紅茶deマターリ総合スレ〜49ポット目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/16(木) 23:29:03.24ID:???多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪
次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。
前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目 [無断転載禁止]©
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506488734/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 22:07:58.59ID:???0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 22:14:44.13ID:???ミツティはすでに買った
リンアンも年始に買う予定
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 22:16:43.33ID:???ミツティーは足繁く現地通ってるわりに、普通のラインナップなのよな
あれだと電話とメールで仕入れで良くね?的な。店長の自己満足というだけと無駄骨感が
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 22:21:00.93ID:???0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 22:48:28.02ID:???紅茶屋さんは?
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 23:13:19.31ID:???ダージリンスレ民の様に頭でっかち科学マンがいないから煽り合いで終わる。
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 23:20:14.05ID:???まぁ、青山も別にって感じだし
セイロンはいいの入れられる店が実質ないのかもね
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 00:52:03.66ID:???今の在庫飲みきったら次は買ってみよう
来年は福袋も買えるといいな
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 01:35:55.01ID:???0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 05:22:18.57ID:???あと他のセイロン専門店がのきなみ劣化してると言った方が適切かも
日本市場だと昔と違ってセイロンはダージリンにおされてるからかね。
また近年はネパール系など新手が超豊富。セイロンは純粋に不人気になりつつあるかもとセイロン好きからすればちょっと寂しい
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 07:06:19.72ID:???0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 08:56:44.94ID:???他もCTCばかりになってるし
最近は俺もダージリンや中国、台湾茶に移行している
選択肢がないから、単純につまらんのよ
毎回違うの飲みたいし
値段とクオリティー考えたらセイロンは悪くないんだどね
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 09:48:49.58ID:gZZ5Q29c今年楽天リプトン福袋出さないのかなー
去年が豪勢すぎたのは最後だったからだろうか
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 10:12:33.46ID:???青山には頑張ってほしいんだけど、選択肢があまりないのが、、、。
シルポはあまりセイロンにあまり興味ないみたいだし、ジーはセイロンでこれは旨いのを仕入れてることないし。
最近のセイロンBOPはなんか粉っぽく感じる。
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 11:48:44.03ID:???今回は数(kg)は用意出来ないけど種類買い付けるって言ってたよ。
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 12:16:44.98ID:???0658日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY
2017/12/25(月) 14:30:51.25ID:???後一箱しかない…どうしよ( ;∀;)
0659日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY
2017/12/25(月) 14:45:59.41ID:???ここで否定されたけど、俺の紅茶先生が言った「舌が焼ける」がそれ。
なので俺は定期的に舌を休ませてるのさ。
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 18:03:36.81ID:???まあ冷静に考えたら茶葉が踊っているから下で茶葉が溜まってるより抽出される云々とか
茶葉と水分子のサイズ差ガン無視かよってなw
あとジャンピング命ならダストで毎回ジャンピングさせて美味しいの淹れてくれる?と頼みたい
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 18:20:56.37ID:???0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 18:35:50.21ID:???はいるけど
「ジャンピングを信じてる人」
はいなさそう
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 18:45:00.50ID:???0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 18:49:38.17ID:???0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 19:22:46.12ID:???それが日本独自の紅茶道ではどうしてかジャンピングしないと技術下手&不味い茶葉&失敗した紅茶とかいう理論ガン無視の宗教になってる
上でも指摘の通り水の粒子の方が桁違いに小さいのにどうして茶葉が舞ってるか舞ってないかで味が変わるのよ…
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 19:24:48.59ID:???0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 19:33:15.78ID:???0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 19:36:24.40ID:???0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 20:32:49.71ID:???浸透圧考えると、茶葉が下にたまってるよりぐるぐるしてる方が
抽出される全体の濃度は濃くなりそう
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 21:10:53.80ID:???紅茶に限らず茶葉そのままだとしてもポット揺らして濃さ揃えるでしょ。
0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 21:21:51.55ID:???もしくは田宮の水中モーターポットに仕込むとか・・・(笑)
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 21:22:16.42ID:???0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 21:46:20.86ID:???日本だったら変な発明家のアイデア商品とかでマジでありそうで困る
ジャンピング協会 ジャンポットストロング 発売!
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 22:34:50.79ID:???ドクター中松あたりに作ってもらいたいな
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 22:37:20.10ID:???エポキシってお湯に溶けるんだっけ?
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 22:50:21.38ID:???0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 22:51:14.12ID:???紅茶淹れてるシーンの絵面じゃないがw
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 22:53:22.10ID:???それこそディンブラかアッサムかな。変化球でタリースーチョン(ラプサンよりパンチあるのが多い)
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:01:27.77ID:???ガラス使ってる時点でお察し
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:07:40.16ID:???冷めるから?すぐに飲む人には関係ないしウォーマーも昔からあるのに
本場のイギリス人なんか城持ちでも普段はマグカップにティーバッグジャボンで液温冷めても入れっぱなしとか当たり前なのに
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:22:04.37ID:???0あなたの予想(希望?)に反して、1人じゃないと思う
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:22:58.66ID:???0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:23:34.42ID:???0温度変化が大きいって言われたらまあそうだよな、と納得してしまった
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:40:51.59ID:???0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:47:51.36ID:V6/nulaE0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:48:51.81ID:???それに磁器製だって高級になるほど素地が薄くなるから実は保温性はガラスも紅茶も差が無かったりする
保温性気にするならマイセンは総じて厚めだからマイセン選ぶかポーリッシュポタリーみたいな腸分厚いの選べばオケ
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:54:00.51ID:???これだから素人は……
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:54:25.73ID:???日本茶のようにちょっとポット回して攪拌してから注いでおる
一人で飲むし、2ポットがメンドクサイ時の場合だけどな
シルポ方式は長い事愛用してたけど、コゼーが被せにくいしフタ脱げるんでコゼー使えない
で、久しぶりにポットとコゼー使ったら、ポットの持ち手が熱くてびっくりした
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 23:58:05.49ID:???…え?いくつも持ってるのに素人になるんだw
今も日本でラインナップされていないブルーラインの4つ花でヌワラ飲んでるよ素人さん
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 00:01:41.93ID:???紅茶道とかどうでもいいわ
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 00:09:24.49ID:???農園物もCTCも構わず楽しめる。
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 00:18:01.71ID:???0696日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY
2017/12/26(火) 00:29:00.29ID:???0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 00:32:25.93ID:???同士(・ω・)ノシ
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 00:55:39.86ID:???0知識や経験を与えてはいけない。ひとつの教訓ですな
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 01:10:31.37ID:???0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 02:47:22.29ID:???段々と意味不明なマイセン4つ花はヌワラとか頭おかしいとか、素人の証明にはならないとか負け犬の遠吠えワロス
(そもそも普通の○つ花と違ってラインズバーグやブルーラインと表現されるのは正式なモデル名も型番も存在しない特注仕様)
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 02:59:29.35ID:???0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 03:18:33.32ID:???金彩弱すぎるし、昔からの製法重視で焼き上げる温度も高くないからか磁器自体の硬度もそこまで高くないしで実用性が滅茶苦茶低いかな
セーブル自体がその物の作品としての主張するタイプ(主に来賓や他国の持成し用&お土産用)で珈琲用でも紅茶用でも中身の液体を尊重するシェイプがそもそも少ないけど…
見る分には独自性が断トツだけど(フランツとかぶっ飛んだ方向の独創性とは違う)
0703日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY
2017/12/26(火) 04:20:21.93ID:???貴方の其は、嗜みでも無く振舞いでも無く、ただのオナニーですね。
ご希望で有れば、紅茶歴1年生、茶器はお鍋1つの私がお相手します。
ただ、めんどくさいので適当なコテを付けて下さい。
0704日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY
2017/12/26(火) 04:23:26.48ID:???0705日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY
2017/12/26(火) 04:28:14.53ID:???貴方の紅茶の淹れかたを、この場に振る舞って頂けたら、私からも2種上げさせて頂きます。
返礼として。
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 04:35:46.33ID:???なんで突っかかられた方がキチガイ扱いされてるんだか
あ、荒らし本人が連投してるのか
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 04:40:32.02ID:???道具なんて気にしない派なら庇う対象違うだろw
0708日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY
2017/12/26(火) 05:57:40.72ID:???上流の方達は、お互いの目利きを楽しみます。なので基本ブランドに頼りません。
ブランドに頼ると云うことは、目利きが出来ない、又は人脈の裾野に目利き出来る人の存在が無い、とされます。
はっきり言うと、ブランドを飾るとバカにされちゃうんですね。
ブランドを表に出すのは「私バカなんです」と言ってるに等しい。
大事なのは、
目利き・嗜み・振舞いなんです。
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 06:05:13.10ID:???ブランドがブランドたる努力をしている事も理解せず、
単なる誹謗中傷をして高揚を得ていて目利きや嗜みを語るなど片腹痛い
先ずはご自分の振舞いが薄汚れた物と理解する方が美しき人の生かと
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 06:08:51.66ID:???>上流の方達は、お互いの目利きを楽しみます。なので基本ブランドに頼りません。
こういう事言う人って決まって自分の妄想の世界の話だよね。ソースはよ
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 06:22:27.33ID:???0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 07:23:42.49ID:???分かりやすい
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 07:26:04.06ID:???やっぱりそうだよねー。ここで紹介されててHP見たけど「うーん」という印象。
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 07:37:38.79ID:???ルピシア
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 08:56:36.42ID:???長年5ch見ててこれほどセンスある文章見たことない
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 09:06:05.82ID:???あっちは一生かけても答えが出ないほど課題があるだあう
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 09:20:02.07ID:???0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 09:24:05.09ID:???そんなに持ってんの?
見てみたいから、10個くらい並べて写真うpプリーズ
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 09:26:14.60ID:???>いくつも持ってるのに素人になるんだ
に関しては、よくわかってない素人でもいくつも持ってる人もいるとは思う
その発言者がそうだってことではなくて、素人かどうかの判断は所持数では出来ないだろう、と
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 09:55:47.85ID:???0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 10:07:32.69ID:???一昨日行った(´・ω・`)
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 10:13:39.83ID:???ハムステッドティールーム
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 10:19:40.70ID:sRVJP8rqそもそも、趣味なんだから好きなところにこだわればいいよね、正しいも間違いも大して重要じゃない。
趣味に科学的根拠とか、あるにしても無いにしてもどうでもいいな。
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 10:24:46.22ID:???茶柱が立ったと同じ程度の話なのにギャーギャー騒いでるだけだよ
お茶にはそれほど論点が無い
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 10:54:47.26ID:???0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 12:08:00.79ID:???娯楽は気軽に楽しむものだけど
アマチュア大会で優勝するようなのも趣味だよ
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 12:12:33.19ID:???0紅茶をより美味しくって方向性は間違ってない
茶器の趣味は茶器のスレで
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 12:20:18.87ID:???いっちょまえにブランド紅茶を語ってるくせに
ブランド茶器も語れないやつが、このスレにいたなんて驚き。
貧困家庭?
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 12:21:22.29ID:???品種じゃなくてブランドを教えてー
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 12:26:50.39ID:???シルバーポットのオストフリースラント風ブレンドなんてどう?
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 12:32:56.77ID:???0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 12:41:12.12ID:???0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 12:55:57.72ID:???→プロもやってる(いくらでもソースあり)
→その否定されてるって論文のソースがいまだ提示されない
>ジャンピングはガラスにしないと見えない!ガラスは紅茶がまずくなる!
→ガラスで紅茶が不味くなるという根拠がない
→本場のイギリス人ですら温度気にしない
→抽出する前にポット暖めるんだから関係ない
→磁器だって高級になるほど素地が薄くなるからガラスと差がない
ねえ。これ以降なんか進展あった?
ねえ。ジャンピング否定くん。君のターンみたいだよ?
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 12:59:02.20ID:???ありがとう行ってみるよ!
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 13:02:20.37ID:???0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 13:03:26.25ID:???0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 13:04:57.44ID:???0水掛け論に終始するだけだろう
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 13:14:54.50ID:???どっちもどっち論に持って行こうとしてるよ
論文マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 13:22:31.97ID:???0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 13:28:13.98ID:???0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 13:31:23.88ID:???0「紅茶は温度調整が大事」ってのが共通認識だとして
「ガラスよりも磁器のほうが温度調整が楽だよね」
というのが>>686-688の流れ
「高級磁器ほど薄いから、ガラスだろうが磁器だろうが大差ない」
と突如反論したのが>>689
「ガラスよりも磁器のほうが温度調整が楽」なのは
"比較的"そうであるかもしれない。
(磁器によっては薄いものもあるから、ガラスと大差ないものもある)
であれば「高級磁器ほど素地や芍薬の厚みが薄い」ってのも
"比較的"そうであるに過ぎない。
(高価格帯でも厚みのある磁器製品はある)
前者の"比較的"を否定するために、後者の"比較的"を根拠として挙げるのは
論理として破綻していると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています