【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart33 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 22:40:38.47ID:???0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 15:48:11.55ID:???0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 15:52:14.21ID:???0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/13(金) 16:37:34.32ID:???0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 17:52:37.35ID:???0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 17:57:39.93ID:???やっぱりエスプレッソは深煎りの方が美味いと思うんだがなぁ。
フルーツの様な酸味が…って言うならカフェロマーノで良いわ俺。
どうしても浅煎りのエスプレッソは奥行きがない気がする。
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 18:48:58.57ID:???けど、吉祥寺の某カフェで浅煎りのエチオピアでラテにしてもらったとき、ロイヤルミルクティーかよって衝撃だったのも事実だわ
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 19:50:37.91ID:???0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/14(土) 23:17:50.54ID:???豊かで甘いラテが出来るから好きだったなぁ。
今はちょっと違うものになってるみたいだけど。
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 07:04:46.81ID:???ビバーチェ時代の方が好きだった。
久々に豆買ったらどうやってもうまく淹れられず諦めた。
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 07:41:02.52ID:???ロイヤルストレートティー
ってなんなんだw
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 06:54:57.08ID:???>>447
サードウェーブで有名なブルーボトルはネスレの傘下
そんなもんうまいはずがない
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 07:52:56.32ID:???0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 10:33:19.67ID:???0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 13:40:48.39ID:???ラテアートにしても覚えたての曲がったリーフをドヤ顔で出されても‥
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 22:01:32.55ID:???0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 00:55:10.94ID:???ラテアートの醍醐味が無い気がする
それなら普通にカフェラテ出せば良いのに
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 08:47:57.14ID:???0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 09:16:04.29ID:???酸っぱ渋い
クレマも少ないな
ドリップで消費するか、別の豆に混ぜるかな
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 09:57:01.06ID:???あと小さい泡が液面になく艶々してるのがいいね、アート自体さほど上手くなくても。
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 15:41:55.86ID:???味も多様に変化するし
いきなりミルクを回し入れて混ぜちゃうようなラテだと、飲みやすくはなるんだけど、何か味がフラットな気がする
万人受けを考えるとこっちの方がいいのかもだけど
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 17:33:01.67ID:???0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 18:03:23.08ID:PSBLu/K3あんまり他のマシンとは変わりませんわw
最近嫁さんが艶々してるわ。子供らが寝るのが早い日が続いてるお陰で。
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 19:15:12.31ID:???0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 23:16:17.66ID:???0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 23:39:53.26ID:???0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 07:13:12.54ID:???0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 07:29:27.93ID:???どちらかと言うとカフェインをキメてからじゃなく、後でダブルにヘーゼルナッツリキュールを入れて飲む方が雰囲気出ます。
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 07:33:57.57ID:???0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/21(土) 13:49:06.27ID:WMYCWsp7https://royalcoffee.com/pulling-espresso-on-the-la-marzocco-linea-mini-gs3/
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 23:39:29.92ID:???個人輸入だから修理もできん
3〜4万位で良いグラインダーあるかな?
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 23:45:02.31ID:zJJsY7S80474名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 00:04:35.52ID:???0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 15:57:17.82ID:???https://coffeeforums.co.uk/showthread.php?37550-Inside-of-a-Sette-270-questions
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 18:10:50.70ID:???なにが短いんだろ?って真剣に考えてしまった。
とうとう脳が縮みだしたみたいだ
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 18:26:51.12ID:???そんな複雑なものでもなかろうし。
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 20:35:02.27ID:???0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 22:23:02.22ID:???操作パネルの基板外してボタン一つつければ手動で動かせるっぽいけどせっかくだから自前でコントローラ作ってみるつもり
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 06:36:33.63ID:???それを交換するだけ。
中学校の技術家庭科で習わなかったの?
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 07:48:12.10ID:???ヒューズ切れるってことはどこかがショートか何か壊れてるんだろうし。
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 12:11:56.81ID:???買おうか迷ってるうちに売れたな
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 14:22:20.85ID:???0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 21:24:49.33ID:???ヒューズ替えてもまた飛ぶならショートとか他の要因も考えられるけど、原因の切り分けの為にはまずヒューズの確認からだよ。
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 22:31:49.77ID:???専スレへ移動してくれ
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/24(火) 22:47:04.76ID:???0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 18:08:03.56ID:???0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 19:00:06.50ID:???互換性ないよ。バスケットだけなら互換性あるけど。
classe5にGS3のポルタフィルターは嵌らなかった。
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/28(土) 20:56:21.75ID:???せっかく質問に>>488が答えてくれたのに礼も無しか?
この人gs3の人だと思うが今後答えてくれなくなったらお前のせいだぞ。
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/28(土) 21:13:47.55ID:???0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/28(土) 21:49:44.42ID:???0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/28(土) 21:54:28.23ID:???0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/29(日) 15:02:13.50ID:???0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/29(日) 15:08:28.94ID:???0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/29(日) 17:27:36.02ID:???0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/30(月) 12:49:15.41ID:???例えば秋のこの季節などで。もちろん住んでるエリアや空調の程度はありますが、、、
よろしくお願いします。
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/02(木) 10:17:14.33ID:aVimWW1lそしてランチリオとE61は互換性あるはずだから、同じようにランチリオにマルゾッコのホルダーも使えるんじゃないかと思うが、、
>>488がclasse5には使えなかったのはなぜだろう
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/02(木) 12:50:00.09ID:???特にメーカー物のトリプルバスケットとか、結構いい加減な物がある
ポルタフィルターのハンドルを交換しようとしてるんだけど、ボルト硬すぎ‥
半日無駄にしても緩まない
何かコツとかあるの
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/03(金) 11:14:18.79ID:???近所の鉄工所に持ってって「外してくれ」が一番低コストかもね。
自力でやるならバイスがないと手首痛める。てか、無いとたぶん無理。
それも100均のじゃなくて3000円くらい出して剛性がちゃんとあるもの。
アルミか木版を2枚はさんでしっかりチャックしてからグイっとやる。
バイスがあればスパウトも簡単に外せるよ。六角ソケットも100均の安物はダメ。
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/04(土) 09:53:46.47ID:???自宅にある工具を総出してもダメだったから焦ったよ
近所にあるから行ってみる、ありがとう
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/04(土) 09:54:19.74ID:???0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/04(土) 12:57:07.88ID:???ウチのマルゾッコのポルタフィルターはclasse5にもs24にも嵌らなかったんだがなぁ。
マルゾッコの方が大きいのか噛み合いが違うのか、ちょっと合わせたらガチッとなって外れないかと焦ったぐらい。
んで、今調べてみたらE61グループ用のポルタフィルターに対してマルゾッコ用は外径が1mmずつ大きいみたいよ。
ボトムレスホルダーもrancilioとE61で製品は品番違うし互換性ないと思うんだがなあ
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 11:24:37.99ID:???カインズの工房借りるのも手かと。バイスだけならタダでしょ。
フィルターバスケットとスパウトは先に必ず外して。
直にはさんじゃダメよ。木版じゃなくて雑誌や新聞でも可。
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 19:20:12.32ID:???0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 19:46:50.18ID:???0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 20:00:06.24ID:???だから>>488で互換性無いって言ったのに(´;ω;`)
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 20:14:50.64ID:???それハンドル付いてないって事はサードパーティ製だと思うよ。
マルゾッコ純正ボトムレスはハンドル付いてespressocoffeeshopで送料込み1万ちょっとで買える。
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 23:01:29.35ID:???ハンドルのデザインでかっちょ良いて思ったのがマルゾッコとascasoの上位機種だから、つい2つをカスタムしてみたかったんだ‥
とりあえず神棚みたいに飾ってる
マルゾッコのエンブレムとテフロン加工でツテを駆使して中古を3500で買ったから、元値はわからないや
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/06(月) 07:04:06.62ID:???0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/06(月) 07:12:14.35ID:???いうまでもなく純正。
送料込みで12000円ほど。
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/06(月) 07:42:24.20ID:???死ね、に見えたw
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/06(月) 23:58:33.59ID:0ZC/INkVそのほかにデメリットがあれば教えてください!
よろしくお願いいたします。
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 11:26:29.61ID:???圧は下がらないよ。
ポンプの最大圧力は15barだから多少ドロップしても9気圧はかかる。
後はOPVで微調整すればOK。
ヒーターの能率は落ちるから暖機完了までの時間は伸びるけどね。
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 14:23:48.99ID:???@新品mazzerMINI + 新古オスカー2
A中古美品macap MDX 4万 + マシン16万
B新品ロッキー 5万 + マシン15万
C所持品vario-e + マシン20万
エスプレッソマシンはascaso pidとシルビアとオスカー2ぐらいしか使用した事無い
グラインダーはmazzerMINIは数回、後はvario-e、sette270w、は使用してた。
macapのこのマシンとかロッキーの評判ってどうなんだろ
オススメありますか?
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 16:30:48.73ID:???ソースは俺
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 19:04:18.96ID:d4ZkuGi1VBM純正とマルゾッコ純正以外にもE61汎用ボトムレスフィルターとECMのポルタフィルターが使えることを確認済み
マルゾッコはハンドルに角度が付いてて使いやすいね
https://i.imgur.com/YwwIgk3.jpg
https://i.imgur.com/3jvCktX.jpg
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 20:15:52.83ID:???0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:11:50.84ID:???マッザーのなかのアルミホイルはどういう意味があるの?
飛散防止用?
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/08(水) 11:15:28.14ID:9ONBTb8hドーサーの軸?のところにコーヒー粉が詰まらないように付けてます。
見栄え悪いですよねw
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/09(木) 05:55:29.16ID:???ありがとうございます。自分もミニ持ってますが、つまりなど気にしたこと無かったんで。
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/09(木) 10:35:36.25ID:/Q+fhqp2ありがとうございます!
アップトランスかまして230vが良いのか、
110v用にしてもらって使うのが良いのかずっと悩んでます。
0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/09(木) 11:35:22.82ID:???間違いなく110Vがいいと思います。
機種がわかりませんが、100V換算で1500w前後のマシンかと思われます。
であれば、ステップアップトランスで220Vに昇圧するのにも1500wを超えて専用回線が必要になる可能性がありますし、トランスの容量もギリギリだと危ないので最低でも倍の容量の機種になります。
費用対効果は悪いと言わざるを得ないですし、マシンのリセールバリューも220Vは分が悪いです。
その点110V機は暖機時間さえ気にしなければ100V使用に問題はありません。
気になれば115V昇圧のトランスを使えばいいです。
スズキッドのSTX-01が安くて安定していますし、容量も十分です。私も使ってます。
ただ、持ち家であれば分電盤から200Vのコンセントをひいてもらう事もできます。
距離や家の構造にもよりますが、2万円前後で工事してくれます。
そこまですれば選択の幅も広がり、パワフルな220V機を使うこともできますが、調子に乗って4000wクラスのマシン行っちゃうと契約容量から変更になりますので注意が必要です(笑
0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/09(木) 12:51:26.40ID:???余裕持って2200wのマシンならイケるって計算で合ってるかな
0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/09(木) 18:18:28.51ID:???P=IE なんだが
ついでに平行コンセントはmax15Aまでしか取れない
0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/09(木) 18:41:18.74ID:???いや彼はトランスで昇圧した場合を想定してるんだと思うが。
ぶっちゃけオススメしないけど。
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/09(木) 19:16:17.31ID:???んー、1次側はアウトだろ。火を噴いても自己責任。
1次側100V平行コンセントで、昇圧トランスで220Vにした場合、
トランスが効率100%の理想トランスだったとしても220Vの最大出力電流は6.8A
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/09(木) 21:11:55.24ID:???0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 01:08:56.05ID:???0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 01:42:07.29ID:???俺も西日本だけど、輸入するにはかなり便利だし
0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 02:36:02.34ID:???コンセント→トランス→マシンだろ?
最初の矢印の所が100Vの15Aで最大1500Wしか取れないんだから
それ以降の回路で電力が増えることはない
200Vの15Aコンセントなら最大3000W取れる
しかしどちらも昇圧すればロスるので最大電力に近いマシンを接続するのは止めた方がいい
あと高電圧・高電流になればなるほど昇圧トランスも大きく重く高価になる
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 05:39:24.26ID:???いやいや、たぶん >>528 は永久電機とか電磁力発電プラントを持っているんだよ
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 05:45:33.32ID:???>>528 理解できないなら、実際にやってみるのが一番だと思うよ。
家庭用の100V電力配線だと通常1系統あたり20Aのブレーカーが入っているから、
電源を入れた途端にブレーカーが落ちる。
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 09:18:44.84ID:???幾ら昇圧器かませても、
100v15aコンセントなら最大1500w
100v20aコンセントは最大2000w
200v15aコンセントなら最大3000w
200v20aコンセントは最大4000w
まで
で、エスプレッソマシンの最大使用w数の1.5倍の数値が昇圧器の規格最大w数、コンセントの最大w数、其々下回る様にすると
昇圧器使用すると、100%のパワーが出ないかも
東日本の場合、更には周波数の違いがあるから120v60hz専用マシンを50hzの地域で使用しても昇圧かまそうが、本来の力は出ないと
こんな感じで合ってるかな
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 09:53:04.13ID:???前半はあってる
昇圧トランスは、連続使用定格を超えなければOK
昇圧トランスの多くは電動工具等、短時間に高電流流すことを前提に最大出力を表示しているから、
連続してどれだけ流せるかを見ること
効率については昇圧トランスは単巻なのでそんなに気にしなくてもいい
パワーが出ないのではなく、ロスの分消費電力が増える
周波数はほぼ関係ない。厳密に言えばポンプの輸液量が…なのはあるが、ヒーターには関係ない
220-240Vのコマーシャル、セミコマ機を使う場合は、電気工事店に頼んで200Vの線を引くのは必須
あと、100>115V や 200>230V なら若干パワーが落ちるけどそのまま使えることも多い
とりあえずトランスなしでつないでみて、だめならトランス
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 10:12:05.06ID:???丁寧に教えてくれてありがとう
じゃあ今120v60hz専用のマシンとグラインダー使ってるけど、引っ越して50hzだと暖気やスチームには影響無し、グラインド速度や抽出時間は遅くなるけど、使用には問題無しというわけか
もしヨーロッパのパワーがある50hzマシンとグラインダーを使うには200vとA増やす工事をすると
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 15:09:33.22ID:???昔通販スレでoscar2をイタリアから輸入し変圧して運用していた御仁がいた
スワロー SU-1500ってトランスを使用していたそうだが問題なかったみたい
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 16:03:51.47ID:???その電流をコンセントが流せるか?じゃないの?
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 16:20:35.40ID:31Eszqpx金属加工屋に注文するしかないかなあ
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 17:47:22.68ID:???そういうことなんだけど、エネルギー保存の法則を知らない人もいるんだよ
0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 18:33:54.73ID:???そんなバスケットを何に使うのか分からんけど、バスケット上部にパイプかステン板をロウ付けだな。
ルーター+切断砥石で何とかなるよ。新富士の銀ロウよりBAG-7を使った方がいいかもね。
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 19:41:13.34ID:???圧の持続性など含めて、同じ性能
なのかな?
0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 19:52:43.52ID:31Eszqpxなんかすげーな
VSTっつうのが28mm深さだが一万円だった
その値なら50mmは欲しいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています