トップページpot
1002コメント308KB

紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/27(水) 14:05:34.40ID:???
紅茶に関して、マターリとするスレです。
多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。

前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜47ポット目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1483996416/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 06:08:19.12ID:???
>>294
ありがとう、全缶買えると良いなあ〜
なんかめっちゃ美味しそう。
今回もレース観戦なんでスーパーに寄る暇があんまり無いのがつらいところ。
KLIA2のスーパーではみなかったから市内で探さないといかんね。
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 11:19:57.10ID:???
最近ギフトでウェッジウッドの紅茶セットもらってハマった初心者なんですが皆さんどこで買ってるんですかね?
ドの付くような田舎だから通販一択だもんでamazonでトワイニングのとかを適当に買ってたんですけど
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 11:51:33.77ID:???
>>295
リーフル、ジークレフ、シルバーポットは出ないみたいね
かなり残念
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 11:54:41.82ID:???
>>297
日本中あちこちに店舗があって試飲もできるルピシア
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 12:10:16.40ID:???
ルピシアで「こんなに紅茶の種類があるんだー、色々飲み較べできてたのしーい」
というところからはじめてちょっと勉強したりして
「もっと本格的な感じの紅茶屋さんのに手を出してみよう」と他のとこに移行って感じ?
ルピって初心者にとってはほんとに良いと思うわ
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 12:48:15.95ID:???
>>300
住所ばれそうw
ルピシアデビュー→葉々屋→ジークレフ
ルピは試飲もそうだけど、どこでもあるし入りやすい。ジークレフも試飲いっぱいさせてくれる。ただ価格帯がちょっとねー。
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 13:45:59.50ID:???
ルピシアの産地ものや茶園ものはジークレフに遜色ないけど
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 13:56:07.74ID:???
>>300
今はそんな感じでビギナー向け扱いか女性向けブランド扱いだと思う
昔を知ってる組はもう利用しないってスタンスが多いかと(店自体が別物で質が酷くなってかつ高くなったので)
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 14:07:12.95ID:???
やたらルピシア推すの人って同じ人?
悪いとは言わないけど
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 14:09:16.99ID:???
>>302
うーん。それは微妙
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 14:22:55.80ID:???
フレールに謀反起こした当初は本当に打倒フレールといった心意気あってラインナップもコダワってたけどね
売れて知名度上がって雑誌とかで宣伝するようになってから先ずフレーバーから酷過ぎる劣化しはじめて
今じゃ単なるアテクシマダムのしょっぱい流行にのっかった店に成り下がってしまった
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 14:45:32.51ID:???
昔って、レピシエ時代のこと?
そんなよかったんだ
中の人が代わったのかね
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 15:06:48.58ID:???
格別良い!至高!ってもんではなかったけど、日本の大手専門店としては、それこそ海外老舗には対抗できていたからね
なんせそれら海外に卸している製作者ら同じ所から買っていたんだし最低限外れることはなかった

劣化始まった際はフレーバーが明らかに人工的なのに切り替わっていったね
本来のなら開封時に内側に着工成分が気化して露になってついているのが全く付かなくなったりw
天然アピールを常にしてたのが段々となりひそめていったのもその頃
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 15:31:36.17ID:???
>>304
それはどうかわからないけど
昔のレピシエは良かったけど今はダメっていってるのが同じ人なのはわかるw
悪いとは言いません
勉強になる
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 18:56:24.83ID:???
今はダメだと思うよ
たしかに茶園ものは頑張ってると思うけど
際立ってるわけでもないし缶もダサい
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 19:27:16.04ID:???
>>307
たぶん大して変わらない。
あえて言えば近年の方が農園物にもこだわり始めたぐらいかな。昔はフレーバー屋さん
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 19:48:52.75ID:???
ルピシアのこと?それなら今もフレーバー屋さんじゃね?
粗悪ではあるけど
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 21:11:19.95ID:???
>>310
ダサくない缶って例えばどこの?
絶対ダサくないやつ教えてw
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 21:18:10.79ID:???
ルピシアとかどうでもいいから専スレ行って欲しい…
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 21:21:01.63ID:???
>>312
そこは一緒w
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 21:32:28.70ID:???
最近海外の人だらけですごいわ。店内でスーツケース開けるぐらい買ってるし。
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 22:07:09.70ID:???
>>307 >>309
農園ものに関してはレピシエ時代よりも今の方が目利きできていると思うな
着香茶のことはわからないけど

ダージリンに関してはクローナルはジークレフよりも良いものが入るね
その代わりチャイナはジークレフの方が強いと思う
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 22:17:42.05ID:???
>>317
チャイナはジークレフもそんな良いイメージないな。
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 22:21:15.79ID:???
>>317
同感
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 22:25:49.59ID:???
レピシエ時代は農園物ほとんどなかったし
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 23:02:04.53ID:???
>>320
渋谷の東横地下の店には農園ものダージリンがいろいろあったけど
店舗によって違ったのかな?
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 23:26:38.39ID:???
店舗によって違ったよ。つーか今のが農園物良いとか店員さん?と思ってしまう。どこがやねん
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 23:28:39.30ID:???
>>322
昔 ゴミ
今 そこそこマシ でも割高
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 23:43:02.62ID:???
とりあえずルピシアを馬鹿にすれば紅茶通だと思っている初心者って笑える
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 23:46:01.20ID:???
>>323
割高かなあ
LやGに比べて特に高いとは思わないけど
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/19(木) 23:51:06.16ID:???
>>325
比較対象がGてw
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 00:01:37.51ID:???
>>326
どこなら良いの?
0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 00:03:51.48ID:???
>>326はとりあえず思わせぶりなこと言ってみただけだろ
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 00:28:47.38ID:???
>>324
あるあるw
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 00:59:21.11ID:???
なんかルピシア叩いておけば通ぽいだろう?的な雰囲気の人いつも同じ人だよね
ワッチョイとかないのが残念
万人がそう思ってるならここまで店舗増えないし
グランマルシェもガラガラでのんびり買い物できて良いんだけどね
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:11:37.66ID:???
>>330
それと昔のレピシエの頃の方が良かったと言う
古参気取りさんもいますね
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:12:17.55ID:???
フランスでクスミティー購入したけどあんまり好きな味じゃなくて困ってる
缶はかわいい
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:17:08.75ID:???
>>330
大衆は必ずしも品質によって購入しているわけじゃないから、店舗数が低品質の主張を退けることはできないよ。
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:20:10.92ID:???
思い出補正すごそうw
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:22:20.99ID:???
>>332
クスミは香料強いし茶葉もイマイチな感じ
セーデル、ロンネフェルト、ヒギンスとかいかがかな
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:27:37.47ID:???
>>333
低価格のフレーバードを指して低品質というのなら否定はしないけど
値段相応の品質じゃないかしら
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:27:43.08ID:???
つーか通気取りがルピ叩きたいって紅茶通ならそもそもルピなんて買わない
同じぐらいか安く本場海外のが正規で買えたり、専門店が腐る程、実店舗もネット通販もあるのに

ルピって今じゃイオンにも店舗構えて昔と明確にポリシー変えてきてるし良いイメージはない試飲しても微妙なのと良いのの差があり過ぎ
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:29:04.54ID:???
>>337
落ち着けよ
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:31:53.24ID:???
>>337
>本場海外のが正規で買えたり

具体的にどんなモノを指しているの?
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:32:05.02ID:???
クスミは銘柄によってキツすぎるのはあるよ
ただロンネがクスミ以上の品質ってのは無いかと。ロンネは日本でお高いイメージ戦略してるけど日本の専門店レベル
ドイツではティーバッグハーブティーとかのが人気だし大層なイメージでないどころかロンネ?何それって言われる(ドイツ人自体、紅茶茶葉に無頓着
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:35:22.84ID:???
イオンとかカルディに置きだすと凄い劣化するブランドあるよね実際
マリフレは品質維持はできてるけどフォションとか見るも無残。店舗すら消えていくハロッズやF&M見るとまだスーパー・雑貨屋逝きは幸せな方だけど
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:35:58.34ID:???
>>337
>同じぐらいか安く本場海外のが正規で買えたり、専門店が腐る程、実店舗もネット通販もあるのに

それでもルピシアが栄えるのは顧客ニーズをとらえているってことだよね
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:37:21.40ID:???
ルピシアの品質の話だったのに必死に栄えているどうのにもっていこうとしているのに草
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:39:41.72ID:???
>>341
フォションは昔っから糞ダストみたいな茶葉の着香茶ばかりだったじゃん
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:42:24.56ID:???
>>341
勘違いしてないか?
ルピシアの商品がイオンやカルディに置かれるわけではなく
ルピシアがイオンモールに出店しているってことなんだが
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:42:29.47ID:???
>>344
そっちばかり注目されてただけで、マトモな専門店的な茶葉もあったんですよ・・・今もある筈。筈。・・・あるよね?
まあルピとか話にならないぐらい、最底辺茶葉と言えば我らが日本人が9割顧客とされるキングオブロイヤルコペンハーゲン様を忘れてはならない
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:43:17.13ID:???
>>345
落ち着けよ
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:46:28.30ID:???
>>346
フォションなんか持ち上げすぎ
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:50:08.14ID:???
>>340
ロンネごときじゃ日本の専門店には渡り合えないよ
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:50:27.42ID:???
>>348
あら、そう見えた?フォションは真面目に買いたいとすら思いませんよ。THE舶来品から選ぶならF&Mやハロッズ派です
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:52:25.44ID:???
>>349
ロンネなんか持ち上げすぎ

自分も4銘柄ほどストックしてるがそんな崇高なブランドじゃないでしょ
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:52:28.01ID:???
フォションはパン屋も最近利用してない ザキヤマとかそっち系だったっけ?
パンでさえ買わなくなって久しいな たいして美味しくない
コペンは磁器も本国生産は高額品に絞られてタイカンコク等になったんだっけ
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:52:58.14ID:???
F&Mやハロッズはとにかくつまらないんだよなあ
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:53:41.05ID:???
F&Mはブランドカラーが好きw 日本で買うと高いけどな
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:55:45.12ID:???
ルピシアの話ふられたら
リアルでもネットでも
白桃烏龍茶は買うよ〜
って言って終わりにしている

どう考えてるとかどう思ってるとか
言わないようにしてる
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:56:30.06ID:???
ロイコぺは磁器もライセンス品(タオルや茶葉)は全て日本人が買ってるようなもんでしょ。確か正規9割で残りの1割の殆どが並行輸入で日本に入ってる言われてるし
磁器がタイ製になった時点で終わった。ブランドだけで判断している日本人相手で商売できるって踏み切ったんだろうね。茶葉は冗談抜きでゴミ。ジャンナッツのがまだ断然紅茶してる
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:57:30.36ID:???
>>335
そうなんだよ
香料に茶葉が負けすぎてる
パリにはけっこう店舗あったけどあれがフランス人好みなのだろうか

ロシアンティーっていうよりアジアテイストに感じるしよくわからない
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:58:06.09ID:???
>>352
デンマークで作られているのは、もはやフラグシップのフローラダニカだけ
その他はタイ製と韓国製
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:59:16.04ID:???
ジャンナッツってカルディとかで売ってるやつか
数種類買ってみたけど、リピはなしかな 値段相応な感じ
大人数の職場用とかでTBおいとく用なんかにはいいかもね
うるさい紅茶好きには合わなさそうだけど、価格重視の何でもいいやな普通の人向けなイメージ
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 01:59:55.89ID:???
>>358
そうそう
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:00:20.06ID:???
>>351
>>349はロンネを馬鹿にしてるんすけど
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:04:09.02ID:???
ルピシアは素人からも美味しくないよね!と話題をふられたりするけど
あまり買わないから知らないで通してる

事実だし面倒な人と思われたくないし
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:06:21.78ID:???
>>358
ヨーロッパの有名窯元で本国製を守っているのはマイセンとヘレンドだけじゃないか
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:07:12.36ID:???
>>363
横 KPMとかって今もやってる?
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:07:22.80ID:???
ライセンス茶葉で質良いのってウェッジウッドかね。
限定品とか質良いフレーバードやハーブティー出てきて出るブランド間違えているだろってのが時々ある
アプリコットと白茶のブレンドの1780 encausticだったかと、ベリー・フルーツ盛りだくさんのエトルリアは大好き
アウトレットでマルチ買い値引きで600円800円とかなってた時はダース買いしたわ
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:07:28.99ID:???
>>362
お前が素人だろ
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:08:29.60ID:???
やたら伸びてると思ったらまーたルピシアかよ
もういいよこの話は
0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:09:35.66ID:???
>>364
KPMとヘキストはたぶん本国製
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:10:38.02ID:???
ウェッジウッド美味しいよね
自分も好きだなあ
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:10:40.32ID:???
>>368
サンクス 昔本国に行った時は細々とやってた気がする 最近ぐぐってないけど
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:11:01.22ID:???
一応、アウガルテンも本国製続けているよ。ここ数年、くっそ品質劣化してるけど
あとジャンルがすっ飛ぶけどイッタラとか本国生産とタイ生産を並行しているね
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:11:13.15ID:???
ルピシアが話題になると良くも悪くも活気付くね
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:16:25.16ID:???
しかしルピシアスレは、けものフレンズの世界のように平和なのであった
福袋楽しみー!
0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:19:21.94ID:???
偏見というのは解るが、流石に紅茶スレでアニメ話題ブッ込むの見るとやっぱりルピってその程度だなって見てしまう
散々荒れたしなアニオタのせいで。それのせいか?
0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:23:17.94ID:???
>>374
けものフレンズお嫌いですか?
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:25:28.52ID:???
>>374
ひどい偏見だな
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:30:14.85ID:???
>>371
イッタラはもともとマスプロ的だから
どこ製でも構わない
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 02:34:03.47ID:???
結構みなさん茶器にも拘ってるのね
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 03:10:28.36ID:???
>>337
半可通臭
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 03:13:35.04ID:???
真の紅茶好きは日東紅茶で楽しめる。
農園物大好きっ子は高けりゃなんでもいい連中。
0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 03:33:59.43ID:???
まあ日東とリプトンを美味しく淹れられる人は本物とは思う
0382名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 03:43:31.37ID:???
ぶっちゃけルピよりGクレフの方がオタク受けしてるよな
ルピは良くも悪くも一般向けでオタクもいるだけ
Gはオーナーからしてオタクだし客層もオタク多いって昔から言われてる
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 03:48:37.07ID:???
カップはブランド全然気にしてないけどジバンシィか大倉ばっかり使ってる
デザインがシンプルだからかな
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 04:02:03.12ID:???
食器キチでもあるからマイセン・ヘレンド・アウガルテン・ジノリ・イッタラ・ローゼンタール・香蘭社
コレクティブルで東ドイツマイセン・Fire King・Victor・アメリカンダイナーウェア系
あとはアンティークのクリスタルグラスを利用したりしてる。アンティークカップは過敏体質にはどうしても時代を経て染みついた臭いを感じて避けてる
0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 06:02:29.43ID:???
>>382
ルピシア否定してGクレフ持ち上げてくる奴は信用してない
マリフレ持ち上げてくる人とは仲良くできない
そもそもブランド内でも好き嫌いあるしね
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 06:10:22.33ID:???
>>385
それ自分でルピ信者ですって言ってるようなもんじゃん。最後の文で言い訳して余計に酷くなってるw
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 08:23:47.47ID:???
また店員かよ
やたら馬鹿にするのも人の好みにケチつけんなよとは思うけど、それ以上に擁護する意味もないだろ
どんなに持ち上げても買わないよ
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 08:32:22.02ID:???
店員認定とアニ豚とその他色々混ざり合ってカオス
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 08:42:17.43ID:++YHaGS1
ルピシアは腐女子多い。
マリフレも最近、金持ち腐女子がぼちぼち来てる。レイヤーとか。
リーフル、ティーポンド、ジークレフ紅茶マニア向け。
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 08:47:20.58ID:???
なぜ腐女子とかって分かるんだろう?
店での会話を盗み聞きでもしてるんか?ツイ?分からぬ世界だわ
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 08:53:18.29ID:???
ヒってかtwitterや雑談板見てると男女関係なくアニメとかドラマから紅茶ハマった人そこそこ見るよ
流石に贔屓の店の傾向まではわかんないけど
それに元がオタク気質だから合うんじゃないの
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 08:57:48.89ID:++YHaGS1
>>390
まわりの腐女子がルピシア好きが9割だから。
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 09:08:04.37ID:???
>>380
日東紅茶馬鹿にする人とは
美味しい紅茶のめないよね
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 09:09:28.86ID:???
アニメの話きもい
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/10/20(金) 09:15:08.71ID:???
専スレ行けよ社員
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています