無理やり強引に、時間やハゼ「だけ」で言ってもなんの意味もないよ

豆の種類はもちろん、状態によっても違ってくるんで一概にはいえん
同じ豆でも気温や湿度で全然違うし、雨続きの季節は特に難しいし、
例えばブラジルとマンデリンだと、感覚的には一つズレるくらい違う
ブラジルでフレンチの時点でマンデリンはフルシティにもなってないとかザラ

だから、結局すべての豆、頻繁にスプーンで取り出して目視するしかないのよ
俺は1ハゼが始まってから例えばフルシティまで持っていくのに
最低10回は取り出して引き上げ時を見極めてる。それでもズレることがあるから、
本当に焙煎は難しい・・・もちろん店で出すレベルの話だけどね
客は常に「同じ商品=同じ味」を求めてるんで、少しの違いも店の評判=生死に関わる

だから、
「フルシティにしたいと思ってたけど、なんかシティっぽいなあ・・・まあいいやw」
的に、適当というか個人の趣味でやるのが一番気楽でいいと思う。マジで