紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/27(水) 14:05:34.40ID:???多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪
次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。
前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜47ポット目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1483996416/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 16:11:03.86ID:???たまにふと「あれ?緑茶でいいんじゃ…?」ってならね?
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 16:44:42.23ID:???死にたい・・・
カップを割った時の精神的なダメージって凄いよね・・・
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 16:55:31.84ID:QlWI2uvjウェジウッドのカップを持ってるけど、割れるのが怖くて使ってないよ
普段は、ミルクティーの時はローソンの景品のマグカップを使っていて、ストレートティーを飲む時は宝石屋の展示会でもらったノリタケを使ってるな
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 16:56:23.04ID:QlWI2uvj0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 17:35:03.70ID:???どちらが良いのか難しいところだね
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 18:17:03.41ID:???0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 18:18:25.98ID:???と言っても金彩が入ってるようなのはさすがにお客様用にしてるけど
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 19:13:59.27ID:???知ってる人多いと思うけど
昔揃いのロイヤルアルバート一客駄目にしたときは泣いた
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 19:50:17.28ID:???0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 22:11:31.75ID:???0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 22:17:39.14ID:???0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 23:38:22.38ID:kI+vDkb6(ミルクジャグとティーポットはムジカ。ティーカップもムジカだったが、割ってしまった・・・)
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 00:24:52.10ID:???北欧のものが好き
ティーカップというよりコーヒーカップ向きだけど
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 02:53:48.99ID:???普段使いはアラビアのマグ
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 05:45:04.76ID:???ガラス使ってる人いないんかな?
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 08:22:35.12ID:???0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 08:59:42.68ID:???ハリオの香りマグカップ
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 09:27:01.63ID:???1930〜1970年代あたりのビンテージカップが好きで色々持ってるけど
小さい子供がいると絶対出せないし
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 12:57:49.73ID:???0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 14:27:40.54ID:???レポ豚
行ってくるとしますか
夕方って空いてるといいけど
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 15:56:07.02ID:???平日の木の夕方行ったらそこまで並んでなかったけど、土曜は読めないですね。
私はクロテッドのショートブレットをお茶菓子に買いに行かなくては!
0223221
2017/10/14(土) 21:48:24.09ID:???スコーンは口に入れると湿っとり、どっしり?した感じでしたかね。
リントンズは今年はこの位置か〜、ベノアは去年もこの辺だったんではなどと思いつつ
茶葉は今年はテイラーズというのとアシュビーズを購入。楽しめました。
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 22:10:44.61ID:???0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 22:20:36.50ID:???0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 01:06:48.84ID:???0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 09:52:11.54ID:???ネット通販でしかやってないからわからんだが
過去には百貨店でも売られてたんだよね?
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 10:34:20.80ID:???>シェフ「ムッシュ・ベノア」の精神と技を受け継いでいます。
精神と技?
ムッシュ・ベノアが実在したのかも定かでないし
英国の貴族に高くされたはずなのに英国に何の痕跡もない
ベノアを名乗るスコーンと紅茶の販売業者は日本にしか存在しない
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 10:58:18.27ID:???食べたことないけど
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 11:15:26.15ID:???詳しく教えくれて、ありがとう。
以前、知人からベノアはフランスの紅茶だと聞いたことがあって、フランスから英国におさめられていたのかなと思ってたけど、日本にしか存在しなかったとは。
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 11:30:44.07ID:???ベノアってエリザベス女王やチャールズの御用達商だったはずでは?
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 11:35:25.69ID:???バブル時代に目をつけた名残と思うけど
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 11:54:08.52ID:???エリザベス2世、エリザベス皇太后、フィリップ殿下
英国での事業を辞めた時点で御用達から外れてる
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 11:55:07.15ID:???0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 11:58:56.57ID:???ムッシュべノアが存在したか確かでないとか
英国に何の痕跡もないというのはさすがに無知すぎるw
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 12:00:36.94ID:???0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 12:02:58.74ID:???0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 12:18:52.53ID:???0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 12:26:21.68ID:???ウィキでは3つの御用達認定を賜った紅茶ブランドがべノアとトワイニングだけだと書いてあった
あくまでもウィキ情報だけど
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 13:42:36.87ID:???0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 13:46:56.80ID:???日本のトワイニングは軟水用ブレンドだから別物
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 14:04:42.33ID:???0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 14:51:44.71ID:???今はそういう話じゃないでしょ
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 14:51:58.75ID:???少し前まではバカ庶民層が金持て余してたし
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 15:23:04.67ID:???0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 15:26:12.75ID:dD3PRk1Eトワイニングジャパンが並行輸入している物は、イギリスの物そのまんまだよ
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 15:37:21.74ID:???怪しい御三家
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 15:48:51.07ID:???紅茶関係は以下の3社だけでした
Twinings & Co. 1837
Fortnum & Mason PLC 1955
Taylors of Harrogate 2009
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 15:51:32.07ID:???日東紅茶美味しいと思うよ
こないだもイベントで農園もの出してたけど、
ほんと美味しかったし
夏の水だしのやつとかお世話になってるわ
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 15:53:46.48ID:???やってる
シルバーチップとかいれかたに困って結局そういう入れ方した
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 16:46:57.25ID:???あやしいメーカーろくに調べもしないで、よくテナントに入れたね
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 17:14:59.06ID:???ベノアは電車男で知ってピュアダージリンを飲んでみたが、印象に残ってない。
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 17:39:56.74ID:FDCWc0ES0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 17:48:07.32ID:???0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 17:56:51.25ID:???https://en.wikipedia.org/wiki/Benoist_(tea)
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 19:12:03.09ID:???ワロタ
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 21:17:04.18ID:???ベノアスレまだ残ってて笑った
暇なら読んでみたら?
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 08:29:40.37ID:???日本の水に合わないからまずい
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 17:53:56.53ID:???0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 18:12:13.17ID:SsPQcbaHちょwww
イギリスのwikipediaでDensha Otokoってwww
本社が東京だとは知らなかったよ
ジャンナッツがうさんくさいというのは知っていたが、ベノアまでとは
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 20:24:18.07ID:???0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 20:51:12.48ID:YN3GjEQc美味い不味いとは別の話
TWGなんかは経緯がわかりやすいし、マリフレのモロパクなのも納得
ジャンナッツってカルディの不味いTBのイメージだけど、缶入りリーフだとそれなりに美味しかったりするんかね
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 20:57:30.42ID:BkGC5u2Iスレで話題になってすぐに公式サイトのトップページからその表記消した記憶
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 23:20:12.87ID:???紅茶大したことないくせにブランドだけ盛るから怪しくなる
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 23:20:15.23ID:???TWGは故意に1837という誤解を招く数字をロゴに使っている
Since 1837 の老舗だと思ってしまう人も多いんじゃないかな
実際には2008年創業
1837というのはシンガポール商工会議所が設置された年だそうだ
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 07:22:33.34ID:???がTWGで、
・トワイニングと勘違いさせる名称
・創業年を無関係の商工会議所を利用してあたかも老舗であるかのような表示
でうさんくさいわけだけど、
なんと香港にはさらにそのうさんくさいTWGのばったもんができてて訴訟で敗訴したらしい
いやはや・・・
https://www.asiax.biz/news/15375/
https://hk.news.yahoo.com/星茶商-twg-侵權案終極上訴被駁回-044300595.html
白人からしたらもうアジア全体がうさんくさい、という感じだろうな・・・
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 08:20:32.55ID:???ジャンナッツ缶入りリーフのダージリンはコスパ良いと思う
専門店のダージリンブレンドには当然及ばないけど、適当に淹れてがぶ飲みする時ならこれで十分
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 11:05:16.48ID:???今度飲んでみよう
ダージリン以外もおいしいの?
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 12:23:13.18ID:???紅茶を扱っててなんだかハロウィン用品売り場みたいに派手でキンキラキンw
連れと見るのは楽しいけど買ったことはないやw
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 12:27:00.17ID:???>(たしか元従業員のアジア人がシンガポールで始めた)
違う
マリアージュ・フレール好きの香港生まれのインド系の金持ちが
マリアージュ・フレールの幹部を引き抜いて社長にすえた
ForbesでTWGのCEOがいろいろとくっちゃべっている
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 13:17:30.00ID:???その社長がアジア系なら内容は合ってるじゃん
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 14:00:10.61ID:???ベノアはまずいし何もいいところがない
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 14:29:36.56ID:???社長はアジア系じゃないよ
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 14:31:37.29ID:???日本のTWG店舗には東急が出資しているらしいよ
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 14:51:30.35ID:a0/TCPMRやっぱり青山ティーファクトリーぐらいでしょうかね?
今年福袋でやたら認知されたバシラーは個人的に微妙でして
最近セイロン単一の専門店も減ってきてちょっと困ってます
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 14:52:03.21ID:???楽天のミツティーは?
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 15:03:06.18ID:???ミツティーさんそういえば、利用したこと無かったです(銘柄が少なかったので
食わず嫌いはいけませんし一度利用してみます
やっぱり今の日本だとダージリンが高指名度銘柄なんでしょうかね。セイロン人気プリーズカムバック・・・
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 15:28:26.58ID:???Benoist is a type of British-style tea marketed in Japan. The brand was greatly popularised by the Japanese movie Densha Otoko,[2]
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 16:15:33.59ID:sPiaiTtzTWGはマリアージュのパチモンと聞いていたので手はつけなかったけど、カレル同様に女子に人気があるよね。
美味しいければTWG飲んでみたい。
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 17:59:39.35ID:???スコーン屋だと思ってた
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 19:51:31.80ID:???ティーポンドもおすすめ
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 20:57:20.40ID:k0hEMOTITWGのブランドと着香はレベル高いと思うよ
ただ、どれもこれも高い
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 21:01:29.91ID:???なんだか値段がアホ高かったよ
余程あそこが好きな人限定のギフトくらいでいいかもw
フレーバード買わないし、買ってもシルポ位で十分
あの値段出すなら専門店でいいの買うわ
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 21:03:55.86ID:plssR2Bw仕入先やOEM元はマリアージュフレールと同じでしょうからね
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 22:27:06.05ID:???ハルムッティーの取り扱いがあるのが嬉しい
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 22:57:19.19ID:???マリアージュ・フレールでも50g2000円を超える茶葉は50gから買える
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 23:19:12.75ID:???0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 23:28:52.34ID:???じゃあ取り立てて「50gから買えるところ」とか書く意味ないじゃん
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 23:34:55.08ID:???シルポは?けっこう美味しいと思ってるけど
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 01:05:42.61ID:???季節ものはウバが2点あるのみ
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 01:08:53.40ID:???ディンブラを2種類扱っている
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 01:20:32.86ID:WYearGFgシルポのウォルトリム茶園BOPは高いけど
高いだけのことはありそうだね
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 18:10:56.06ID:???普段飲みは着香ティーバッグでいいんだけど、ちゃんとしたの(それなりの高くて美味しい奴)も買いたいだけど、そうゆうのって売ってるのかな?
クアラルンプールでBOHティーの専門店って有るのかな。
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 21:46:14.59ID:???BOHは鳥、蝶、熱帯植物、洋蘭の4種類あるGarden Teaの缶のアートが素晴らしいんだよ
それを買って来なさい
http://www.boh.com.my/shop/catalog_category/30/Garden-Teas/
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 22:52:02.48ID:cSqq4cCl第2回神戸ティーフェスティバルが12月8日(金)〜10日(日)に神戸メリケンパークで開催される。
テーマは「TEASTING」。色、香り、味わい。茶葉ごとの違いをききわける、新しい紅茶体験だそうだ。
今回もリプトンが協賛。他にも全国のティーショップやパン/スイーツショップが出店。
市内5ヶ所で無料で紅茶を振る舞ったり、KOBE TEA COLLEGEという紅茶セミナーを開催。
紅茶スレでよく話題になるティーショップでは神戸紅茶、アーマッド、ジャンナッツ、ミツティーなど出店。
紅茶セミナーも興味をそそりそうなのがいくつかある。ネットで事前申し込み制なので急いだ方がいい。
私は枠が埋まる前に1つ予約しておいた。前回は気付いたら枠がみんないっぱいだった。
何せイベントには3万人も来たらしいから。
今回は12月初めでまだ良かった。前回のように1月末だと寒すぎる。場所が海辺だから風が強く寒さ倍増なのだ。
今回の開催日を見て、ひょっとしたらルミナリエの時期とかぶるのではないかと思ったら案の定被っていた。
土曜日あたり、朝から紅茶イベントに行って夜はルミナリエに行けるなんて楽しみすぎる。
どちらもたいへんな人出だから思い切り疲れるだろうが。
参考:ルミナリエのページ
ttp://kobe-luminarie.jp/
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 06:08:19.12ID:???ありがとう、全缶買えると良いなあ〜
なんかめっちゃ美味しそう。
今回もレース観戦なんでスーパーに寄る暇があんまり無いのがつらいところ。
KLIA2のスーパーではみなかったから市内で探さないといかんね。
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 11:19:57.10ID:???ドの付くような田舎だから通販一択だもんでamazonでトワイニングのとかを適当に買ってたんですけど
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 11:51:33.77ID:???リーフル、ジークレフ、シルバーポットは出ないみたいね
かなり残念
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 11:54:41.82ID:???日本中あちこちに店舗があって試飲もできるルピシア
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 12:10:16.40ID:???というところからはじめてちょっと勉強したりして
「もっと本格的な感じの紅茶屋さんのに手を出してみよう」と他のとこに移行って感じ?
ルピって初心者にとってはほんとに良いと思うわ
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 12:48:15.95ID:???住所ばれそうw
ルピシアデビュー→葉々屋→ジークレフ
ルピは試飲もそうだけど、どこでもあるし入りやすい。ジークレフも試飲いっぱいさせてくれる。ただ価格帯がちょっとねー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています