>>496
蓋然性の高い類推に過ぎないうえに湧き水の成分なんて限りなくあるから具体的なことは言えないよ?
ガスだと火だから500℃以上は確実だけど、地熱だと精々100℃だから、成分量は確実にこちらの方が多く含まれる。
このままだとスレチも甚だしいから紅茶に敷衍すると、要は茶葉に含まれている成分をどれだけ水に溶け出させるかってこと。
だから旨味成分を解析してそれらの融点で水の温度を固定でもすれば旨いお茶が入れられるのかな。まぁ面白くともなんともないお茶になりそうではあるけれども。