紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/06(月) 22:53:35.08ID:ExXlHf6r火曜の昼下がり、古川観光で少し疲れたので喫茶店を探したが、
ガイドブックに載っていた店が定休日。近くの美術館付属喫茶室が感じ良さげだった。
名前は日根野美術館。場所は瀬戸川と白壁土蔵街裏手の通り南東側にある。
名前で「なんで飛騨古川やのに日根野やねん!関空・紀州路快速を連結・解放するんかい!」と
思ったが、後でここのホームページを調べたら、館主の夫の祖先があの日根野の由来だった・・・。
それほど期待せず中に入る。館主の女性に案内されて喫茶室へ。
良くできた和風建築で手入れが行き届いてきれいだった。
50年前のレシピを守ったチーズケーキが自慢だというのでこれと紅茶はアールグレイを頼んだ。
本当はアッサムを頼もうと思ったのだが、アールグレイがおすすめといわれたので。
他の紅茶はダージリンで紅茶はこれら3つ。
しばらく待って出てきたのが画像のもの。
チーズケーキはフォークに少し力を入れなければ刺さらないほど濃厚。
紅茶は普通に淹れてカップ3杯はいける量だった。チーズが濃厚で味もうまい。
訊いたらブランドはアーマッドので濃さも味も絶妙に上手に淹れていた。
館主曰く、ティーカップとソーサーが年代物のいいものを使っているとのこと。
大正時代のmapleというもので確かに持ちやすかったし、香りも立っているように感じた。
旅先で思わぬ良い店でおいしいものにありつけた。
出る際に持ち帰りのマーマレードを買った。全部料金あわせて2500円。
帰ってパンに塗って食べたけれど、ミカンの皮の食感と香りが良くて甘みも適度。
とてもおいしかった。旅でこういう良い店に出会うと旅の印象全体が良くなる。
何年かしてもし飛騨古川に行くことがあったら、またぜひ寄りたい。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1381887.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています