紅茶deマターリ総合スレ〜50ポット目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 05:48:18.13ID:4ANgI8SA多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪
次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。
※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1510842543/
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 00:04:51.46ID:???0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 00:08:57.46ID:???0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 00:09:54.44ID:???0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 00:10:08.09ID:???リンアンは福袋を常連、店頭、一般で分けてるから
手を出すならお試しセットの方がいいと思う。
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 02:57:44.25ID:???「申し訳ございませんが、只今品切れ中です。」とあるが早速売り切れた?
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 04:46:16.23ID:???17gって一回飲んで終わるじゃん…
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 04:52:07.69ID:???それにしても今までみんなリンアンのリの字も口にしなかったのに。
少し言及するとすぐにマウントしてくるんだな。
利用者がいるなら言う前から情報を書いてほしい。
でも口は悪いけれどわざわざ説明してくれるのは嬉しかった。
ありがとう!感謝している。
でも福袋といえばリーフルとシルポ、GClefばかりの話ばかり。
昔はよく話題になった京都セレクトショップはどうなったんだ?
同じく京都のラ・メランジェは空気?
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 05:00:58.47ID:2NnHo0fn0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 05:02:48.66ID:???昔はメルマガ登録したらサンプルがもらえたりえらく太っ腹で福袋もたんまり入っていて気に入ってた店だったけど
途中でオーナーが変わったかなんかで店の傾向が変わったから足が遠のいてしまった
久しぶりにのぞいたらスキンケアグッズなんて売ってるし('A`)
あとスマホからアクセスしたら一瞬向こう向いたオッサンが映るんだがなんぞこれw
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 05:21:24.93ID:???他にもミドリRガマゲというのは倒産したんだっけ?
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 05:21:49.79ID:???0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 07:13:34.11ID:???一回でどんだけ茶葉使うんだよw
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 07:14:59.76ID:???葉々屋の福袋は速攻で売り切れた。
あそこもなー。訳分からん布とか化粧品の手を出さなきゃもうちょっとまともに見えるのに。
ブレンド系はコスパ良い。
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 07:16:17.33ID:???え?あそこオーナーチェンジしたの?
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 07:18:11.46ID:/RgaW4op0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 07:20:12.79ID:/RgaW4opセレクトショップの福袋は34%OFFになってるただのセール。
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 07:22:52.39ID:Ca8OUwko17gで1回分ワロタ
珈琲じゃあるまいし。
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 07:23:55.69ID:???だれかこの情報詳しい人いたら教えてくださいませんか?
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 08:43:08.54ID:???0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 08:57:06.50ID:???0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:03:41.38ID:???大分前に店を譲ったのはスレでも話題になってた
その頃まではサイトも紅茶の写真が多くて、今のようなほっこりイラストも無かったし
値上がり前だったから福袋が大量に入ってて人気あったんだよね
最近は、別口で売ってるらしいスキンケアクリームをこちらでもプッシュし始めてる
布とかスカートとか帽子を売ってるほっこり系になってるが、オーナーの嫁の趣味っぽい
絵と、メルマガの半分はこの嫁なんだが、口調がうざいとかしょっちゅう雑談メール来るんで
一部で人気が出て、メルマガ切った人も増えた
新オーナーがスコーンを作成してプッシュしてるけどこれは美味しいと思うが高い
おっさんはたぶんオーナー、最近ついった始めたとか何とか言ってた
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:07:20.95ID:???0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:09:44.17ID:???元パティシエのオーナーさんだよね。
元の経営者との関係は知らないけど紅茶の質はそこまで落ちてないかな。
最近は農園物にも手を出してる。
嫁の趣味である布は一切興味ないけどそこそこ売れてるからファンは付いてるんだろう。
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:17:41.21ID:???0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:34:41.94ID:???ワロタ
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:36:10.65ID:???0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:39:20.27ID:???0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:49:49.29ID:???●ショップリンク●
一芯二葉(杉並) http://issin-niyo.shop-pro.jp/
→ジークレフ出身。実店舗は席少ない、品揃えはネパール多めでGそっくり
えいこく屋(名古屋) http://www.eikokuya-tea.co.jp/
→通販で1度だけ、リピはしない
ジークレフ(吉祥寺) http://www.gclef.co.jp/
→G信者と言われてもいい。それぐらい高レベル
シルバーポット(東池袋) http://www.silverpot.co.jp/
→たまに買う
セレクトショップ(京都) http://www.verygoodtea.com/
→たまに買う
TAKANO(神田神保町) http://www.teahouse-takano.com/
→リピはしない
ディンブラ(藤沢) http://www.dimbula.net/
→リピはしない。実店舗はファンのおば様大杉
ナローケーズ(吉祥寺) http://www.narrow-tea.co.jp/
→食事は良かった
ミツティ http://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
→たまに買う。最近はちょっと控えめ
ミドリRガマゲ 不明。
葉々屋(国立) http://www.yoyoya.com/
→ブレンドのみリピート 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 10:35:09.06ID:???不公平にならないように全部の商品が同じ価格になるように調整したんじゃない?
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 11:58:08.95ID:???ん?
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 14:56:20.01ID:???今の品揃えはGとぜんぜん違う
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 14:58:47.84ID:???リーフルとルピシアと青山は?
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 15:14:43.68ID:???0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 15:20:12.02ID:???逆に何で使わないんだろうと思った
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 15:21:36.26ID:???ルピシアが入っていないとかド素人かよ
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 17:06:58.49ID:???え
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 17:16:15.16ID:???こういう利用しての感想は大変助かります。
参考になりました。ありがとうございます。
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 17:21:40.10ID:???0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 18:22:28.23ID:???自分もこういうレス好き
誰か紅茶の達人の人、こういうの教えて
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 18:50:31.42ID:???0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 18:56:56.08ID:???0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 19:06:03.25ID:???0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 19:34:48.24ID:???参考になるわ、またどこか開拓したらレポして欲しい
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 19:55:16.01ID:???お前だよキチガイw
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 19:56:10.74ID:???ggrks
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 20:40:03.99ID:???テンプレ見直せ
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:12:55.67ID:???ジュンチヤバリ押しとか今のことじゃない?
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:16:50.33ID:???福袋が完全mixだからどうなるやら。
>>487
元いた店の影響はふんだんに受けてるけどね。烏龍茶と紅茶という意味では。ダージリンFF・SFにはそこまでこだわってないかな。↑の人がいうようにジュンチヤバリが品数多めだし店側もプッシュしてる。
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:27:18.04ID:???以下、利用した店の感想。
リンアンはホームページ改修前までは利用していた。今のホームページになってからは見づらいし、更新速度も落ちた気がする。結構、セイロン系しっかりしていて前はよく利用してた。
セレクトは胡散臭いけど、なぜか味は確か。
ミツティーは結局よくも悪くもそこそこ。毎年産地ごとのクオリティを仕入れないのは専門店としてどうなの?って思う。
結局は毎年ルピで産地ごとの新茶チェーンして、シルポ、ジークレフ、リーフル周りになっちゃうけど。
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:32:27.71ID:???そこは微妙に悩ましい(ジュンチヤバリのグレード)
やっぱ茶園との付き合いって取引数とか取引歴がモロに出るよね。
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:43:21.37ID:???今の一芯二葉にダージリンやアッサムなんかほとんど無いから
今や台湾、国産、ネパールの店
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:44:59.42ID:???昨年の一番良いジュンチヤバリはルピのオータムナルだよ
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:45:52.63ID:???だから>>504でしょ
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:46:16.68ID:???うわぁ
酷い知ったか
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:52:40.12ID:???>やっぱ茶園との付き合いって取引数とか取引歴がモロに出るよね。
違うな
高価で高品質なロットを仕入れるか
そこそこの値段でそこそこの品質のロットを仕入れるかってこと
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 21:54:24.69ID:???今のGはジュンチヤバリをそれほど推していない
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 22:46:03.45ID:???0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 22:58:58.05ID:???2013年あたりがピークだったかな
最近は扱っている店が多すぎ
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 23:04:53.36ID:???もっとも、ジュンチャバリ自体、ブラックとか除けば台湾烏龍と言われても、、とは思わないでもない。
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 23:37:42.48ID:???最初はダージリンやセイロンと違って差別化するぜ!でないと埋もれてしまうからな!というような感じで
茶葉もだけど、機材の揃え方や収穫時期、宣伝方針まで特異だったのに今じゃ、結局ダージリン意識してるじゃないですかー
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 23:38:04.15ID:???アスペかな?
0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 23:38:27.37ID:???ないないw
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 23:39:01.62ID:???ジュンチヤバリは紅茶じゃないよねw
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 23:41:42.29ID:???0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 23:45:47.40ID:???美味しかった。福袋に入ってたけどリピ買い確定
0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 00:09:03.94ID:???渋みのないダージリンみたいな理解でいいの?
0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 00:10:44.21ID:???0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 00:36:49.95ID:???0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 01:48:44.66ID:???ま、今年はシッキム買い時だと思うし試してみては?
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 03:32:46.24ID:???高価で高品質なロットを手に入れる為には付き合いと取引実績が必要って話なんだけど理解できる?
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 06:22:33.05ID:???その方針で頑張ったけど売れないから辞めたんでしょ
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 09:15:09.55ID:???インドの茶園のオーナーはカースト上位だから本人が営業とかやらない
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 12:04:23.26ID:???0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 12:07:55.01ID:???個人の実感では
2000年代前半 キャッスルトン
2000年代後半 サングマ、タルボ、シンブリ
2010年代前半 ジュンパナ
みたいに感じてる。とにかく2000年代前半のキャッスルトンの当たり率はすごかった。
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 12:53:25.34ID:???10年くらいジュンチャバリと取引のなかったルピシアに
最高品質のロットが入荷しましたけどね
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 13:16:00.78ID:WAFfOrfSそれはタマタマそういうロットだったというだけ
30年くらい機会あるごとにテミの紅茶を買っているけど
買う度に個性が違っていて傾向というものがない感じ
運が良いと清々しいFFやホンノリとマスカテルの乗ったSFに出会える
最近は見かけないけど昔は味が酷く強いものも有った
バイヤーさんがそういうのは避けているのかもしれない
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 13:38:40.26ID:???テミ大先輩教えて
ヌワラエリヤとかとは全然違う感じですか?
ヌワラもダージリンに近いといわれるけど
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 13:58:27.08ID:???大手資本で取引量多いだけでしょw
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 14:26:00.67ID:???つまり>>526は否定されたわけです
付き合いが浅くても金を積めば良いロットが買えるということです
ルピシアのジュンチャバリは数量限定ですから量的にも多くないですよ
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 14:28:20.96ID:???イギリスなんて上流階級ですらケニアのCTCがぶ飲みだぞ
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 14:32:41.28ID:???君はそうしたまえ
英国の茶文化を真似る必要はない
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 14:33:21.43ID:???ローチャンは金さえ出せば何処へでも売ってくれそう
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 14:35:39.50ID:???日本は茶文化の本場である東アジアの国なんだよ
0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 14:37:06.51ID:???0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 14:40:41.56ID:???その一方で茶道とか煎茶道とかもあるわけで
0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 14:52:08.06ID:???全体的には浅いけど、やたら拘るマニアが一定数いるのが日本だな
マニアはどこの国にもいるけど、狭くても市場形成出来る数いるのが特徴
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:00:55.16ID:???マニアックな市場形成には有利だね
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:10:47.24ID:WAFfOrfSヌワラエリヤに似ているというか50g1000円台のダージリンに似ているというか
最近はそんな感じのに当たることがわりと多いかも
0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:18:45.45ID:???あっちは形式重視しすぎて廃れる一方だよ。
0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:20:25.05ID:???こういう日本ホルホル民は専門板に来ないで欲しい。聞いてて恥ずかしい。
0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:22:35.45ID:???0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:23:46.83ID:???別にホルホルじゃないだろ
0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:24:35.29ID:???もったいないことした
0550名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:26:33.40ID:???ほっとけ
0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:26:54.06ID:???コーヒーのサードウェーブ自体が日本の喫茶店にインスパイアされましたと公言しているんだが
0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:36:46.15ID:???殆ど輸出用なんだし
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:37:36.93ID:???サードウェーブはスレチになるから私はあんまり言いたくないけど、「そういう見方もできる」程度だよ。
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:42:25.12ID:???サードウェーブはスレチになるから私はあんまり言いたくないけど
ブルーボトルの創業者は公言しているよ
http://www.huffingtonpost.jp/sirabee/blue-bottle-coffee_b_5871000.html
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:43:34.96ID:???ブルボ=サードじゃないからね。
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 15:44:39.26ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています