♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 4杯目♪♪♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 16:28:42.06ID:???>>202
良いお買い物をされましたね。
(決して嫌みではないですよ)
多品種少量購入ですし、この価格帯のものではボり幅無いと思います。
若干価格高い目に設定して値引き余地を作ってるかもしれませんが、それとてしれていると思います。
このくらいの購入金額なら最後になんかオマケしてって言うぐらいでしょうか。
確かに相場は存在しますが農産加工品で究極の嗜好品なので私のような観光客には全くわかりません。
実際同じ木から摘んだ茶葉でも晴れた日にいちょうしたものと雨の日のものとですら味が違うと言われるぐらいですし。
特級とか極品とかは全く当てになりません。
名前も価格も付け放題です。
結局のところそのお茶に提示された金額を納得して支払えるか、そこぐらいしか判断できません。
それすら出来なくてもがいてるんですけどね。
202さんの買われた価格帯なら美味しいと思えればそれで良いと思います。
もしこの先も中国や台湾でお茶買ってみたいと思われるのなら、まず日本の信頼できる茶商でまず自分の好きなお茶を定めましょう。
そしてそのお茶を安いの高いの織り交ぜて飲んでみましょう。
日本の茶商さんの値付けは仕切りの1.5〜3倍程度だろうと思いますのでそこから相場感を導き出せばどうでしょうか?
私は毎回地雷踏みまくりですがそれはそれで楽しいですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています