コンビニコーヒーを語るスレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 12:58:39.61ID:???コンビニ珈琲を中心に語るスレ Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1433239726/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1441972298/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1459820614/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1471242080/
※前スレ
コンビニコーヒーを語るスレ Part10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1494069362/
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/27(火) 14:56:38.29ID:???0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/27(火) 15:05:32.73ID:???普通のホット入れられるマシン空いてたから絶対ワザとだと思う
10円位ケチんなこのクソゴミが!何でお前のせいで待たなきゃならんのだ
身長150センチくらいのチビだったから肩越しに思い切り覗き込んでやったわ
コーヒー入ったら白カップに黒いフタしてそそくさと出て行きやんの
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/27(火) 15:23:57.92ID:???0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/27(火) 22:39:33.71ID:???0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/27(火) 23:35:25.03ID:???0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 00:22:19.10ID:???やめたれw
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 03:30:59.33ID:???0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 09:57:28.73ID:???0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 10:21:56.19ID:???昔の味だったのでヒャッホーした
ってことは1ヶ月以上前に焙煎した豆じゃんw
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 10:38:38.99ID:???0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 17:31:29.14ID:???店員が氷をサーブするんだな
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 18:13:54.79ID:???0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 19:22:01.44ID:???0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 20:36:45.80ID:???でもこの前行った時は設置したばかりなのか電源入ってなかった
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/28(水) 22:40:53.91ID:???ガツンと苦味がくるのに後で酸味が残る
やなかコーヒーのブレンドに近い
これが100円で飲めるのはすごいわ
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 00:08:10.57ID:???そういう奴多いよ
レギュラーサイズでLのボタン押してるのとかw
あれって裏で分かるんだっけ?
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 10:14:09.50ID:???デザイン変わった?
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 10:31:59.71ID:???そういやゲイシャ飲んだけど、500円の価値はないかなあ・・・一度でいいやw
でもコンビニだから500円で飲めるんであって、サテンだと4桁するもんな
何でもそうだけど、ブランド化しちゃったモノは無視するに限るねえ( ´Д`)=3
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 10:48:09.12ID:???つか缶やボトル飲料でもデカいのは薄いよね
コンビニコーヒーでも豆の量の差はサイズに比例してるとは思えないんだけど、そんな不正で得した気分になれる奴って有る意味幸せだよなw
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 10:52:05.95ID:???0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 12:16:20.03ID:???0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 12:26:57.75ID:???0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 14:32:51.03ID:???0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 14:51:34.44ID:???0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 16:45:39.80ID:???コーヒーの勝負からは降りてるな
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 17:00:21.35ID:???0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 20:34:16.94ID:???0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 21:05:56.78ID:???だから頑張ってると思う、うん
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 21:16:41.07ID:???0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 21:42:49.63ID:???まあでもフタのある無しは大きい
なんでファミマはむき出しなんだろ
ローソンだってセルフはフタなのに
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/29(木) 21:47:43.76ID:???店員も把握していたらしく、カップの返品を受け付けてくれたよ
潔癖すぎたかな?
0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/30(金) 00:17:12.15ID:???0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/30(金) 04:44:21.14ID:???一応セブンもアイスコーヒーL(180円)はアイスコーヒーR(100円)の1.8倍
ホットコーヒーL(150円)はホットコーヒーR(100円)の1.5倍だから分量に対する価格はちゃんと釣り合ってるんだぞ
抽出量に若干誤差があるからクソだけどな
ちなみにコーヒーの抽出量にばらつきが出るのは機内のお湯の抽出口のせい
挽いた豆を蒸らすための第1射とコーヒーを抽出するための第2射というふうに2度に分けてお湯が出るんだが
お湯をけっこう勢いよく注ぐせいで豆が第1射のお湯をうまく吸えず膨らまないことがある
こうなると第2射のお湯を挽いた豆全体に巡らせる事が出来なくなるので、豆が吸わずにカップ内へ落とされる湯量が多くなる
たまーに「なんか今日のコーヒーいつもより多くね?」ってなるのはこのせい
多目に見える日は味も薄い(ちゃんと抽出されてないから)
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/30(金) 07:29:09.82ID:???おー、マジで勉強なったありがとう
同じ店でも日によって味が露骨に違うことあるんよな。とくにセブンに多い
薄いことが大半でそういうものかと思ってたら、たまにコクがある時もあって不思議に思ってた
つまりちゃんと掃除してない店が大半てことか。ローソンはあまり大きなブレはないんだけど
もっと従業員に扱いやすい機械にすりゃいいのにな
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/30(金) 07:36:14.77ID:???極端に薄い場合は、規定量の粉がミルから落ちてないんじゃないかな?
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/30(金) 10:40:21.60ID:???0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/30(金) 11:02:37.45ID:???じゃー次の人は多めに落ちてるってことかw
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/30(金) 21:08:28.20ID:6ixPqjpe(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/30(金) 23:36:53.75ID:???マックの当たりのときもいいセンいってるのな
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/31(土) 06:24:13.50ID:???昔の最初の頃のセブンってこんな味じゃなかった?
