スターバックス専用スレッド 129杯目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/28(月) 15:21:53.64ID:???スターバックス専用スレッド 128杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1500253601/
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 00:44:44.95ID:???スタバはそこをあえて価格を高い値段に設定して客を釣ってるだけで、値段の価値がないのは飲めばわかる
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 00:50:46.80ID:kvSL3L4W0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 01:01:59.53ID:???ほんとだ
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 01:06:30.59ID:???>>470
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 01:13:48.20ID:???0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 01:20:50.84ID:???飲みやすいけど薄っぺらい味になる
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 01:46:58.13ID:???そもそも希少豆なんて大そうなこと言ってるけど、中国とかの消費量が増えたんで、値段が上がっただけだろ。
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 02:55:08.65ID:???コーヒーはどーでもいい
だからスタバは便利、タカナシの無脂肪コーヒー牛乳で十分
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 04:33:35.52ID:kvSL3L4W0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 07:28:25.14ID:???ヒント 丸山珈琲
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 09:20:48.41ID:???ここらへんは、どんぐりの背並べレベルだよ、冗談でもなんでもなく
値段の違いは、コーヒーの差じゃなくて、店内利用における雰囲気とサービスの差だ
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 09:28:50.57ID:???クローバーがあるのにプレスで頼む客はもっとおかしいと思うわ
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 11:28:15.03ID:???それはたしかにある。
スタバはイメージ戦略が上手い。
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 12:48:17.84ID:???ヒントはよくわからんけど、飲食物の味が作り手に左右されるのは当然っちゃ当然
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 16:20:09.96ID:???楽しみ♪
ザッハトルテが無いのが残念だけどな
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 18:02:31.27ID:???されないなら改悪だなー
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 18:15:30.00ID:???サービスが良いと言われると疑問なんだが、SNSの使い方や宣伝、イメージ戦略は一番上手いよな
実際スタバちゃんはそれに乗せられてる訳だし
丸山珈琲はバリスタの全国大会の優勝者がいるんだったか?
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 19:41:06.48ID:???あれって何月頃だっけ
年2、3回だよな
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 19:44:21.74ID:???イメージ戦略もだけど、あの空間で長時間遠慮なく射れる店も中々ない。それも大きな要因やと思うわ。空間代、雰囲気代が多少上乗せされてると考えると安いよ
思いっきり勉強、読者、音楽聴いたり、スマホ弄ったりが出来る空間はありがたい
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 19:50:16.53ID:???0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 19:57:21.26ID:???曖昧だけど秋は11月〜12月だった気がする
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 19:59:09.79ID:???マックは客層が全然違うし、雰囲気も全然違うし、あそこは落ち着けないんだよな。スタバは落ち着ける店が多い。座る席にもよるけど
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 22:03:11.51ID:???客層と居心地ならタリーズの方がいいぞ
スタバは高校生か大学生ぐらいの女が溜まっててうるさい
491がその学生なら森に混じって居心地はいいんだろうがな
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 22:06:34.96ID:???席の間隔も狭いから居心地はスタバよりだいぶ劣る
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 22:07:22.87ID:???0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 23:09:21.94ID:???その中でも飛び抜けて良い味だったな。
豆のキャラクターとローストのマッチングが良いせいなんだろうが。
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 23:37:30.12ID:???Thanks
もうすぐやね
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 23:40:20.98ID:???おれは真逆だな。普段は自分で焼いてるけど。
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/24(日) 23:46:59.99ID:???そう?何店舗かお気に入りあるし、それ以外にもちょこちょこ行くけど、勉強禁止のスタバに出会ったこと無いな
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 00:40:43.72ID:???もともとスタバはスペシャルティの取り扱いが豊富で得意な店だけど
リザーブのように自由度が高い商品だと更にその特徴が活きる感じ
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 00:48:56.21ID:???自習禁止は知らないけど、長居野郎に声かけんぞ(意訳)って看板を立ててるのなら見たことある
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 00:54:03.09ID:???来年には日本では初のロースタリーの店舗もできるから、焙煎して適度な時間の経った美味しいリザーブが堪能できそうで楽しみ
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 03:12:46.76ID:???0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 06:05:48.09ID:???来年じゃねーよ、2019年だよ
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 10:37:06.79ID:dW197255VTAミルなら#6くらいじゃね。
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 10:41:59.92ID:???どう得意なの?
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 11:07:34.41ID:???アーモンド ミルク & グラノラ フラペチーノ
2017年10月2日(月) 〜 2017年10月31日(火)
ナッティ アーモンド ミルク ラテ(ホット/アイス)
2017年10月2日(月) 〜 2018年3月31日(土)予定
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 11:19:08.74ID:???0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 14:17:50.79ID:???1回は最低でも飲んで試す
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 15:19:21.75ID:???0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 16:04:54.81ID:???0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 16:06:12.01ID:???そんな張り紙見た事ない。というか実際勉強してる学生多いし。ただ、俺が来るようになったのはここ2年ぐら
いだから昔の事は分からない。もしかして前の店長さんの時代とかにそうだったのかなぁ
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 19:34:28.56ID:???VTAミルってのがググってもよう分からんのだがスタバでも同じ番号なの?
スタバで挽いてもらう時に何番なのかが知りたい
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 20:00:49.31ID:???調べたら来年の11月末にできるんだね。
自家焙煎の豆で淹れたコーヒーとか豆そのものを買えるようになると、スターバックスの魅力が一段と増すね。
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 20:09:38.58ID:???問題は焙煎の技術だろ
熱風なら馬鹿でもできそうだが
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 20:12:58.28ID:???今回日本は遅めで時間も掛かっているけど、それだけじっくりと手間や時間を
掛けて店を作ろうということなんだろうな
今回のロースタリーはかなり期待できそうだな
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 20:25:30.50ID:???0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 20:26:18.46ID:???0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 20:41:55.46ID:???スタバでペーパードリップ用に挽く時には10番に合わせる
6番だとエスプレッソレベルの細かさになる
ちなみにプレスで注文した場合には13番に合わせる
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 20:45:28.77ID:???客は場所柄、女同士かカップルが中心になると思うけど、コーヒーしか出さないなら、苦戦するかも。
まぁ、桜の時期は大変なことになると思うけどw
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 21:42:16.26ID:???スタッフのアメリカでの研修に1年以上を見込んでいるからね
元々が豆屋からのスタートだから焙煎技術には特に厳しい
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 22:14:18.87ID:???0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 22:20:41.63ID:???時間が掛かってるのはそういうことなんやな
日本国内の焙煎工場の焙煎技師を移籍させるわけやないんや
国内の技師から教わるわけやなく本国での修行を要求してきたっちゅうことは
又聞きならぬ又教えを良しとはせんかったんやろうな
0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 22:54:13.20ID:???日本には心を病んだ意識高い系がうじゃうじゃいるから大丈夫じゃね
0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 22:58:30.34ID:???その日の気温や湿度、気圧といったものに影響されてしまうし、温度プロファイル管理や排気ダンパーの調節も熟練した技術が要求されるからね。
焙煎の技術者を育てるには相当な時間がかかるのも無理は無い。
0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 23:07:53.26ID:???それはマイクロロースターの話じゃね
そこまでこだわってるならあの豆は失敗作だろう
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/25(月) 23:24:38.80ID:???すまん、俺の説明不足だわ。
三角フィルター7番・丸底のフィルター10番・プレスが13番なのは知ってて、
この間コーヒーを水出しするポットを買って、それの説明書に中細挽きが最適と書いてあるから中細挽きが良いんだけど、中細挽きって番号だと何番なのかなって
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 00:40:15.09ID:???ダンパーは焙煎技師の考え方によっても扱い方が変わる難しいもの
スターバックスには独自のセオリーとコンセプトがあるから、それを
現地の焙煎工場で叩き込まれている模様
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 00:45:01.38ID:???ひたすら同じプロファイルで焼くだけ
そのプロファイルを地域で少しチューニングするだけ
大手で焙煎に拘ってるのはむしろドトール
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 00:49:19.95ID:???豆専業の豆屋から出発している老舗だけあってそういうところはやはりしっかりしているんだね
スタバは農園作りから一貫して関わっているし、ただ商社から仕入れているだけのところとは大違いだな
0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 00:52:00.30ID:???ピーツのことを言ってるんだと思うけど、ピーツは未だにスタバより遥かに良い豆焼いてるぞ
フラペ屋と違ってコーヒー紅茶専門店だから当然かもしれないが
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 00:53:36.73ID:???あの中国産の豆な
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 00:54:25.98ID:???最近は小型で全自動の焙煎機なんてものもありますけど
工場だとどうしても操作する技師の技量で変わってきてしまい
ますからね。
というよりその日の気候や豆に合わせた焙煎をするとなると
やはり必然的に経験豊かな技師の腕前が必要になるんですよね。
実際に挽いて飲んでみて味が基準に満たないと判断されれば
ロット丸ごと全量廃棄だそうですし。
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 00:54:51.31ID:???0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 00:56:03.91ID:???FCCまで世界中で展開しているのが世界No.1の強み
だからこそ世界各地の最高ランクの豆だけがスターバックスには集まってくる
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 00:58:42.13ID:???実際スペシャルティーの豆をあれだけ種類も豊富に集められるのってスタバくらいやろ?
知り合いの珈琲店主がリザーブの豊富さを見て驚いてたわ
仕入れではどうやったって勝ち目が無いんだとさ
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:00:32.67ID:???だから大手はリスクが小さく効率的な大容量の熱風焙煎を選ぶ。
大量に焼けるのが熱風しかないという理由もあるが、効率化という理由が大きい。
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:03:33.19ID:???本気で言ってる?
数種しかないやん。。。
もっと周り見よう。
スタバが勝ってんのは取引量だけでしょ。
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:05:24.12ID:???で、希少な生豆を焙煎で台無しにしているわけだが
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:06:30.83ID:???日本でこれだけスペシャルティが流行り出したのも元を辿っていけばスタバの影響が大きいんだよな
コモディティ一辺倒で農園も品種もごちゃ混ぜにするのが当たり前だった時代から考えるとまさしく黒船襲来という言葉が相応しい
0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:08:01.22ID:???それだけは正しいが、もはやスタバの時代は終わった
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:09:28.93ID:???商社経由でスペシャルティーを集めようとしても、種類はどうしても限られてしまうよ。
本当に良い物が仕入れたければ直接現地に買い付けに行くしか無いしね。
世界中のコーヒー農園と直結しているスターバックスはその点で他を圧倒している。
0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:11:00.21ID:???日本の缶コーヒーメーカーが豆を大量に消費してくれるようになったから、日本が消費国として一目置かれるようになった
そこにスタバは当然ながら関係ない
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:12:59.84ID:???収穫時期をしっかりおさえたスペシャルティーの商品展開がきっちり出来ているのって実はスタバだけだったりする
農園丸ごとの買い付けができる世界規模の巨大チェーンはそういうところがバカ強い
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:13:09.49ID:???種類は商社のほうが多いわw
ワタルとか石光のサイト見てみたら?
0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:17:14.08ID:???0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:17:15.39ID:???現実問題として日本国内でトレーサビリティと品質のしっかりしたスペシャルティーを種類豊富に取り扱っているのってミカフェートくらいなんだよね
ただ価格はそれ相応なわけで
0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:19:54.40ID:???スタバではそんなふうに習ってるのか
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:20:41.89ID:???他のチェーン店が寄ってたかってもスタバの足元にも及ばない理由が
ここを見ていてなんとなく見えてきたわ
いったん資本規模で最大になると、他は追いつけなくなるわな
0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:24:57.34ID:???資本と商品価値はイコールではないしな
0550名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:26:18.55ID:???まさにそれ。
コモディティレベルなら取引できるところはいくらでもあるけど
いざスペシャルティとなるとどこもなんちゃってスペシャルティの
もどきのものしか扱いが無いのが腹立つ。
どこの農園でいつ収穫されたものか聞いても営業が答えられないんだぜ?
結局高くなってもミカフェートくらいしか頼るところが無い。
輸送や保管方法まで確実なのは唯一そこだけ。
0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:29:57.76ID:???コーヒーハンターだからそのへん徹底してるんだろうね
0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:30:21.63ID:???どこの商社も流行りに乗っかってるだけなんだよな結局
一見まともそうに見えても農園単位じゃなくて実は農協単位でした、なんてのが笑い話じゃないのが空恐ろしい
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:37:00.70ID:???で、農家のファミリーと肩組んでニッコリ写真
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:47:49.28ID:???0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 01:52:37.41ID:???あまりに視野が狭いし偏っている。
宗教と言われるわけだわ。
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 02:18:27.35ID:???誰も求めてないよ
どうせドトールには勝てないんだし
コンビニコーヒーより濃ければいいよ
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 02:33:53.61ID:???貴重な豆は扱っていない
扱っているのはスタバが貴重と言う豆
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 05:09:32.47ID:???0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 05:23:53.43ID:???0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 07:50:12.80ID:???レスざっと流して見たけど、素で恐ろしくなったわ
方向性は違うけど、宗教という意味ではブルーボトルと同じだなホント
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 10:55:03.97ID:???0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 10:58:41.29ID:???マグロの目やほほ肉みたいなもんか
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 12:29:17.71ID:???平日運転に戻ってホッとしたよ
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 14:41:30.60ID:???0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 15:33:15.76ID:???何百回、何千回同じ事をあちこちに書いてるの?
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 15:40:01.70ID:???0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 18:06:03.66ID:???スタバスレなんて、フラペあまーい(^q^)うひひひ とかよだれ垂らしとけばればいいのよ
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 18:20:00.04ID:???0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 18:49:52.54ID:???珈琲板だから、そりゃコーヒー好きも大勢いるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています