トップページpot
1002コメント293KB

♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 4杯目♪♪♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 23:18:44.24ID:ZnMyvMjm
中国茶が大好きな方々。
中国茶の魅力についてお話しませんか?

前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 3杯目♪♪♪
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1486793658/
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 00:11:18.78ID:???
乙です

今、HOJOの独木春飲んでるんだけど、生茶の熟成した感じがどういう感じなのかよくわからんw
生茶で言うと、野生茶は時々飲みたくなるんだけど。
生茶好きな人はどういう生茶が美味しいと思うのかな?
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 00:20:35.42ID:???
>>2
2000年代の大益飲んでやっと美味しい生茶に出会った
クソ高いのも選択肢に入れればもっと早く見つかったんだろうけど餅一枚1万以下で探したから苦労した
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 00:30:53.47ID:???
そうか、やっぱそういうの飲んでみないとわからんのかな? うーん、、決してまずいわけじゃないんだけどさ
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 07:26:23.74ID:???
個人的にはフルーティーかフラワリーな匂いがして渋味が少なくコクが強く飲んだあとに甘みが口のなかに戻ってきてずっと飲み続けられるもの
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 07:52:33.36ID:???
茶の草っぽいフレッシュさが残ってるくらい若い方が好き。
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 08:28:26.62ID:???
日本の烏龍茶は台湾よりが多いけど、単叢、巌茶は目指さないのかな
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 08:46:49.76ID:???
保守
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 09:07:28.31ID:???
そういえば、台北のお茶屋さんどんどん高級路線にシフトしてる気がする
昔ながらのお店もあるけど、前みたいにぶらぶらして掘り出しものというのが難しいような
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 09:26:40.02ID:???0
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/28(木) 09:51:52.55ID:???
日本の茶も高級茶路線できてもいいと思うけどね
岩茶とか、蜜香とかの
生茶好きと緑茶好きが一致するなら、そういうのでもいいかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています