トップページpot
1002コメント247KB

スターバックス専用スレッド 128杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 10:06:41.62ID:JSNJColq
※前スレ
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1497882988/
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 01:45:02.22ID:WuwvCi55
スタバリザーブのリザーブコーヒーは美味しいよ
ブラックで飲める
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 01:59:16.69ID:???
っつかあれはブラックで飲まんと価値が無いし意味が無い。
ミルクや砂糖を入れてしまったら、せっかくの希少なスペシャルティが台無し。
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:12:58.58ID:???
やっぱりドトールって偉大なんだな
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:20:31.27ID:???
>>266
世界最大があのクオリティかよ
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:33:32.48ID:???
大量熱風焙煎はこだわりはないよな
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:39:12.88ID:WuwvCi55
ローソンのメガコーヒーを飲んだことある人いるか
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:45:50.30ID:???
>>270
最大とクオリティは関係ない
日本で最大の牛丼屋の吉野家が
日本で最もうまい牛丼だと思うか
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:04:30.63ID:???
>>272みたいなニワカも後をたたないな
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:12:01.70ID:???
>>277
吉野家なんぞどうでも良い
お前が貧乏なんだなと憐れむだけ
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:13:45.28ID:???
>>278
おいおい、さすがにスペシャルティにミルクだのシュガーだの入れる奴の方がニワカすぎんだろwwwww

そんなもん入れるんだったらプレミアムですら無いそこらの深煎りの豆買ってきて、細挽きで淹れた
もので十分過ぎる
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:16:53.04ID:???
>>274
どのクオリティ?
スタバの豆は特にリザーブなんか希少で高価な豆になるんだが

なんか>>274みたいに有名なところを貶している自分カッコイイ系が
増えてきて情けないというかみっともないというか

普通にスタバのことを勉強すれば恥ずかしくてとてもそんなことは
書けないんだがな

(JETROの資料より)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/africa/seminar_reports/pdf/20121127_starbucks.pdf
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:18:12.13ID:???
>>277
ところがスタバに関しては最大=最高の関係が成立しており
使用している豆は他のどのチェーン店も使えないような
高級豆をリザーブで使用している。
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:38:42.37ID:???
>>281
世界最大であのクオリティかよ
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:41:40.28ID:???
>>282
コーヒーのクオリティは確実にドトール以下だよね
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:55:47.79ID:???
>>283
だからクオリティって具体的になんのことだよ、池沼
豆のことなのかなんなのか全くわかんねーだろw

>>284
具体的にはどの辺りで?
ドトールで使っている豆の生産国と農園はどこ?
スタバのリザーブはそこまではっきりとわかっている希少で高級な豆なんだが
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:01:01.90ID:???
あーなるほど

顧客満足度が圏外に行くわけだ
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:03:15.83ID:???
>>284
本当に飲み比べたことありますか?
ドトールのは全体的に薄すぎて、しかも苦味メインで酸味は申し訳程度。
ベースの味はUCCやキーコーヒーとほぼ同じなので、比較的安価なブラジルの豆が
使われているのはほぼ間違い無いところですね。

一方スターバックスはコーヒーベルト地帯の豆をほぼ万遍なく扱っていて、好みに応じて
どこの豆でも選んでフレンチプレスで丁寧に抽出されたものを飲めます。
特にリザーブなどは抽出にクローバーを用いている上に1杯あたり40gという贅沢な使い方が
されており、希少豆の味を存分に堪能することができます。
この間飲んだガトゥリリは爽やかな柑橘系果実を思わせる酸味があり、後味もキャラメルを思わせるような
芳醇な旨味と甘みがあって、最高の味わいでしたよ。
それもそのはずでこれはケニアのニエリ地区にあるガトゥリリ農園という標高が実に1400から1800mもあるような
コーヒー栽培には最高の場所で作られた豆だからです。
スターバックスはこういったトレーサビリティのしっかりした希少なスペシャルティコーヒーを気軽に味わえるのが
他のコーヒーチェーン店には無い最大の強みです。
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:05:39.55ID:???
一般的にこうした希少豆を味わいたい場合にはチェーン店でも小規模なところに限られます。
少なくともドトールやタリーズのような安価な豆しか使っていないようなところは論外でしょう。
自分のようにコーヒーの味に煩い人間にはとても飲めたものでは無いですね。
スターバックスのリザーブ並のものだと、それなりに名のある店に行かないとまず飲めません。
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:07:32.58ID:???
真夜中の天使

 羊マン登場!
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:08:14.43ID:???
リザーブは注文に応じて、その場で専用のグラインダーで挽いてくれるのが良いね
希望すれば豆の状態もしっかり見せてくれるし、挽いているところや抽出の過程まで
しっかり見せてくれて、詳細な説明もしてくれる

タリーズだのドトールだのでここまでしてくれるか?
絶対有り得ないだろ(笑)
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:19:58.40ID:???
スタバはトラジャあります?
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:35:50.16ID:???
>>291
スラウエシというのがそれに該当するけど、今は販売されていないですよ。
コーヒー豆は農産物なので、どうしても収穫期や収量に影響されてしまいますので
特にシングルオリジンのものは飲める期間が限られるというのは覚えておいた方が良いです。
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:42:39.22ID:???
>>280
砂糖いれないのって日本くらいだよ
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:44:24.43ID:???
日本のブラック信仰もそろそろ目を覚ますべきだよな
流石にプロはその辺わかってるから深煎りは砂糖いれると良いみたいなことはちゃんと言ってるんだけども
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:44:37.48ID:???
>>292
ありがとうございます。
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 05:08:25.54ID:???
スタバは選べるコーヒー豆の種類がめちゃくちゃ豊富なのは魅力的。
特にリザーブの店だと特別なものも何種類かの中から選んで飲めるし。
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 05:24:38.10ID:???
↑↑↑
ここまでキチガイの自演でした
ご静聴ありがとうございました
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 05:47:33.89ID:???
>>296
まさにそれ
豆の種類が豊富で自分の好みの豆を選べるのがスタバの良いところ
それをその場で挽いてプレスで抽出してくれるから挽きたて
淹れたてのものが味わえる
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 06:15:56.33ID:???
どうせ店員が豆間違えて淹れてきても飲んでて違い分かんないだろ
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 06:56:46.52ID:???
>>293
>砂糖いれないのって日本くらいだよ

だからなに?
悪い文化も真似しなきゃならないの?
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 07:03:53.10ID:???
珍しくコーヒーに関するレスが続いてるな
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 07:14:58.45ID:???
>>299
ホントそれw
しかし、店員もたまにしかリザーブに来ねぇクセにコーヒーのウンチクをたれる客なんかウザくてしょうがないだろうなぁw
わざと豆を間違えて出してたりしてなw
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 07:31:25.79ID:???
で、そのリザーブはスタバ客全体の何%が利用してるの?
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 08:27:03.40ID:???
おいおいここはコーヒーに詳しい輩が来る場所じゃねぇぜ
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 09:02:32.77ID:???
最近リザーブ豆の売り切れが早い。
リザーブバーで先行したり集約させたりしてるからなんだろうけど、迷惑だわー。
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 09:22:28.16ID:???
>>290

そりゃ金額が違うもの
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 10:08:50.93ID:???
>>287
あなたはドトールを知らなさすぎ
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 10:18:58.58ID:???
スタバスレでコーヒー豆について熱く語るの久々にみた!

夏休みだな!
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 10:29:10.51ID:???
>>287
ガトゥリリって…3月に出た豆の話を今更されてもw
普段リザーブを飲まない人なのかな?
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 11:15:41.54ID:???
>>296
そのどれもこれもが三流なんだよスタバは。大手は似たり寄ったりだけどスタバはなかでも下。
リザーブですら大したことない。

あれに喜んでるのは本当に良いものを知らなくてスタバブランドを信仰してる人ばかりの印象だな。
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 13:41:31.59ID:???
カフェマメヒコ入ったら入店料取られたw
渋谷店だと400円位取られるらしい
渋谷店じゃなくて良かった
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 13:54:43.77ID:???
ドトールなんてスーパーで売ってるブラックコーヒーに牛乳入れてるだけだぞ、論外だろ
上島も美味いと思ってたら冷蔵庫から冷えたコーヒー出して入れてるだけだった
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 14:53:30.49ID:???
>>287
それどこの受け売りだよw
そんなの真に受けてるからスタバちゃんとかバカにされるんだよ。

>クローバーを用いている上に1杯あたり40gという贅沢な使い方

40gも使われてないし、多けりゃいいってもんじゃないことはちょっと考えればわかるよな。

>ガトゥリリ農園という標高が実に1400から1800mもあるような

その標高は普通だし、そんな農園ゴロゴロある。

>トレーサビリティのしっかりした希少なスペシャルティコーヒーを

一部例外あるけど世間一般のスペシャルティはだいたいそうだが。
あとね、希少だからといって有り難がるのが日本人の悪い癖な。

>他のコーヒーチェーン店には無い最大の強みです。

本当にそう思ってるならもうちょい世間を見て勉強したほうがいい。
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 15:37:40.19ID:???
>>300
よう、にわかw
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 15:40:08.29ID:???
スシローがカレーラーメンだって
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 18:05:23.11ID:???
ここ10年くらいにできたコーヒー屋はほぼ例外なくスペシャルティで自分とこで焼いてるよな

だから鮮度も良いしピックも丁寧にされてるし、抽出もいろいろ選べたりする

コーヒー飲みたいときはそういう店行くわ

スタバはフラペ専門だ
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 18:22:19.76ID:???
>>312
>ドトールなんてスーパーで売ってるブラックコーヒーに牛乳入れてるだけだぞ、論外だろ

嘘の書き込みで誹謗中傷ですか…
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 18:25:14.39ID:WuwvCi55
新作は9月までないかな
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 18:53:09.36ID:???
キーコーヒーってどうですか?
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 19:34:54.20ID:???
>>319
スレ違い
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 20:13:21.10ID:???
>>316
ドトールはいかないんだ
へえw
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 20:20:10.38ID:I6+se9xF
>>317
店内にアイスコーヒー用の紙パック一杯置いてあるじゃん
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 20:37:00.06ID:???
>>322
それ、売り物だろ…
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 20:40:50.00ID:???
スタバ、米TEAVANA店舗全店閉鎖
日本進出は絶望的に
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 21:21:50.34ID:???
https://forbesjapan.com/articles/detail/17135
残念だ…
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 21:32:40.12ID:???
キチガイなのはわかってたけど、なんか平日の真っ昼間によくもまぁこんだけ発狂できるもんだと逆に感心するわw

必死になって早朝から夜までずっと連投しているとかクズすぎるwww
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 21:35:57.75ID:???
>>324
スタバはそういう実験を昔から無数に繰り返してきて
生き残ったものだけを活かしている
酒販売もそうだし、商品販売だけの店舗もそう
そうやってスタバは他のチェーン店よりも強大になって
きた歴史を持っているからこそ、世界最強と言われ続けている
試行錯誤に金を出せずに古い柵に縛られたままの、スタバ以外の
チェーン店はいずれ時代に取り残されていくだろうな
0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 21:44:03.20ID:???
パタパタ折りたたむリーフレットまで作って乗り込んできたテバーナだったのに

http://kitamoto-nikki.keystar.jp/wp-content/uploads/2016/10/slooProImg_20161004161049.jpg
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 22:00:41.87ID:???
>>313
なんにも知らないのにそういう無駄な知ったかは恥をかくだけですよ。

論破→まずクローバーは確実に40gを使います、これは実際にリザーブの店に言って店員に聞いたり淹れたりするところを見ればすぐにわかります。

論破→豆の量は多ければその分抽出で出てくるエキスも多くなります、これくらいのことは小学生でもわかる理屈です。

論破→一般的にコーヒー豆は標高600mから1800m程度のところで作られますので、1400mから1800mはかなり高いところになります。質の劣る豆は1000m以下で栽培されたものばかりです。

論破→希少種のスペシャルティは日本人が定義したものではなく、現地のCOEで賞を獲ったもののことですので、この場合日本人は全く関係ありません。

論破→スターバックス以外では世界中を見ても農園に対してのサポートまでできず、また世界中のあれだけ多くの農園と直接取り引きできるだけの規模を持つのはスターバックスだけです。これを知らないのならば業界に関してもっと勉強してから発言するべきですね、あからさまに素人丸出しであなたは恥ずかしすぎます。
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 22:13:41.97ID:???
なんだアンチは薄っぺらいのしかいないんだよ
もうちょっとしっかりしたアンチはいないのか
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 22:20:09.75ID:???
平日の昼間に連投している時点で無職の屑だというのは
すぐに分かった
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 22:27:32.89ID:???
>>329
何を見たんだか、もうちょっと勉強しろよ
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 22:28:18.67ID:???
ナイトロコールドブリュー飲んでみたけど、そんなに美味しくなかった…
すぐぬるくなってくるし、今日は暑かったから普通に氷ガンガン入ったアイスコーヒーにすればよかった
まぁ物珍しさはあったから、一回飲めば満足かなー
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 22:29:53.88ID:???
>>329
前に飲んだときは26gよ言っていたけど、それは店員が14g減らしたってことか
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 22:52:57.22ID:???
>>329
>論破→豆の量は多ければその分抽出で出てくるエキスも多くなります、これくらいのことは小学生でもわかる理屈です。

量を増やせば美味いってわけじゃないってことを言ったんだが日本語読めないかなw
brew ratioって言葉知ってる?知らないだろうな。ググっていいよ。

>論破→一般的にコーヒー豆は標高600mから1800m程度のところで作られますので、1400mから1800mはかなり高いところになります。

だからスペシャルティはそれが珍しくないと言ったつもりなんだけど日本語読めないかな。

>論破→希少種のスペシャルティは日本人が定義したものではなく、現地のCOEで賞を獲ったもののことですので、この場合日本人は全く関係ありません。

論点が違う。

>論破→スターバックス以外では世界中を見ても農園に対してのサポートまでできず、また世界中のあれだけ多くの農園と直接取り引きできるだけの規模を持つのはスターバックスだけです。

巨大資本を振りかざして好き勝手やってるから嫌われまくってるじゃん。
フェアトレードだなんだって慈善事業やってる風に振舞ってるが実際は間逆w
つーか black gold ってドキュメンタリー映画でも観たら?
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 23:08:31.84ID:???
>>323
お前バカか、カフェラテ頼むと目の前であれ取り出して牛乳入れて出して来るだろ
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 23:10:14.08ID:???
>>334
お薬飲まないとだめって言ったでしょ!
また入院させますよ!
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 23:13:35.16ID:???
>>335
どれもこれも言い訳ばかりですね。
まともな反論にどれもなっていません。
事実に目を向けないというか、事実を全く知らないが故に妄想だけで
語ろうとしているところに無理がありすぎます。
スペシャルティは標高の高いところが条件の一つなのに、スペシャルティは
標高が高いのが珍しくない、などという無意味な屁理屈で逃げようとしているところに
あなたの知性と常識の無さがよくあらわれています。
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 23:37:06.70ID:???
はいティバーナ閉鎖
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 00:23:18.03ID:4nL98TSb
角砂糖約20個分の糖が入った物飲んで、血糖値が上がって糖尿病 予備軍w
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 00:50:40.87ID:???
>>329って日本人かな?
論破って日本人は好んで使わないよ
在日は使うけど
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 00:53:12.95ID:???
でもどんなに珈琲で頑張っても、日本の客はスタバでコーヒーもどき飲料しか飲んでないよね…
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 00:57:02.20ID:???
「スタバの豆ってすごいらしーよー」
ミルクドバーッ
「そうみたいだよねー、うちら見る目あるよねー」
トッピングドサーッ
「やっぱりコーヒーはスタバが一番だよねー」
砂糖ガバーッ
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 01:09:19.61ID:A8lHZm72
濃いコーヒーならネイバーフットで飲めるだろ
あれも毎日飲む飽きるんだよ
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 01:09:22.27ID:2G1abKuz
スターバックスには美人女性店員が多いよね
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 01:36:33.69ID:???
そうでもない
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 01:59:19.20ID:???
キチガイは結局>>341の負けゼリフを吐いて涙目逃亡か
アホだな、専門の人間に検索だけの付け刃で勝てる訳無いのに
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 02:01:57.76ID:???
しかしここを読んでいてリンク先を読んだりして、コーヒー通ほどスタバを好む理由がよくわかったよ
スタバのコーヒーってそこまですごいものだったとは知らなかった
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 02:04:00.95ID:???
>>333
ナイトロコールドブリューはスタバだけじゃなくて今や日本全国のカフェでの流行りだからな
日本で最初にビールを飲んだ奴がこんな不味いものと言ったように、最初は本当の味なんてわからんよ
何度か飲む内に本来の味わいがわかってくるもんだ
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 02:11:28.20ID:???
1流でおおはやりのスタバを貶せば俺はそれ以上になれる、とでも思い込んでるバカが平日の昼夜問わずずっと一匹いるなw

どこの世界でも買えない行けない奴の僻み妬みってものすごいね
車や時計なんかのスレでも同じで、高級で買えないものへの執着心と粘着がものすごく気持ち悪い

スタバ如き普通に使う店という感覚でしか無いのに、そういう連中は自分が近寄れないだけで
変な憧れを抱いて勝手に大火傷してるからバカすぎるw
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 02:14:12.73ID:???
>>334
スタバの10g単位のスケールでどうやって26gなんて中途半端な量が計れるんだよ、妄想で書くにしてもバカのレベルが飛び抜けて知的障害レベルだな。
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 04:04:35.30ID:2G1abKuz
最近タリーズもよくなってきた
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 05:51:05.56ID:2G1abKuz
スタバには美人女性店員が多いからな
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 07:39:03.74ID:???
>>350
憧れwwwwwwwww
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 08:01:45.78ID:???
350はゆとり世代か?
ま、これからの世知辛い世の中をガンバって生きてけよw
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 08:04:15.41ID:???
スタバのコーヒーが美味しいなんて思ってるやついるのかな
マクドナルドよりちょっと良いレベルだろ
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 08:53:22.18ID:???
>>347
>>341だけど、そのレスしかしてないよ
横から失礼しましたね
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 09:00:32.88ID:???
>>350
それ一通り買ったけど別にたいしたことなかったわ
だって金さえあれば誰でも買えるじゃん
年を重ねると金で買えないものが沢山あることに気付くよ

金があれば一等地でも買える
しかし先祖伝来そこに住み、武家なぞ足元にも及ばない神別皇別のお血筋の一族

その歴史と土地は買えない
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 09:06:00.30ID:???
手軽に地元で飲めないリザーブの味なんかどうでもいい
日本のスタバも純粋なコーヒーより新作フラペの宣伝ばっかりしてる時点で、コーヒーよりフラペに力を入れてるのは明確だろ
それが企業として間違ってるとは言わないが
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 10:31:58.45ID:???
>>350
スタバちゃんの思考はブレないねーw

都合の悪いことはアンチの仕業ってか
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 10:36:56.86ID:???
>>356
ブランドテストではマクドナルド以下だったよね確か。
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 10:40:40.44ID:???
>>351
スタバってそんな精度が悪いスケール使ってんだwそりゃ味もブレるわけだわ
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 10:51:15.86ID:???
特にコーヒー通でもないけど綺麗なお姉さん達と一言二言会話するために
毎日通ってるおいらは、スレの流れとは無関係に今日もまったりしてますよ
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 11:05:39.59ID:???
>>363
スタバはそういう店だから
それで良いと思うよ
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 12:04:09.25ID:???
>>363
正しい使い方です
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 12:39:01.96ID:FGt2GhCx
>>356 少なくとも水っぽくないから良い
深煎りのコーヒーって毎日飲むと焦げ臭さが嫌になって来るんだよな
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 14:55:19.48ID:???
スーパーで売ってるブラックコーヒーに牛乳入れてるだけのドトールはスタバの比較対象にならない
0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 14:58:48.21ID:???
出てけよキチガイ
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 15:07:56.68ID:???
確かにドトールは単価が安いから比較対象としては妥当じゃないね
マックに買ってもドヤ顔出来ないのと一緒
買ってるかどうかは別の話としても
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 15:24:39.78ID:???
>>363
ハツラツなお兄さんの場合もありますけどね
商品に関する聞いてもないことを一番喋ってくれたのはお兄さんだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています