トップページpot
1002コメント306KB

紅茶deマターリ総合スレ〜49ポット目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/16(木) 23:29:03.24ID:???
紅茶に関して、マターリとするスレです。
多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。

前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目 [無断転載禁止]&#169
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506488734/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 20:19:45.98ID:???
>>756
最近は磁器や金彩にダメージ与えないスプレー洗剤もあるからそういうの使うのも楽でありです

あと磁器が扱い難くてってアラビアやイッタラグループは主に磁器ですよ。コレクティブルは陶器もありますが
イッタラ系などはレンチンできるしガチャガチャ洗って積んでと気楽に使えるから金彩あるような物と使い別けできるから
楽しむなら早い段階から導入するのもありかと思います
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 20:25:19.19ID:???
昔無印で買ったボーンチャイナの丸こい急須は使いやすいけど一人でちょっと飲むには大きめなのが難点
一人でちょっとの時にはカリタの丸こいガラスポット使ってる
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 20:31:15.02ID:???
>>757
それぐらい年代離れていたら、今は入手は不可能ですよ
FAUCHON自体、今は昔と別物で安茶葉の代表格になっています
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 20:39:35.84ID:???
まじすか(´・ω・`)
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 20:47:18.97ID:???
今は安かろう悪かろうの銘柄代表格ですね。それが百貨店の売り場だとそれなりの値段しますが
不味い茶葉というわけではありませんが、買う必要性も無いメーカーかと…

純粋に手を出すななメーカーですとロイヤルコペンハーゲンと言う史上最悪に酷い品質の茶葉もありますが
同じ洋食器メーカーライセンスのウェッジウッドはまともですが
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 20:50:14.62ID:???
たくさん茶器持ってる人、どっか行っちゃった?
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:17:33.70ID:???
磁器と陶器の違いはっきりしてない人いるんだね


普段使いの食器を徐々に無鉛製品に変えていってるから、こないだ森修焼の白磁ポット買ったわ
思いがけず一体型の網が注ぎ口内部についてたし(他の製品はステンレス網が別についてる。このタイプが嫌い)、形はシンプルで飽きが来ない、値段も手ごろで量もちょうどいいくらい
釉薬しっかりかかってるから、ほぼ毎日いろんなお茶に使いまわしてる
使用頻度からして将来割っちゃうことあるかもしれないけど、廃盤にならないといいな、
ってくらい気に入ってる
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:18:35.21ID:???
>>750
言ってて死にたくならないの?
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:20:38.38ID:g11V2ZNm
フォションが安茶葉とか、やたらデカく出た奴がいるな
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:22:11.70ID:???
このスレ加齢臭がする
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:26:51.59ID:???
>>766
普通に安茶葉だろ
御三家のフォション・F&M・ハロッズの中で、完全に落ち目なのはフォションだし
他の2社は日本で取り扱いも少なくなって、味も落ちてるけど、まだまだ真面なブレンドメーカーだし
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:31:37.02ID:g11V2ZNm
>>768
御三家って呼ばれ方は初めて聞いたが、それでいくと現在の御三家はどこが該当するんだ?
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:41:45.46ID:???
>>769
日本での御三家だね。と言うか20、30年前だったかは仕入れられていた銘柄が少なかった
紅茶は高島屋、三越、片岡の争奪戦だった時代があった
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:45:02.86ID:???
ちなみに今は御三家としてメーカー名を挙げる事はほぼ無いかと。世界で一番豊富に茶葉買えるのが日本だしメーカー多過ぎて。
長年好きな人はF、F&M、Hを挙げる事あるけど、
どちらかと言えばダージリン、ウヴァ、キームンの茶葉御三家の方が認知されている
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:47:14.03ID:???
>>766
フォションの着香茶って糞みたいなダストじゃん
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 21:55:38.82ID:???
フォションが落ちてマリアージュフレールが上がったって感じ
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:02:16.38ID:???
今は真っ先にあがるとしたらマリアージュとルピシアだろうしね。次点で女性ならクスミも出すだろうし
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:04:38.29ID:???
香料くっさいルピシアのフレーバーティが叩かれるのに
くさいなんて次元を超越してもはや香水なマリアージュのフレーバーが叩かれないのはなんでなの
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:07:15.03ID:???
だってルピシアはケミカル多いじゃん。レピシエから切り替わったぐらいかでパッケージ開封時に露が付かなくなったのはそれなりに有名だし
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:10:13.96ID:???
貶してるのかと思いきや臭い超越して香水なって褒めてるのがフイた

お酒でも紅茶でも飲む香水と称されるのは良品質扱いだしね。日本人の多くは特に苦手なジャンルな気がするけど
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:20:10.46ID:???
お茶が香水臭いっていうのがどう褒め言葉になるんだよ
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:21:24.55ID:???
ヒギンス派の俺
0780日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/26(火) 22:23:32.11ID:???
基本Romってだけどもーいーかなー?

剣舞も振舞いってオチで。
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:25:44.74ID:???
>>778
いやいや、流石に無知だろ。香水のよう〜ってどの飲み物のテイスティングでも褒め言葉だぞ
日本人だとパフューミーは苦手気味とされてオフフレーバー扱いする人も多いけど世界中で良点扱いの表現よ
0782日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/26(火) 22:36:51.46ID:???
トワイニングのダージリン買ってみたー。
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:40:15.06ID:???
>>763
普通にしててくれたらすごく参考になるのにね
ちょっと頭かたすぎだと思った
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:44:07.13ID:ZE19m/Md
茶器の人、最近ルピシア飲んでないと言ってなかった?
なんで飲まずに評価できるのさ
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:51:48.37ID:???
>>780
いえいえ、私はファンなのでそのままここにいて下さい
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:53:54.24ID:???
ワッチョイやっぱり必要だな
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 22:57:20.40ID:???
>>776
>パッケージ開封時に露が付かなくなった

まったく意味がわからないんだが
説明してくれ
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:00:24.34ID:???
トイレにセボン味って言えば良かったわw
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:00:55.32ID:???
>>787
基本的に天然成分使った着香なら揮発する。だから開封した時に内側に揮発して露になって付く。
ルピは元々レピの頃から天然成分を大々的にアピールして売っていた。
それがアピールが鳴りを潜めて言わなくなり同時期に仕様変更で今の状態に。
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:03:33.89ID:???
>>768は酷いな
勝手に御三家なんかでっち上げて
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:05:01.64ID:???
>>786
出た
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:05:10.87ID:???
フォションが高級茶と勘違いしてる連レスしてる奴いるのな
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:06:13.95ID:???
コテハンがハン外しID替えで延々と自演してそう
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:06:26.06ID:???
>>789
天然だろうと人工だろうと香料は揮発する
揮発した分子が嗅細胞に認知されて匂いとして認知される
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:07:49.03ID:???
>>794
着香紅茶で使われる人口添加物は揮発しても露にまでなることなんてねぇよ
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:12:46.02ID:???
おっさん二人が延々としょうもないことばっかり言い合ってるスレになってる
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:19:29.80ID:???
>>793
自分がやってるから他人もやってると思わない方がいいぞ
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:27:06.26ID:???
>>795
それは油性の香料かそうじゃないかだけだよ
天然とか人工とかの問題じゃない
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:28:42.98ID:???
マニアックな方が多いけど、
紅茶店経営の方もいらっしゃるのかな?
紅茶歴の浅い私は、へ〜と見てるけど
0800日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/26(火) 23:33:16.26ID:???
>>785
お言葉にあまえますー♪
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:36:35.84ID:???
>>798
天然油性でも水分残してるぞ…ワックスのまま茶葉に塗りたくってるとでも考えてるのか
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:37:17.76ID:???
うちもカップ100客くらいならあるよ
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:40:23.95ID:???
>>801
勘違いするな
露のように見えるのは水分ではなく油分だ
梅雨が付くほど水分があったら茶葉がカビる
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:43:07.26ID:???
茶葉自体に茶葉水分もあるのにカビ無いのすら気づいていない人いるんだな
0805日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/26(火) 23:44:51.40ID:???
油分の揮発温度は高いぞー?
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:50:49.05ID:???
着香で天然の油性のは作る段階で完全に精製しきらないで水分が残す
人口の場合、油性は水分の無い粉末状態で茶葉に混ぜるのがセオリー
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:53:39.61ID:???
紅茶や烏龍茶は、細菌が付着してる可能性があるので
低温抽出は論外だって習いましたね
誰とは言わないけどこのスレでやってる人がいたら、やめたほうがいいですよ
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/26(火) 23:56:42.47ID:???
>>772
ダストは言いすぎだけど、
だいぶ前に、フォションの缶入りの着香茶125gを
人からもらって未だに持て余してる
香りはいいんだけど、お茶として美味しくない
0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:00:18.56ID:???
どちら様も知識豊富で賢いのはわかったから、ご自分の好きな紅茶好きに淹れて飲んでリラックスしてくださいな
0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:00:32.36ID:???
>>807
それでも…それでも水出し紅茶のスッキリさを捨てる事はできないのじゃ…
0811日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/27(水) 00:01:10.82ID:???
紅茶は発酵茶で、烏龍茶は半発酵茶です。

細菌うじゃうじゃですよ?
悪性菌じゃなければ気にしなくて良いかと?
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:04:36.55ID:???
不衛生な手や足のみならず、マジで汚い床で直置き作業したりするから茶葉は発酵菌的な意味以外でも汚いって言うからね
まあ生産まで言い出したらキリがないから諦めてる。
ガーナのカカオ豆とかもっとエグい状態だからね(世界中から集まるゴミを生産地の真横で焼いてる。汚染物質まみれ)
0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:07:00.37ID:/mMssot8
>>810
水出し対応と謳っている和紅茶はたぶん大丈夫だと思います
かなり種類が限られますが・・・
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:16:29.48ID:???0
それじゃあまるで水出し紅茶ってユッケみたいじゃないか…
0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:20:49.22ID:???
>>806
油性の天然香料、油性の人工香料ってそれぞれ何?
具体的に挙げてみて
0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:22:18.30ID:???
てか、一度少量の熱湯に浸せばいいだけでは
そもそも、湯につけずに最初から水だけとか香りもでないでしょ
0817日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/27(水) 00:22:37.14ID:???
だからー病性菌以外の菌は気にしなくて良いの。

悪性菌でも、環境的に有用だったらします。kwskは本読め。

細菌気になるならスマホ使うな。
細菌学的にかなーり汚い。
0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:24:32.22ID:???
>>806
単に溶剤の問題だって
水和系の溶剤を使うか油脂系の溶剤を使うかってだけ
バラの天然香料だとどっちもある
ベルガモットの天然香料場合は元が柑橘果皮の油脂だから油っこくなる

製菓材料に使われるバニラエッセンスとバニラオイルの違いといえばわかりやすいかな
0819名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:27:06.20ID:???
>>816
良い茶葉なら水出しでも香りが出るよ
0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:28:52.37ID:???
>>811
勘違いしているようですが
紅茶はと烏龍茶の発酵は微生物によるものではなく
茶葉自体に含まれる酸化酵素によるものです
0821名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:30:24.53ID:???0
まてまて。まだ香料の話が結論出てないぞ
このまま水出しの話に進んだら、収拾がつかなくなるw
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:37:44.90ID:???
>>819
だからと言って、最初から水だけでやるメリットがどれだけあるのかと
少量の湯であたためてから、氷や水でやる方がいいと思う
0823名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:39:06.28ID:???
舌より頭で味わってるような人間ばかりだな
0824日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/27(水) 00:40:31.54ID:???
>>820
そうなんだ。
ありがと。

モグタンはソコまでやらなかったな。
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:44:06.03ID:???0
>>789の主張をざっくり言うと
・天然香料は製造過程で精製しきらず水分が含まれてる
・露はその水分が揮発したもの
・つまり天然香料を使っている紅茶は開封時に露がつく

いっぽう>>794
・露のように見えるのは水分ではなく油分だ
・茶葉に露になるほどの水分は含まれていない
・天然だろうと人工だろうと香料は揮発する
・つまり油脂系の溶剤を使ったときに露がつく

ってことでおk?
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:46:51.83ID:???
>>822
味や香のバランスが変わる
甘味をしめすテアニンは低温で溶け出すが渋味や苦味をしめすカテキン類やカフェインは高温でなければ溶け出しにくい
加熱されて変性しないままの香成分が抽出されたり長時間抽出でしか溶け出さない香成分が抽出される
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 00:56:04.20ID:???0
菌発酵するのはプーアール茶だっけ?
どうでもいいけど、菌関係はネットで検索しても9割がたオカルト記事しか出てこないので
気合い入れて取り組まないと、変な知識を植えつけられるだけで終わることが多い…
0828日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/27(水) 00:57:38.67ID:???
>>826
おー…

60度から初めて中火で90度超えまでもってって、火を止めて全体時間3分を待つ。

の、淹れ方で甘味出てるなって印象だったんだけど、オカルトじゃなかったんだ。

出来はちょっと安定してないけど。

ありがとです。
0829日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/27(水) 01:01:58.93ID:???
今日は勉強になったなー。
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 01:02:58.42ID:???
>>827
そういえば、以前このスレには微生物の専門家がいなかったか?
もうどこか行ってしまったのかなあ。

日本鬼子さんは帰ってきてくれたけれど。(はーと)
0831名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 01:02:58.87ID:???
東方美人とかは物によっては低温でいれるからね
ただ、香りは高温だないと。だからバランスと書いているんだろうけど。

でも、衛生面がな、、少し浸すぐらいいいと思うが、そんなに嫌かw
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 01:12:16.87ID:???0
「昆布を煮出すのは工程の最初であり最後である」って話を聞いたことあるけど
なんか茶の世界に近いものがあるな
混ぜ物なしの、なるべく純水に近い水を用いることでより多くの成分を抽出させ
加熱や時間経過で香気や旨味が飛ぶからモタモタ調理をしていられないんだと
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 01:29:01.59ID:???0
明日起きたら、油溶水溶・天然人工の乱に決着がついていますように(>人<;)!
0834日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/27(水) 01:47:32.07ID:???
>>830
ども。

嬉しいけど、俺ノンケだから( ・∀・)
0835名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 05:01:11.83ID:???
ワッチョイ必要だなってレス出たら反応絶対ある時点でレスバトルはほぼ自演だろ
アニヲタが出なくなるとルピ信者キャラクターが出てきて、
ルピ信者が出なくなるとコテハン出てきてと荒れる度に前の荒らしていた登場人物が一切出なくなる辺りバレバレ
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 08:03:16.97ID:???
コテハンですら数日で言ってる事がコロコロ変わるからな
茶器がなくて量もわからないのに紅茶の先生がいて
客に紅茶振る舞うとかサイコパスかよ
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 08:28:38.67ID:???
宗教がどーちゃら言ってなかった?
色々とヤバイ人なんでしょ
0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 09:16:05.73ID:???
つまりワッチョイ必要だな
0839名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 09:19:35.21ID:???
次スレからワッチョイ付きで立てるね
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 09:46:13.44ID:???
立てなくてもワッチョイ付スレあるじゃん
0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 09:52:47.56ID:???
じゃあそっちに統合でいいんじゃない?
0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 09:55:52.12ID:???
ワッチョイ入れてください
お願い
0843名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 10:18:57.40ID:???
【ワッチョイ】紅茶deマターリ総合スレ〜1ポット目〜 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463241642/
0844名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 13:31:58.08ID:/mMssot8
ウェッジウッドのオリジナルブレンドうますぎる
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 13:53:36.24ID:???
昨日ジークレフの発送メール来てたけどもう届いた人居る?
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 14:07:31.85ID:???
ワッチョイスレがいいなら早く出て行ってくれ。
そこならアニヲタがどうとかルピ儲がどうとかいくらでも妄想垂れ流していいからさ。
ここではそういう基地外書き込みは鬱陶しいだけだから。
ここは基地外禁止だ。
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 14:24:09.38ID:???
やはり荒らしはワッチョイ苦手らしい
じゃあ次スレは>>843でいいな
0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 14:40:27.31ID:???
その次スレもルピシアがまずいって言うと荒らし認定されるんでしょうか?
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 15:05:21.29ID:???
>>768
日本撤退のアラブ資本ハロッズがどうした?
0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 15:11:13.91ID:???
>>847
そうだな。早く行っておいでよ。そこで末永く居着いてね。
もう二度とここへ来たらダメだよ。
0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 15:15:23.13ID:???
>>848
ルピシアがまずいってことはない
ルピシアの個々の商品に美味い不味いはあるけど
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 15:23:00.77ID:???
まずいんじゃん
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 15:48:14.31ID:???
まずいのもあるし、うまあのもある
フレーバーはイマイチなのが多いとは、おもうけど
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 16:04:29.55ID:???
ルピシア不味いと言う人が出してくる茶の値段が2倍も3倍もして
コスト意識が無いと思われて棲み分けされてるからどうでもいいと思う
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 16:35:05.36ID:???
>>848
いいんだよ?
ワッチョイ晒して堂々と発言すればいいじゃん
他人の振りして同意できないだけで
何か問題でもあるの?
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 16:44:07.66ID:???
ルピシアはアンチスレ作れよ
ワッチョイあろうがなかろうがうざいんだよ
信者はルピスレ行け
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/12/27(水) 16:54:32.93ID:???
荒らすやつがいるから次スレからルピの話題は禁止にしよう
テンプレに書き足す感じでいいだろうか?

次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ルピシアの話題は禁止です。コテも荒らしの一つです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています