スターバックス専用スレッド 130杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 12:05:12.90ID:mYvgfqh0※スタバが高いと思う方は安い店のスレで、不味いと思う方はおいしい店のスレで語り合ってください。
※荒らし煽りにはスルーで。
※煽りに反応するレスも荒らしです。耐性をつけましょう。
ランキングを強要するのはやめましょう。
質問する前に公式HPや現状スレ内くらいは検索しましょう。
マニアックな質問は直接スタバに問い合わせた方がいい場合もあります。
Starbucks coffee japan公式サイト
http://www.starbucks.co.jp/
■よくある質問
【スタバに行ったことないんだけど、注文システムどうなってるの?】初心者用
1. ドリンク名と、ホット/アイス、サイズを頼んで注文する
サイズ S(ショート)<T(トール)<G(グランデ)<V(ヴェンティ)
2. 会計を済ませたら、ドリンクを受け取るカウンターがあるのでその前で待つ
→店員さんが「あちらでお待ち下さい」と教えてくれる
※ドリップ、アイスコーヒーはカウンターですぐ提供される。
3. 自分の注文したドリンクを呼ばれたら受け取る
※ドリンク名を忘れないように、受け取るまでレシートは捨てない
4. 店内で飲む場合は、飲み終わったら自分で片付ける
【カスタムオーダーの時、どんな風に言えばいいの?】ベテラン用
(例) ダブル トール バニラ ウィズホイップ ラテ
●ダブル・・・エスプレッソのショットを加える時に。
ダブルショット、トリプルショット
グランデにショットを加える時は、「トリプル」
●バニラ・・・シロップを加える時に。
●ウィズホイップ・・・ホイップクリームをのせる時に。
●ラテ・・・オーダーするドリンクの名前を。最後に。
(こんな風に言わなくても、基本的に通じればOKです)
【長居してる客が多いけど何時間まで居ていいの?】
基本的に何時間でも大丈夫です。
朝のオープン後から夜閉店間際まで居る人も結構います。平均で3〜4時間ぐらいでしょうか。
大学や高校が近い店では長居して勉強するのは制限されてる店舗があります。
長時間ノートパソコンやタブレット端末で居座る、長時間のミーティング行為はスタッフの「声かけ」により店側で禁止する店舗があります。
*次スレは>>950が立ててください。
*「とか」とかカレーの話とか、スレ違い、板違いの話は厳禁でお願い致します。
スターバックス専用スレッド 129杯目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1503901313/
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 10:25:23.53ID:???ただの素人バイトをバリスタバリスタ言うなよ
本職バリスタの地位が下がるから
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 11:59:57.90ID:AQ1USqHe素人バイトでも正式にバリスタって呼ぶのがスタバやで^_^
そんなに気に食わんならスタバに怒鳴り込んでくれや
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 12:31:54.72ID:???チャイはシナモンやらカルダモンが入ってるものだから、
漢方薬とかインドカレー屋みたいな匂いはするよ。
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 13:04:16.46ID:???2回目以降コーヒーの残量が少ないときに出されて
しかも慣れてないのか再提供までに結構時間かかった
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 13:55:38.04ID:???パサパサしてて喉乾くわ!
何故販売してるのか不思議
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 14:16:58.45ID:???漢方薬臭いと思ったらそういう訳なんだね。矢張り苦手かも。
>>221
温めて食べた?
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 14:19:17.13ID:???0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 16:00:59.61ID:BJ3nJPov0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 16:14:53.58ID:???>>186
渡部篤郎は未だに「あ、ストーカーだ」って思ってしまう
>>217
ネスカフェバリスタになぁれ
☆*∵+.
/
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 16:34:46.37ID:???遅。
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 16:48:57.92ID:???テーブルも全面的に占領するなよ
どんな教育を受けてきたんだ
二人がけ席なら貴女が使って良いのはテーブルの半分だけ
目の前に目をギラつかせたおっちゃんが座ってきても文句言うなよ
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 17:07:23.10ID:???最低な知識は売っている珈琲の特徴くらいで。
リザーブの店でもクローバーなんかだと
馬鹿でもアホでも同じ味で作れるし。
コーヒーの知識技術が必要な店舗は
ハンドドリップとサイフォンがある店舗。
ヴィ・ド・フランスのバイトの女子高生が作る
サイフォンコーヒーの工程を見てると
大した事なさそうな気がするけど。
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 17:24:33.47ID:???なるほどね、やはり専門的な知識がいろいろと要求されるんだ。
そりゃ知らないとなんも作れんわな。
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 17:28:05.97ID:???その周辺の知識まで要求される店だから厳しいよ
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 17:54:21.68ID:???フラペチーノの抹茶ラテしか飲まん
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 17:55:50.06ID:???休憩時間に何を飲むかが結構重要だったりするんだよな
そこでコーヒーをいろいろ変えて飲んでいると、こいつなかなかやるな、という見方をされて
実際味覚や知識も鍛えられる
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 17:59:19.72ID:???油浮いたコゲ豆じゃないやつあるの?
アドバイスしてやるとミルクもぬる目にしろ
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:00:37.31ID:???味覚を自分の言葉で語れるようになることまで要求されるしね。
ゾーン別の知識だけじゃなくて実際のそういった技量まで
要求されるのが地味にレベル高いよ。
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:02:32.38ID:???カッペなら難しいだろうけど都内なら本格的な店にも行くと思うよ
エスプレッソつかったドリンク飲んでみ
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:19:07.85ID:???スタバごときにそんなもん必要ない
今の店員見てりゃわかるだろう
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:20:19.27ID:???最低限パスポートに書いてあることくらいは自分の感覚として理解できるレベルになる必要があるよな
本来はゾーン別って区切りとしておかしいんだろうが、スタバは豆のセレクトや焙煎がそれに合わせて
あるから覚えざるを得ないな
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:24:00.79ID:???教育のノートをどう書いているのかもしっかり見られている
重要なことを書き漏らしていて頭の中にも入っていないとわかると
大きなペナルティになる
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:27:27.85ID:???0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:30:41.03ID:???ある程度自分でも勉強しているんならまだ良いんだけどね。
ブロンドが一般ではどの辺りになるのかとかも結局は自分で覚える必要があるものだし。
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:33:47.75ID:???それだけだとまだ最低限だけど
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:34:25.79ID:???0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:35:43.04ID:???飲み終わって帰る時にごちそうさまーって言ったが無視された
こういうのを見るとスタバってやっぱ凄いな
絶対ニッコリありがとうって言ってくれるし
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:36:08.07ID:???そこをやっておくとスタバの中の教育の知識が一般化できるから良いよね。
内部教育だけだと一般的な話と相対化できないから。
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:37:36.61ID:???その店員が糞なだけじゃ。。。
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:37:56.54ID:???チャートやプロファイル、内部温度や水分量のことまで話を拡げられると知識としては完璧になる
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:41:52.21ID:???スタバでいくら勉強したところでスタバの商品の知識しか身につかないから他じゃ通用しない
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:43:18.34ID:???そういう意味では神戸や東京の人は有利なんだろうな
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:45:19.51ID:???ファミレスで料理勉強しているみたいで
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:46:48.11ID:???そこの修了資格は社内でも評価ポイントが高いよ
社員としてのレベルアップを目指しているのなら、ある意味必須
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:49:46.61ID:???抽出技法を一通り勉強していないと恥をかくのは自分って世界
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 18:55:44.98ID:???そこでいろいろ研究して初めて身につくものもあるし
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 19:14:13.86ID:???楽しんで飲みたいの。
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 20:05:35.16ID:???自分でハンドドリップすると結構楽しいよね
コーヒーの知識も自然と身につくし
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 20:36:00.63ID:???そうそう、やり出すとなんだかんだで面白いよね
挽きや温度によって味が変化することがダイレクトにわかるのが楽しい
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 21:09:49.37ID:???0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 21:36:02.84ID:???スタバ関係なくコーヒーってそういうものですから
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 22:10:27.41ID:???本来の味を引き出すためにはそこかなり重要だよね
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 22:26:18.75ID:???ハンドドリップなんてコーヒー好きなら多くの人がやってると思うけど、スタバのバイトだとそういう位置づけなのかw
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 22:33:06.20ID:???0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 22:47:09.66ID:???ほとんどの人はスタバに入った時点で自宅でもやっているから、そこが自己流で無ければ問題無いですよね。
0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 22:50:57.91ID:???ほとんどいないと思われ
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 22:53:54.56ID:???凝り出すとネルやエアロまでやり出すようになる
それぞれに独特の味があってはまるから、気がつくとコーヒー沼にずぶずぶ
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 22:55:26.79ID:???そうして生豆に拘り出し、ついには生産地まで行くようになる
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 22:56:54.67ID:???そういう道を歩み出すものなんだよ。
スターバックスでコーヒーの魅力に取り憑かれて自分の店まで持つようになった
人も数知れず。
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 22:58:49.29ID:???スタバって反面教師でもあるよね
良いコーヒー知っちゃったらスタバのダメさがわかるようになるから
だからコーヒーに目覚めると次第にスタバから足が遠のく
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 23:01:43.37ID:???スタバでコーヒーの美味しさに目覚める人って結構多いですよね。
時間つぶしのために入ったけど、コーヒーでもちょっと飲んでみるか、って気楽なところから始まって
スタバのコーヒーのレベルの高さに気付いていきますよね。
知り合いもだいたいこのパターンです。
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 23:04:12.69ID:???他と比べると結局スタバが良いってことに気付いちゃうんだよな
そこからプレスやクローバーの旨さを知ってしまうともう抜け出せない
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 23:05:49.17ID:???0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 23:14:22.81ID:???でなきゃドトールやタリーズがとっくの昔に世界最大になってなきゃおかしいしw
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 23:50:24.41ID:???0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 23:54:19.74ID:???スタバ、味の目隠し調査で最下位
http://biz-journal.jp/i/2015/07/post_10852.html
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 00:04:44.93ID:???0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 00:06:47.76ID:e6vsZ2EY0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 00:11:24.04ID:???従業員の進めてくれるカスタマイズは、自分が嫌いな組み合わせでなければ
大概美味しいし。
バイトも勉強していると思う。
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 00:13:10.81ID:???2 0才でお酒解禁だから
今度は老舗のバーで3年修行
その後 23才で一流ホテルのバーで修業
その頃には英語の他にスペイン語も片言ぐらいになってる
この経歴だと30才からの人生が楽しいはず
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 00:59:58.83ID:???スタバちゃんを黙らせる伝家の宝刀だなw
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 01:18:44.98ID:???所詮ドトールやタリーズでは無謀だったんだよ
我々日本人の負けだ
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 01:19:59.95ID:???0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 01:24:25.03ID:???他の店の苦味も酸味も薄い安っぽい味とは明らかに違う
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 01:27:42.28ID:???わざと酸味の無い安い豆を使ってお湯で薄めて苦味もできるだけ感じさせないようにしているそう。
ただスターバックスはそういうマーケティングを敢えてしていないから、本物のコーヒー好きの人は皆スターバックスのコーヒーが一番だと口を揃えて言うのは
そこに大きな理由がある。
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 01:34:35.02ID:???コーヒーの専門的な話がちんぷんかんぷんで、必死に絡もうとしてもすぐに黙りこくっちゃうもんな(笑)
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 01:50:03.78ID:Xq0VRE3Xシアトル系でやってりゃええのに日本の女子向けに可愛いを取り入れたゲテモノ季節モノドリンクやりすぎ
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 01:52:48.18ID:???0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 02:02:02.97ID:???>>281
そういったことは自宅でレギュラーコーヒーを淹れるようになると
たちどころにわかりますよね。
自宅で淹れたコーヒーと比べるとコンビニコーヒーなどは明らかに
薄すぎて、味に関しても苦味も酸味もかなり弱くなっていることが
すぐにわかりますので。
特に酸味の無さはコーヒーとしては致命的でしょう。
独特の酸味の存在こそがコーヒーの価値を決めると言っても過言では
無いのですから。
スターバックスのコーヒーは他よりもコスト高で良い豆を使っているために
苦味も酸味もしっかりしたきちんとコーヒーと呼べるものを出しているが
ために、多くのコーヒー好きの人から支持されたのです。
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 03:52:20.62ID:e6vsZ2EY0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 04:01:42.45ID:ARZF4RF4彼らなりに努力してるからね
0288名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:12:09.40ID:e6vsZ2EY0289名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:54:01.09ID:???コンビニとか勘コーヒー愛好家レベルの安っぽいコメントだな
0290名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:01:08.06ID:2H05jz2r0291名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:03:23.79ID:???ウザいのはほっとけよ
0292名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:12:22.35ID:???0293名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:18:13.34ID:???スタバ、味の目隠し調査で最下位
http://biz-journal.jp/i/2015/07/post_10852.html
0294名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:31:25.38ID:OSz121Ah■田嶋要・前民進党衆院議員〈希望前職〉(発言録)
できたばかりの希望の党を実際に運営していくのは、民進党出身の私たち中堅の仲間たちです。
決して、小池百合子さん一人だけの考えで前に進むようなことはしません。
↑希望の党、乗っ取りされるのか?w
0295名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:47:09.24ID:???0296名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:03:05.76ID:???それテンプレ入れて欲しい
0297名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:13:19.43ID:???これが一般の評価だよな。
美味くもなければ良質なわけでもない。
マンセーするしか能がない信者はただただうざいだけ。
0298名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:49:03.85ID:???コーヒー牛乳で飲んでます
正しいスタバの使い方でしよ
タカナシだしね
0299名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:49:51.67ID:???0300名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:33:47.97ID:???0301名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:20:33.52ID:???0302名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:57:41.01ID:oCcXZzjt接客いやなら他業種で働けばと思ってしまう。
0303名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:38:56.14ID:???バイトに大きなものを求めるのは無理があるよ
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:10:10.59ID:???なかなかの達見、お見逸れしました
コンビニのコーヒーは商社を通して仕入れているのですが、コストは1杯あたりわずか10円もしない
常識では考えられない程の安い豆を使っているそうです
つまり普通にレギュラーコーヒーとして売ることのできないレベルの豆なので、当然酸味などもありませんし
不味さをごまかすために薄めるしか無いと以前コンビニコーヒーの担当者がテレビのインタビューで答えていました
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:14:52.88ID:???つまりレギュラーコーヒーに慣れていない人がコンビニコーヒーとスターバックスのコーヒーを飲み比べると
飲み慣れていないが故に苦味も酸味もしない味の薄いコーヒーをつい美味しいと言ってしまうというわけですね。
素人の意見には一切流されずに本物のコーヒーを提供し続けて、逆に本物のコーヒーの味を提供し続けて
コーヒー好きを増やし続けているスターバックスの一本筋の通った頑固さは素晴らしいですね。
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:16:43.16ID:???逆に言えば素人相手に調査すれば必然的にしっかりした味を提供している
スタバは不味いってことになるんだろうな
昔からコーヒーを飲み慣れている人だと10人中10人がスタバのコーヒーは
最高レベルだと答えているし
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:19:07.97ID:???まぁそういうことなんでしょうね
素人相手だと基本的に味を薄めておけば美味しいと答えてくれるからむしろ楽と
某喫茶店主も言っていました
相手を見て本物のコーヒーを出すか紛い物のコーヒーを出すか決めることすら
あるそうですし
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:20:49.22ID:???味のわからない人にわざわざ高い豆を提供する必要なんて無いですしね
逆に安い豆の方がおいしいと答えてくれるありがたい客層ですから(笑)
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:21:44.70ID:???0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:22:25.57ID:???0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:22:45.75ID:???まずは豆の質ありきだよ
農園レベルにまでコントロールしているコーヒーチェーン店なんて
世界でもスターバックスだけだから
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:23:17.23ID:???でもブラインドテストでは最下位って記事があったよ
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:23:34.36ID:???他のところはローストが結構ばらばらだがスタバは安定している
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:24:20.81ID:???>素人相手だと基本的に味を薄めておけば美味しいと答えてくれるからむしろ楽
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:24:46.84ID:???熱風焙煎でバラバラとか馬鹿だろ
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:25:46.52ID:???俺はコーヒーの味なんて全然わからなくて最近になってようやく味がわかるようになってきたレベルだわ
ただ味がわかるようになると今まで美味しいと思ってたセブンやマックのコーヒーは実はまずかったんだな
ということくらいはわかるようになってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています