トップページpot
1002コメント308KB

紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/27(水) 14:05:34.40ID:???
紅茶に関して、マターリとするスレです。
多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。

前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜47ポット目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1483996416/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/07(火) 00:47:39.36ID:???
うちの県は協会認定店が一つもない
ちょっと悲しい
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/07(火) 00:53:19.28ID:???
そんな店に出くわしたことないわ
頼んでませんけどって断れないの?
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/07(火) 00:58:40.60ID:sx6lkW8k
>>714
ぼられた店は最初の頃は、やたらとお菓子を出してくれたりしていい店だと思ってたんだけど、段々とそこの老婦人の店主と仲良くなってくると
コーヒーチケットならぬ紅茶チケットを1枚、1300円ぐらい計10枚で13000円ぐらいのを買ってほしいと言われて仕方なく買ったよ
紅茶教室でも1人、3600円ぐらいとぼられた
挙句、サービスのお菓子は撒き餌と言ったのを聞いた時も、ドン引きした
そこの店は、やたらと奥様連中が集まってたね
その手の奥様連中には、ぼってなかったみたいだけどね
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/07(火) 01:00:14.17ID:sx6lkW8k
>>716
雰囲気で断らなかった
それと紅茶チケットが最後の1枚だったから二度と来るつもりもなかったしね
それ以来、行ってないよ
今は別の紅茶屋に、たまに行ってるぐらいかな
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/07(火) 01:17:44.89ID:???
うわぁ糞中の糞店だね…いまだにあるんだその手の類
チケットとかモロに定石だね
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/07(火) 01:26:36.06ID:sx6lkW8k
>>719
同じ県内にあった今は店主が亡くなって閉店した中国茶店の店主からも、その紅茶店は他の客にも同じ手を使ってて喫茶店仲間からも評判が悪かったて聞いたわ
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/07(火) 03:19:14.31ID:UNsBtkiK
スコーンといえば、サラコーヒ堂を思い出すは。

あすこの手作り菓子と、ふんいきが好きでね。オヤヂは堅物そうだが別に話しかけられもしないから寧ろ楽だねえ。

あれと対称的なのはアローですな。珈琲も真逆で、サラはまっくろ、アローはホワイト。


どちらも個性的でスキだったが、老齢のため閉店なされた。

実にねんざん。
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/07(火) 03:19:39.23ID:UNsBtkiK
誤爆した
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/07(火) 23:41:52.46ID:???
>>715
今日の青山ティーファクトリーの雑記読みな
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 02:14:53.39ID:q3VgM77Q
タイムリーすぎて絶対青ティーさんここ読んでるだろ思たわw
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 04:25:39.73ID:???
ないないw
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 04:50:23.29ID:???
このスレ>>713 11/07(火) 00:29:
ティーファク 11/07(火) 15:11

ティーファクが認定に触れた事自体初めてだし、確実にこのスレ見てるだろw
まあ認定に関しては思う所がある人多いと思うし、ちょうどネタにも困ってたんじゃないかね
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 07:40:46.78ID:???
だいぶ以前に、雑誌か何かで東京のホストクラブみたいな執事喫茶で、美味しい紅茶の店認定店の話題を見たわ
店主のイチオシが、フレーバーティーだったのが、吹いた

それと上に話題にした金に汚い店の店主も他の紅茶の美味しい店認定店をdisてたけど、100点に近い点数で認定されるのと
60点近くのギリギリ合格で認定されるのとではレベルに差があるんだってな
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 11:30:06.29ID:???
>>727
客に受けるのはそっちなんだろ。
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 12:09:27.91ID:???
青山ウバ二種飲んだけど、個人的にはセレブレーションブレンドのほうが美味しい気がする。
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 17:50:43.28ID:???
>>727
フレーバーティーの何が悪いんだ?
勧められるべきフレーバーティーはちゃんとあるだろ。
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 17:56:45.50ID:???
>>702
室温の低い季節にやったら冷めそうだなー
低温抽出が向いてるのとかならいいけど
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 17:59:43.97ID:???
>>729
セレブレってムジカの?そうだと好みの問題かと。
ぶっちゃけ今のムジカって茶葉のランクはかなり落ちてきてるし
ムジカはちょっとだけ拘った業務用みたいな立ち位置になってきてる希ガス
ラプサンとかコクが無くなってあれー?と感じた
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 18:19:43.18ID:???
>>727
単一農園だったらいいのかw?
浅いやつやのぉ
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 18:25:23.12ID:???
フレーバーはルピシアのせいでだいぶ過小評価されてる気がする
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 18:25:31.82ID:???
紅茶の歴史って王室皇室や今で言うセレブリティが飲んでるのは殆どフレーバードやブレンドだもんな
それが日本だと茶道の影響で茶葉は単一でそのまま飲むべきという概念が未だに強い。ミルクティーさえ邪道だいう人までいるという
その割にはガンガン製菓や料理に用いるというダブルスタンダード
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 18:33:17.42ID:???
茶の方も抹茶アイスやら抹茶パフェやら菓子に混ぜたがるからなあ
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 18:35:03.69ID:???
>>735
そんなに使われてるか?
そもそも、フレーバーやミルクティーを批判する層と製菓に使う層が同じか分からんからダブルスタンダードとは言えんだろう
07387072017/11/08(水) 18:36:43.02ID:tznxOjr+
>>709
よく考えずに飲んでいました。mapleについてググってみたらオールド・ノリタケみたい。

>>711
展示されているものは亡くなった主人が集めていたもののようで
その中で庭を愛でながら飲むというのは優雅といえるかもしれません。
川合玉堂の妙高山という日本絵画が一番いいものと言っていました。

>>712
ブログはやっていません、facebookもtwitterも。と言うか、最近の流行について行けない。
facebookはムジカのページが読みにくいので会員登録してみようかなとは思っていますが。
昔はパソコンや新しいサービスに関心があったのに、最近はやる気がなくなりました。

>>732
それは私も思います。芦屋プラウドなど値段の割にとてもいいものがあるのは確かですけれど。
芦屋に移転してから敏樹氏がほぼ隠居して息子の勇真氏が取り仕切っているからかな。
あちこちのティールーム店員が言うのは、「最近のムジカは商売に走っている。
勇真氏は本当に紅茶が好きなのではなくて儲けるための商売として紅茶を扱っている。
敏樹氏とは違う」ということ。実は以前、私も勇真氏と店で話していてそれを実感するエピソードがありました。
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 20:18:08.64ID:???
ホテルのラウンジに置いてあったhoney&sonsってお茶をパクってきた。
なかなかどうして旨かった。
有名なお茶なのかな?
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 20:24:20.70ID:???
アメリカのブランドだったと思う
比較的新しいとこだったような
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 20:25:14.33ID:???
10種類ぐらいパクってきたからしばらく楽しめそうだよ。
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 21:45:06.58ID:???
恥ずかしい奴だな
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 21:51:43.59ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    (゚д゚)<ツウホウシマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   ゚( )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 22:22:42.64ID:???
>>738
ムジカやっぱりそんな感じですよね…
実経営者が変わったのと、SNSでオサレブランドみたいな扱いされ出してから本当にガラッと味が変わりましたね
ルピシアとムジカは本当に年々劣化してショック。どちらも全ての取扱茶葉が劣化したわけでなく
まだ美味しい銘柄も売ってるだけに余計に残念に思う
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 22:36:51.15ID:???
ホテルの人の件は恥ずかしいマナー違反ではなるが法的には問題ないんでしょ
確か全て回収して、ホテルが補充したのに何回も回収して1日の内に全部取り込むような営業に支障出るような場合はアウトだった筈

ラウンジの備え付けなど消耗品はホテル部屋のアメニティと同等の扱いだったと思う。どこの国でも同じような扱い
気に入って欲しいなら伝えてから貰えば良いかと。欧米でも日本でも気に入った銘柄など調べるのに欲しいって伝える人も多いからパンフまで置いてる所あるよ
他社製造アメニティだって取引先企業の開拓目的でもあるんだし。少なくとも>>739さんはこの機会で知ったわけだし、レスでH&S初めて知る人も居るだろうし目的達成はできてるわけだ
マジレス長文スマソ
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 22:38:15.41ID:???
>ティーファク
>セレブレ
>パクってきた

今日は変なレスが多いな
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 22:40:03.55ID:???
ムジカって昔から中の中路線だろ
最近のことはよく知らないが今は中の下くらいになっているのかな?

ルピシアは別に劣化しているとは思わないけど
茶園ものや産地ものは昔よりもむしろ良くなっていると思う
低価格の着香茶はまああんなもんじゃないか
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 22:40:47.02ID:q3VgM77Q
>>746
ティーファクトリーもムジカの話題もダメなら君はルピシアの話題しか受け付けない人かね?馬鹿?
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 22:43:14.66ID:???
所詮、嗜好品ですから自分の舌に合う合わないが全てでしょ
私はルピは茶園物も含めてかなり劣化してると思う方
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 22:44:45.30ID:???
>ティーファク
>セレブレ

こんな短縮初めて見たわ
変なのw
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 23:16:13.75ID:???
>>749
今のルピシアの茶園ものはリーフルに引けを取らないものも多いけど
昔はかなり劣っていたよ
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 23:17:38.68ID:???
>>748
省略の仕方がおかしいってことだよバーカ
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/08(水) 23:18:25.66ID:???
>>748
読解力の無い電波乙www
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 00:17:48.91ID:???
ルピ○アとム○カとタ○ノはクソ!
ジー○レフとリー○ルは最高!

いつも通りこれでいいだろw
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 00:32:04.97ID:???
今北 横からだけど関西人じゃないからム◎カは使わないだけ
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 00:35:07.60ID:???
なぁ君たち、クスミのデトックスとルイボスティならどっちの方が身体に効果あるのかね
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 01:05:16.95ID:???
ほんとに紅茶スレって綺麗に話題で進むと荒らそうとするの出てくるな

>>756
ルイボスはどこのでも全般って事?
クスミのデトックス系は健康突き詰めたら中国緑茶入ってるけどそれが駄目な人は無理じゃね?

個人的には純粋なマテもルイボスもクセが駄目だからBBデトックスが好きで飲んでる
BBのがミントにガラナとタンポポがガッツリ入っててハーブ効果も実際強め
新しく出たブルーデトックスも試してみたいけどBBにカルディで売ってるフルーツガーデンのパインをブレンドしたら再現できそうだし躊躇してる
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 08:16:38.96ID:???
ルピシア馬鹿にすると荒れるのは草
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 12:06:48.12ID:ZGBj6XPG
どこの銘柄だろうが自分の好みに合うものが一番定期
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 13:42:07.84ID:???
自分好みのを買いつつ、2・3割は冒険と新規開拓するのが好き
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 13:46:44.73ID:???
たまに日東紅茶のデイリークラブに回帰する
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 14:17:49.48ID:???
>>749
フレーバードは種類増えて質下がった。茶園物は増えて上がった。
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 14:20:04.40ID:???
かみさんが安いを理由に買ってきた。ティーバッグが異常にまずい。なんだこれ。日東紅茶のDAY&DAYには手を出すな。
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 14:21:05.29ID:???
日東はたまに飲むとうまく感じる。あのティーバッグの香りがたまらない。
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 19:09:18.83ID:???
DAY&DAYうまいじゃん
フラワリーな紅茶というものに目覚めたのがDAY&DAYだった
ただ、ロットによるのか時期によって当たり外れがある気がする
あと、沸かしたての熱湯より、ポットの湯で淹れた方が香りも味も美味しい気がする
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 19:45:22.75ID:???
死ぬほどまずいと思った茶でも、そろそろ味覚が変わったかも?と再チャレンジしてしまう。
大抵死ぬ。
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 21:42:09.51ID:???
>>754
違うな
ム○カとタ○ノはクソ!
ジー○レフとリー○ルはルピ○アは最高!
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 21:42:30.58ID:???
自分が苦手と思ったお茶はなかなかリピートする気にはならないな
試飲とか誰かが入れてくれないと2度と飲まない
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 21:44:38.26ID:???
>>756
デトックスとか胡散臭いこと信じてんじゃねーよ
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 21:54:15.52ID:rRMDhAmi
ムジカは「日常茶飯」というのを目指しているから、超高級には興味ないのだ。

というのが、俊樹さん時代。これからどうなっていくのかなあ。
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 21:55:52.45ID:???
>>770
静かに深く沈んでいくんじゃないかな
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 22:03:08.45ID:???
毎日ガブガブ飲むのに良いんだけどなぁムジカ
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 22:09:46.42ID:???
>>768
自分の味覚に自信がないとそうはならない。
気分にすら左右される私はある意味勝ち組なのか?
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 22:12:22.91ID:???
>>772
その手のなら新宿高野とか他に色々あるし
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 22:30:45.17ID:???
>>774
関西なのでムジカの方が手に入りやすいのよ
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 22:40:45.11ID:???
>>769
「デトックス療法」は儲け主義の捏造だけど本来の意味のdetoxification解毒としてなら
医学的に利尿作用は世界どこでも含むぞ。クスミのデトックスはカフェイン以外での成分で利尿作用重視した銘柄

だから利尿作用を必要とする持病や、むくみ解消への効果は本物。処方される医薬品や漢方と成分同じわけだし
中華緑茶とか避けたいなら、自分で入ってる要素を個別に買ってブレンドしても同様の効果は得られるけど凄い高くなるよ
似たような効果で茶葉以外なら牛蒡子あるけど苦み酒でも好きな人でないと厳しい
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 22:45:44.86ID:???
ムジカの堀江敏樹氏はこの春に風邪をこじらせて肺炎で入院。死にかけたとお店で聞いた。
それからはお店に来る頻度が下がった。体力も元のように戻らない。
お年ももう81才だし、元の元気を取り戻せるかなあ。

ここ最近、私の同年代の親戚が何人も立て続けに亡くなっている。
病気を患って体力を奪われてそのまま衰えて亡くなるというパターンが多い。
敏樹氏には元気に長生きして欲しいが・・・
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 22:54:12.21ID:???
>>776
利尿作用なら普通にカリウムを多く含んだバナナとかリンゴでいいし
カリウムを多く摂取してはいけない病気でなければだが
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 23:06:58.03ID:???
某紅茶屋さんに行って飲み比べしたけど1stはアッサリで緑茶っぽい。2ndは香りが複雑ですごく良い香りの味は紅茶。こういう認識で合ってる?
オータムなんたらは飲みやすいけど特別感があんまなかった。
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/09(木) 23:18:36.64ID:???
>>779
大雑把には合ってる
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 00:09:56.06ID:???
>>779
2ndの方が多くの人にウケそう
1stもものによってはすっごく好みのに当たったりする
個人的には個性的な1stを初めて買って目から鱗が落ちてダージリン好きになった
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 00:17:03.43ID:???
普通に紅茶飲んだらトイレ近くなる
だから夜はあまり飲めない
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 01:28:42.06ID:???
クスミは香料強すぎるわ
缶は可愛い
07847792017/11/10(金) 12:45:55.30ID:???
>>780
自分でも大雑把だとは思ってるw
全部同じ農園のやつで比較した印象。
2ndだけ購入して家で飲んでるよ。

>>781
色々飲み比べてみないとまだ分からない。でも緑茶や烏龍茶にない味と香りを求めると2ndなのかな。
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 13:22:20.03ID:???
ヤフーメール使えないなw
いつも普通に受信してるジーさんのメールが迷惑メール箱に入ってるやん
中身見ないで削除したらいかんねDMならまだいいけどさ
NGワードでもあったんだろうかw
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 13:25:58.02ID:???
>>784
チャイナとクローナルでも違うから
そっちも飲み比べてみ
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 13:29:33.24ID:???
>>781
おなじく
自分もFFからダージリンに落ちた
だから今でもFFが一番好き
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 14:03:54.52ID:???
自分はFF苦手だわ
始めて飲んだ時青臭くて苦くて不良品かと思ったらそれがFFと知った時の衝撃
なんでこれがアホみたいに高額なのか理解できない
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 14:30:16.93ID:???
好きな人には、その青臭さが良いんだが
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 14:32:11.05ID:???
>>788
台湾の高山茶とかも嫌い?
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 14:54:55.47ID:???
>>790
中国茶(台湾茶)は好きだよ。もちろん日本茶も
青茶や緑茶と紅茶は別物だと思ってるから、青臭い紅茶がちょっと・・・
あとヌワラも青臭いから苦手だったわ

FFは(普通の)紅茶だと思って飲んだら青臭くて草飲んでるみたいでショックだった
FFは香りが良くて甘露のように滋味があり〜みたいな解説を読んで妄想膨らませてたから余計
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 15:08:53.52ID:???
好きなの飲めばいいんだよ
ただ色々飲んでみて好みがこんな傾向って分かってると絞りやすいし店の人にも相談しやすい

FF好きだしラム肉スキーだから青臭いの好きなのかもw
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 15:45:05.14ID:???
紅茶好き=烏龍茶好きが多い
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 21:23:21.74ID:yJCO6KPx
>>793
烏龍茶いいね。紅茶と近いという意味なら発酵度の高い東方美人が好き。
カンテグランデのダージリンを買ったらうっすらこの香りがしたけど
ひょっとしてちょっと混ぜてるのかな。
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 21:27:53.00ID:???
安めのダージリンSFの中には安めの東方美人に似た香のものもある
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 21:43:12.02ID:???
ネパール紅茶は烏龍茶っぽい
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 21:44:23.31ID:???
ジュンチャバリとか紅茶飲んでるというより台湾烏龍茶の香り
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 21:47:18.04ID:???
だよなジュンチャバリは紅茶の風味というより台湾茶
そんなに甘くないしね。
ただ、あそこのブラックはすごい変わってるし、カカオ風味。おいしいけど。
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 21:54:10.87ID:???
ジュンチャバリは普通にダージリン紅茶ぽいのもあるし
台湾の製茶技法を取り入れたのもある
日本や台湾の栽培品種を使ったものもある
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 22:06:51.51ID:???
ジュンチャバリのHRHTとかはダージリンのムーンライト系のコピーではないかと思う
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 22:10:39.39ID:???
HHRTはクローナルっぽく感じるけどね。なので、チャイナのマスカテルが強いのが無いイメージ
それとも、あった??
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 22:14:24.99ID:???
>>798
あれは美味いね。ブーケはもう烏龍茶w
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 22:15:30.06ID:???
>>799
確かやぶきた導入してんだよね。
ダージリンが来年以降ヤバいから一気に値上がりすんじゃないか。
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 22:26:34.13ID:???
ストは収束したみたいだから、まぁ大丈夫なんじゃ
でも、今年のオータムナルは無いからジュンチャバリ稼ぎ時かもな。

ジュンチャバリのブラックはどうしてこういう風味になるんだろうな
台湾烏龍でももっと重焙煎したらこうなるんだったら他にも買える
とこがでてくるから、嬉しいのだが
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 22:29:12.10ID:???
>>804
収束するまでずっと放置だったから完全復活まで2-3年かかる
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 22:32:48.34ID:???
生産しないってわけじゃないだろうから、まぁいいんじゃね
どうせ出来不出来の差が激しいのはいつものことだし

ジュンチャバリのある場所って、ダージリン地方からは離れているんだよな
むしろ、ダージリンに近いイラムの紅茶がもっと選別していいのが買えるように
なるといいような。ネパールだともっと安くなるだろうし
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 22:36:13.82ID:???
心配せんでもイラムは勝手に値上がりする
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/10(金) 22:54:21.75ID:???
>>801
ムーンライト系はクローナルだあよ
0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 00:28:03.14ID:???
>>805
長く見積もっても半年放置だからそんなにかかんないよ
2年以上放置したらそれくらいかかりそうだが
0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 01:12:09.41ID:???
紅茶用に買った道具で一番良かったの電気ケトルとタイマーだな
冬に寒い台所でお湯沸かす手間がなくなったし
部屋でいつでもアツアツの紅茶を淹れられる
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 01:19:37.10ID:???
タイマーは時間セットして音が鳴るまで他の事できるし便利
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 01:39:22.56ID:???
他に紅茶にハマりだしたころに買った百均の計量スプーン、コースター、冬用の帽子
計量スプーンは柄が長めなプラスチック製で使いやすいが今は販売してない
あとは茶こしと蓋つきのマグカップで個人的には満足する紅茶ライフを楽しんでる

ティーポット、軽量スプーン、カップ、茶こし等を追加で色々買ったけど
一人で手軽に紅茶を飲むなら初期に揃えた物で十分だった
チラ裏日記スマソ
0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 02:04:28.09ID:???
>>809
半年間ほぼ手付かず放置畑がそんな短期間で復活できると思ったら大間違い。出荷はできるよ。
微妙な質でね。
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/11/11(土) 04:27:40.28ID:???
まあ電気ケトルは紅茶で一番便利だね。茶葉によっては銅ヤカン使うけど9割ティファール使ってる
ポットもマイセン、ヘレンド、ロイコぺ、ウェッジウッド、ALESSIやCHEMEXと使うには使っているけど
味を追求したらハリオの茶茶急須丸700mlが最高。茶こし一瞬で茶葉をサッと引き上げできるのは利点
手持ち式やカップ掛け式の茶こしはやっぱり時間かけるから完全にベストなタイミングは無理なのよね
耐熱ガラスも茶渋付きづらいし。保温必要な時は磁器のがいいけど

でも使わないだろうなと思いつつ常々スリーピングポットは買おうか迷っている(;´Д`)あの使い難さ解っていてもデザインが惹かれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています