もわかるなぁ。
制御は人だけどな。
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 13:31:55.67ID:???理想はそうだが、実際は生豆の状態なんてマチマチなわけだから、データだけに頼りすぎるのもな
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 13:37:40.40ID:???お前前スレでもそうだったけど、好戦的過ぎだろ
人間的にクズだなあ
どうせコーヒーしか誇れるものが無いんだろうけど
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 19:06:25.23ID:???0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 20:32:53.50ID:???いや、達人じゃないですし。
達人じゃなくても、真の意味で丁寧にハンドピックして、適正に煎れば、
それなりにはなるからさぁ。
(これが正しい馬鹿の一つ覚えだと思うよ)
珈琲は。
まぁ、今年はとても良い生豆を買い込んだけども、
中身まだ見てないからドキドキで楽しい気持ちだ。
ほんと、あれでコスタリカのブルボンさらにのせてたら前代未聞だったなぁ。
保管場所がないのと、用途がブラジルと被り気味になるから、ブラジルにしたけどさ。
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 20:46:12.16ID:???0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 21:09:26.33ID:???他人のデータ見てどうすんの?
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 21:19:26.70ID:???数字ならちゃんと取ってあるけど、大体同じ反応するようになるからなぁ。機械によってな。
ローストカーブを・・・・ってんなら、そんなものはない。
多分知りたいのは1ハゼ以降のカーブのΔtとかだろうと思うけどさ。
それが、初期のカロリーの影響をどの程度受けないようにできるかってことでしょ。
でもなぁ・・・・性格悪いやつにはさぁ
おしえてあげないよっ ジャン
みたいな気分になるじゃん。
というか、それこそ、聞いたところであんたの機械じゃできないよ。
ドラム分厚いの選んだんでしょ?
自分で選んだんじゃなく、流行りで。
そういうのが良くないんだよな。
自分の好きを信じられないというか、追求から逃げたというか。
ねぇ?
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 21:59:50.37ID:???いやいや、実物無しで焙煎のこと話すなら、出来る限りの材料を揃えないと
それこそどうすんの?
予熱高めでとか、ダンパーは締め気味とか、それだけじゃなんの意味もなさないよ。
そもそも個人的な立場としてはその人のコーヒーを飲む前にその人の焙煎法聞いてもあまり意味ないって立場だけど。
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 22:16:35.29ID:???人に飲ませる物じゃなくて自己満自慢で悦に入ってるだけ。
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 23:04:49.68ID:???一番大事なことじゃないかな。
家で自分の稼いだ金で気に入った生豆焼いて、自己満足得られなきゃどうすんの。
人のことなんか二の次でいいかな。
それより、あんたぁはどれくらい試してるの。
自分のために、ウソなく。
そもそも、コーヒー美味いと思って飲んでるの?そのスタンス。
人がいいといえば自分がうまいわけじゃないでしょう。
これは何であっても。
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 23:31:12.36ID:???だから人には与太話だし話はまとまらんって事さ。
自己満自慢の応酬だもの。
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 23:39:14.92ID:???結局、あんたが俺すげーってなりたいだけだと自白してるようにしか見えないけど。
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/09(金) 23:41:16.23ID:???その程度ですよ。あんたは。
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 02:08:59.30ID:uOBRpiPN随分上手そうだし興味あるから焙煎について教えて
いつもはだいたい1ハゼ10分2ハゼ12分気分で煎り止め
オススメの生豆の焙煎時間教えておくれ
できるかどうかは別として参考にしたい
ちなみに最近買ったのはパナマとイルガチェフェG2ウォッシュト
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 10:48:57.77ID:???いい店だね
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 10:51:11.52ID:???焙煎したら生豆じゃあないよねえ
0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 12:42:38.94ID:Q57CYmqCすぐオイル吹き出して味おかしくなりそう
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 20:23:18.92ID:???でも。別にそれでまずいわけではないと思うけどね。
いーじゃん。お店と違うのが焼けて楽しければさ。
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 22:39:04.00ID:uOBRpiPNそれは2ハゼまで12分だと早いってこと?
それとも1ハゼと2ハゼの間2分が短いってこと?
確かに店で買うのよりもオイルは早くでる
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 23:07:43.77ID:Ftzuv9AH白煎り豆を売ってる業者があるが、アレになるまで10分は掛かる筈
構造は煎り上手に近いと思う
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 23:31:45.59ID:???おれ262じゃないけど、ハゼ間2分は早いよ。
4分は欲しいかな。
油が出やすくなるのは蓄熱で火が入りすぎるからだよ。
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 23:41:58.79ID:???おれはアレコレ試行錯誤してハゼ間2分くらいが好きだな。
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 00:39:08.72ID:cKnRmF/Yてことで俺もいろいろやってみる
情報ありがと
>>266
納得
鍋と煎り上手の時で違う理由が分かったよ
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 07:08:25.71ID:???好みや器具で個人差あるとは思うけど
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 07:43:40.26ID:???0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 07:52:16.68ID:???焙煎された豆の話じゃなく、買った生豆をどう焙煎するかって意味じゃないのか?
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 08:23:45.88ID:Z0NoB5cr冷凍だと飲み頃までの時間調整が難しいでそこだけは注意
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 09:08:11.33ID:???0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 09:36:02.28ID:???それだとフレンチは駄目じゃんってなるよ。
現象が同期して発生してるのであって、
足が速い直接の原因ではないと想われ
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 13:33:37.59ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています