【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart33 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 22:40:38.47ID:???0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 22:44:30.19ID:???エスプレッソマシン Part32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1496562500/
関連スレ
エスプレッソに適したグラインダーについて part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 22:45:08.97ID:???エスプレッソに適した豆について part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1217426994/
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1360717972/
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー6【saeko】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1471620951/
手動式エスプレッソマシン《presso》スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1317879942/
エスプレッソ飲料総合:ラテ、カプチーノ、マキアートなど
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1484378550/
【落ち目】Saeco エスプレッソマシン【なのか?】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291145743/
【モカ】エスプレッソ【豆】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1183353439/
【格安】4気圧エスプレッソマシン【へっぽこ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1155914700/
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 22:45:42.72ID:???ascaso(アスカソ)
http://www.ascaso.com/2012/eng/index.html
Breville(ブレビル)
http://www.brevilleusa.com/
Capresso(カプレッソ)
http://www.capresso.com/
CROSSLAND COFFEE(クロスランド・コーヒー)
http://www.crosslandcoffee.com/
Delonghi(デロンギ)
http://barista.delonghi.co.jp/
deviceSTYLE(デバイスタイル)
http://www.devicestyle.co.jp/products/brunopasso/index.html
EUPA(ユーパ サンクン)現在国内向けにはエスプレッソマシンを販売していません
http://www.tsannkuen.jp/
ISOMAC(イソマック)
http://www.isomac.it/
IZZO(イッツォ)
http://www.gruppoizzo.it/
La marzocco(ラ・マルゾッコ)
http://www.lamarzocco.com/en/
La Pavoni(ラ・パボーニ)
http://www.lapavoni.it/
La Spaziale(ラ・スパツィアーレ)
http://www.laspaziale.com/index.php?lang=en
Nuova Simonelli(シモネリ)
http://nuovasimonelliusa.com/index.html
QUICK MILL(クイック・ミル)
http://www.quickmill.it/myindex.php?Lang=ENG&Menu=Intro
RANCILIO(ランチリオ)
http://www.rancilio.it/Home
ROCKET(ロケット)
http://www.rocket-espresso.it/
Saeco(サエコ)
http://saeco.jpn.com/
Slayer(スレイヤー)
http://www.slayer.jp/
VIBIEMME / VBM(ヴィビエンメ / ヴィ・ビー・エム)
http://www.vbmespresso.com/en/
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 22:46:58.16ID:???http://www.ariete.net/
Bosco
http://www.bosco-macchine.com/
BRIEL
http://www.briel.pt/
Brugnetti
http://www.brugnetti.com/
La Cimbali
http://www.cimbali.com/
ECM
http://www.ecm.de/
Elektra
http://www.elektrasrl.com/
Fiorenzato
http://www.fiorenzato.it/en/
Iberital
http://www.iberital.com/
Magistar
http://magisterusa.com/
MAIRALI
http://www.qualityespresso.net/en/mairali-eng/
My Way
http://www.mywayitaly.com/
La Nuovaera
http://www.lanuovaera.com/
Orchestrale
http://www.orchestrale.com/eng/index.html
西山工業
http://www.nishi.co.jp/
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 22:53:31.17ID:???0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 23:04:10.57ID:???0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 23:38:08.70ID:???つうか予算書かないと夢のマシン書いちまうよ。
dalla corte ninaに110V仕様があればアレ買ってたけどなぁ。
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 23:51:04.63ID:???MPV、Slayer格好いいですね!でも高いなぁ…お店じゃないので1Gでお願いします!
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/18(金) 00:05:14.79ID:???50万だと110Vにしといたほうがいいんじゃない?
220Vの水道直結式のマシンだと100万以下だとあまり意味は無いような。
どう言う目的で220Vにすんの?
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/18(金) 00:12:20.55ID:???ninaかっちょいいよな
001210
2017/08/18(金) 08:13:23.54ID:???そのまま使っても多少のロスだけで済むとは言え、そこまでして220V機を導入する理由が分からなくて。
家使用なら給排水も壁コンセント式にしたりしないと美観も損ねる可能性もあるし、棚の中で接続しても外部からポンプもある程度熱持つし浄水器システムもメンテし難いし。
業務機220V以上のマシンは外部ポンプだから尚更なんだよな。
それでもするからrocket r60とかelektra sixtesとかが予算内かな。
でもお勧めは給排水やめてその金足して110Vのgs3買うこと。
220Vはいざ買い替えの時リセール期待できないし。
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/18(金) 08:18:06.38ID:???0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/18(金) 10:38:47.28ID:???0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/18(金) 11:00:03.04ID:???ヤフオクかメルカリとか個人売買がベストじゃない?
言い方を変えれば、中古のGS3にあなたなら幾らまで出せるかにもよる
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/18(金) 11:13:05.03ID:B8G8MPYdそうなのか。欲しいなあ
ただし一回デモさせてくれれば
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/18(金) 11:27:58.01ID:???購入は36万だったかな。
部品はある程度取り替え済み、ボイラーと管路清掃済み、消耗品スペア付きで。
gs3は30万くらいでいけると思うわ。
ただgs3売ってまで買い換える機種が今んとこないけど。
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/18(金) 19:38:30.13ID:???整備済みの保証付ならともかく
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 17:09:39.41ID:???120円で修理できた。
エスプレッソマシンより、ILコンセント設置費用の方が高かった。
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 18:24:50.39ID:???ただ個人輸入したやつで自分でメンテや修理が必要というなら、勘弁かなぁ。
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 20:01:47.23ID:???0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 20:04:09.37ID:???デロンギは下級機だとポンプの安全装置まで
外して使いすて当然みたいな態度
そのくせ不要になったり壊れた機体は
リサイクルしてあげますから送料は
負担しないけど弊社に送ってください
などと乞食する。不快
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 20:29:48.25ID:???「国内で正規に輸入販売されたマシン」がいいかもね、って思い始めたよ。
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 20:56:15.42ID:???でもgs3もリネアミニも保守サービス入らないといけんけど。
年間88000円。
少し前にラッキーアイクレマスで中古あったけど80万だったかな。
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 20:58:01.39ID:imsjrVuS海外通販のマシンでもソコソコで売れるし、国内でまず新品買う金額の方がリセールの差額よりも高い。
業者乙。
0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 21:17:32.97ID:???定額の保守サービスに入らないといかんのかね。そんな記載は見当たらないが。
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 21:19:53.48ID:???この差は大きいな。
保守考えても個人輸入がいいのかね。どうしても直せないなら、最悪もう一台同じもの買えばいいとか。
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 21:21:00.94ID:???金がないから自分の時間と手間を注ぎ込むしかない
でも趣味だしそもそも業務機を個人で使うってんだから色々しわ寄せ来るのはしょうがない
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 23:23:13.84ID:???いまは普段と違うWi-Fiつないでるけど。
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 00:13:02.22ID:???同じ3ヶ月待つならってイタリアで買ったら60万。
ラッキーは2割くらい値びいてくれそうだったが、それでも160万。
ぶっちゃけ壊れてもどうせ部品交換だし、内部のパーツのスペアある程度揃えても12万。
ポンプ買っても+4万。
直輸入で正直後悔はないなあ。
保守サービス入ってたら修理中に代替え機貸してくれたり6ヶ月ごとの点検してくれたり。
マルゾッコは保守サービス入ってないとメーカー保証がうれけるとか受けられないとか。
0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 00:52:14.00ID:???0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 07:00:00.78ID:???ノンプロなら故障修理を自力でやる間、飲むのを我慢できるなら保守契約なくてもいい
0033名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 07:07:55.95ID:???0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 07:33:00.77ID:???付いてないよ。
エバーピュアのエスプレッソ用をシンク下にねじ込んだわ。
0035名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 07:51:31.73ID:???両方買えばいいじゃん。
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 08:37:21.21ID:???0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 09:01:57.78ID:???0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 09:11:02.19ID:???ボイラー圧上がらないのはバキュームブレーカーかセーフティバルブだし、温度が上がってなければサーモかヒーター。PIDならセンサー。
後はポンプの経年劣化。
ただし、ライムスケールがつかない様に対策はしっかりしないと日本でも故障の原因になりやすいが。
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 09:13:15.52ID:???リネアミニにはないアドバンテージだと思う
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 09:52:47.71ID:???シーズヒータと熱電対はまず壊れないだろうけど。
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 09:56:09.89ID:???業務用マシンって聞くと、難しく考えがちだけど、基本構造は至ってシンプル。
仮に故障した場合でも、店の営業に支障を与えないように
故障個所の特定&パーツ交換も容易にできる構造になっている。
デザイン優先のプラ製ボディの低価格帯マシンよりも、内部パーツへのアクセスは簡単だったりする。
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 10:33:58.49ID:???ミニの方がGS3よりも不具合特定難しそうなんですか?
いまのところ海外のサイトでも目立った不具合報告なさそうだけど、、、
リネアミニ買いたいなと思ってたんですよねー
0043名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 11:21:09.15ID:???となるとコーヒーボイラーで不具合起きたら最悪の場合assy交換かも。
とは言え、チェックする方法は別の機種と変わらんよ。
業務機の方が家庭機に比べてパーツ交換しやすいし、パイプ類の耐久性も高い。
PID制御のマシンは基盤異常だと基盤だけで5万前後だから高くつくけどね。
海外からマシンを買うなら、一緒にバキュームブレーカー、セーフティバルブ、サーモブレーカー、各種パッキン数枚づつと、予算があれば各種センサーとスチームバルブのリビルドキット買っとくとすぐに対処できる。
後はパーツリストが公開されてて、espressoparts.comなんかで容易にパーツが買える機種を買うのが鉄則。
gs3はエラー出たらディスプレイに表示される。
届いた初日にメッシュ細かくしすぎてフローメータ警告出てビビったw
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 11:38:17.88ID:???そういう人は国内の代理店で買うのがベストだね。
余計な心配しなくていいのは大きなメリットだよ。
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 11:39:00.18ID:???0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 11:40:14.86ID:???かかるお金に大きな違いがなければそれでいいんですけどね。個人で楽しむのに倍とか違うのはキツすぎます。
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 12:28:30.44ID:???休みなのにご苦労様です。
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 12:32:08.67ID:???この気持ち、共有してもらえる人、どれくらいいるかな?!
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 14:26:08.65ID:???らぶカプチーノ 様のホームページがおかしなことになってるわ。
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 15:56:08.45ID:???0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 16:09:47.21ID:???国内の代理店がボッタクリなのは事実だが、高い業者から買って安心感を得るか、自己責任で個人輸入するかの二択しかないのだから仕方ない。
安くあげたいなら後者しかないしハードに疎いなら勉強するしかない。
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 16:40:57.71ID:???壊れて同じ機種買い直しても国内正規品と同じな上、新品になるからな。
国内正規品も並行品も故障率はかわらんしな。
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 16:50:25.75ID:???0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 16:52:03.37ID:???リネアミニ発売開始からまだ3年だからね。
まだそこまで使い込んだ人は少ないとは思うが。
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 17:14:14.08ID:???0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 22:06:41.48ID:???しかもダブルでって言わないと(シングルってこと)、もう1つのショットグラスは捨てたりしてますよね?
あれって、シングル分だけ抽出せず、ダブルで入れるのは、何か理由があるのですか?その方が味がいい?クレマが多い?
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 22:16:04.97ID:ucU2YI+P一般的にはダブルの方が味がいいと言われますけど、マシンがあるなら試してみたら如何ですか?
ライトアップコーヒーでは余ったシングルショットの方で味を確認してましたよ。
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 23:08:19.28ID:???ダブルに合わせて豆の量・挽目・タンピングを調整してあるから
わざわざシングルに変えて出す店知らんわ
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/20(日) 23:33:58.23ID:???ポンプってULKAの?
交換しなくてもOリング1個だけ用意すれば治るよ。
ホームセンターの水道用品売り場にある。三栄水栓の「PP50-5」
JIS規格で言えばP-5。
0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 07:57:31.09ID:???バイブポンプ、Oリングだけで復活するものなんですか?!
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 08:24:44.59ID:???他にも劣化してるだろうから買い換えた方が安心だが。
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 10:26:49.38ID:???そういうの買っておけば10年くらい使えますかね?
0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 11:47:14.31ID:???やっぱメンテフリーとはいかないな。
きっちりやれば電子部品やスイッチ類以外は20年でも持つよ。
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 11:50:17.47ID:???軟浄水器というのがよく分かりませんが、普通の浄水器でよいのですか?当方は東京在住で、硬度は低いハズです。
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 11:58:31.96ID:???http://www.everpure.co.jp/products/commercial.html
これのエスプレッソマシン用とかかな。
まあ理想を言えばだが。
ミネラル分を徹底的に撤去するとボイラーや管内のスケール付着が全然違う。
パッキンやヒーターなどに付いて石みたいになると故障や能力低下に繋がる。
ブリタなんかだと割と素通りしてる。
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 12:03:20.00ID:???我らがバイブル、とんかつさんのホームページでは、彼はそういうの使ってないようですね。
GS3で。
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 12:05:12.70ID:???長期保証なんてないからね。
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 12:13:00.05ID:???ブリタのイオン交換樹脂タイプだと軟水になるようなことが書いてあるけど、あんまり効果ないですかね?
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 12:41:54.39ID:???日本仕様のカートリッジは硬度に関してはほぼスルーみたいよ。
本国仕様のカートリッジなら効果はあるってさ。
後はタンク式のマシンならイオン交換フィルター付いてるだろうから、月1位で塩による還元をしてやった方がいいね。
>>66
gs3はフィルター無いから特に硬度には気をつけた方がいいんだけどね。
硬度をはかる試薬も付属してて、半年に一度の点検項目だし。
彼も何かしら使ってるんじゃ無いかな?
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 17:27:23.86ID:???GS/3のページでは常用してるかはともかく浄水器を通した水でって書いてあるし
andrejaのページでは試験紙が反応しないレベルって書いてあるじゃん
バイブルとか自分で書いてるのに内容覚えてないの?
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 19:00:40.54ID:???0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 19:41:51.94ID:???0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 19:45:56.21ID:???とんかつさんを貶めるヤツは許せない
0074名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 20:36:44.81ID:???叩かれる理由もないけど崇める理由もないと思う。
君の心の友なら名前出さないほうがいいよ。
0075名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 23:35:21.52ID:???エスプレッソの扉とか昔は色々HPあったけど最近は管理人も失踪しちゃってるし。
0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 23:49:23.31ID:???パチスロサイトに飛ばされたわ。
0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/21(月) 23:52:04.38ID:???GS/3にLineaMiniでしょ、きっと。
そんなに沢山いるのかしらね。
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 00:27:05.59ID:???3人子持ちの冴えない今年からアラフォーと呼ばれるおっさんだわ。
正直、バイク1台買うより安い。
国内正規品価格じゃとてもじゃ無いけど買えないが。
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 01:25:04.28ID:???近所の西友やイオンとか、ヨーカドーとか、マルエツとかのスーパーでRO水汲んで使ってりゃいいんでね?
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 12:08:05.76ID:???0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 12:21:18.32ID:???他で似た味のなぃかなぁ
0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 12:39:08.48ID:???今までの例を見ると豆には無頓着(こだわりがない)なことがほとんど
0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 12:44:32.19ID:???会社休んでまで行く価値あるか分からないので、情報欲しいのですが。
0084シルバーノ
2017/08/22(火) 13:00:11.33ID:???ウォームアップ後、スチームヒーターが再度オンになるのは153度、190度でオフ。
ヒーターオフの状態でスチーム開始すると、徐々に温度が下がって125度位で安定するけど勢い弱い。
ヒーターがオンになって温度上昇中にスチーム開始すると160度位で安定(ヒーター騙しテク?)。
これくらいの温度だといいスチーミングができるみたい。
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 13:15:48.08ID:???いろんなテクニック
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 13:24:03.95ID:???好きな人は楽しめると思う。
ただ会場はそんなに広くないから試飲含めて1、2時間もあれば十分まわれる。
会社休んでまで行く価値があるかと言われると人によるかな。
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 13:31:01.09ID:???0088名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 14:16:18.98ID:???目的絞りすぎるとすぐに見終わっちゃう
コーヒーに関連するもので色々興味があれば面白いかな
フード・ケータリングショーなんかはコーヒーもあるけど他の展示や試食も多種多様だから飽きないけどね
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 17:42:58.33ID:???一度たりとも「これは美味い!」と感じたことがないんだよな
どうしてなのか
楽しいんだけどさ
0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 18:36:52.84ID:???有料のイベントだから、モトを取ろうとしちゃうよね
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 23:34:45.36ID:???0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 23:59:36.17ID:???0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/23(水) 00:32:57.23ID:???日本はドリップやサイフォン等の喫茶店文化である意味成熟してるから今更盛り上がる物でもないし
展示会はアメリカかぶれのサードウェーブに乗ってる商売上手な若者ばかりって偏見が個人的にはある
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/23(水) 05:58:34.03ID:???0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/23(水) 06:57:55.92ID:???ちゃんとハンドピックされた豆なんてどこも使ってないからね。仕方ないね
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/23(水) 12:02:30.49ID:???圧倒的に自分で輸入する派かな?
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/23(水) 13:58:34.06ID:???スレの最初から読んでこい
あと前スレぐらいから極端な事とか個人差や個体差による事をチマチマ質問する奴がいるけど
質問する前に2〜3スレぐらい読み直す事をオススメするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています