【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart33 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 22:40:38.47ID:???0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 16:31:15.60ID:???0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 18:21:09.49ID:???リリーフバルブ出口側のチューブはシリコンだから手で外せるでしょ。その状態で動かしたら?
ポンプの電源コネクタとコンセントにテスターをクランプして抽出中の電圧降下の程度を確認。
ILコンセントが無いのに、20Aモードで動いてないか確認。
機械のトラブルは動作チェックで問題を切り分けていくのが基本だよ。
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 20:37:18.34ID:???0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 20:37:37.17ID:???ポンプの音の変化はどうなんだろ。圧力が抜けて盛大な音になる?それとも弱弱しくなってく?
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 07:43:55.26ID:???リリーフバルブ出口側のチューブというのは、
圧力を調整するエクスパンジョンバルブの先っぽについてるチューブでしょうか?
テスターをクランプするというのは、
計測機器の先っぽにリングみたいなのがついてる機器を要すれば計測できますか?
質問ばかりですいません…
動作モードですが、
エスプレッソマシン用に専用の20AブレーカーとILコンセントを用意して20Aモードで使用しています。
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 07:45:20.56ID:???ブラインドフィルタだと圧力上がります。
が、時によって9barまで上がる秒数が違います。
早い時は3秒程度、遅いときは8秒程度かかります。
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 07:47:35.67ID:???マシンを開けて何度も抽出してみましたが、どこからか水漏れを起こしている場所は確認できませんでした。
音は、
圧力が高くなる場合は静かで(トトトトトトみたいな音?)、圧力が低いままの場合はとてもうるさくなります(ガガガガがみたいな音)。
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 08:47:07.77ID:???ボイラーの中の水が減った状態でやってるとかじゃないですよね…
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 09:19:42.29ID:???同じタイプでいいと思うよ
抽出に関しては差はない
スチーミングについては差が多少ある可能性もあるが所詮は民生モデルだから大した差ではない、サーモスタット騙しをすればそれなりには使えるよ
それから全自動は本当のエスプレッソではないから味は思いっきり悪くなるよ
現状がEC152JとVARIO-Eなら全自動にすると後悔するよ
因みに無印のVARIOではないよね?
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 09:30:38.81ID:???0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 10:02:28.69ID:???ありがとう。最初は豆のひき方、ダンピング等などの試行錯誤があったにしても、
今ではおいしいエスプレッソが作れている。今回、マシーンが壊れそうになっているのを機に、上のタイプにするかと思った次第。
上の機種と差はないということなので、同じタイプのにします。当方はエスプレッソのみを飲み、スチーミングは使わないので
なおさらです。なお、VARIOは正規品のVARIO-Eです。
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 16:30:51.75ID:???そういうの使ってる人いますか?
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 23:06:00.76ID:???0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 00:35:13.16ID:???自動洗浄機能、使ってるよ
バックフラッシュディスクをセットして自動洗浄モードを開始すると
5秒間抽出して、5秒間停止してを20回繰り返す
めちゃ便利
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 00:43:29.55ID:???参考になります
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 16:35:59.53ID:???要はエクスパンションバルブが動作して圧力がおちるのか、ポンプの動作がおかしくて圧力が上がらないのか?
それを確かめるにはシリコンチューブを外して縛ってしまえばいいわけ。
それでエクスパンションバルブが犯人なら水が出てきちゃうでしょ。
水が出てこなかったらポンプ側に容疑がかかってくる。
テスターはやんなくていいや。音の回答でだいたい分かってきた。
たぶん水タンクのチェック弁、もしくはポンプインレット側チューブのどっかがおかしい。
折れてるか切れてるかでエア吸ってる。
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 09:40:36.09ID:???質問者ではないですが参考になります。
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 10:32:43.70ID:???いつもよりほんのちょっと細く挽いたら20秒で数滴しか出ないんだけど
もしかしてマシンの限界かな
シルビアとかなら挽き具合に応じた抽出量をだせる?
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 10:59:40.65ID:???ほんのちょっと細かくというのがどの程度でしょうか?
グラインダーはなに使ってますか?
微調整できるグラインダーですか?
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 13:18:45.92ID:???限界といえば限界
粒度の程度がわからないんで他のマシンで出せるっかていうと微妙
設計が違えどポンプ自体は同じ部品のマシンが多いしね
グラインダー変えればBAR20でももっと追い込めるよ
勿論総合性能はシルビアの方が上ではあるけど
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 19:54:51.99ID:???>>728
さっそくありがとう!!
グラインダーはvario cg-111なので230段階、微調整できるほうじゃないかな
機種特有の2段構え設定で説明すると
大分割1〜10は3で固定
細分割a〜wを変えて各20秒抽出
m=30ml
e=25ml
a=数滴
設定幅から考えてaは20ml程度でても良さそうな気がするんだけど
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/27(水) 00:31:25.31ID:???良いグラインダーをお持ちですな
たった1目盛りの違いで抽出不能になってしまうんでしょうね
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/27(水) 12:18:22.18ID:???グラインダーがダメって言われなくて良かったw
ごめん、横着して5メモリ単位くらいで試してくじけてた。つまり1メモリずつ試すべしってことだよね。
ここの皆はもっと良いマシン使ってると思うんだけど、ある程度から抽出量が激減するのは同じなのかな
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 08:00:33.55ID:???それ以上細かくするとコナがフィルタを抜けてくるな
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 15:04:57.11ID:???なるほど!!
そういうことが影響するのか
そうすると打つ手なしってことだよね(´・ω・`)
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 15:54:44.11ID:???0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 16:40:28.91ID:???電子制御てんこ盛りだけど所詮カッターだからね
エスプレッソにはVARIO-Eの方が適してるよ
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 18:29:04.99ID:???グラインダーは最近買ったんだ
エスプレッソマシンを買い換えようと思って調べてたら、グラインダーの方が相当大事らしいから、まず買ってみた
スチーム能力は考えず、2杯だけ抽出できれば良いとしても、高価なマシンが良いのかな?ケチだから買うなら確実になにかメリットが欲しいんだよなあ
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 08:48:04.04ID:???フラット刃って書いてあるが…
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 09:34:41.33ID:???一般的にはフラット=カッター、コニカル=コーンということだから合ってるよ
フラットは高速だけど微分が出やすい
極細挽きだと微分が多く出るからそれで詰まり突然抽出されなくなることがある
それから、コニカルに比べると風味も落ちる
エスプレッソに最適なVARIOは味だけで考えると値段とは逆で
E>V>>無印となる
EとVは殆んど変わらないけど味としては低速の方がよいということで
その代わり無印は調整ステップが多かったり、指定量挽きが出来たり機能面は良いけど
これは5万以下くらいのグライダーの場合だけどね
高い奴に関しては一概に方式だけでは判断できないね
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 09:52:10.50ID:???0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 09:53:50.87ID:???実際には風味が落ちるほどに発熱する事は無く、もはや都市伝説となっている
むしろ、コニカル刃の構造による、刃の中に粉砕途中の豆が残存する点と
カッターハウジング内にも粉砕後の粉が滞留してしまう方が風味の低下に影響を及ぼす
そのため、挽き始め1〜2杯目分の粉は一度捨てて
その後の粉で抽出した方が良い
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 10:20:48.22ID:???風味はどちらともいえないが、微粉についてはコニカルのほうが少ないよ
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 12:55:08.95ID:???追い込んで行ったとき安定するからお試しあれ(^^)
余談だけど、昨日スーパージョリー使わせて貰ったけどいいねぇ、置けないし買えないけれどもねー
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 13:13:43.86ID:???微粉が見分けられるか自信ないけど
とりあえず、クリアランス調整やってみるよ
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 18:29:22.56ID:???アライメント調整したら更に粒度も揃った。
ドリップ用にもう一台買いたいとすら思ってる。
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 23:19:42.47ID:???大体両方同時に語る事多いし
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 07:05:09.73ID:???マシンはグラインターの付属品なんて海外で豪語する人もいるし
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 07:40:36.30ID:???新たにエスプレッソマシン本体の購入を考えている人がこのスレを見て
全レス内容のうち、半分くらいがグラインダーの情報で埋まっていたらどう思う?
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 08:24:48.28ID:???スチーミングを除き、エスプレッソ抽出についてはそれほど大きな差はないからね
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 09:29:21.87ID:???いつのまにか初心者スレも低価格マシンを売るメーカーも無くなっていってるな
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 10:26:40.51ID:???0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 11:02:49.50ID:???0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 13:19:39.46ID:???ここ以上ガッツリ掘り下げるなら、専用スレに誘導したれば(^^)
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 14:50:24.21ID:???ここは雑談スレ専用と言う事で、それ以上は専スレでやれよ
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 15:43:14.01ID:???0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 16:05:26.70ID:???このスレよりもっと知りたい人には誘導したげればいいんじゃないかな?
趣味なんだしユルく行こうよ(^^)
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 19:55:26.76ID:???どう見ても細かすぎるな、パウダー状だわ
デロンギEC152Jの網目をボロボロと通り抜けてしまいそう
まだ淹れてないけど
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 21:14:33.98ID:???0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 21:36:22.00ID:???0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/01(月) 16:50:49.38ID:???4番で少し粗いように思えたから一番細かいのでって言ってみた
よく考えたら網を通り抜けるどころか逆にカッチカチに密集して抽出されなくなるんだね
30秒くらいでポタッポタッと真っ黒な油が出てきたw
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/01(月) 19:01:42.22ID:fKGYtZUQ長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 21:54:31.50ID:???上にきめ細かい泡は出来るけど、下はそのまんまのミルクで、エスプレッソに注ぐと下のミルクが流れ込むだけでコーヒー牛乳が出来るって感じです
何かコツってありますか?
そもそもラテ用のミルクってどんな状態が良いんですか?全体が泡って感じ…?
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 22:12:24.38ID:???0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 23:56:15.76ID:???そして次は、サーモ騙し。検索すりゃいくつかみつかる。
あとはユーチューブで動画検索してみような。
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 13:33:48.39ID:???0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 19:00:44.06ID:???カプチーノはいわゆるドライカプチーノを示しているようです
説明書中のスチームミルク図解はスチームとフォームが完全に分離したもので、カプチーノの作り方解説もスチームとフォームを別に注ぐ作り方です
ec152も同じ仕様なのではないでしょうか
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 19:35:51.01ID:???ノズルについている樹脂パーツは取り外し、サーモスタット騙しをすれば何とかなるよ
そして牛乳は3.7を使えばベストだね
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 22:58:55.83ID:RTX0Vp+k0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 03:03:04.28ID:???0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 07:41:44.59ID:???0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 07:46:00.10ID:???0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 10:04:03.29ID:???デロンギ EC152J
そしてグライダーはVARIO-Eが無難かな?
そしてタンパーは尼で安いのを買う
全自動はエスプレッソもどきしか作れないから最底辺の味だから論外
エスプレッソ風の泡コーヒーで満足できるなら別だけど
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 10:38:59.65ID:???そこはsilviaじゃね?
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 10:41:13.22ID:???ありがとう、
あとボトムレスのやつ欲しいんだけどさ、デロンギ製なら互換性あるかな
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 11:14:44.81ID:???デロンギ製品は53mmだから社外品やコマーシャルで一般的な58mm使えないよ
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 11:48:14.44ID:???ありがとう勉強なった
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 13:59:23.27ID:???デロンギが53ミリって言い切ると間違いが起きるぞ。
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 20:50:39.31ID:6Q4KGerC実績から時間で止めると思うけど、
メジャーグラスだとクレマとボディでレベルがわからないので。
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/05(金) 20:59:40.24ID:rPgvP4/Khttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 01:07:42.15ID:???よく観察してるとわかってくるよー^ ^
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 07:58:29.25ID:???0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 08:11:46.49ID:???専スレへどーぞ
エスプレッソに適したグラインダーについて part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 10:12:59.45ID:???一応使えるけど、満足出来るものではないと思うよ
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 23:55:25.03ID:???季節変動が大きいからね!
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 00:04:58.80ID:???自分は抽出量だよ
理想的な時間にならなければ風味はベストではないが、時間で管理すると濃さ(味)が大きく変わるから論外だと思うよ
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/12(金) 16:52:50.61ID:???0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/12(金) 18:46:23.53ID:???0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/12(金) 18:57:23.31ID:???うちに古いマジックカプチーノのパナレロがあるんですが、こいつを他に接続するのはつらい。
ミルクタンク方式なら接続部がオスだろうから楽かなと。
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/12(金) 20:53:41.76ID:???牛乳を入れちゃえよ
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/13(土) 20:23:19.37ID:???みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/13(土) 21:23:51.17ID:???マシンのスチームって蒸気を勢いよく出して、ミルクジャグ内のミルクを攪拌して泡立てるんだぜ?
その管へミルク流してどうすんだ?
スチームノズルの先にミルクタンク繋ぎたいって意味ならミルク内にチューブ差し込まない限り意味ないし、それもボコボコ音立てて荒い泡が出るだけ。
ストローを吹いて行儀悪く牛乳を泡だててるのと何ら変わらん。
そもそもスチームチップの小さな穴から高圧にしてスチームを出すから意味があるんだが。
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/13(土) 21:53:31.80ID:???ユーラのオプションミルクノズルみたいなのを言ってるのかな?
ttps://m.youtube.com/#/watch?v=2aHNyD4Eo8s
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/13(土) 22:30:11.13ID:???フルオートマシンのミルクタンクに、エジェクターが内蔵されてるのかどうか知りたいんだろうよ。
知るかぎり内臓してるモデルは無いけど・・・
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/13(土) 23:29:01.75ID:???そうそう
ネスプレッソとかもミルクタンクに蒸気を送り込んで泡ミルク作ってるでしょ?
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 04:22:56.42ID:lWjNHtFsランチリオのシルビアをほぼ毎日使い始めてから1年半程経って、スチームバルブがゆるく?なってしまったのかバルブをきつく閉めていてもヒーターがオンの時にノズルからお湯が漏れるようになりました。
スチーム待機中にも少しずつだけど蒸気が漏れてしまって、スチーム力も低下してる気がします。老化なのか、それともなにか解決策があればご教授願います。
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 06:37:45.15ID:???espressopartsとかでスチームバルブのリビルドキット買うか、スチームバルブ丸ごと買って変えれば解決するよ。
シルビアのバージョンか、写真をアップロードしてくれれば部品を選んであげられるが。
0796795
2018/01/14(日) 07:11:16.64ID:???もしそれ以前のシルビアなら部品違うからまた教えて。
買うならついでにスチームワンドのシールも変えとくとしばらく安心。
海外から買うならディスパージョンスクリーンとホルダーガスケットも併せて数枚ずつ購入しとくとさらに安心。
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 09:26:48.12ID:???https://m.imgur.com/qXAGCSx?r
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 16:23:29.22ID:lWjNHtFs0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/15(月) 08:21:25.24ID:???遅レスごめんなさい
本人です
Nuova Simonelli Oscar2 + Fiorenzato F4E Nanoを関東50hz地域でスワローSU-1500で使っています。
問題ないですね。
ブレーカーも落ちないし、マシンも問題なく動いています。
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 07:48:21.17ID:???ヨーロッパ輸入だと200v以上だよね
100v用コンセントで変圧器かまして使用してる?
エアコン用の200vコンセントに変圧器かましてる?
石川在住だけど欲しいのがマシンもグラインダーも120v60hzなんだよね
やっぱり東日本だと使用出来ないかな‥
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 19:06:10.20ID:???マシンもグラインダーも本国イタリアの220-240v/50hz仕様ですよ。
100vコンセントから電源取って、昇圧器で230vにしてます。
スワローは高いけど大型のコンデンサを積んでいるので安定しますよ。
マシンはOscar2で1200Wですね。
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 19:07:17.35ID:???連投スマソ。
使用できないことはないと思いますが50hz地域だと回転数が落ちる、圧力が若干落ちる、くらいじゃないですかね。
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 21:02:29.64ID:???東日本で120v60hz仕様のマシンやグラインダー使ってる人
たくさんいるけど?
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 21:40:29.33ID:???昔個人輸入スレでgs-3チップのこと言ってて方かい?自分もOscar2買って、同じチップつけてみたけど、12ozピッチャーだと強すぎて大変なことになるな。
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 21:50:30.42ID:???どうなの?
スチーム圧落ちたり、抽出圧安定しないのかな
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 22:22:54.76ID:???「エスプレッソ エキスパンションバルブ」でググれ
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 09:53:36.78ID:???そうです。
確かに、より直線的なスチームになるので12ozカップには厳しいですね。
スチームがカップの底に届いちゃうかも。。。
僕はMOTTAの750mlを使って2杯分一気にスチームしています。
その分には標準のチップより気に入っています。
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 13:48:58.75ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています