珈琲通販スレ 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/03(火) 10:25:44.01ID:FD24DR3x生豆については専用スレがあるのでそちらをご利用ください。
注意:
・紹介される店は宣伝の可能性もあります。
・>>980踏んだ人が次スレ立てて下さい。
立てる時期が早すぎると新スレと一緒に現行スレも一緒に落ちてしまいます。スレッド保守にご協力ください。
前スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1494689487/
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/13(土) 23:37:27.21ID:???ユニークなフレーバーらしいですがイロモノ的なものですか?
イルガチェフェナチュラルやモカマタリ、コスタリカ等のワイニーで甘い感じのが好きです
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 01:26:18.38ID:???ありがとう
見てみたけどどうやら色だけで選別しているみたいで、それだと貝殻とか虫食いは
弾けなさそうだね、原理的に
せっかくCCDカメラを使っていても3色フィルターを用いたものとやってることは
全く変わらなくて無駄にコストが高いだけ
画像認識の技術者がいないせいなんだろうけど
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 03:53:39.17ID:???だから画像認識じゃなくて色彩のみで済ませちゃってるんだろう
サイトで米の選別機見ても「同じ色の異物は選別できません」って書いてあるし
コーヒー豆の場合は焙煎後の選別も必要だから
処理速度よりも省スペースと低価格を重視したものが需要ありそう
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 04:06:42.16ID:???御大のコーヒー大全に営業用ピックの時間目安があるけど20キロ/時だかんな
異物と変色豆除ければ上々、それ以上は趣味でやれって事だ
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 08:37:49.09ID:???これ、機械でやるのと大差ない程度しか弾けないだろ
つまりかなりいい加減てことか、この店のピックは
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 10:17:22.65ID:???センサ直下に落ちてきたところでエアーを吹いて周囲の豆(米)ごと排除だから、
色選じゃないとスピードが追いつかないと思われ。
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 16:42:02.33ID:???バッハは良い豆しか扱ってないからな
従業員も多いから必要な豆だけマンパワーで処理すればいい
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 20:28:01.67ID:???いや、今のCPUのマシンサイクル時間であれば画像認識で必要十分以上な性能は出せる
カメラからアクチュエータまでの距離をやや空けるくらいの話
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 21:09:52.87ID:???変色とか割れ欠けなんて手作業でも余裕なんだし
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 22:48:07.88ID:???もし虫食いとカビ豆を完全除去してくれる機械があったら100万出しても欲しい本気で
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 23:23:08.20ID:bok0xskj0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 23:23:50.55ID:xqtFIa/D缶コーヒーはボスだってばよ
は、はいい~
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 23:27:36.21ID:???ざっと積算して利益を載せても50万円行かないと思う
ラズパイ辺りで小型の実証試作機でも長期休暇が取れたら作ってみる
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 11:01:03.80ID:???0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 21:41:40.87ID:???0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 22:13:06.55ID:???良い機械の普及は良い豆の普及に直結している
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 22:44:52.76ID:???このスレでやる事じゃない
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 23:22:10.61ID:???いいじゃないの、皆コーヒー好きなんだもの
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 23:27:36.58ID:???ちょっとピンとこないな
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 00:07:21.96ID:???0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 00:30:14.16ID:???中小の自家焙煎店は日本中にたくさんあるんだし、数十万で買えるならどこも欲しいはず
まあかなりシビアな精度とスピードが求められるから機械じゃ信頼できんってとこも多いかもだけど
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 01:03:10.28ID:???それがボチボチ使えるようになってきた
でも機械部分が速度と信頼性の面で低価格化には難があるんだけど
まあ3Dプリンタがもう少しお安く手軽になれば小型の選別機が出てくるとおもうよ
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 01:21:04.69ID:???今は画像処理技術者はみんなオートパイロットの方に引き抜かれてるからね
技術者がどこも全然足りてない状況
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 10:27:18.46ID:???https://www.googlewatchblog.de/wp-content/uploads/google-photos-gorilla.jpg
https://www.technologyreview.jp/nl/google-photos-still-has-a-problem-with-gorillas/
進歩したって言ってもこんなもんみたいだぞ
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 11:51:07.78ID:???コンピュータに色々任させすぎて区別すらできなくなったのか?
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 14:38:47.18ID:???0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 20:36:02.82ID:???それはニューラルね
ここで話されていたのはアルゴリズムを使った方式の方だからまた別
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 22:28:17.03ID:???0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 01:11:50.29ID:???最近はなんでもかんでもニューラルに放り込むのが流行りだけど
評価すべき事項と段数の関係すらまだ誰も完全に理解していない
レベルだから無理がありすぎるわな
予めわかっているようなレベルの事象であればアルゴリズムできっちり
評価するのが一番確実
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 14:36:09.18ID:???こういう人見ると切なくなるなw
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 19:15:37.39ID:???0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 00:05:03.93ID:???頭が良い人を見るのが苦手なんだ?
学歴コンプなの?
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 00:14:46.17ID:???かまってちゃんやってる還暦のおじさんがいそう
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 00:34:42.92ID:???0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 00:45:19.33ID:???というよりも書き込み時間的に仕事している人が羨ましいのかも。
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 01:28:01.73ID:???そこまで見てなかった
なるほどね、納得
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 20:33:54.01ID:???0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 20:44:18.96ID:???これ
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 20:59:43.09ID:???0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 21:12:19.42ID:???0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 21:18:18.90ID:???0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 21:38:34.19ID:???「ロレックス買っときゃ間違いない」と
同じようなもんだろ、悪い意味で
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 21:43:43.88ID:???0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 21:54:10.61ID:???コーヒー本来の旨味が完全に消し飛んでるし、店で出てくるコーヒーはなんか薄すぎる
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 22:00:20.52ID:???0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 22:01:46.43ID:???0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 22:05:44.67ID:???ハハハ(^◇^)
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 22:08:12.16ID:???わかる
明らかに物足りない味
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 22:15:55.38ID:???よくそういうクレーム来るみたい
湯に対して使う豆の量がやや少なめなのが原因らしいけど、それが堀口のやり方ってことで
どれだけクレームが殺到しようと一切変える気は無いみたい
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 22:16:57.20ID:???適切な焙煎がわかっていないんだろうな
工場でやるようになってから本当でたらめに焙煎やりすぎるようになってしまった
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 22:37:12.48ID:???苦味を味わう深煎りとはちょっと違うけど、飲み込んだ後に喉から上がってくる余韻がかなりいい感じ。
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 23:02:06.05ID:MBFe3bYp0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 23:34:18.36ID:???0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 00:35:29.98ID:???みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 08:08:31.71ID:???0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 09:30:03.79ID:???0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 09:53:59.20ID:UBtAyrLxそれは何故。
根拠は。
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 09:57:45.44ID:???そうじゃなゃ自分で焼くし、堀口とかそういうところで買うよ。
浅煎り~深煎りまであって、癖もないし。
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 10:08:21.22ID:???本読め
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 14:48:14.29ID:UBtAyrLxどの本だよ。
そこらのくそバカが書いた妄想本だろどそんな
もの。
バカが読むバカのための本。
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 14:51:03.55ID:???ソザイ族頭おかしいんだよ。
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 15:27:35.16ID:???今日も堀口は美味しい
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 15:54:53.22ID:???堀口の社長が書いた本だよ
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 16:41:29.89ID:???0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 19:35:37.83ID:???なんだろう、このウンコをゲロで流したような残尿感
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 19:42:52.50ID:???0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 22:37:20.05ID:???焙煎豆も+300で買えるからお得なのに
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 23:20:13.10ID:7ECknYDy要するに、お前の顔面だな。
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 23:48:29.54ID:???豆を買って自分で入れたら美味しいのかなあ・・・
とはいえ、その時はネルで入れてた。だから期待しすぎてたのもあるかもしれない
で、数ヶ月前に久々に行ってみたんだけど、なんとペーパーになってた・・・
不味いとは言わない。だけどローソンのイエローブルボンブレンドの方が美味しい
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/20(土) 02:38:46.33ID:???ローソンのそれ美味いのか
普通のやつはくそまずいけど
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/20(土) 04:23:45.17ID:???まとめ買いするとかなり安いから昔はよく買ってた
ジェットロースターではないように感じるけど、あそこの焼き豆って味の劣化が早いんだよね
やっぱり生豆買う店だと思うよ
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/20(土) 08:25:57.93ID:???1.5kgで2000円?とか。ポイント使ったから700円とかになった。
思ったよりうまいというか、ドリップでもエスプレッソでも行ける。
豆も膨らむし、なんか得した。
寒すぎてだるくて、焙煎したくない気分だったので良かった。
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 04:40:08.22ID:???Qグレの方なら行けるけど
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 09:35:41.26ID:???Qグレよりは焙煎深いと思うよ。
お値段が安いから、そりゃ、そういうとこはあるでしょうな。
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 16:51:33.42ID:???0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 17:05:57.02ID:EkAJP55j0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 17:14:01.94ID:???0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 17:17:40.30ID:???昔は質の悪い豆しか入ってこなかったから深煎りにするしかなかったって
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 17:24:54.05ID:???モチロンもっと安い企業もあるし、カネ出せばもっと美味しい豆もあるけど、
安くてそれなりに飲めるという点では、加藤のQグレが一番だと思う
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 17:27:43.13ID:???0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 17:29:42.74ID:???それは嘘とは言わんが、やっぱり嘘
悪い豆は、深煎りにしてもやっぱり不味い。不味い以前に身体を壊す
深煎りにしたからって客に出せるシロモノには絶対にならん
バッハは、昔はそういうコーヒーを客に出していたんだろうか?
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 17:37:55.18ID:???さすがに身体を壊すほど酷い豆ってわけじゃないだろ
物流的に昔の日本は品質の低い豆しか輸入出来なくて
日本人はみんなそういう豆で飲んでたって話だから
0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 18:25:00.81ID:???0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 18:48:01.00ID:???0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 23:04:54.89ID:EkAJP55j0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 23:16:51.13ID:EkAJP55j全部とは言っていない大抵な大抵
0819名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 23:31:09.89ID:???0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/22(月) 09:40:47.00ID:???0821名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/22(月) 10:04:15.33ID:???あんなに不味いのに。
焙煎機がフカイリだとどうしても焦げる代物だから、後付けでそう言っているのに過ぎないよ。
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/22(月) 16:29:04.67ID:???そもそもそのレベルで満足できる人ってスーパーの豆でも満足できるんじゃないか
0823名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/22(月) 16:30:24.07ID:???0824名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/22(月) 21:01:41.71ID:???同じと思う822は、つまりそういう舌ってことなんだろう
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 12:40:37.28ID:???0826ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2018/01/23(火) 13:34:54.11ID:???0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 14:00:50.08ID:k/rVJI0P美味しいですか?
0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 14:31:19.77ID:???どっかのホリナントカとちがってね
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 16:43:53.54ID:???0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 16:45:24.56ID:???ドリップパックか?
ドリップパック買うくらいなら澤井や加藤で豆から買った方がマシ
0831名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/23(火) 17:29:16.24ID:???堀口と加藤のユーザー、どう比率されているか。
これだけでわかる話し。
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 00:49:11.87ID:???また、一般的にはこのぐらいの時間では風味の劣化はどのくらいのものでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています