トップページpot
1002コメント247KB

スターバックス専用スレッド 128杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 10:06:41.62ID:JSNJColq
※前スレ
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1497882988/
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 21:13:13.74ID:???
スタバのカードは何年か前のピーチが気に入っていて他は微妙
クリスマスとかサクラとか毎年魅力が無くなっていく
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 21:27:15.61ID:???
>>200
何で?
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 21:42:57.62ID:???
>>202
何でって。そりゃ…
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 21:44:10.80ID:???
>>203
だから何で?
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 21:52:03.96ID:ae6rHUbt
>>196のどこが馬鹿なのか分からないわ
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 22:09:41.04ID:+2Zv4Lt9
バカではなく運が無い
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 22:18:17.37ID:???
ダンカンこのやろう
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 22:49:41.86ID:ae6rHUbt
あぁ運ね
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 23:03:14.10ID:???
なぜ>>76みたいなクソを当選させて
昔からの利用者が外れるんだろうね
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 23:39:38.77ID:???
>>209
クソほ当選させるのはクソだからだろうね
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 23:50:35.86ID:???
意味不明
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 23:53:08.91ID:???
購入者の情報と利用者の情報が違うなら
利用停止にすればいいのに、転売チケット対策みたいにさ
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 00:10:11.18ID:???
そんなことするくらいだったら
銭湯グループに福袋を全部売るなんてことしないだろ
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 01:37:14.63ID:6qmzXtmv
スターバックスのコーヒーも美味しいんだよな
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 01:56:15.31ID:???
>>214
関係者の方は皆そう言われます
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 08:43:27.17ID:???
>>212
あれを買えなかったことがそんなに悔しいの?w
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 09:58:05.03ID:???
悔しいじゃなくて転売で買ったと思われるのが嫌だね
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 10:09:59.18ID:???
あんなの使わなきゃいい
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 10:51:01.15ID:???
あれ持ってる時点で普通の客じゃない感じだよね
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 11:56:52.29ID:???
ああーw
て感じ
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 14:38:23.83ID:???
早速使ってる人いたけど、改めて思ったのが、ちっともスマートじゃないしダサい
カギジャラジャラ系だったから余計にそう感じたのかもしれない
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 15:24:55.15ID:???
きっとスタバちゃんの中ではステータス高いんだろうね
私はこれ使ってんだーぞって
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 15:52:07.99ID:???
>>222の隣のレジにダルマやイチローのカードの人がいて話題はそちらへ
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 16:22:03.45ID:???
スタバでしか使えない電子マネーがそもそも不要な件
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 17:23:08.11ID:???
キーホルダーにカギを付ける事自体ダサイw
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 17:26:38.25ID:???
俺もタッチザドリップを買わなければ
カレーが食べれないとか言われたら考える
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 17:31:30.20ID:???
タッチザドリップの抽選てちゃんと実績見てるでしょ。
実績あるアカウントしか当選しなかった。
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 17:36:55.21ID:???
という事は抽選は公平ではないと?
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 17:38:05.31ID:???
公平な抽選
クリーンな政治
おいしいウンコ
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 17:41:29.23ID:???
利用実績を加味するなら抽選と言うべきではない
それは抽選という名の やらせ
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 18:00:25.79ID:6qmzXtmv
スタバには美人女性店員が多いよね
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 18:04:39.30ID:???
>>231
目、悪いの?
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 18:31:04.42ID:???
そいつは飯能の基地外だから触らぬほうがええよ
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 18:39:56.76ID:???
>>225
自転車のカギには親友から貰ってキーホルダーを10年近く付けてます><
樹脂系素材は手探りで見つけやすいからね
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 18:41:47.16ID:???
チェリー美味しいけど濃い。
ジャム飲んでるみたい。
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 18:43:35.47ID:???
>>235
ジャム飲んで美味しいか?
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 18:44:25.92ID:???
>>191
A型って言葉通りに取るからやだ。
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 19:19:20.76ID:???
>>227
だろうね。
発送時期も利用実績によって違うと思う。
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 19:47:17.24ID:???
>>224
ほんとこれ
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 21:02:01.75ID:???
イチローのカードを使ってるけど当たらなかったよ〜
まあ当たってもイチローを使い続けるけど
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 21:33:37.02ID:???
実績なんて関係なく
複アカでも当選させちゃった事をごまかしてるつもりの>>227>>238
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 21:46:58.66ID:???
>>241
本アカなのにハズレたのか、悔しいのぅw
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 21:58:08.87ID:???
まだキーホルダーの話してんの
飽きないねえ
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 22:14:02.22ID:???
つーかグッズの話はよそでやってほしい
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 22:18:12.49ID:mCRLULd1
ロースタリーを早く全国展開できる形で計画立てて欲しい
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 22:23:48.00ID:???
とはいえ熱風の大量焙煎だからねえ。アレに釣られるのはスタバ信者と何も知らない一般人だけでしょ。
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 22:26:35.88ID:???
>>242
どこに悔しいと書いてあるの?
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 22:38:01.46ID:c+4bfAI8
>>246
ブルーボトルに釣られた人たちか
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:10:23.42ID:???
殆どのリザーブがガラガラなのに、ロースタリーなんか作るだけ赤字になるだけだよ。
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:22:28.42ID:???
あの値段であれだけの数が売れれば赤字にはならないよ
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:28:48.64ID:???
>>249
ん?ガラガラなリザーブ店なんて見たことないぞ
どこだ?
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:33:02.49ID:???
頭にタッチ♪
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:37:46.82ID:OZiVrPwM
>>246
あれ?使用する焙煎機ってもう発表された?
どこのなんていう機械?
個人的には富士珈機の半熱風の焙煎機を導入してくれれば
良いな、と思ってこの間もスタバの店員と話をしてたんだけど
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:39:30.62ID:???
世界チャンピオンの焙煎士のいるところはGEEKの15kgタイプだけど
ああいうのもどんな仕上がりになるのか興味あるな。
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:40:47.58ID:???
っつか一番わかってないのって>>246なんじゃね?
焙煎機のメーカーや機種のことなんにも知らなさそう
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:44:56.58ID:???
店で業務用途で使うのなら熱風か半熱風かくらいしか選択肢無いだろうしな。
もし>>246が直火とか言い出したら笑うしか無いが。
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:46:13.86ID:???
直火でまとまった量を焙煎しようとしてもムラだらけで
とても使い物にならんわな
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:52:59.28ID:???
>>254
毎日10回以上も焙煎していればそりゃ技術も上がるだろうね
もちろん本人にその気が無いと上達しないけど
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 00:36:12.49ID:???
>>256
スタバはどこも熱風だっつーかあの規模なら熱風しかない
熱風が問題というよりは、大量に焼杉で大雑把すぎるのがな
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 00:44:15.88ID:???
>>259
どこもっつーか今は日本国内の工場での焙煎しかしてないが、>>245の書いているのはロースタリー店舗のことだぞ?
日本国内の第1号店は発表だけされていて、まだオープンまでは遥か先の話
もちろん使用される焙煎機のメーカーや機種も未確定
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 00:47:37.20ID:???
>>253
発表されるもなにも規模的に熱風しかない。しかもほぼ機械任せの全自動で人の技術など1ミリも介入しない。

富士の半熱風なんて入れないし入れたところで焼ける人材がスタバにはいない。そもそも半熱風なら普通プロバットとかギーセンあたりだろ。
0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 00:48:08.78ID:???
とりあえず今年は上海で、来年はニューヨーク、東京の順番でできる予定だよな。
つまり日本で最初のロースタリーはスターバックスロースタリーの4号店になる予定。
>>246=>>259がそのことを知らずに書いてたとしたら噴飯物w
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 00:50:43.27ID:???
いやいやスタバなんかに夢見過ぎw
そういう層が釣られるんだなあ
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 00:55:04.23ID:???
>>261
ハイハイ、寝言は寝てから書きな
http://roastery.starbucks.com/

全自動の焙煎機なんて世界でもまだ一部にしか無いわwww
スタバは元々カフェじゃなくて珈琲豆屋からのスタートだから
その辺りのノウハウは豊富で、日本初の店舗でもアメリカでの
ローストの研修をして認定された人のみローストを行う
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 00:55:49.99ID:???
>>262
まず間違い無くそうだと思われ
明らかに全くわかってないのに知ったかしようとして
大恥かいて大火傷している
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 00:59:30.75ID:???
コーヒーに関してスタバは世界最大のチェーン店だからな
普通は豆はマーケットを通して買うものなんだが、スタバの場合は
農園まるごと専売契約結んでFSMまで作っているから、他所は全く
入り込む隙間が無い
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 01:00:44.64ID:???
>>263がタリーズやドトールに夢見てたらクソ笑うわwwwww

>>266
だからこそスペシャルティの豆を世界規模で販売できる程確保できるんだよな
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 01:03:10.24ID:???
>>264
アメリカや欧州、日本国内にある焙煎工場も専門の職人さんたちの手によって焙煎されていますよね。
前に一度見学させてもらったことがありますが、品質管理がものすごく厳しかったです。
ローストがうまくいってないと見ると、躊躇無くその時焼いた豆の全量を廃棄しているくらいでした。
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 01:04:38.00ID:???
無知が必死になればなる程大恥かくという典型
>>263
>>263
>>263
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 01:08:19.82ID:???
スタバは豆屋としても圧倒的に世界最大だしな
豆に関してはそりゃ他のチェーン店ではどうやったって絶対勝てんよ
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 01:45:02.22ID:WuwvCi55
スタバリザーブのリザーブコーヒーは美味しいよ
ブラックで飲める
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 01:59:16.69ID:???
っつかあれはブラックで飲まんと価値が無いし意味が無い。
ミルクや砂糖を入れてしまったら、せっかくの希少なスペシャルティが台無し。
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:12:58.58ID:???
やっぱりドトールって偉大なんだな
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:20:31.27ID:???
>>266
世界最大があのクオリティかよ
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:33:32.48ID:???
大量熱風焙煎はこだわりはないよな
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:39:12.88ID:WuwvCi55
ローソンのメガコーヒーを飲んだことある人いるか
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:45:50.30ID:???
>>270
最大とクオリティは関係ない
日本で最大の牛丼屋の吉野家が
日本で最もうまい牛丼だと思うか
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:04:30.63ID:???
>>272みたいなニワカも後をたたないな
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:12:01.70ID:???
>>277
吉野家なんぞどうでも良い
お前が貧乏なんだなと憐れむだけ
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:13:45.28ID:???
>>278
おいおい、さすがにスペシャルティにミルクだのシュガーだの入れる奴の方がニワカすぎんだろwwwww

そんなもん入れるんだったらプレミアムですら無いそこらの深煎りの豆買ってきて、細挽きで淹れた
もので十分過ぎる
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:16:53.04ID:???
>>274
どのクオリティ?
スタバの豆は特にリザーブなんか希少で高価な豆になるんだが

なんか>>274みたいに有名なところを貶している自分カッコイイ系が
増えてきて情けないというかみっともないというか

普通にスタバのことを勉強すれば恥ずかしくてとてもそんなことは
書けないんだがな

(JETROの資料より)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/africa/seminar_reports/pdf/20121127_starbucks.pdf
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:18:12.13ID:???
>>277
ところがスタバに関しては最大=最高の関係が成立しており
使用している豆は他のどのチェーン店も使えないような
高級豆をリザーブで使用している。
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:38:42.37ID:???
>>281
世界最大であのクオリティかよ
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:41:40.28ID:???
>>282
コーヒーのクオリティは確実にドトール以下だよね
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:55:47.79ID:???
>>283
だからクオリティって具体的になんのことだよ、池沼
豆のことなのかなんなのか全くわかんねーだろw

>>284
具体的にはどの辺りで?
ドトールで使っている豆の生産国と農園はどこ?
スタバのリザーブはそこまではっきりとわかっている希少で高級な豆なんだが
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:01:01.90ID:???
あーなるほど

顧客満足度が圏外に行くわけだ
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:03:15.83ID:???
>>284
本当に飲み比べたことありますか?
ドトールのは全体的に薄すぎて、しかも苦味メインで酸味は申し訳程度。
ベースの味はUCCやキーコーヒーとほぼ同じなので、比較的安価なブラジルの豆が
使われているのはほぼ間違い無いところですね。

一方スターバックスはコーヒーベルト地帯の豆をほぼ万遍なく扱っていて、好みに応じて
どこの豆でも選んでフレンチプレスで丁寧に抽出されたものを飲めます。
特にリザーブなどは抽出にクローバーを用いている上に1杯あたり40gという贅沢な使い方が
されており、希少豆の味を存分に堪能することができます。
この間飲んだガトゥリリは爽やかな柑橘系果実を思わせる酸味があり、後味もキャラメルを思わせるような
芳醇な旨味と甘みがあって、最高の味わいでしたよ。
それもそのはずでこれはケニアのニエリ地区にあるガトゥリリ農園という標高が実に1400から1800mもあるような
コーヒー栽培には最高の場所で作られた豆だからです。
スターバックスはこういったトレーサビリティのしっかりした希少なスペシャルティコーヒーを気軽に味わえるのが
他のコーヒーチェーン店には無い最大の強みです。
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:05:39.55ID:???
一般的にこうした希少豆を味わいたい場合にはチェーン店でも小規模なところに限られます。
少なくともドトールやタリーズのような安価な豆しか使っていないようなところは論外でしょう。
自分のようにコーヒーの味に煩い人間にはとても飲めたものでは無いですね。
スターバックスのリザーブ並のものだと、それなりに名のある店に行かないとまず飲めません。
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:07:32.58ID:???
真夜中の天使

 羊マン登場!
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:08:14.43ID:???
リザーブは注文に応じて、その場で専用のグラインダーで挽いてくれるのが良いね
希望すれば豆の状態もしっかり見せてくれるし、挽いているところや抽出の過程まで
しっかり見せてくれて、詳細な説明もしてくれる

タリーズだのドトールだのでここまでしてくれるか?
絶対有り得ないだろ(笑)
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:19:58.40ID:???
スタバはトラジャあります?
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:35:50.16ID:???
>>291
スラウエシというのがそれに該当するけど、今は販売されていないですよ。
コーヒー豆は農産物なので、どうしても収穫期や収量に影響されてしまいますので
特にシングルオリジンのものは飲める期間が限られるというのは覚えておいた方が良いです。
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:42:39.22ID:???
>>280
砂糖いれないのって日本くらいだよ
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:44:24.43ID:???
日本のブラック信仰もそろそろ目を覚ますべきだよな
流石にプロはその辺わかってるから深煎りは砂糖いれると良いみたいなことはちゃんと言ってるんだけども
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 04:44:37.48ID:???
>>292
ありがとうございます。
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 05:08:25.54ID:???
スタバは選べるコーヒー豆の種類がめちゃくちゃ豊富なのは魅力的。
特にリザーブの店だと特別なものも何種類かの中から選んで飲めるし。
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 05:24:38.10ID:???
↑↑↑
ここまでキチガイの自演でした
ご静聴ありがとうございました
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 05:47:33.89ID:???
>>296
まさにそれ
豆の種類が豊富で自分の好みの豆を選べるのがスタバの良いところ
それをその場で挽いてプレスで抽出してくれるから挽きたて
淹れたてのものが味わえる
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 06:15:56.33ID:???
どうせ店員が豆間違えて淹れてきても飲んでて違い分かんないだろ
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 06:56:46.52ID:???
>>293
>砂糖いれないのって日本くらいだよ

だからなに?
悪い文化も真似しなきゃならないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています