♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 4杯目♪♪♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/30(月) 13:53:58.13ID:ZyXswk+V製造業から察するにエンジニアより農村の茶摘みの給与が高いとは思えんし、エンジニアだって十分安い。
当たり前だがダージリンの茶摘みの人件費なんてわずかなもの、材料は自然に生えてくる。胴元の儲けははるかに大きいだろう。
12年も寝かせたウイスキーに割安感と、割高に感じるお茶の値段の差は何なのか?
富裕層の趣向、購買意欲の差と元売り中売りの儲けが大きいんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています