トップページpot
1002コメント293KB

♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 4杯目♪♪♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 23:18:44.24ID:ZnMyvMjm
中国茶が大好きな方々。
中国茶の魅力についてお話しませんか?

前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 3杯目♪♪♪
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1486793658/
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 00:11:18.78ID:???
乙です

今、HOJOの独木春飲んでるんだけど、生茶の熟成した感じがどういう感じなのかよくわからんw
生茶で言うと、野生茶は時々飲みたくなるんだけど。
生茶好きな人はどういう生茶が美味しいと思うのかな?
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 00:20:35.42ID:???
>>2
2000年代の大益飲んでやっと美味しい生茶に出会った
クソ高いのも選択肢に入れればもっと早く見つかったんだろうけど餅一枚1万以下で探したから苦労した
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 00:30:53.47ID:???
そうか、やっぱそういうの飲んでみないとわからんのかな? うーん、、決してまずいわけじゃないんだけどさ
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 07:26:23.74ID:???
個人的にはフルーティーかフラワリーな匂いがして渋味が少なくコクが強く飲んだあとに甘みが口のなかに戻ってきてずっと飲み続けられるもの
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 07:52:33.36ID:???
茶の草っぽいフレッシュさが残ってるくらい若い方が好き。
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 08:28:26.62ID:???
日本の烏龍茶は台湾よりが多いけど、単叢、巌茶は目指さないのかな
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 08:46:49.76ID:???
保守
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 09:07:28.31ID:???
そういえば、台北のお茶屋さんどんどん高級路線にシフトしてる気がする
昔ながらのお店もあるけど、前みたいにぶらぶらして掘り出しものというのが難しいような
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 09:26:40.02ID:???0
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 09:51:52.55ID:???
日本の茶も高級茶路線できてもいいと思うけどね
岩茶とか、蜜香とかの
生茶好きと緑茶好きが一致するなら、そういうのでもいいかもしれん
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 10:00:45.09ID:???
>>11
海外の茶が日本に来ると現地の3倍とかなってるだけで日本茶も海外で売ってるのは3倍とかなってるよ
100g1万の玉露は海外では3万になる
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 10:02:18.59ID:???
玉露とか煎茶は海外では需要あんの?
なんだろ、あんま飲むイメージ湧かんw
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 10:29:43.75ID:???
海外セレブに人気とか見た気が
あと抹茶がブームとか
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 17:44:38.53ID:???
今年飲めたもんじゃない磯臭いひどい味の清香タイプの凍頂と安渓に計3回遭遇したんだけど
製茶段階での乾燥か焙煎が不十分で置いてる間に異常発酵してるっぽいから定期的に店の茶の味確認してくれよ
中焙煎以上ではお目にかからないからたぶん清香独特の現象だと思うが
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 22:22:22.16ID:???
店のヒントは?
焙煎軽いと生物だもんね
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 22:31:39.64ID:???
俺も自分の買ったのあわてて淹れてみたけど、まだ大丈夫だった
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 00:03:15.50ID:???
>>16
焙煎の軽重よりも含有水分量の問題
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 01:05:20.65ID:???
>>16
1つの店ならそこだけ避ければいいけど3つとも別な店で困った
さすがにどこかは書けない
物は南投の凍頂と四季春の凍頂と安渓の鉄観音
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:02:52.59ID:???
お茶じゃなくて急須の話なんだけど
蓋と柄を繋いでいる紐が千切れそうなんだが交換できる?
編み直しって感じだろうか
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:18:44.52ID:???
紐なんか無い方が使いやすい
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 18:42:29.57ID:???
>>20
編み直しだねえ
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 19:42:57.56ID:???
編み直しか…
うちは嫁がガサツなんでよく割ったりするんだよ
茶道具屋ですぐ割れるって文句言って大汗かいたことある
年明けたら調べてみるわ、ありがとう
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 21:08:57.29ID:???
紐が有るとうっかりひっかけてひやりとすることが有るね
でも無いと蓋だけ落とすことも有って怖い
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 21:39:53.32ID:???
単叢のみの福袋って気になるわ
0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 22:38:29.08ID:???
>>20
安価なもので良いなら楽天で茶器と蓋を繋ぐ紐だけ売ってるところあるよ
引っ張るだけで調節して取り外しできるやつ
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 23:14:34.98ID:???
すばらしい
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/29(金) 23:57:46.61ID:???
日本茶福袋追加来ているけど、今になって中国茶の方も欲しくなった
逆だったら良かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています