【台形】ペーパードリップ総合6【円錐】 ©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2017/09/30(土) 12:03:40.52ID:???ペーパードリップ全般について語りましょう
◆前スレ (ワッチョイなし)
【台形】ペーパードリップ総合5【円錐】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1473239623/
◆並行スレ (ワッチョイ ID)
【台形】ペーパードリップ総合6 (ワッチョイ)【円錐】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1495885684/
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/08(水) 23:04:49.77ID:???まずは松屋式やってみ。(Youtubeで詳しい解説あるから、
批判的にでなく、そっくりそのままマネしてやるの大事。)
飲んでみ。
それやらないとウマミの濃い味、っての、理解できないと思うよ。
美味く出来たらその味脳みそにたたき込む。
何回かやってみて。
あとは簡単だから。松屋式の原理ってか考え方要約、応用すれば
掘らず、待たず、湯で割らず、のいれかたなんざすぐ出来る。
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 15:30:03.82ID:Q2Cos7/kメリタは粉が常にひたひたになるように少しずつ継ぎ足して淹れると濃くなりすぎると聞いたので、説明書きの通り蒸らした後は1杯分のメモリまで一気にいれたのですが、これで測ったところちょうど100mlになりました
味にそこまで不満はないのですが、正しい手順でいれてこの量であっているのでしょうか?
また皆さんのおすすめの淹れ方があればお聞きしたいです
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/17(金) 15:26:39.07ID:???Amazonの見てると赤いのと白いので値段が全然違うんだけど何か違うんですか?
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/17(金) 15:53:15.50ID:???0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/17(金) 15:55:27.36ID:???この辺りで調べれば出てくるかな
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/17(金) 16:00:21.07ID:???0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/17(金) 16:06:41.51ID:???陶器とポリプロピレン
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/17(金) 16:07:44.29ID:???ポリに着色してあるのが有るのを知らなかった
失礼しました
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/17(金) 16:07:59.19ID:???0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/22(水) 22:12:20.82ID:4q3yHp8C名門MD、MDN、MDK、名人、皆さんはどれを使ってますか?
今迄ハリオ式を使っていたのでMDKか名人辺りが
ハリオと差が付いて面白いかなと思ったのですが。
0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/22(水) 23:10:32.13ID:MDHAr+w10061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 00:16:12.30ID:???おー、ありがとうございます!
早速MDKを買ってみます。
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 11:06:36.72ID:???Kの良い所は新素材使って耐久性が高い所だけ
Nも早く素材変えてくれよ
0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 11:42:58.01ID:???0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 18:55:22.39ID:???0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 19:36:42.66ID:???0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 20:27:08.00ID:???微粉が出ない奴がいい
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 20:28:41.32ID:???家で飲む機会も増えたからV60買って使ってみたらお湯が落ちるスピードがすごく早くて驚いた
なんでスッカスカのバネットより早いんだこれ…
湯の入れ方が違ったのかな
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 21:50:49.55ID:???NはKと比べてどんな特徴があるんですか?
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 23:54:22.87ID:???ベルヌーイの法則が働いているから
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 23:56:42.06ID:???Hの左側にあるのがNで右側がK
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/24(金) 00:50:12.88ID:???また初心者だからってバカにしてェと思いながらググったら
ホホォ〜…となってしまった
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/24(金) 12:28:39.01ID:???NはKと比べて抽出自由度が高い
抽出口がKよりも広いので注湯の仕方で変化を出せる
Kは口が狭く抽出が遅いので濃い目になりやすい
0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/25(土) 03:35:45.51ID:???初心者で9種類(うち3種はVC60の色違い)持ってるけど、V60とカルディオリジナル(陶器 台形1つ穴)しか使えていません
書き出してみても披露する程のものじゃない(種類もないし使えてないし)けど他の人のは見たいです
0074名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/25(土) 21:28:43.01ID:???ありがとうございます!
>>73
初心者と言いながら9個も!
0075名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 08:51:30.32ID:???アウトドアで使う予定もないのにワイヤードリッパーとか
0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/28(火) 00:01:30.70ID:???ブラジャーの中にでも突っ込んでおくと良いと思うよ
0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/28(火) 00:24:01.69ID:???0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/28(火) 00:25:10.13ID:???布を輪っかにしてパッキンを作った
落ちなくなったし、カチャカチャ言わなくなった
うん快適
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/04(月) 23:51:03.16ID:???2日目にしてミルクたっぷり、残りどうしよう
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/05(火) 02:06:32.24ID:???0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/05(火) 08:01:26.89ID:???0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/06(水) 06:09:11.00ID:???0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/06(水) 09:11:19.76ID:???最近の流れは
エチオピアやモカなんぞの豆も
エスプレッソで出すんでしょ?
まあ、良いんだけどね、所詮好みだから。
でも深煎りし過ぎない焙煎のロブで出した
大さじ二杯くらいの量、砂糖とともに流し込む、
あの強烈さってのが自分にとっては唯一「エスプレッソ」で
それしか受け付けない・・・不幸かもしれん。
けどアラビカは良い香りを繊細に透明に
フィルターで濾したのをマン喫、が一番やねん。
反論は認める。
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/10(日) 22:58:58.23ID:???結構落ちるの速いのね
味もスッキリ目
バッハのコーヒーもそんな感じなのかな?
カリタも比較用に一緒に買って来たから
しばらく遊んでみる
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 11:12:04.34ID:???V60より速いのか。
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 19:37:06.64ID:???漂白は湯通し推奨で
無漂白は湯通し無しみたいな認識だったけど
この間V60買ったから専用のを買いに行ったら逆のことが書いてあったんですけど
なにが正しいんですか
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 19:57:18.56ID:???それらに対する信仰がないなら、やってもやらなくても良いんじゃね?
0088名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 21:53:27.56ID:???0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 22:59:27.71ID:???0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 05:38:23.40ID:???色んな物を棚に上げるのがお上手みたいですねw
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:38:03.58ID:???0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:54:35.88ID:???0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 21:07:40.73ID:???数時間漬けてみたらいいんじゃない?何も変わらないから。飲んでも変わらない
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 21:18:16.26ID:???紙自体の臭いよりも、開封してそのまま置いておくと
臭いが付きやすいから密封容器に入れておけ
と書いてあったな
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 21:23:26.92ID:???0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 02:22:25.80ID:???湯通し有り無しの4通りで淹れて自分が一番おいしいと思うのでいいじゃない
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 04:37:58.00ID:???いつも捨ててるコーヒカスの中によお
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 10:41:06.98ID:???臭いとか一切しねーわ
0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 18:53:45.82ID:???0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 09:20:17.95ID:JSycoVcm0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 09:57:40.84ID:???0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 15:28:53.92ID:???0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 17:00:56.25ID:???これ気にされるとどうしようもない
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 17:13:40.82ID:???0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 18:46:42.74ID:???嗅いだよ、嗅いだことなくて言ってるな
コーヒー用はパルプ臭、コピーは糊の添加剤系とアクリル系
ティッシュが漂白と添加剤系と香料
違いすぎて笑った
やっぱり漂白したのは若干漂白臭しちゃってるね
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 19:33:53.32ID:???0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 19:51:18.26ID:???0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 19:54:35.31ID:???ハリオの方が雑味が出やすいと
ネットで検索すると見かけるのですが
どういう理屈ですか?
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 10:15:45.66ID:???雑味が浮くのなら、リブが上まであって横モレ混入しやすいのがハリオ
っていう論理かな?
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 12:21:46.10ID:???あー、ドップラーなんたらか
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 12:59:04.14ID:???0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 13:40:31.50ID:???0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 14:31:48.02ID:???トリンプとか
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 14:42:28.35ID:+Qo2n5TVペーパーを虐待しないように。
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 14:53:32.48ID:???0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 15:26:28.46ID:???健常者には曲線に見える
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 16:13:10.56ID:???0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/19(火) 01:28:20.58ID:???遅くなったけど、ありがとうございます!
自分まだまだなのでコーノで入れてもハリオより美味しいなあと
わかるほど上手く入れられません、修練しないと。
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/19(火) 12:13:04.02ID:???味が必ずコーノ>ハリオとは限らないから先ずはどちらかで基準となる自分のレシピを確定させることから始めればいいんじゃないかな
あっちコッチしてても泥沼にハマるだけ、、、というパターンがないとは言えないし
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 00:21:44.19ID:???アドバイスありがとうございます!
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 08:01:23.44ID:???カリタとブルーボトルの比較(したらしい)ブログはあっても土佐和紙まで
比較記事はみあたらない
ここら辺わかる人いる?
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 01:25:28.48ID:???上手く入れたら下の写真のようになると書いてあった
こんなに深く穴が空くもんですか?
というか空くような淹れ方を練習した方が良いのかな?
こんなに深く空いた事がない
当然煎り具合にもよるんでしょうけど
http://yokohama.lifeyard.jp/wp/wp-content/uploads/2015/03/life_oisii_002_017b.jpg
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 01:38:56.00ID:???深煎りの豆を
注湯切らさない淹れ方するとそういう風になる
けど美味いかどうかは関係無い
断じて無い
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 01:47:34.65ID:???美味しさに関係ないならよかった
ネットに限らず、本でも前提条件示さずに
断定的に書いてある事が多いですね
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 06:37:49.32ID:???適当にやってみてうまく行ったら、これが正解だと思い込む
それだけならいいけど、それを布教し始めて、他の流派を否定し始める
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 09:42:01.07ID:???豆を見て、煎りは深く挽きは粗いでしょ
こう淹れたいと意図があるからこうなる
ドリッパーも2人用で2杯分で抽出はゆっくりしたタイプだからなおさらこうせざるえない
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 10:13:49.29ID:???ちゅうしゅちゅちゅーはかなりお湯を上まで入れてるということで、抽出は速い
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 10:29:02.46ID:???>美味いかどうかは関係無い
という自分の期待した答えを得て簡単に納得しないことだな
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 10:54:09.13ID:???0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 10:15:29.72ID:???そんな淹れ方もできるけど家ではこんなくらいにしてるわ
https://i.imgur.com/m9juPkI.jpg
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 12:28:39.67ID:???0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 12:32:15.79ID:???最後はほぼ平坦になる
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 13:37:38.17ID:???壁は浮いてる粉が沈む時に出来るもんだぞ。
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 16:09:13.77ID:???節約して1杯15gとかでやってたら土手崩さなきゃ味薄いよ
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 16:45:07.71ID:???0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 17:00:07.74ID:???おまえらの技術はプロ以上だよね
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 17:05:24.99ID:???1杯は10g〜12gがふつうだと思ってた・・・
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 17:43:37.77ID:???俺はマグに落としてるからもうちょいたくさん使うけど
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 17:59:02.63ID:???0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 18:37:09.58ID:???0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 22:57:14.02ID:???平均的なマグカップ1杯(320mlぐらい)抽出で豆18g〜20gが良いとされてるね
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 23:06:53.57ID:???0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 23:14:17.06ID:???0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 23:23:45.60ID:???w
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 23:25:52.97ID:???うちのは280mlで30g使ってる
大きいのは500mlとか入る
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 23:33:00.92ID:???安物の海外ブランドは120ml
海外の安物でもなみなみ注げば180mlは入るけど
このスレの住民はそんな貧乏くさい使い方はしない
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 23:58:30.11ID:???プレスと一緒に何も考えずに買ってつかってるわ
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/01(月) 00:56:21.75ID:???http://kinarino-mall.k-img.com/system/item_images/000/082/318/45f8946e488e77c402200de6aa3b782e1272f6e8.jpg
こういう、口が広がってるタイプは220mlぐらい
http://i.pinimg.com/236x/78/23/ed/7823ed8781cd59bff87cae1a284fb956.jpg
ケチ臭い店のカップはだいたい寸胴w
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/01(月) 00:59:06.30ID:???海外って、欧米のはでかいよ
マグカップもティーカップも引くほどでかい
東南アジアのは小さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています