コンビニコーヒーを語るスレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 12:58:39.61ID:???コンビニ珈琲を中心に語るスレ Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1433239726/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1441972298/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1459820614/
コンビニの珈琲を中心に語るスレ Part9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1471242080/
※前スレ
コンビニコーヒーを語るスレ Part10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1494069362/
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 16:28:12.77ID:???とくにこの時期は清掃不足により
豆が規定量ミルに投下されない
挽き豆(粉)がダンパー等に規定量投下されない
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 17:42:13.06ID:???Lはたくさん飲んでも気持ち悪くならないようにわざと薄くしてるんだよー
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 17:45:28.11ID:???0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 23:34:50.65ID:???明日焼き鳥と一緒に買ってみよ。ちなみに焼き鳥だけはファミマの圧勝と思ってる
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 01:04:39.37ID:???0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 13:27:59.32ID:dE4WT80Bホットが以前よりも薄すぎて糞不味くなった気がする。もはやコーヒーフレーバー付きのお湯になっている。
最近はローソンでカフェラテL砂糖2本が定石
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 13:31:26.02ID:???0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 13:34:33.49ID:dE4WT80B0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 14:03:59.02ID:???0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 17:46:15.58ID:???味わいを一段と向上させ集客力を高める。全面刷新は2013年の導入後、初めて。
セブンカフェは年間合計で10億杯近くを売る人気商品だ。
全文はソースで
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180201-OYT1T50149.html?from=ytop_main7
設定変更らしい。
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 18:26:27.90ID:???0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 20:03:49.59ID:???0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/02(金) 23:28:41.77ID:???セブンもローソンもファミマも、そこだけは絶対に社外秘なんだろうな
まあとてつもなく少ないことだけは解るけど・・・
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 01:20:56.06ID:???キリマンないところにとっては良くなるの?悪くなるの?
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 09:34:23.30ID:???ローソン、ファミマはエスプレッソ抽出だから8gくらいかな
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 17:01:43.70ID:???0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 17:03:26.92ID:???味も香りも全く違うで
同じやったら良心的すぎて泣く
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/03(土) 17:11:18.85ID:???0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 00:51:14.58ID:???0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 09:12:10.72ID:???気にしないで飲み続けるか思案中
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 09:30:01.42ID:???0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 17:39:16.40ID:???0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 18:26:08.94ID:???0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 18:30:34.21ID:???0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 18:37:31.37ID:???0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 19:17:56.85ID:???コーヒー通じゃないからあっさりが好きだし
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 01:35:23.47ID:???0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 06:29:52.06ID:???いや全国
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 07:22:11.56ID:???0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 09:59:37.52ID:???0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 11:30:05.11ID:???0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 20:34:06.72ID:???0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 21:43:41.73ID:???0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/07(水) 22:16:14.03ID:???0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 00:35:42.74ID:???まだ実験だから人が少ない地域で売上推移を見てるやろか
都内だとなんでも普通に売れちゃうから参考にならないんだろうな
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 10:50:03.80ID:???ノーマルが劣化したから、両方出されれば飲まなくても判る
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 11:48:54.77ID:???0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 15:45:24.02ID:???0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 16:35:02.03ID:???>>260
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 16:39:41.45ID:???0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/08(木) 19:07:04.76ID:???0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 16:59:33.83ID:???コーヒーは集客の核になる商品。てこ入れして来店客数を増やし、他の商品の「ついで買い」も促す狙いだ。
新しいコーヒーは、1杯あたりに使う豆の量を約1割増やし、焙煎(ばいせん)方法や抽出時の蒸らし時間を変えた。
「深い香りとコクがあり、一緒に食べる物の味を邪魔しない味にした」(担当者)という。
パンや総菜など他の食品とのついで買いを促すためだ。コーヒーに合う商品開発も進める。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000096-asahi-soci
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 17:22:30.22ID:???>>260と何が違うの?
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 17:45:05.17ID:???いや、同じでしょ
ニュースの発行元が違うだけで
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 20:34:55.12ID:???この薄さだと10グラムも使ってないだろうから増えても1g以下でしょ
誤差の範囲だよな。それより生乳にしてカフェオレやって欲しいんだが
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 20:37:56.28ID:???な…なまちち
冗談はともかく、ミルクは変えてほしいよなぁ
値上げしてもいいから選ばせてもらいたい
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 20:56:31.75ID:???薄い濃いはよくわからないけどホット用でもローソンは焙煎強めかな
最近の日本人受けする「濃い目」であれば何でも良さそうなのに
セブンは読み間違ったかな?
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 20:58:33.74ID:???ローソンってドリップだっけ?
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 21:51:27.13ID:???セルフはドリップ
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 22:06:08.26ID:???0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/10(土) 23:41:32.84ID:???0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 02:29:09.37ID:???0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/11(日) 03:38:14.33ID:???バカ舌だとは思うけど
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/12(月) 09:43:36.85ID:???0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/12(月) 11:12:05.49ID:???セルフでもカフェラテもセルフになる白いマシンはエスプレッソですよ
>>300
ローソンスリーエフ(店員操作)はメリタマシンで、メニューは純正ローソンと同じだな
純正スリーエフは全店閉店したので、Fスタイル(シダモとアンティグア)は絶滅した
メガフランチャイジーの新鮮組が経営する店舗は、
いまだにマチカフェブランドのコーヒーがないところもあるというのに
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/15(木) 18:35:43.50ID:???ミニストップのラテメニューのと同じメーカーだな
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/16(金) 12:20:28.05ID:C2/sana10308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/16(金) 14:35:21.83ID:???0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/16(金) 17:38:51.72ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/17(土) 20:15:04.81ID:???1984年生まれの俺よりも長い
http://iup.2ch-library.com/i/i1890212-1518866007.jpg
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/17(土) 22:34:48.96ID:???まさに80年代バイトしていたけど作り置きはヤバかったなw
売れない時なんて2日位放置されていたw
今はどうなのか知らないけど当時おでんも売れ残りはタッパーに詰めて翌日また提供していたしw
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/18(日) 09:15:59.34ID:???翌日ってのは、24h営業になる前の話か
80年代のセブンイレブンコーヒーは開店記念で無料のときはよかったが
そうでないのを飲んで、以後二度と飲むことはなかった
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/18(日) 11:12:46.98ID:EDh61+fAローンは、レジ待ちで並んでいる人多いと
コーヒー頼むの気が引ける。諦めちゃう。
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/18(日) 11:25:27.91ID:???ローソンならM150L180ファミマM150なのにRは他で言うSのくせに150L200って
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/18(日) 14:55:24.35ID:???24時間営業だったけど深夜になると売れないから一旦片付けていたんだよ
今では大型ベッドタウンになっているけど当時は周囲が森や林の田舎の店舗だったから夜なんか殆ど客来なかったw
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/18(日) 15:27:13.25ID:???アイスラテはL250だからもっとおかしい
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 07:59:19.62ID:???ローソンのコーヒー「マチカフェ」はコーヒー粉に高い圧力をかけて抽出するエスプレッソ式。注文を受けた店員がマシンでいれてコーヒーを手渡しす…
2018/2/18 21:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27064700Y8A210C1TJC000/
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 08:01:07.90ID:???0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 09:12:30.91ID:???抽出速いのはいいけど操作で時間かかりそう
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 10:30:02.34ID:???0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 10:59:10.51ID:???飲みたいのにお客さんが多いと悪いなあって思って買えないよ
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 12:00:23.70ID:???飲食店は酒の栓を開けないと提供できないとか・・・
まあ、それは酒販免許関連だけど
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 12:48:54.89ID:???0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 18:27:38.00ID:???ローソンの社長が説明してたよー
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 19:11:17.45ID:???本末転倒というかなんというか
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 20:02:13.94ID:???ピザまんのチーズ部分が美味い
ファミマのペットボトル緑茶が美味い
そしてコーヒーも個人的には一番好き
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 20:08:13.76ID:???0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 20:11:29.05ID:???0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/19(月) 23:40:50.80ID:???0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 03:13:29.13ID:???苦味と酸味が強めでいい
他のコンビニだとこの2つが軽くて物足りない
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 03:28:31.27ID:???0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 07:10:00.78ID:???しかし何でどこも判で押したようにカフェラテなんだろう?
コンビニの役員はそんなにカフェオレ嫌いかw
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 07:22:34.39ID:???0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 07:35:19.96ID:???0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 08:20:28.40ID:???0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 09:18:25.58ID:???後は毎週コンビニの景品が当たるくじがある
当たったらそれを交換するコンビニの珈琲を買う。
コンビニではないがマックのMサイズ100円クーポンがある時はマックにする。
今持ってるのがファミマ、ミニスト、マック二枚。
ローソンは気をつかうからイマイチ。
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 09:19:33.98ID:???今のマックコーヒーどんな感じ?
コンビニのより美味しいかな
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 09:25:03.66ID:???不味くはないよ、量が多いから最後はチョト...
一年前にタバコやめてから何でも美味しく感じるようになってしまった、
55キロ→75キロまで太った。
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 09:26:31.33ID:???0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 09:27:36.63ID:???何でもいいって事かwww
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 09:28:14.54ID:???ありがとう
今度ドライブスルーで買ってみる
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 09:31:33.58ID:???当時はコップを買ってポットから自分で入れてた
あれ今はどうなの?
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 09:39:43.57ID:???0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 10:00:39.02ID:???0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 10:31:15.91ID:???それを1日3回飲むから
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 11:13:04.10ID:???「セブンイレブン」
R→150ml 100円
L→235ml 150円
「ファミリーマート」
S→155ml 100円
M→220ml 150円
L→310ml 180円
「ローソン」
S→160ml 100円
M→250ml 150円
L→300ml 180円
「マクドナルド」
S→175ml 100円
M→300ml 150円
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 12:15:24.88ID:???0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 12:54:13.95ID:???0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 16:04:31.76ID:???カップの大きさからして違うし
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/20(火) 17:23:11.61ID:???HotになってもSのままや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています