紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/27(水) 14:05:34.40ID:???多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪
次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。
前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜47ポット目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1483996416/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 03:02:37.79ID:???0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 03:44:00.21ID:???>>857
>>859
紅茶入門初ダージリンなんだけど紅茶レビューブログで評価良かったから頼んでしまった
そんなレベルだとおすすめってなにがありますか?
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 08:22:32.56ID:ahv3icOhゼロからのスタートならまずはファースト、セカンド、オータムの違いと自分の好みを知ることから始めるのがおすすめ
紅茶専門店が近場にあるならそこでもいいし、無いならルピシアで3つ
あと、シルバーポットのティーバッグマーケットでファースト、セカンド、ネパール、ドアーズを試せるからそれでもいいかも
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 10:49:47.39ID:???でも、ルピシアとかもうないだろ、今期のルピシアのSFのプレミアムブレンド手に入るなら一番お手軽だけど。それ以外だと、Gとかが入手しやすいんじゃないか。セリンボンの高い奴残ってたらそれがいいと思う。
同じ時期で違うの飲んでみたければ、クローナル
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 11:20:05.46ID:???混んでなさそうな時間に行って相談や試飲(できる店なら)して何種か購入してみるといいね
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 11:51:06.91ID:???これに賛同する。ダージリンのSF勧める奴が必然的に多くなるけど、まずはそれぞれの違いを楽しんだ方がいい。
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 14:33:52.22ID:???ぼっちだから紅茶友達が欲しくて通おうか迷ってたけどやめといたほうが良さそうか…
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 14:37:02.38ID:???それは皮肉でしょ。
紅茶を純粋に楽しみたい訳でもない連中が多いのも事実だから。
茶道なんかもまさにそう。形骸化したスタイルに固執しちゃうともう楽しむなんて建て前になっちゃう。
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 14:46:15.64ID:???アレンジティーのレシピとかだってある程度はネットでヒントを見つけたりできる時代だしねえ
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 14:50:57.36ID:???せいぜい違うのを毎回試飲するイメージしかわかないのだが。
0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 14:55:34.14ID:???あとはどうだろwマダムがめんどくさそう
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:10:08.76ID:???・紅茶の入れ方
・紅茶の種類
・アレンジティーの作り方
現実(各講座3000円〜)
http://imgur.com/QYcW2bV.jpg
http://imgur.com/pjVSLMz.jpg
http://imgur.com/BXSQg2c.jpg
改めて見たけど凄いね。ティーバッグだけで一講座やって3000円取るのは逆にトライしてもいいかもw
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:12:00.45ID:???0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:15:06.13ID:???歴史とかは普通に面白そうだけど・・・
でも、下手な講師だと教科書読んでるだけじゃん、になりそうな気はする
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:15:57.71ID:???0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:17:16.60ID:???講座によって30分で終わりそうなのと2ー3時間かかりそうなのがあるな。
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:19:33.40ID:???以前にリーフルが降ろしてるカフェで紅茶教室に行ったけど、紅茶の製造法や産地別に試飲と紅茶の淹れ方とか紅茶とケーキを食べる内容だったな
上にもレスしたがチケットやら色々とボラれた紅茶専門店の紅茶教室だと紅茶のうんちくを聞いて、
アフタヌーンティーセットを飲み食うする内容で3500円ぐらいだったな
はっきり言って地方で、紅茶教室3500円はボリすぎだろ
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:22:22.84ID:???0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:24:12.21ID:???小規模の紅茶教室だとボッチで行って、他の紅茶好きと交流するのもいいんだけどね
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:25:02.88ID:Zr7+d4Bu茶道も元々はもてなし方&もてなされ方の作法なんでしょ?
ホストとゲストにわかれての講習会とかありそうだよね
アフタヌーンティーにもモダンとクラシックの違いとかあるらしいし、楽しそう
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:28:44.95ID:???アフタヌーンティーだけならいいけどそれを他の紅茶にもやらせようとするからこんがらがる。
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:38:32.65ID:Zr7+d4Bu他の紅茶って?
普通の気軽なティータイムにもアフタヌーンティーのマナーを当てはめるって事?
紅茶道についてはまだちゃんと調べてないから頓珍漢な事言ってたらゴメンね
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:42:26.05ID:???上の画像に書いてあることからすればそれで3500円なら安く感じるけど。
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:45:55.27ID:???こういうのって何回も客呼ばないとビジネスとして成立せんと思ってさ。紅茶教室って何回もするもんなのってのが疑問
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:48:31.52ID:???0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 16:58:55.19ID:???>ファーストレッスン
>「基本の紅茶の淹れ方」
「産地の紅茶のテイスティング(鑑定)の方法」
「今後のレッスンのご案内」
これで3000円(90分)+入会金5000円
その後は3000円のチケット購入制で>>871をやる。最終的には講師を目指せるプロフェッショナルクラスの上までやってお布施すると講師資格(開校代はまた別)をゲット。
いま単純計算してるけど講師資格の為には40万円ぐらいかかるな。
茶道に比べりゃ破格の安さw
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 17:03:37.95ID:???自分が行ったのは、地方の紅茶専門店で画像のとは違うところです
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 17:10:20.70ID:???http://ameblo.jp/tea-school-chatea/entry-12325544308.html
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 17:11:25.42ID:???紅茶好きどうしで楽しめればこんなのもいいのかもね
もっと若い頃はあれこれ習い事やスクールもやってみたけど
お茶の資格()とかいらないしなw 何十万も使うなら旅行の方がいいやw
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 17:12:59.24ID:???0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 17:13:51.73ID:???以前にひいきにしていた中国茶屋で工業都市の労働者階級はコーヒー、証券会社とかの金を持ってる転勤族には紅茶が受けると
話してたんだけど地方はそんなものなのかな?
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 17:16:10.58ID:???よく読んでないけど10年以上続いてるってのがすごいな
女性どうしで習い事してお友達作りたい人が通うのかな
同じく東京圏住みだけど教室に通い続ける気まではならないな
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 17:17:40.23ID:???関係ないと思うよ。
>>891
あんかみす?
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 17:21:45.56ID:???アータこうしてちょうだいな
ttp://ameblo.jp/tea-school-chatea/entry-12325544308.html
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 20:03:36.55ID:???日本の場合は関係ないな
どこに行ってもコーヒー専門店の方が圧倒的に多い
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 20:05:29.89ID:???いまどきh消しなんて……
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 20:32:35.97ID:???唐突にグラス推ししだすとか本当に最近の紅茶道の鑑ですわw
Cha Teaも2008年からだっけグラス使い始めたの
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 20:45:56.70ID:???どこの紅茶教室も雁首揃えて似たような時期からやり始めてるのがポイントw
0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 20:52:12.24ID:???ブログヲチ民が来そう。
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:00:24.27ID:???http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1357400744/
もう3年も前のことw
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:04:35.50ID:???0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:17:13.57ID:???時期はホットだけどBaccaratボトルに入れてるからアイスだと思いたいけど…
ホットなんか入れたらデキャンタの栓なんかしたら抜けないし
予めボトルを温めてたりした場合、酷い場合破裂する
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:26:22.66ID:???ホットですがなにか?
https://stat.ameba.jp/user_images/20171109/01/tea-school-chatea/b9/ed/j/o0530041014066424054.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171109/01/tea-school-chatea/95/e1/j/o0530044914066424055.jpg
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:30:42.06ID:???>1時間少しクリスタルガラスについて学んだ後は・・・ダージリン7茶園のテイスティング、そしてダージリンティーで乾杯ですよ〜。
グラスはもちろんクリスタルガラス。皆さまにお好きなグラスを選んで頂いています。クリスタルガラスならでは、美しい光の屈折、輝き・・・なんて美しい〜
洋食器もそうですが、グラスも液体を入れた状態で持ってみる、そして口をつけてみないと、使い勝手は分かりません。
ですので、お教室ではなるべく、本物を皆さまに使って頂きたいと考えています。大小、異なる工房のクリスタルガラスで、ダージリンの飲み比べ。なんて、美しい光景でしょう。
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:32:08.20ID:???0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:32:15.22ID:???ちなみにグラス自体は淹れたてアツアツの紅茶は問題ないよ。
冬場に水で洗って冷たくなってるグラスにアツアツ注いぐとかはダメだけど
栓付きデキャンタだけはホットはイカン
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:32:56.97ID:???0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:33:15.40ID:???え?これカミュの空き瓶の紅茶入れてサーブしてんの?
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:34:00.28ID:Q+irVLKRそれ自体は問題ねーよ
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:37:09.63ID:???ティーアレンジではデキャンタを使う事は昔からあるよ
チャテイとかヲチブロガーがやり始めたのは指摘されてるように08年前後から
チャティの画像だとCAMUSカラフェとレミーのルイ13世使ってるね
ただこれ空き瓶だけリユースで買って来てそう
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 21:39:54.16ID:???へー。面白いもんだね
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 22:06:08.10ID:???0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 22:08:15.69ID:???0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 22:17:40.04ID:???0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 23:06:02.55ID:???0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/12(日) 23:19:36.59ID:???「アテクシが発案してブームになったのよ」と盛大にグラス使いアピールしてて大草原
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 11:42:22.89ID:???見て回ったことないわ
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 12:18:14.56ID:???ここで話題続けてるのは数人なんじゃないの
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 13:03:11.83ID:???0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 15:09:29.51ID:???これ
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 19:12:47.54ID:???福袋のブログこないだ探してたんだけど、あんまりいい奴ないなって思った
福袋専門のはジャンルがバラバラで見辛いし、紅茶ブログは古い情報が少しあるくらい
ま、こういう紅茶ブログ書いてそうな人とかはプライド高そうだし福袋自体買わないんだろうから記事自体少ないんだろうね
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 19:29:30.55ID:???0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 19:41:00.60ID:???0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 19:42:56.73ID:???店による傾向ぐらい掴みたいのが本音。
買って試せってやつは無限に金がわく泉でも持ってんのか
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 19:46:51.08ID:???0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 19:58:39.79ID:???福袋ってそういうのをそもそも保証しないもんじゃん
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 20:14:41.58ID:???ファンがリピートしてくれるようになればうれしいだろうし
福袋だけ買うのはなんかアレだわ
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 20:26:13.45ID:???自分も>>923と同じで、中身全部同じかどうかは重要じゃないんだよね
今までルピシアしか福袋買ったことない紅茶初心者なので専門店のおおよその量が知りたかっただけw消費出来なくても困るから…
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 20:33:05.00ID:???馬鹿なの?
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 21:13:08.33ID:???むしろ、嫌いな系統入ってたら、何年たとうが、無くならない
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 21:32:30.62ID:???ピンポイントで欲しいのがあったら普通に買うわ
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 21:36:03.98ID:???お金がある人は福袋なんか買わないよwww
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 21:37:21.88ID:???0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 21:43:02.69ID:lvEiuY01自分は金がないから、何が入ってるか分からない福袋を買うよりも最初から欲しい商品を買うわ
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 21:49:21.26ID:???0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 22:34:30.71ID:???少なくとも私はそれで烏龍茶に手を出すようになったw
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 22:56:06.66ID:???違うだろ
買うのはお前らみたいの貧乏人ばかりだ
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 23:13:44.57ID:???極まるとダージリンにまで旅行するからな
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/13(月) 23:28:13.83ID:???0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 00:21:34.19ID:???おなじく
福袋の中のあんまり好きじゃない茶葉を消費する時間がもったいないから
同じお金を使うのなら好きな茶葉だけ買う
好きなお茶を飲む幸せな時間ばっかりのほうが自分にとっては大事
0940名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 00:23:13.74ID:???色々入ってて自分で買わないようなもので新しいお気に入りが見つかったら楽しい
0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 01:20:22.45ID:???あと新規開拓にも
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 01:29:48.25ID:???もう自分の好きな銘柄が決まってる人はそれでいい。
常に新規開拓したい人はそうは思わない
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 03:38:32.92ID:???0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 06:18:01.96ID:???消耗品ならともかく、嗜好品で福袋はリスクたけーなと思ってる。特にこだわりなくて、なんでも試して見たい人にはお得なんだろうけどさ。
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 06:40:12.65ID:???飲む量多いのと季節関係なく水出しや、茶葉量要るティーエスプレッソとかするから
ガサッと量だけは手に入るから福袋は買うよ。貧乏とか金持ちとか関係ない希ガス
というか大金使う云々なら年末は茶葉より酒を選ぶ人の方多そう。自分も年末セール利用してモルトやコニャックは何銘柄も選びたいし
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 07:56:54.86ID:???0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 10:31:13.23ID:???0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 10:33:28.90ID:???0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 11:25:02.08ID:???0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 11:54:44.02ID:???0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 13:09:21.82ID:CUgoxEhvあっちのスレでは、
現地行っても国内で買ってるようなものを観光客が入手できる感じじゃない
って書いてあるよ
何を買ってるの?
0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 13:17:34.19ID:???茶園のゲストハウスでお茶するんだよ
0953名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 14:17:47.03ID:???0954名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 22:12:26.74ID:???0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 23:52:39.05ID:???メインは茶園見学だろうけど
0956名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 23:57:06.76ID:???中の下クラスじゃね
0957名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/15(水) 23:50:54.21ID:???ツレとたまたま行った紅茶店で飲んだものが今まで紅茶と思ってたものと味が違いすぎて一気にハマってしまいました。
0958名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/16(木) 00:00:00.95ID:???烏龍に近い
0959名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/16(木) 00:05:19.33ID:???そういえばチャバリ買うのならどこのショップ一番お勧め?ティーポンド
ティーホリックスはもう取り扱ってないんだっけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。