ミニストップのポスターにはアラビカ種仕様と使用かいてあったが
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/31(土) 06:26:26.82ID:???0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/31(土) 06:58:14.89ID:???0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/31(土) 07:30:42.26ID:???してるね
たしか2017年の頭ごろ
しかしその頃ミニストップの半分くらいの店舗ではまだセルフドリップマシンじゃなくてポット提供スタイルだったから
遅くにセルフドリップマシンに切り替わったミニストップしか利用したことがない人は豆が変わった後の味しか経験してないと思う
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/31(土) 15:59:46.35ID:???0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 10:14:31.75ID:???スタバなど販売者に命令
http://www.sankei.com/economy/news/180331/ecn1803310024-n1.html
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522453172/
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 10:43:16.95ID:???コンビニコーヒーなのに500円だよ500円w
でも美味いわあ・・・確かに美味い。まったく雑味なし
香りが良いのはもちろんだけど苦味もほとんどなく、わずかな甘味と、
本当にシトラス混ぜてんじゃないのかってくらい爽やかな酸味がすげえ
完全にフルーツの酸味だわこれ。同じ酸味系でも、ブルーボトルは
渋みとエグミが酷すぎて全部飲めなかったが、これはまったくなし
コンビニだし袋から出して入れるタイプだしあまり期待してなかったけど、
これがコンビニで飲めてしまうと大半のコーヒー店はいらんなマジで
ただ、コンビニで一杯500円はやっぱ勇気がいるけどw
結論。これいっちゃオシマイだけど、やっぱ豆が全てw
賞を取った農園の、ゲイシャの、さらに若い木だけの希少豆だから、
コーヒー店だとブルマンより高い。1500円以上は軽くするはず
まあ一度飲んでみてもいい。以上ステマでした
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 12:35:52.16ID:mTV+6n2Z0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 14:33:33.32ID:???交換しろと言ったらクレーマーだし店員に渡さず100円置いたら新聞ジジイだしどうしたらいいのよ
とくにフリーターみたいな汚らしい奴だと本当に最悪
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 15:04:54.49ID:???レジ内から氷カップ出す店を避けたらええやん
クレーマー以前に知能足りてないやん
コンビニ向いてないで
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 16:33:59.70ID:???あいつら言われた事をその通りかそれ以下しか出来ないし
店長にとりあえずわしゃわしゃしろって言われたんだろ
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 16:40:53.39ID:???0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 17:25:54.74ID:???アイス買う時はセルフのコンビニに行けばいい
ローソンしかないなら、時間帯をズラすか他店に行くしかなかろうて
コンビニに限らず、飲食店と小売の店員はマニュアル通りにしか動けないんだから、
文句言っても仕方ないよ。そういう人間しか仕事できないような仕組みになってるんだから
マニュアルなくても自分で考えて判断して責任もって動ける人間は、他の仕事につく
解りきってるだろそんなこと。それがイヤならコンビニなんか行くな
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 17:56:05.90ID:g0x4M2Puたまたま、ってわけじゃなく結構いろんな店員、場所違いでもね
自分で飲んだこと無いから適量が分からないんだよね
注文して車戻って飲もうとしたらもう8割がた氷解けて無いとか・・
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 18:02:06.83ID:???何も伝えずに自分の願望叶えろって屑すぎる
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 18:05:36.49ID:???客商売お気の毒
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 18:47:06.25ID:???0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 18:51:17.08ID:???ローソンでしかアイスコーヒー買ったことないからイメージ沸かないんだけど、
セブンやファミマは、客が取ってきたアイスのカップをレジでぐにゃぐにゃするの?
ていうか、なんで店員にカップ渡すの? バーコードはレジ内だよね?
カップにバーコード貼ってあるんじゃないよね? じゃあそのまま100円出せばいいだけじゃね?
どうにもよくワカラン。誰か解説して
0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 18:54:51.80ID:???気にすんな
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 18:57:51.07ID:???0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 19:28:16.16ID:???ローソンはカップに氷満タン入れて、熱いコーヒー入れるからどうしても氷が少なくなるんだよね
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 20:26:44.23ID:+aqDQVu9岩槻wwwwww
やまぶきスタジアムwwwww
川通公園wwwww
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 20:28:47.09ID:???客はレジ行ったら袋の有無、温めるか温めないか、おしぼりや箸は必要か、マスタードやケチャップは必要か、コーヒーには指一本触れるなと言い最後に注文は以上だ、と言えと
店員はアホだから1から100まで言ってやれということか
9割以上の店員はカップのバーコード通すこと以上はしないんだがな
必要なことは客が言うべきだが必要無いことはするなってだけの話をアホな店員サイドが喚きやがる
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 20:39:13.37ID:???つポイントカードの有無と支払い方法
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 20:53:25.46ID:???0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 21:08:22.22ID:???コンビニ店員にエスパーのような心遣いを求めるなら家で自分でドリップして飲めよ
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 21:23:17.31ID:???面倒だけど毎回こだわりたいなら毎回言うしか客には方法ないよね
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 21:26:13.56ID:???0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 21:42:49.08ID:???数百円のコーヒーに何こだわってんだって話
病気だ
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 21:45:31.25ID:???0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 21:50:56.84ID:???コーヒーが冷たくないだの
氷が回転して服が汚れただの言ってくるからな
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 21:54:46.66ID:???コーヒーはいつもレジ内のバーコードを読み取ってたと思うんだが
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/01(日) 22:03:45.35ID:???0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/02(月) 10:44:55.96ID:???よくお腹壊すけどね
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/02(月) 18:07:34.31ID:???0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/02(月) 19:38:08.53ID:???ガムシロップやポーションが酷く混ざりにくいしな
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/02(月) 20:30:30.66ID:???夏でもホット。アイスは飲めん・・・後が怖い
でもアイスカフェラテなら飲めるんだよな
たぶん牛乳で胃の負担が緩和されるからだろうけど
アイスカフェラテは本当にローソン一択だったけど、
最近はファミマにたまに浮気している
セブンはとりあえずボッテリした成分調整乳やめて下さい
練乳混ぜたみたいで味が不自然すぎます
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/02(月) 22:08:37.34ID:???コンビニでもあると良いがそんな需要は無いかね
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/02(月) 22:18:12.89ID:???一気飲みする癖があるんだと思う
俺も年を取って冷たいものは敬遠するようになったけど
ゆっくり飲めば大丈夫だという事に最近気が付いた
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/02(月) 22:47:57.65ID:???0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/02(月) 23:03:35.66ID:???0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/02(月) 23:37:57.80ID:???だったら常温でいい
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 07:16:07.32ID:???ローソンは店員に頼めばやってくれると思う
セブンなら氷を半分手にとって抽出or一旦店出て氷をその辺に捨ててから抽出w
ファミマは熱すぎて氷が足りないイメージ
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 09:18:06.44ID:???コーヒーが薄くなるのを知らないおバカさん多いよね
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 09:27:26.57ID:???0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 09:28:25.22ID:???0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 13:56:15.87ID:???>>730
二人ともおバカさんに見えるのは私だけだろうかw
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 14:50:29.87ID:???0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 15:23:15.27ID:???言い換えれば、アイスは氷の体積でかなり占めてるからな
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 15:53:56.09ID:???0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 16:19:23.52ID:???恥ずかしい地域民なのでSサイズ買ってLサイズ押す奴を多数見かけるよ
ローソンシステムなら大丈夫だけど混雑時は出てくるの遅いから敬遠しちゃう
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 16:28:40.70ID:???定期的に言う人出てくる定期
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/03(火) 17:05:21.21ID:???三社珈琲の量はほとんど同じ 氷が一番多いのはファミマ
濃さとかは分からん?
おすすめはファミマだそうだ
ググると詳しく書いてあるよ
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/04(水) 09:26:34.19ID:???0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/04(水) 09:32:25.69ID:???0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/04(水) 09:46:12.59ID:???0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/04(水) 10:19:40.03ID:???ローソンの中の人?
店員がマシンの故障と勘違いするからじゃなくて?
氷少なめをオーダーする客は嵩が減るのを承知の上が99%だろうに・・・
そういや前にドトールでエスプレッソ頼んだとき、「量はこの位ですがry」とかモゴモゴ説明し始めたんで
「知っとるわヴぉケ!早よせえや!」とエセ関西人の第二人格が出そうになった事があるな
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/04(水) 11:08:35.58ID:???一番の理由は、カップに影響が出ることなんよ
アイスのカップは見ての通り耐熱性がないプラでしょ、
それに熱いコーヒーを注げるのはギッシリ氷が入ってるから
氷を減らしてもカップが溶けるなんてことはないけど、
それでも間違って出てくるコーヒーがそのままカップに当たると、凹む可能性はある
もちろん氷を下に敷き詰めて、カップの真ん中に照準合わせてやれよ、とか言うのは解るんだけど、
申し訳ないけどそこまで一人当たりに時間も気配りも取れないのが正直なところ
暇な店舗じゃなければ、コーヒーを機械にセットしつつ、他の客のレジ対応をするのがデフォだからね
知人がカフェで働いてるけど、エスプレッソ、いまはそれなりに認知度あるから減ったけど、
初期の頃はどこの店舗も「なんだこの量は!」てクレームが本当に多かったと聞いてる
そのせいで店側もトラウマになってて、今でもエスプレッソのテイクアウトはダメって店が多い
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/04(水) 11:20:53.66ID:???ワイなら胃をやられるな
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/04(水) 11:58:32.33ID:???懲りたきゃ家で、自分で淹れろ
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/04/04(水) 13:35:47.75ID:???あんまり流行ってなさそうなコンビニのコーヒー飲んだら
胸焼けしたから保存料は入ってなさそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています