【台形】ペーパードリップ総合6【円錐】 ©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2017/09/30(土) 12:03:40.52ID:???ペーパードリップ全般について語りましょう
◆前スレ (ワッチョイなし)
【台形】ペーパードリップ総合5【円錐】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1473239623/
◆並行スレ (ワッチョイ ID)
【台形】ペーパードリップ総合6 (ワッチョイ)【円錐】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1495885684/
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/19(金) 19:01:34.80ID:???0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/20(土) 15:38:50.94ID:???ケナフが使われてるやつだよね
いいんじゃないかな
あの袋ってジップロックになっていてペーパー保存するのに重宝してるわ
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/21(日) 02:35:44.74ID:???0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/22(月) 12:18:18.57ID:???昨夜は大荒れで積雪15cm。宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgの
まったく無駄な重量(笑)背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/22(月) 19:41:52.00ID:???きたねえよ
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/22(月) 22:13:40.06ID:???水道でざっと洗い流して綺麗にしてから
電子レンジでチンして乾燥
予想以上に綺麗だし普通に使えるよ
まぁ節約の為にこんな事した訳じゃないんだけどね
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/23(火) 13:29:44.38ID:???あれ安いしフィルターとしては何の問題もないんだけど
円錐型が無いんだよな
作ってほしいわ
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/24(水) 02:43:52.25ID:???0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/24(水) 12:50:39.62ID:???三角の頂点を90度に折ればちょうど60度の円錐になるよね
実際セブンプレミアムの折ってV60で使ってたことある
フィルタによる味の差は俺にはわかんね・・・
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/24(水) 13:34:58.68ID:???〜7杯用のでかいフィルターを折れば4杯も楽に入るのかしらん
やったことないけど
0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/10/25(木) 00:24:16.89ID:???俺はセブンの2-4杯分の?を折って使ってたけど25gが限界な感じだわ
特に焙煎して日が経ってないコーヒーだとかなりギリギリだよね
俺は粕谷さん方式っぽく淹れてて、湯も70ccずついれてるから成り立つけど、
一気に入れる人や4人分とか入れる人は無理よね
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/03(土) 02:21:28.61ID:LNqebJkc割れない円錐ドリッパーないですかね
陶器は嫌なんですよねー
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/03(土) 03:57:02.49ID:???https://www.hario.com/seihin/productgroup.php?group=VDM
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/03(土) 03:58:48.06ID:???https://www.uniflame.co.jp/product/664025
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/03(土) 05:44:15.82ID:???成形しやすい樹脂か陶器が合目的
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/03(土) 07:52:40.18ID:???V60でいいやん
まったく割れないよ
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/03(土) 08:04:02.33ID:???0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/03(土) 08:11:57.20ID:???温度差で収縮繰り返して割れるらしい。アクリルはそういうものと思って買い替えるしかないね
V60の赤とか白はPPだからそういう割れ方はしないような気はするが
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/03(土) 09:55:10.39ID:???MDN21は耐熱性低い素材だからヒビ入るけど
MDK21なら耐熱性高い新素材使ってるから丈夫だよ
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/03(土) 22:55:24.69ID:???0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/04(日) 10:13:37.57ID:???https://www.hario.com/seihin/productdetail.php?product=VDM-02HSV
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/04(日) 19:40:08.94ID:???耐熱温度差も高くて半年くらいでは劣化は見られないね
リブが短いのでペーパーが貼り付いてワンタッチで後処理できない
それとサーバーポットに乗せるサイズの注意が必要
他のコーノのよりも台座がデカい
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/04(日) 19:51:21.19ID:???MDN21は一ヵ月で割れまくりだけど
MDK21と同じ素材のドリッパー買えばいい
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/04(日) 20:12:02.40ID:???ヒビ割れも味わいに貢献してるとか思ってんのかな
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/04(日) 20:55:36.74ID:???プラはその辺優秀
0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/04(日) 21:02:53.37ID:???0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/04(日) 22:33:24.69ID:???0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/05(月) 09:43:30.06ID:???0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/05(月) 14:39:39.15ID:???0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/05(月) 14:45:59.99ID:???0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/08(木) 19:35:17.89ID:???それ以下か。
ネトウヨ死ねよ
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/21(水) 19:40:55.05ID:???0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/21(水) 21:37:01.05ID:???0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/22(木) 00:56:28.73ID:???0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/22(木) 08:33:53.82ID:???0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/22(木) 12:08:31.01ID:???0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/23(金) 08:16:44.12ID:???0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/26(月) 09:50:37.26ID:???0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/26(月) 17:32:29.33ID:???できれば使いたいんですが
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/26(月) 17:37:31.68ID:???0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/26(月) 17:45:34.95ID:???0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/27(火) 13:24:37.07ID:???0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/28(水) 12:22:57.42ID:???0940名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/28(水) 21:38:05.05ID:???0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/28(水) 21:54:48.98ID:???掃除やゴミ捨てに使うとか
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/28(水) 23:53:12.45ID:???古いはオナニー拭き拭きティッシュに最適なの知らんの
おたまじゃくしドリップもできるし
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/11/29(木) 00:06:12.71ID:???紙はダニや埃が沸くからやめといたほうがいい
未開封でも密閉ではないからね
ヨドバシcomで送料無料、300円ぐらいだから買い直しなよ
ダニにお腹やられて病院行くことになったらその10倍はかかるよ
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/10(月) 14:07:41.10ID:???いくら密封でも湿気は吸う、乾燥してるだけに
バルブは含水が自然な状態、湿気があれば腐敗が自然ななりゆき
リグニンはバルブのなかで腐らせない働きと同時に腐りだすともっとも木々にとって都合よく腐らせるメカニズムの一つてもあるのだ
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/16(日) 03:36:43.61ID:???漏斗の上にドリッパー乗せるとひっくり返ってイライラする
漏斗型のドリッパーがあれば楽なんだよ
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/16(日) 04:24:37.42ID:???君が使ってる水筒がどんなのかわからんから、
どんなドリッパーが合うか答えようがない
0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/16(日) 04:31:07.19ID:???0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/16(日) 09:17:35.25ID:???口径の問題であって「普通」とか「サーモスとかタイガー」っていうのは参考にならない
>漏斗型のドリッパー
ウェーブフィルタならロートに直接セットできる
ロートが大きすぎるとフィルタがひろがりすぎちゃうけど
うちの口径11cmぐらいの丸っこいロートはそこらのホムセンで買えるようなやつだが
フィルタのテーパー(開き具合)がちょうどいいかんじで問題なく使えてる
ただし抽出したコーヒーの液面がロートの脚のところまであがってくると
液が落ちなくなるからさいごのほうはロートを持ち上げる
ロートを持ち上げてもふつうのドリッパーより液が散らないから不都合はない
ウェーブフィルタは円錐ドリッパーにもセットできるので
ウェーブドリッパー本体は持ってない
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/16(日) 09:35:22.05ID:???0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/16(日) 09:58:38.16ID:???ハリオのセラミック(陶器)のなら、すっぽりはまるはず
一般的なサーモス、タイガーで試しました。
プラだと、内径が小さくて当たったような気がします
0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/16(日) 11:21:32.14ID:???0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/19(水) 19:01:19.08ID:akJlrXBg俺は好きだけどなぁ。
0953名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/19(水) 19:26:53.95ID:???0954名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/19(水) 19:41:24.78ID:???入れる人の好みの問題だと思う。ドーム状に膨らまして蒸らしてゆっくり抽出しようとする人は
落ちる速度が速くて凹んだりするのがいやなんだろう
0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/19(水) 19:56:30.14ID:???ホントただの淹れ方と好みなだけだと思う
0956名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 04:34:28.24ID:???0957名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 06:55:09.03ID:GmFLiwIM987が何かはわからないけど、
あまりにもv60をこき下ろしてて、読んでるのが嫌になった。
焙煎とかエスプレッソとかもなんかかいてあったなぁ
0958名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 07:30:04.88ID:???>>956
律速とか初めて聞いた。ボトルネックは使うけど。この博識野郎
メリタとカリタの初速は明らかに違うけど、一定後は粉の要素の方が大きいような気もする
V60はひたすら速い。挽き方変えればいいような気もする。気がするだけでやってみようと
思わないけど
0959名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 09:49:32.69ID:???0960名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 10:34:38.34ID:???スッパプレッソ連呼でしょ?
違うかな
0961名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 10:54:09.41ID:???中央の窪みが深いほど
上手く淹れれたって思うんだけど違うの?
気にしすぎかな?
0962名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 15:48:59.57ID:???これは静かにヲチって着実に着火して燃やすのが一番楽しい案件だな。
反知性主義認知されたい派イキリ型とか商売やっちゃいけないトップ10に入るぞ。
V60も時々使うけれど愛用するのはじっくりオイルごと抽出したい派なのでステンレスだな。
時短ならカリタで次点でV60。
V60の速さって挽き具合でも変わるんじゃないかな。
中細挽きだとV60の目詰まりが早いのかじっくりになる気がする
0963名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 16:14:19.85ID:???0964名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 21:22:48.35ID:???挽き方と湯温にもよるけど、ふつうはそれで合ってるよ
0965名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/20(木) 22:57:27.64ID:???壁をギリギリまで薄くした方が粉を満遍なく下部へ落とせて
濃い抽出になると思うけれどそういうものじゃないのか
0966名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/21(金) 00:23:59.78ID:???十分な量使ってるなら変わらない
0967名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/21(金) 01:00:43.64ID:???それで検索したら1番上に出てきた奴かな
987って書いてあったし
なんか凄いね
V60がいい悪いじゃなくハリオに怨みでもありそうな書き方
5ch見てるとたまにいるよねこういう人って感じの人だね
0968名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/21(金) 02:28:40.92ID:???自分の価値観に合わない人や物はクソって人でしょ、ネットでやってるのがアレなだけで
0969名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/21(金) 15:06:47.18ID:???中も外もこんがりフレンチロースト。本人も苦み走ることでしょう。
じっくり抽出してくれ
0970名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/22(土) 16:49:42.80ID:???まあ中国人がお茶にこだわるように、繊細な方向を追求すればいくらでも奥は深くなるんだろうが
0971名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/22(土) 23:58:40.98ID:???ハリオとメリタは使い分けるかなあ
好みの味ってあるし
まあもっと豆にお金かけた方が良いかもだけど
0972名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/23(日) 09:04:22.51ID:???0973名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/23(日) 10:51:45.95ID:VSR5PR6g0974名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/23(日) 14:04:05.31ID:???普通にウェーブドリッパーだった
0975名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/23(日) 14:16:20.84ID:???0976名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/23(日) 15:05:27.38ID:???ふぅ…第一チンポ汁を抽出してしまったじゃないか
0977名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/23(日) 15:20:59.87ID:???次は第二抽出だ
0978名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/23(日) 21:33:16.85ID:???俺もメリタ好きだぜ
0979名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/24(月) 08:57:33.41ID:???0980名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/25(火) 01:23:23.47ID:???0981名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/26(水) 20:10:51.07ID:YAdIxSH0味は変わらないよな?
0982名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/26(水) 20:52:51.68ID:???0983名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/26(水) 23:58:09.36ID:???0984名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 00:05:09.60ID:???0985名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 01:04:13.28ID:???どういう使い方するとカリタを活かせるんだろう
0986名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 01:13:47.55ID:???0987名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 01:14:07.06ID:???0988名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 06:48:25.11ID:???0989名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 07:58:26.09ID:???美味しくなーれ
0990名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 08:07:43.47ID:???プラの方がリブがはっきりしてるから落ちるのが速いような気がするな
味の違いはわからん
>>983
うちにある一番古いのはイノダの102かな。実家から掘り起こされて見つかった
2002の1つ穴の方も欲しいけどbonmacと変わらん気がするから買ってない
0991名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 12:07:11.98ID:pGg2hbYrそこをペーパーの先端を指でつまんですぼめそこに少し湯を注し
捩じる様にして上を閉じそのまま捩じり上げて絞り上げると
何ともう一杯普通のコーヒーが出来上がりw
0992名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 20:34:12.71ID:???出涸らしコーヒーは温度を気にしないでつけ置きにしておけばいい
0993名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 20:41:53.77ID:???0994名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 22:53:03.53ID:???0995名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/27(木) 23:48:26.98ID:???カフェオレにでもすれば飲めなくもないのか?
0996名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/12/28(金) 04:46:06.64ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。