トップページpot
1002コメント329KB

スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part9 ©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ dfa2-6+eN)2017/08/18(金) 08:44:05.54ID:vzohiMdK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉

手軽にスーパーやコンビニで買える各メーカーの商品について
味や価格などを好きに語って下さい。
豆・粉・ドリップバッグ、何でもどうぞ。



■前スレ
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part8
 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481355085/


◇セブンイレブン 【セブンプレミアム】
UCC スペシャルティコーヒー オリジナルブレンド 180g 398円(税込429円)
UCC スペシャルティコーヒー モカブレンド 180g 398円(税込429円)
Key オリジナルブレンド 400g 398円(税込429円)
Key モカブレンド 400g 398円(税込429円)

◇ファミリーマート 【ファミリーマートコレクション】
UCC レギュラーコーヒー 400g 397円(税込428円)


■関連スレのリンク集は以下を参照
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/1-5

■コンビニコーヒー(マシーン抽出のカップ売り)はこちら
コンビニコーヒーを語るスレ Part10
 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1494069362/
【コンビニ】セブンイレブンのバリスターズカフェ【コーヒー】
 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1140003033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13bd-EPOw)2017/10/18(水) 02:47:10.40ID:wzCx+uqQ0
>>157
今タダで配ってるマックのコーヒーをさらにスッキリ酸味強目にしたような味
わりかし高温で淹れてこれだから酸味が強いのは間違いない
美味しいよ
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09ba-sT+G)2017/10/18(水) 13:28:10.20ID:xXxe6j+h0
>>184
だからそういう豆は適当なので安いんだよ
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c1-CMRF)2017/10/18(水) 14:20:32.79ID:Rb0Ie52E0
120gで700円だよ(´・ω・`)?
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7941-BSx0)2017/10/18(水) 16:24:05.83ID:jX6UlgpJ0
このUCCの豆売ってるの見たことあるわ
高いから買ったことないけど
そんなに品質に差があるのか
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sad5-EVlJ)2017/10/18(水) 18:48:01.79ID:GCoihbFga
>>187
なんだブルジョアかよ
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0d-sT+G)2017/10/18(水) 19:46:26.59ID:qvvFmRulM
そんな値段出して何故UCC…
通販焙煎の何処かで買ったほうがよほど美味いのに
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8b-qY8G)2017/10/18(水) 23:05:47.33ID:AcB8d80iM
>>189
可愛いw
俺らなんて100g100円前後でしのぎ削ってるのに。
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ facf-hNiO)2017/10/19(木) 06:08:42.62ID:WHLQ5En10
業務スーパーで売っている藤田珈琲の直火焙煎エチオピアモカ 中煎り 400g594円が苦味少な目で豆の味がよくわかってお気に入り

飲み方はフレンチプレスか水だし
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM5e-VOS+)2017/10/19(木) 06:58:19.09ID:dnohcJrNM
>>192
豆で売ってるの?
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ facf-hNiO)2017/10/19(木) 08:04:35.99ID:WHLQ5En10
>>193
近所の業務スーパーでは豆で売ってますね(粉はなし)
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1631-VOS+)2017/10/19(木) 11:07:13.66ID:YwzueJh40
>>194
神戸物産の業務スーパー?ラグジュアリッチを扱ってる。近所の業務スーパーでは見たことないな
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sadd-hNiO)2017/10/19(木) 11:53:32.96ID:Xcy0auZwa
>195

その業務スーパーです。
不思議に思って藤田珈琲のHP見たら載ってませんでした。

このリンク先も取り扱い終了みたいだし生産終了なのかもです。

https://www.amazon.co.jp/%E8%97%A4%E7%94%B0%E7%8F%88%E7%90%B2-%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%82%AB100-%E7%9B%B4%E7%81%AB%E7%84%99%E7%85%8E%E7%8F%88%E7%90%B2-%E4%B8%AD%E7%85%8E%E3%82%8A-%E8%B1%86-400g/dp/B00E56HHI8#
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddba-g/mq)2017/10/19(木) 13:18:50.89ID:iua6fqtI0
見たことないなぁ。その店舗限定の仕入れとか
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f9b4-kGXb)2017/10/19(木) 18:20:53.00ID:qPJuDLBD0
やまやのスペシャルブレンド(銀色袋紫色ラベル三本製)は
同じメーカー、コロンビアブラジル主体のMMCオリジナルブレンド(>>158)より
煎りが深く、苦味強、酸味弱だった…

>>196
業務スーパーは共通商品以外の仕入は縛ってないから、FCによって全く違う部分がある
例えば、>>166や鶯谷の店(同じ経営)は生鮮置いてないかわりに酒が潤沢

ゴースペのTVCMなんてやってるのね
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4dd4-7buw)2017/10/19(木) 21:34:38.89ID:tmLuNtEX0
チプカシ巻いてスーパーカブやで
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7ac1-VCzc)2017/10/20(金) 09:25:50.92ID:h8KdAhLP0
>>184の件、新しい方もそんなに不味くはなかったわ
味違うことに変わりはないんだけど
これはこれで良いんじゃないかと思えた
豆が多すぎたらしい
焙煎のショコラ感とフローラルな香りが両立してて悪くない
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddba-g/mq)2017/10/20(金) 15:11:42.55ID:82aFofDO0
失敗を素直に認められる者は賢人である
0202名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d641-/wYC)2017/10/22(日) 08:04:08.90ID:kd40O+ZV0
UCCの香り炒り豆シリーズ3商品試したわ
ロイヤルブレンド、キリマンジャロブレンド、モカブレンドそれぞれ違いがあって楽しいわ
個人的にはロイヤルブレンドが一番合ってた
次はゴールドスペシャルのスペシャルブレンドとリッチブレンドを試してみようかな
0203名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1631-VOS+)2017/10/22(日) 09:12:58.60ID:G567+PfE0
>>202
キリマンジャロブレンドはどうだった?そもそもこなじゃなくて豆?
0204名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d641-/wYC)2017/10/22(日) 10:10:36.12ID:kd40O+ZV0
>>203
豆のやつだよ
キリマンジャロブレンドは香りもコクも全体的に薄いというか弱い感じがした
弱いながらもバランスは悪くない感じで飲みやすい
モカブレンドは苦みが強いね香りも弱い
やっぱり総合的にはロイヤルブレンドがよくできてると思った
UCC系は全般的に酸味が弱いような印象だね
自分は酸味が強いほうが好きなのかもしれない
0205名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1631-VOS+)2017/10/22(日) 10:49:39.49ID:G567+PfE0
あそ。どうでもいいわ
0206名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6dcd-+udL)2017/10/22(日) 11:19:02.87ID:LzT7R7RT0
つかれきって めんどくさいけいの ぜいたくだから いっかいこっいりにほんちゃ きゅーすないけど
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa23-xXVv)2017/10/28(土) 05:13:57.26ID:oOWzwgwia
業務スーパーのは量多くてな(´・ω・`)
トップバリュの150gでさえ半年以上持ってしまうのに
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb41-Akqv)2017/10/28(土) 08:39:01.90ID:6a76vrJ70
150gで半年とかすげーなw
自分だと20gずつ使って7日でなくなるわ
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41ba-fOfH)2017/10/28(土) 12:17:58.61ID:Uz/Idswo0
>>207
冷凍庫に入れとけ
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bf8-kqJS)2017/10/28(土) 13:23:53.16ID:HFHebWS/0
ワイは3日だわ
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11a2-nu9H)2017/10/29(日) 03:15:10.08ID:5yevC8qG0
150gだと30x5で一週間かな

好奇心で挽いた豆を微粉銀皮の処理しないでドリッパーに突っ込んだら話にならない味になった
粉の手軽さの評価が上がったが、時間が惜しければ紅茶という手もあるな…
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7141-Akqv)2017/10/30(月) 22:31:33.45ID:TPPXsYmR0
UCCのゴールドスペシャルのCMやってるけど
ドリップであんなにモコモコの泡なんで出ないよな
スーパーで買ってきて全く膨らまないんだけど
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb73-gXne)2017/10/30(月) 22:33:42.30ID:iBdCBW7d0
開封したてはモコモコ膨らんだが2回目は全然膨らまなかった
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb6f-nu9H)2017/10/31(火) 01:28:34.46ID:J8HBq+4g0
>>212
まさに粉の買ってきたばかり(賞味期限9.23だったかな?)
だけどまったく膨らまずにすーっと窪みが出来たw
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb41-Akqv)2017/10/31(火) 10:59:15.76ID:co92tGZ30
>>214
ワロタw
お湯をさっとかけて蒸らしてるときに陥没するやつあるよねw
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9975-iJn0)2017/10/31(火) 15:21:58.01ID:0t2ZgJUy0
すごい根本的なこと聞くけど注ぎ終わった時のドリッパーって
豆がアリ地獄みたいに円錐状になっているのが正解だよね?
お湯が通り抜けていくから円周にお湯注いだらダメよね?
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41ba-fOfH)2017/10/31(火) 20:52:25.94ID:BLU/ynSt0
フィルターにちょくでかからないように回し注ぐのが一般だけど
メッシュみたいに抜けがいいのは真ん中にゆっくり注ぐそうな
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9975-iJn0)2017/10/31(火) 21:12:36.21ID:0t2ZgJUy0
そうなのか。来月からステンレスも買うから試してみる。
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7141-Akqv)2017/10/31(火) 21:19:05.66ID:2n8BZ1oK0
自分は中心部で小さな円を描くように注いでる
水位が上がったら止めて下がってきたらまた注ぐ感じ
この方法が一番安定してるような気がする
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM4d-dSdw)2017/10/31(火) 23:18:12.56ID:kgXKxpeeM
ハカリの上に置いて
挽き豆gの15倍から18倍の湯量を、
2回蒸らしで→残り全量を回し入れてる。
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c1-lTfc)2017/11/01(水) 03:29:32.65ID:PTFUS0It0
使うドリッパーと豆の挽き方による
ま、毎回グラインダーは同じ設定なんだけどな
注ぐ速度は温度と直結してるから好みの豆と味で
正解は全然変わるわな
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11a2-nu9H)2017/11/01(水) 04:11:53.43ID:c06KrDOC0
メリタの俺低みの見物
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41ba-fOfH)2017/11/01(水) 08:02:51.88ID:D0FpaKmK0
80℃くらいがどんな豆でも無難
エグくなりにくい
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7141-Akqv)2017/11/01(水) 08:25:37.14ID:q/phV/K20
沸騰したてのお湯を注ぐからエグくなるの?
飲んだ時に苦いとは違った不快なうっとなるような感じはえぐみなのかな
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM4d-dSdw)2017/11/01(水) 09:39:13.83ID:/iK4hRRYM
安い豆を長時間抽出するとエグイかんじがする。
不要な味が増す。
よく、ドリップの最後の部分は入れないみたいな
記述があるが、それと関係あるかもしれんね。
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41ba-fOfH)2017/11/01(水) 14:05:44.13ID:D0FpaKmK0
沸騰した湯で淹れたのと
2分置いた湯で淹れたのと較べてみればよろしい
https://www.verdi.jp/beans/drip.html
http://www.beans510.com/yuon.htm
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c1-lTfc)2017/11/01(水) 14:58:28.79ID:PTFUS0It0
俺はポットの中で90℃くらいなのがいい感じだわ
注ぐとどれくらいになってんのかは知らん
ゆるゆる流し込んでるヤツは高めの方が良いんじゃないの
あと深入りの豆は低めの方が飲みやすいよね
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7141-Akqv)2017/11/01(水) 16:14:33.29ID:q/phV/K20
分かった
もう少し冷ましてから注いでみることにする
違いを確かめてみるわ
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c1-lTfc)2017/11/01(水) 16:23:17.17ID:PTFUS0It0
火を止めても蓋開けないとなかなか冷めないよ
火を止めて蓋開けて2分で90℃ちょいくらい
沸かした湯量と気温にもよると思う
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-yKsc)2017/11/01(水) 16:52:19.91ID:fDtAJH7Od
普通のヤカンからコーヒー用のポットに移してるわ
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bf8-kqJS)2017/11/01(水) 17:20:34.21ID:jPfpsgKJ0
スーパーで売られている粉の袋には大概沸騰したお湯を注いで20〜30秒と書かれているが、
先日買ったトップバリューのパッケージには沸騰したら火を止め約1分置いてから
少量のお湯で20〜30秒蒸らす、とあるな。
まあ、ワイは松屋式にフタを置いて3〜5分蒸らしているが。
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9975-iJn0)2017/11/01(水) 17:52:59.32ID:3VlaIrkQ0
器を移し変えるとだいたい10℃下がる。
沸騰してポットに移して100→90、
豆挽いたり諸々用意して90→85、
85で淹れて80で入るって感じ。
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11a2-nu9H)2017/11/01(水) 18:27:23.56ID:c06KrDOC0
ケトル→サーバ→ケトルと回してる

UCCマンデリンG-1の後TVSインドネシア飲んだが
マンデリンG-1の方が煎りが浅くて好みかな
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e52-lboT)2017/11/02(木) 14:01:06.63ID:Gl5NFOAi0
西友のスペシャルブレンドコーヒー(インスタント、70g298円)
買ったことある人いる?
値段にしてはおいしいけど、ほんの少しソーセージの風味しないか?
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42c1-M8gn)2017/11/02(木) 16:41:46.61ID:4wdnGYjS0
さっき開けたエチオピアは生姜の味がした
かなり効いてた
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3141-dVlt)2017/11/02(木) 16:55:14.53ID:jgkty9VG0
UCCのゴールドスペシャルリッチブレンドを仕入れてきました
360gもあるからしばらくもつな
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-txqJ)2017/11/02(木) 22:00:44.84ID:cHGj4eqi0
あとYou Tubeにはベテラン珈琲職人のドリップとかあるから
暇なときに見ておくとなかなか参考になる
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42ba-zYco)2017/11/02(木) 22:03:52.89ID:xX/riGMx0
成城石井は全く話題にならないな
あれだけ種類があるのに…
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-txqJ)2017/11/02(木) 23:41:23.02ID:cHGj4eqi0
あの値段出すなら焙煎専門で買ったほうがマシ
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4575-sRc9)2017/11/03(金) 00:03:10.01ID:EJmddOn10
全くそう。この値段出すなら豆屋で買う、っていうラインの下で
どれだけポテンシャルを引き出せるかみたいなところはある。
買った時点で美味しいのが分かると少しつまらないというか。
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3101-/Roz)2017/11/04(土) 04:23:31.06ID:C5WdUFD80
藤田珈琲のエチオピアモカ100%買ったけどかなり独特の臭いしない?結構苦手なんだけどたまたまハズレ引いただけなんだろうか
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-SaAB)2017/11/04(土) 07:53:49.75ID:pdIrSvWaa
ラグジュアリッチの赤買ってみたよ
みんな美味しいっていうからさ
値段考えたら破格のおいしさ、
でも俺にはちょっと酸っぱかったわw
マリーム入れて丁度良くなった感じ
小分けする気だけど、ジップロックに
2重に入れて冷凍でいいよな?
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45b4-HE/i)2017/11/04(土) 13:39:17.59ID:M1g59PF60
>>242
乳糖不耐でもない限りマリームなんて…

ZIPLOCブランドでも、ねじ式の蓋の容器だと二重にしなくていいですよ
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4575-sRc9)2017/11/04(土) 15:25:08.07ID:Q4Z8/aOk0
タケヤ化学工業のフレッシュロックシリーズが便利。
粉状のものを入れることを想定されているから密閉もいい。
サイズ展開も多いし。小分けにするなら300mlとか。
あと四角いから冷凍庫に並べられるのが地味に便利。
四角いキャニスターってあまりないんだよね。
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-txqJ)2017/11/04(土) 20:02:21.46ID:v8vHZnhh0
普通に牛乳でええわ
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4941-dVlt)2017/11/04(土) 21:33:18.42ID:OQYjuba/0
みんなブラックで飲んでるの?
少しは砂糖とかコーヒーフレッシュとか入れたりするの?
ドリップしたコーヒーはブラックで飲むのが一番なのかな
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4575-sRc9)2017/11/04(土) 22:03:53.76ID:Q4Z8/aOk0
自分が美味しいと思った飲み方が一番だと思う。
誰でもブラックにこだわる時期はあると思うけど、
おしるこに塩を入れると甘さが引き立つように、
少量の砂糖で香りと味が引き立つ豆もあるから、
頑なに何も入れないのも違うなと思うようになった。
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-txqJ)2017/11/04(土) 23:54:32.80ID:xMH/1WEiM
気分でブラックかカフェオレだけど
砂糖はめったに入れないかな
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42c1-M8gn)2017/11/05(日) 09:26:41.76ID:KE9EKl3n0
日本人ならブラックで飲め
エスプレッソに砂糖入れないやつを馬鹿にするヤツw
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMf9-wfes)2017/11/05(日) 09:38:37.85ID:zBMFEVjlM
フランスはカフェオレ陶器のお碗で飲むらしいが
日本ではありえん、マグカップだな
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e52-lboT)2017/11/05(日) 14:51:23.43ID:kVyCCgQp0
>>246
俺は激アマのアイスカフェオレでおやつ感覚で飲んでるよ
ハチミツも少し入れる
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42ba-n+tt)2017/11/05(日) 22:33:04.66ID:ZmPKxc640
俺はブラック&バニラアイス
これ以外の飲み方は認めない
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46f8-8/Kf)2017/11/06(月) 00:01:31.32ID:TEqmKXEU0
コーヒーシュガーとかいう茶色いやつあまり見かけなくなったような
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4575-sRc9)2017/11/06(月) 00:15:26.87ID:domV7uPI0
あー見ないね。喫茶店の丸いポットに入ってたな。
ブラックには茶色とかザラメのほうが合う気がするね。
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-txqJ)2017/11/06(月) 00:46:06.14ID:7cPZ7RQp0
スプレーホイップクリームは便利で味変えたいとき使ってる
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd62-h1Ht)2017/11/06(月) 15:05:19.53ID:KNhaWYkud
>>246
会社でインスタント飲む時はクリーミングパウダーと砂糖たっぷり

家でレギュラーの時はブラックか牛乳たっぷり
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c241-dVlt)2017/11/06(月) 22:21:50.86ID:OsjPjW9U0
ずっともったいないからブラックだけで飲んできた
たまには牛乳でも混ぜて飲んでみるかな
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM4a-wfes)2017/11/08(水) 10:02:08.83ID:qSRWzNULM
チラ裏。
159の追記になるが>>165の書いてる正規品の小川有機ブレンドと、
ライフの緑袋(ペルー、インドネシア)とを、
中身は一緒の物を、違うと錯覚してるのではないかと思って何度も何度も味比べてみている。
ぜんぜん違う。
酸といがらっぽさが倍増して自分の嗜好にあわない。(メキシコ、エチオピア、ホンジュラス)←これが×、
そもそも小川でこれらがブレンドしてある豆を美味いと思ったことがなかった。
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4941-dVlt)2017/11/08(水) 19:37:32.63ID:XqqRRG1s0
砂糖を入れるよりブラックで飲みながらクッキーとか甘いバターかチョコレート系のお菓子と一緒にいただくのがいいのかもな
トーストした食パンとかにも引き立つよね
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4575-sRc9)2017/11/08(水) 20:01:58.25ID:cEY+qxUu0
あんことか団子とか和菓子にも合うんだよね。だからオールマイティに何にでもあわせてしまう。
日本茶がコーヒーほどお店で売ってないのは、和菓子にしか合わないだからだと思う。
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-txqJ)2017/11/08(水) 21:17:04.64ID:HNL3jdjS0
業務グアテマラは薄めに入れるとがぶ飲みできていいな
0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sad3-GRa1)2017/11/13(月) 17:06:04.91ID:F7FF9Cc0a
昨日イオンで見かけたラバッツァの賞味期限が来年の12月なんだけど
イタリアでは1年以上先の期限設定が普通なのかな
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfb4-9aAc)2017/11/13(月) 17:47:28.79ID:3OwZ6Tza0
>>262
昔からある真空や缶で1年半〜2年なら別に長くもないけど
新発売の普通の袋で?

LAVAZZAは業務用だと豆があるのか
輸入元(片岡)の直販価格1kg3000円と4800円の2種類で安くはないけどな
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f41-zl2n)2017/11/14(火) 18:35:34.73ID:tLjxxYiO0
沸騰したてのグラグラ沸いたお湯をそのまま注ぐのと
90度くらいに冷まして注ぐのとではどのくらい変わるものなの
言われないと分からない程度の違いなのかな
いつも沸騰したてを注いでしまうんだけど
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9f-KIh6)2017/11/14(火) 19:20:32.57ID:vbQUGcSZd
沸騰したお湯だと酸っぱさとエグみが強くなるのが苦手
低い湯温の方が甘みと香ばしさがあって好き
豆と抽出時間によるけど、個人的にはそんな感じかなぁ
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f41-zl2n)2017/11/14(火) 19:42:38.86ID:gAToSMbt0
やっぱりちょっと冷ましていれたほうがいいのか
温度計買うかな
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fba-as63)2017/11/14(火) 20:12:57.89ID:rFHRGOkZ0
上にも書いたし他の人も書いてるけど
器に入れて戻すたけでも10度以上さがる

沸騰したのを入れると変な渋みや喉に絡むようなエグミが出やすい
水出しコーヒーなんてのがあるんだから
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f41-zl2n)2017/11/15(水) 07:48:51.19ID:icUswka/0
一回別の容器に入れてポットに戻して入れてみることにするよ
これで90度くらいになるかな
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06fc-rwx3)2017/11/16(木) 04:34:15.17ID:n/QX1kdE0
クリープが切れたんで子供のチルミルを入れてみたんだが、これがなかなか美味しい。
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e112-CA12)2017/11/16(木) 12:22:34.35ID:NwY568qx0
やかんで沸かしてコーヒーポットに移して淹れてる
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ba-L/2a)2017/11/18(土) 13:49:26.12ID:AS9BDoEJ0
ラグジュアリッチ白の豆、こんな旨いとは思わなかったw
期待してなかったけど、苦味と酸味のバランスが良くてブラックで飲みやすいわ、よく膨らむし
コスパ最高だな
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f9ba-Nn2B)2017/11/18(土) 15:59:16.38ID:qi5F7HWk0
大体の安豆は苦味強いだけだし
ラグジュアリッチはあの価格帯ではベストやな
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウウィフ FF05-B5bS)2017/11/20(月) 10:48:43.12ID:HMc5j2TWF
>>263
ネロとか言う奴
昨日見かけた奴は再来年の5月だった
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 25b4-tuca)2017/11/20(月) 17:43:26.41ID:lC1riDb50
>>273
OROね
同じく昨日見たけど、呼吸口のある袋で2019年5月だった
パッケージの手触りや厚さが国内製品とは全く違うので、何か細工をしてありそう
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9f0-uOuL)2017/11/22(水) 14:32:22.19ID:X74D/y300
小川珈琲のブレンド3オリジナル400g粉
10月22日製のだけどおいしいな
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 257a-Lc/j)2017/11/22(水) 19:24:25.73ID:rT8XaWvS0
文春「『中国猛毒米』偽装イオンの大罪を暴く」⇒ イオン、文春を提訴⇒ 高裁裁判長「ええ記事やないか」www ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511341561/
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa1f-6xxP)2017/11/23(木) 09:19:25.71ID:N+sTyzY+a
>>271
黒袋も最近は以前比較で驚きの美味さだよ

一気に店舗増やして仕入れが大きくなったのと客が
殺到し品物回転が早くなった2点が作用しているのかと

あと無駄に品目を増やさない実利追求が
低価格に反映されていると思われる

なのであの価格であの味に文句言う奴はいないと思うが
最近はカルディ豆が総じて味香り薄くて微妙に割高でクソ
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f31-kEKt)2017/11/23(木) 10:35:48.64ID:BXoP6c1P0
>>277
https://i.imgur.com/7UC6qmg.jpg
https://i.imgur.com/GegCrRs.jpg
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sadb-hvxY)2017/11/23(木) 13:40:20.47ID:LF6XvR3oa
ラグジュアリッチの白は価格に対してかなり美味しいと思ったけど、黒は自分には合わなかった。(ホットのブラック)
苦味以外の風味が少なくて苦いだけの珈琲という印象。
評判を聞いているとアイスかカフェオレ向きなのかな。

赤が気になるけどまだ飲んだことない。
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67b4-A+v5)2017/11/23(木) 19:00:57.67ID:rCLuk2rA0
MMCオリジナルブレンド豆(500g498)、イオンスタイルにあった
これでもう入手に困ることはないと思う…
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fba-0nGQ)2017/11/23(木) 19:09:31.29ID:C41K96rk0
>>279
黒はアイス用だから…
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47ba-8p/E)2017/11/23(木) 19:22:52.64ID:S9u4NS5g0
>>279
ホットは薄めに入れるかカフェオレやね
あとペーパーだと油吸ってペラペラになる

メッシュだと油は吸わないし
水落ち早いからエグくなりにくいしおすすめ
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47ba-8p/E)2017/11/23(木) 19:23:42.17ID:S9u4NS5g0
フレンチプレスは使ったことないのでわからん
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd7f-b0dN)2017/11/23(木) 23:19:33.37ID:VXIIdyw3d
ラグジュアリッチの黒はエアロプレスのメタルフィルターで淹れるとかなりいい感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています