トップページpot
1002コメント267KB

コンビニコーヒーを語るスレ Part11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 2017/11/14(火) 12:58:39.61ID:???
<歴代スレ>
コンビニ珈琲を中心に語るスレ Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1433239726/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1441972298/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1459820614/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1471242080/
※前スレ
コンビニコーヒーを語るスレ Part10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1494069362/
0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/20(金) 09:26:11.75ID:???
>>820
リニューしたセブンのは濃いぞ
前のはホントに薄かった
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/22(日) 06:53:22.75ID:???
>>826
一年で8〜10万とか大したことなくて草
1ヶ月一万も落とさん客なんて覚えてないだろーよw
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/22(日) 16:00:10.22ID:???
セブンで今月nanaco支払いで毎日2〜3杯飲んでたら無料券12枚貯まった
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/22(日) 21:39:17.30ID:???
セブンがより焙煎が濃くなってきて不味い
おそらく気温が高くなったのに器械的な焙煎してるんだろうな
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/22(日) 22:28:06.74ID:???
などと意味不明な供述をしており…
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/22(日) 23:05:36.64ID:???
このスレには自分で焼く人居ないようですね
スレ汚し申し訳ありませんでした
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/22(日) 23:14:02.50ID:???
もっとがんばれー
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 00:31:20.18ID:???
大手商社の卸が気温毎に焙煎変えるわけないやろ
0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 08:02:21.23ID:???
ローソンのメガアイスコーヒー頼んだら氷全部溶けて出て来た
氷少なすぎだろちゃんと教育しとけや
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 09:15:16.37ID:???
店員に文句言えよ
0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 09:28:33.95ID:???
自家焙煎初心者が大手に文句垂れるのは
誰もが通る道だよ
そっとしておいてあげな
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 10:19:41.72ID:???
好みの焙煎具合を毎回一定にするのが難しいのと、チャフ処理面倒になって、自家焙煎しなくなったな
安上がりだけどね
コンビニに仕入れる業者の豆と同じのを売って欲しいな
家で淹れるのと味の違い楽しめるし
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 10:30:32.15ID:???
美味しいと評判のローソンのカフェラテ飲んでみた
なにこれ薄い!なにこのヘナチョコ泡!
ファミマのも飲んでみたら、まぁ確かにローソンの方が美味かったw
セブンは一番不味いんでしょ?
飲むのに勇気がいるな
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 10:32:37.43ID:???
200円未満の勇気
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 10:40:33.88ID:???
ここはマズイと解っているのに飲む勇気でおねがいします
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 10:42:01.37ID:???
コンビニ勇気w
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 12:34:32.69ID:???
ミニストップのアイスコーヒーってレジでアイスコーヒーくださいって言うの?
店内探し回ったけど氷入ったカップなかったから
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 12:50:56.71ID:???
カウンター奥の冷凍庫から出てきた記憶が…
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 12:51:54.18ID:???
安い勇気だなw
0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 12:57:44.67ID:???
>>867
ここで聞かずに店で聞けよw
どんだけ恥ずかしがり屋なんだw
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 15:49:19.29ID:???
わろた
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 16:09:39.28ID:???
なんやコンビニが魔窟にでもなったんか?
0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 16:20:46.90ID:???
製氷機・ストッカーからスコップで掬うタイプは衛生面が気になるね
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 18:47:14.49ID:???
自分で操作するタイプのやつはボタンどれかしらとかモタモタしちゃったらどうしようとか考えて一回も買ったことないチキン
だからファミマ買えません
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 20:40:56.05ID:???
ヒマなときやったら頼んだら淹れてくれるで
ファミマの兄ちゃん
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 21:19:10.90ID:???
姉ちゃんは?
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/23(月) 21:27:33.27ID:???
ワシが店入ったらバックルーム入りよるで
恥ずかしがりやな
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/24(火) 09:38:26.37ID:???
勇気を出してセブンのラテ飲んだw
誰かが言ってたほど不味くない
ミルクと珈琲のバランスは良いけどそれぞれの質は残念

でも結局はラテも珈琲も自分が淹れたのが美味い
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/24(火) 09:43:29.24ID:???
まあ自分で淹れたのが100点だとして
外で後片付けとか不要で
安くて全国ほぼどこでもすぐに同じのが飲めるという基準なら
80点くらいの評価は出来るよ
ファミマでもセブンでも
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/24(火) 11:49:31.84ID:???
ローソンの高いコーヒーわ?
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/24(火) 16:04:41.83ID:???
>>879
こういうのダニング=クルーガー効果って言うらしいね。
08827612018/04/24(火) 22:22:10.57ID:mMk78lx7
こないだゲイシャ有るか聞いたら「無い」って
期間限定?
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/24(火) 22:52:39.24ID:???
>>879
その基準ならコンビニによく置いてある
インスタントコーヒーとカップのセットのやつでも80点だな
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/24(火) 23:00:07.55ID:???
>>882
地域限定では?
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 00:03:52.00ID:???
ツレがファミリーマートのコーヒーばかりを飲みたがる
セブンイレブンのコーヒーは腹の調子が悪くなるらしい
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 08:13:46.14ID:???
>>885
体質のせいかね
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 08:36:49.39ID:???
コメダのと缶コーヒー飲んだら腹おかしくなるわ
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/27(金) 12:49:15.36ID:???
スレチだけどサイゼリヤのコーヒー以外とうまい
ガストと比べたら全然うまい
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/28(土) 14:41:32.08ID:???
>>887
コメダは工場で生産したのものをただ注ぐだけだからね
故に店内入ってもコーヒーの香り一切しないだろ
コメダでコーヒーは絶対に頼まない不味すぎ
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/28(土) 15:29:54.05ID:???
ファミマはフレーバー置かなくなったね
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/28(土) 15:41:24.54ID:???
>>890
アズナスは置いてあったわ
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/28(土) 18:48:29.68ID:???
今、ローソンカフェラテ20円引だけど
牛乳変わってから積極的に選ばなくなった
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/29(日) 01:18:53.92ID:???
昨日ホット飲んだけどまたミルクの甘み戻ってきた?
単にリニューアル前の味忘れたからかもしれんが@関西
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/29(日) 07:54:35.79ID:???
気温の上昇が原因
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/29(日) 11:56:41.47ID:???
ローソンアイスカフェラテはうまいし値段も優しいしいいね
セブンファミマミニストップも150円にしろよ
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/29(日) 13:37:44.65ID:???
マックスバリューのはどう?
あんまり売れてなさそうだけど
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/29(日) 13:51:53.25ID:???
近くのはホットの取り扱いなくなった
注文してからポットに牛乳入れて温めて傍からみてもすごい手間かかってたしね
0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/04/29(日) 17:51:02.57ID:???
>>896
うちの近所でもやってるけど、午後になってベーカリーコーナーのレジが閉まると「コーヒーはサービスカウンターでご注文をry」
というやる気のなさだなw
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/01(火) 22:29:37.77ID:???
コンビニコーヒーって店によってコーヒーの味が違うよね
今日のファミマのコーヒーは酸味が強かった
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/01(火) 23:21:24.88ID:???
通になれば
同じファミマのコーヒーをブラインドで店舗名まで答えられる
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/02(水) 10:03:27.49ID:???
豆が酸化してるだけだったり
店舗のメンテナンス度合いでも味は変化するだろうな
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/02(水) 10:20:27.64ID:???
たまたま焙煎が少し浅くなっただけかもね
酸化した豆は酸味が出るというより
油分で胃がもたれたり気持ち悪くなるかと
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/02(水) 15:43:13.85ID:???
酸化=酸味ではない事に気付いてから
ようやくコンビニマスター入門編
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/04(金) 22:59:02.61ID:???
セブンのコーヒー、先月初めごろ数回のんだけど
いつも胸焼けして気持ちが悪くなったのでしばらく飲んでいなかった。
でも今日飲んだらスッキリ飲めた。胸やけもない

先月の5杯飲んだら1杯無料って、
リニューアルで多めに用意した豆が
想定より売れなかったから
古い豆を売りたかったからじゃねーのか
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/04(金) 23:35:43.11ID:???
常識的にそれはない
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/05(土) 00:34:55.80ID:???
体調でかなり変わるよ
もちろん店によっての清掃具合とか回転率とかもあるんやろけど
0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/05(土) 09:49:44.03ID:???
舌筋鍛えると唾液の分泌が増えて胃に優しいよ
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/05(土) 23:11:23.81ID:???
私の知り合いもセブンのコーヒーは胸焼けがするって言ってる
やっぱり人によりあるんだ
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 10:13:28.57ID:???
近所のセブンの味がおかしいと思っていたら
マシンに入っている豆が両方とも明らかにアイスコーヒー用だった
隣のマシンは、ホットコーヒー用が両方入っていた
バイトが管理するとこんなもんだろうな


弁当の賞味期限は神経質なくらいに守るけど
焙煎豆の賞味期限は知らんのだろう
流行ってないコンビニでは珈琲飲めないな
0910実況禁止さん@転載も禁止。 転載ダメ2018/05/06(日) 13:10:11.27ID:???
>>909
弁当は販売期限過ぎるとレジに怒られるから嫌でも分かる
でも珈琲豆はそんな管理なんてされていないからそういうものなんだろうね
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/06(日) 17:04:15.87ID:???
コンビニ豆
ホット・アイスと
マスゲーム
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 10:07:22.19ID:???
セブンの話だけど、
田舎や住宅街だとマシンが明らかに直射日光を相当な時間浴びる場所に設置されてる事がある
暇だと無駄に補充する
豆だけじゃなくミルクも当然痛む
最近本部も学習したのか新しい店はマシンが奥にある
それに気づいてから通りすがりに買うときは店の立地やマシンの配置を見て買うようにしてる

おまえらも頑張れw
バイトやオーナー・本部に期待してはダメだw
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/07(月) 17:03:00.98ID:???
この流れは
店舗の使う電力会社によって味が変わる、あの伝説のコピペが貼られるのも時間の問題だな
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/08(火) 08:46:58.28ID:???
現在ローソンで投票形式のラテオレ論争
現在オレ派苦戦
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/08(火) 14:03:18.10ID:???
>>914
軽くセブンをディスってる風になるから忖度してやらない企画って思ってたけど、やっちゃうんだなw
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/08(火) 14:03:39.79ID:???
ローソンはセルフある店でオレやってくれたらいいのに
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/09(水) 00:16:31.14ID:???
セブンこそがオレにすればいい
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/09(水) 10:01:39.53ID:???
オレはコーヒーと牛乳を半々で割ったもの。
ラテは牛乳にエスプレッソ30cc入れたもの。
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/09(水) 10:55:19.13ID:???
>>918
ラテとカプチーノの違いは何?
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/09(水) 10:59:31.81ID:???
セブンの黒カップはカフェオレに近かったよね?
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/09(水) 13:34:54.76ID:???
>>919
ミルクの量
0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/09(水) 15:34:49.63ID:???
なんだそれwww
0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/09(水) 18:22:49.68ID:???
ラテとカプチーノの違い
ちなみに自分はアメリカーノに少量のミルクが好き
http://iup.2ch-library.com/i/i1907208-1525857671.jpg
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/09(水) 20:35:52.20ID:???
ええい!やかましい!
コーヒー牛乳をもってこい!!
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/09(水) 22:53:02.84ID:???
そういうノリ
ツッコミ大好き
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/10(木) 06:30:49.54ID:???
【小売】ローソンのコーヒーは、なぜ「手渡し」なのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180504-00219222-toyo-bus_all
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/10(木) 06:42:20.55ID:???
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/10(木) 17:05:09.99ID:???
>>927
定期的になんで手渡しじゃなくてセルフにしろって言う人いるからなー
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/10(木) 18:19:03.82ID:???
毎日セルフで飲んでるからどうでもいいや
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/10(木) 23:46:52.50ID:???
コンビニのは、たぶん市販の豆で1杯10円しないだろうな
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/10(木) 23:59:49.14ID:???
などと意味不明な供述をしており
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/11(金) 10:11:27.55ID:???
1杯10円以下というのはどういう根拠か解らないけど
生豆を仕入れて店で焙煎してるなら10円以下だろうね
でも焙煎豆を仕入れているのだから20〜30円かと
カップとミルクと砂糖があるから1杯で50円くらいだと思っている
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/12(土) 10:05:00.02ID:???
もうかりまんな〜
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/12(土) 15:01:30.53ID:???
ラテオレ論争へのオレ派の人の基準になるものってなんなんだろうな?
やっぱグリコのカフェオーレとかなんかな?
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/12(土) 15:05:23.43ID:???
ローソンはこういう企画やるなら両方扱えよ
まあチルドカップはカフェオレだけども
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/13(日) 13:49:50.07ID:???
最近あちこち移動すること多くて一日に何杯もコーヒー飲む俺は、
この半年で少なとも200以上の店でホットS飲んできたけど、

これはもう絶対的に断言するが、セブンだろうがファミマだろうがローソンだろうがそれ以外だろうが、
同じ企業の店でもまったく違うとハッキリ解った。同じセブンでも違う店だと本当にまっっったく別物
愕然とするレベル

この違いは、ぶっちゃけ企業の違いなんかマジでどうでもよくなるレベル
同じ日に美味いセブンと不味いセブンと美味いローソンと不味いローソンに当たるなんて当たり前
同じコーヒーと言われても絶対に信じられない

結局、そこで働く店員の質がすべてなんだと思い知らされた
ここでセブン派ローソン派ファミマ派とか言ってる連中の、なんと意味のないことか
まあ俺もその一人だったんだけどさ・・・
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/13(日) 14:26:13.13ID:???
機械をちゃんと掃除しない店員もいるだろうが大半はオーナーの質
あとは回転率。回転悪い店だと何日も豆を入れっぱなしとかザラにある
本部からは時間経ったら豆を入れ替えろと言われてるけど、
オーナーは廃棄コストしか考えないからそんなことしてる店は皆無
知らずに酸化ゴミ汁飲まされてる客は相当数いる
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/13(日) 15:09:15.80ID:???
行動範囲だいたい同じだから
コンビニコーヒーは同系列でも美味い店舗でしか飲まないけどな
0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/13(日) 15:15:31.83ID:???
今日行ったセブンはすべてアイスコーヒー用の豆が入っていた
これから夏場に向けてホットは出なくなるから在庫を持ちたくないのはわかるけど
どうせお前らわかんねーだろ?みたいに客を馬鹿にしているようで気分が悪い
セブンのホームページからクレーム入れといたけど、なんかスッキリしないな
0940名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/13(日) 15:48:04.68ID:???
今のセブン豆はアイスはもちろんホットも黒みが強い焙煎だけど
まさかそれで勘違いしてるだけじゃないよね?
ホットのところにアイス用の袋で投入してる現場目撃談なの?
0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/13(日) 16:17:37.77ID:???
となりに入ってるんだから
普通は目視でも分かるだろ
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/13(日) 17:30:21.98ID:???
豆の色違い分からない
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/13(日) 19:12:49.25ID:???
ミルは摩耗するからね。挽いた豆使えばいいのにね。
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/14(月) 11:02:17.99ID:???
飲まずに豆の色でクレーム付ける客とかコンビニ大変やな
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/14(月) 11:09:54.99ID:???
ホット用の豆とアイス用の深煎り豆は明らかに色が違うでしょ
アイス用のケースは掃除してない店舗だと油ギトギトだし
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/14(月) 11:40:26.11ID:???
安全に問題なければどんな豆使おうが勝手かなあ・・
0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/14(月) 15:05:28.49ID:???
豆色が
ブラック企業の
証哉
0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/14(月) 23:20:54.05ID:???
よし、明日から生豆を挽いてだそう
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/15(火) 14:13:34.05ID:???
>>945
いんや
ホットの豆タンクも脂でベットベトの店ありますよw
天津甘栗を彷彿とさせますな
0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/15(火) 15:07:55.00ID:???
近所のコンビニもアイスホットともにギットギトだわ
0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/05/15(火) 22:54:56.69ID:???
何故、あんなにもギトギトになるのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。