【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう53 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM7f-KuRC [163.49.211.102])
2017/07/07(金) 13:34:08.26ID:Ou6aAMxZM■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等
*前スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1493479251/
次スレは980を踏んだ人が立てて下さい。
『ワッチョイ(強制コテハン)のスレッドの立て方』
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして立ててください。
そのスレッドはIDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示するスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
荒らしに反応するのも荒らし。
荒らしと思ったらNGに入れてスルーしましょう。
関連スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481268383/
【焙煎機】珈琲の焙煎質問スレ【焙煎技術】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1342488746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e300-dCGr [84.153.163.234 [上級国民]])
2017/08/25(金) 14:52:47.69ID:FvC/qV9+0多分アウベルの方が美味いコーヒー焼ける。
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.218.42.1])
2017/08/25(金) 14:59:06.29ID:c3Y0QR9P0アウベルが一番美味い厨
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e300-dCGr [84.153.163.234 [上級国民]])
2017/08/25(金) 15:01:54.25ID:FvC/qV9+0いや俺のは推論の域を出てないからw
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-rgdd [111.110.172.8])
2017/08/25(金) 16:51:08.30ID:FgsQaoya0俺的感覚では
アウベル使いとベテランテアミストはほぼ同じかな?
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM9f-rgdd [49.239.69.47])
2017/08/25(金) 20:16:44.72ID:pBFD183rMで?
まだ迷っているの?
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f64-M74o [219.121.27.206])
2017/08/25(金) 20:31:44.95ID:CJZiGW0L0というのも・・・・やっぱ煎り分けが楽ですしおすし
電動だと連発しやすいですし手が疲れませんので
冷却機はあったほうが楽ですし
ドラム式手回しで1日4sの焼き豆をこさえていた時は、
本当に手にハンドルタコが出来ましてねぇ・・・・
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e371-x49N [14.13.16.192])
2017/08/25(金) 21:13:00.26ID:Dzg7dGuG0まあ買値じゃ無理だろなぁ。
ちょっと触手が伸びかけたんだけど、60Hz半熱風がいいので見送り。
再来月保険の満期だから新品買うかな。
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c312-vgeI [118.16.28.157])
2017/08/25(金) 21:53:55.76ID:FCNinT7M0http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5257427.html
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-vgeI [125.14.208.8])
2017/08/27(日) 14:59:25.68ID:RkZ+91nl0調べてみたがSEO対策とか風評コントロールとか
高い組織力でしっかり作りこんであるように見えるな
本体の動画と値段みてちょっとがっかりしたけど
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fa2-0bAf [119.170.60.26])
2017/08/27(日) 16:04:20.97ID:HE3KWjqq00576名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3cd-M74o [14.3.6.123])
2017/08/27(日) 17:55:52.19ID:5QlpcYUE0それじゃない感がさぁ
0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c39e-vgeI [118.243.89.249])
2017/08/27(日) 17:58:40.92ID:vWpfowK90手を挙げてくれてワクワクしたのに、出てきたのは10万円する熱風式だったしなあ
しかも50gしか作れないっていうゴミ
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-ihY5 [61.205.100.141])
2017/08/27(日) 18:09:53.47ID:nE46cs2fMパナソニックのあれを輸入する
0579名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0365-SYHn [220.209.232.1])
2017/08/27(日) 20:22:17.56ID:XTdnmEJm0I.RoastってハードウェアはIKAWAのものだろ
0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c39e-vgeI [118.243.89.249])
2017/08/27(日) 21:16:57.46ID:vWpfowK90まあそうだけどね
本家を輸入するより3万円ちょっと安いんだっけ?
それで勝負になるとでも思ったのかねえ
0581名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0365-SYHn [220.209.232.1])
2017/08/27(日) 22:10:28.41ID:XTdnmEJm0コーヒーオタク向けの商品じゃないから
富裕層に新しいお金の使い方を提案する類の商品
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-ihY5 [61.205.92.108])
2017/08/27(日) 22:55:46.44ID:hZUrRlDvMだれか作った経験談おねがいします!
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.218.42.1])
2017/08/28(月) 04:40:09.73ID:QFSQDHfY0レポート書いてる人も相当コーヒー好きそうな感じ
いいとこも悪いとこもズバズバ書いてる
http://www.winwinhonpo.com/Roaster_info/electric.htm
家庭用の電気式はまだまだ課題が多いね
0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-vgeI [111.110.172.8])
2017/08/28(月) 18:24:03.60ID:FIt8LQ1Z0だとしたら温湿度、気体(ニオイ、煙。蒸気)、圧力などの各種センサー技術はすでに統合されているので
家庭用焙煎機に焙煎のための人工知能を組み込むのは時間の問題だね?
そのための足がかりとして焙煎士の知識と技術をデータ化するための叩き台としてIKAWA社と提携したんじゃないかと。。。
もしパナの企業戦略がそれなら、誰でもどんな豆でもボタンを押すだけで
失敗なく簡単に焙煎できる時代が来ると思うよ
そうなっても買わないけどさ。自前の自家焙煎脳で十分足りている。
>>583
>相当コーヒー好きそうな感じ
だってあそこ豆屋みたいだよ?よく知らんけど・・・
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c39e-vgeI [118.243.89.249])
2017/08/28(月) 18:35:57.34ID:Q60NdUHD0>レポート書いてる人も相当コーヒー好きそうな感じ
WINWIN本舗は生豆屋なんだがw
>>584
ジェネカフェを価格や性能で凌ぐ製品を出してくれたら、日本における
生豆の市場はもっと大きくなると思うので、個人的にはぜひ頑張ってほしいなあ
家庭用焙煎機の分野では韓国に大きく遅れを取っているよ
0586名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-vgeI [125.14.208.8])
2017/08/29(火) 00:03:45.86ID:BRX/UI2O0夢見すぎ
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3cd-M74o [14.3.6.123])
2017/08/29(火) 06:46:30.52ID:MyXB57TN0だって、50gだよ。
焙煎に技術が要らなくなる・・・つっても、50g。
見た感じ、深煎りは焼けそうにないし・・・・。
怪力乱神すぎてさ。。
100vマシンで、250gの生豆投入を可能にし、15分でシティまで持っていける熱量が出せて、
熱風によるブローが少ない(深煎りで味が飛ぶからね)みたいなのが作れればいいなぁと思うけど、
無理だろう100vだと。
美味しいコーヒーは焼けそうにないなと思う。
やっぱぁ、ガス火で自力磨いた方が良いですよ。
そうすりゃテアミでいいんだ。
500gの焼き豆を1バッチでほしいとかそうなったらステップアップすればいいけど、
テアミを使い込んだら、相当、技術・技能は身についてるよ。
0588名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa5f-vgeI [119.104.18.121])
2017/08/29(火) 07:42:22.98ID:nons93ndaマジか・・・いったろうより高いってどう考えてもボッタだなあ
いやでも再生産するだけでも御の字なのかな。金型も新しく作ったんだろうし
九州の潰れた喫茶店から安く譲ってもらったフジのサンプルロースター、
まだ使えるけどさすがにガタがきてるし買い替えたい
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-Q+Jn [133.218.42.1])
2017/08/29(火) 10:56:41.36ID:OCh8QjIs0保存には良いかも知れないけど建築の仕事してるんであんま良い気分じゃないなあこれ
腕試しにメルカリで売ってみるだよ
メルカリとかヤフオクで趣味で売ってる人は袋にもこだわってるんか?
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfa4-M52T [121.1.236.142])
2017/08/29(火) 15:41:50.51ID:5JcMfgR3010キロ入る袋と言えばホームセンターの米袋があるのに土嚢袋で送りつける豆屋は無粋だなww
購入回避の参考にするから店名晒しておくれ!w
>あんま良い気分じゃない
そんな経験しているなら売ってる人が拘らなくても買う人が拘るって気づいてよw
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])
2017/08/29(火) 16:47:11.76ID:LKpZPbF/0先を走っている韓国を出し抜くには先進の技術を取り込んだ製品開発が必要だと思うよ
これからの世代はIOTを生活の道具として受入れるので焙煎機も当然ネット接続する時代がきっと来る。
ここは立場の違う人たちの集まりなので 「俺達」って一括りにするのは失礼な気もしますが、
俺達のコーヒーへの関わり方とは全く違うスタイルを企業側は次の世代に提案するようになると思う
夢物語のようなはなしだけどね
とにかく猿真似だけの製品では価格競争に勝てない。
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.1.189])
2017/08/29(火) 21:18:14.05ID:H1rwZikkMあんまり意味がわからんかった
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Sp67-0bAf [126.236.82.144])
2017/08/29(火) 22:38:17.29ID:h24mEYIzpその前にハイアマチュア向けの焙煎機だね。
500g焼けるダンパー付きのドラム式。
10万以下で。
おれらが求めてるのは大坊コラボの復刻手回しじゃないんだよ富士ローヤルさんよ。
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])
2017/08/29(火) 22:38:44.68ID:LKpZPbF/0無粋って・・・買い手側に対する店側の態度を表現したかっただけです。(大汗;
金さえ取れれば、商い品の体裁は関係なくとにかく送っとけば文句は言わせない・・みたいな・・・店側の態度が気に入らないので無粋だと。(大汗;
土のう袋は手荒く扱っても丈夫で実用的だとは思うけどさ、なにしろ用途違いな感が強い。
近所の米屋が土のう袋入りのコシヒカリを売り出したら引いてしまうでしょ?ww
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])
2017/08/29(火) 22:53:18.99ID:LKpZPbF/0激しく同意!
富士ローヤルのサイト見たけど復刻版予告とか探せなかったですね
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c39e-ZzC2 [118.243.89.249])
2017/08/29(火) 23:03:43.17ID:m3fs9sm50250~300gくらいでいいんでダンパー付きの半熱風式出してほしい
出来れば5万円くらいで
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])
2017/08/29(火) 23:07:50.66ID:LKpZPbF/0https://goo.gl/Stx52s
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.218.42.1])
2017/08/29(火) 23:44:22.71ID:OCh8QjIs0始めてじっくり見たけどストレートで飲めなくなるギリギリのライン丁度な感じの色だね
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f4a-vgeI [221.248.105.30])
2017/08/30(水) 00:03:02.59ID:c3BL45ZC0動画を見るとしっかり造ってて流石だなあ
脚は鋳物だろうし、へら絞りと溶接で造ってるとして
20万は安いと思う
むしろ問題は煙だなw
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fef-CsPo [219.96.14.211])
2017/08/30(水) 00:45:16.11ID:TQPrxifD00601名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.218.42.1])
2017/08/30(水) 01:48:59.61ID:p0Tx+YTb0手回し以外はもっと効率化出来ると思うんだけど・・・
大坊さんってもしかして不器用なんか
あのスタイルで何十年もやってるって凄えよなあ
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0365-SYHn [220.209.232.1])
2017/08/30(水) 01:57:59.38ID:3AZSUOPl0効率より維持を優先ってやつじゃね?
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c39e-ZzC2 [118.243.89.249])
2017/08/30(水) 02:42:33.45ID:PZEEXRL30爺さんだから変化を嫌うのかも
変える勇気が出ないとか
変える必要がないと言われるかもしれないけど
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.98.81])
2017/08/30(水) 07:00:33.63ID:PZMtoDJpM0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Saa7-CsPo [182.251.244.46])
2017/08/30(水) 08:14:22.32ID:utDNGJJqa0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa5f-vgeI [119.104.9.97])
2017/08/30(水) 08:37:46.91ID:D01HZycQa0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.236.60.40])
2017/08/30(水) 08:57:49.64ID:AJxvn4+l0外にガスボンベ持っていくのもアホくさいし
じゃあカセットコンロでよくねになるよな普通
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])
2017/08/30(水) 12:43:30.32ID:1m7C06B+0動画の分解シーン見た限りでは、あの手回しのドラムは二重構造のようには見えないですね。
なぜか二重構造だと思い込んでたよ・・・・
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-Hl6Y [106.128.15.26])
2017/08/30(水) 13:50:22.90ID:c42OQlTwa台湾の焙煎機フルセットで買えるからそっちにしよ
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])
2017/08/30(水) 14:46:35.34ID:1m7C06B+0電動、手回し両方作っていて安い印象だね
制作もやっているらしい
https://goo.gl/GXfXHR
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])
2017/08/30(水) 15:14:05.56ID:1m7C06B+0○客からのオリジナル注文制作もやっているらしい
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8301-FkPU [124.84.198.194])
2017/08/30(水) 19:17:20.88ID:o8I1QiVp0というか、客層が違ったろうね。手回しで当たりだと思うよ。
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fef-CsPo [219.96.14.211])
2017/08/30(水) 20:14:42.63ID:TQPrxifD0動画を見ると釜は2重構造で、その隙間から焦げたチャフがたくさん出てきてるよ
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-M52T [111.110.172.8])
2017/08/30(水) 20:30:43.83ID:1m7C06B+0サンクス!
見ていても見えてない俺って・・・・
二重部分は分離できないのかな?
分離できると思い込んでいたから・・・。
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa5f-vgeI [119.104.11.95])
2017/08/30(水) 20:56:04.78ID:4dTdZH2Va開業者がいちゃいけんのかよ
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fef-CsPo [219.96.14.211])
2017/08/30(水) 21:21:52.55ID:TQPrxifD0内側と外側のズレがだんだん大きくなってるから、分離できるでしょ
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.92.43])
2017/08/30(水) 23:06:51.16ID:BGioe7ARM0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.92.43])
2017/08/30(水) 23:07:46.31ID:BGioe7ARM0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-qbJA [61.205.92.43])
2017/08/30(水) 23:09:10.71ID:BGioe7ARM0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8e-vgeI [133.236.60.40])
2017/08/30(水) 23:17:21.05ID:AJxvn4+l0ああいうの含めてのパフォーマンスみたいなもんだな
趣味で真似するもんじゃないな
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffde-CkX6 [219.125.224.218])
2017/08/31(木) 00:31:25.94ID:y17YIUOF00622名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ff8-pwmx [111.110.172.8])
2017/08/31(木) 11:20:45.26ID:fa3toQp20>開業者がいちゃいけんのかよ
よく分からない心情ですが何かイライラしているかもしれませんね。
道具は調子悪いし、客減ったし。。かな?
>616
見直したら確かにせり出してますね。
>620
通常は客が見てる店内で焙煎?
んなこたぁ無いよね・・・と思うだけですがw
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf8e-6h2J [133.236.60.40])
2017/08/31(木) 11:36:12.08ID:MkCfHYRk0ハゼないし煙凄いし焙煎梃子摺ったわ
同じ豆でも倍くらい煙の量が違う・・・
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM67-i+ko [210.138.178.55])
2017/08/31(木) 14:09:08.44ID:CjsRnVGrM>爺さんだから変化を嫌うのかも
>変える勇気が出ないとか
>変える必要がないと言われるかもしれないけど
爺さんでも向上心の強い人は変化を好むかもしれないな。
上で「怪力乱神すぎて」と書 いた人が変化を嫌っているのはよく解る。
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3cd-xg62 [14.3.6.10])
2017/08/31(木) 21:46:19.71ID:0n62TNTw0もう少し貯めればガスの機械式買えるのにさぁ。
んなショボいもんで良ければお好きにどうぞ。
50gだよ。しかも生豆で。
500mlもコーヒ出せないとかショボすぎだよ。
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3cd-xg62 [14.3.6.10])
2017/08/31(木) 21:52:25.01ID:0n62TNTw0それだけだねぇ。
輸入でよければガスでcnc出来る熱風式も有るのにさぁ。
カルディナ以下が確定してるし、バカ向け商品丸出しだよなぁ。想像力がないやつが買う感じ。
私はお金ためてアポロ買うのを勧めるしそうしたよ。
なんの不満もない。逆にビックリしてるよ。
直火なのにサードウェーブみたいな浅煎り焼けるの。
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3cd-xg62 [14.3.6.10])
2017/08/31(木) 21:54:42.47ID:0n62TNTw0何つかったって、理解してないと旨くはできないんだからさ。
機械に制御まで頼るのは最後で良いんじゃないかい?
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fd8-zhue [115.162.26.34])
2017/09/03(日) 02:39:11.20ID:uoSiimL700629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf04-dJIl [118.241.250.27])
2017/09/11(月) 19:42:38.92ID:+M17v/3K00630名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM2e-kmsM [61.205.100.164])
2017/09/11(月) 21:09:55.28ID:h9DM0o3zM0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa2a-x/0H [119.104.8.87])
2017/09/11(月) 23:20:45.72ID:thchTbOwa0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf12-uTIA [60.36.2.148])
2017/09/12(火) 10:29:38.45ID:JGQqBSJD00633名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa2a-x/0H [119.104.14.239])
2017/09/12(火) 19:05:30.55ID:JXRQbRWLa0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sacf-xWDE [182.251.244.35])
2017/09/12(火) 19:44:48.61ID:oSpuX91na>>748
なあこ
>>615
う
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5264-nhGI [219.121.27.162])
2017/09/13(水) 06:54:50.29ID:i4hAJlT60なんていうかなぁ・・・・あの穴無しの手回しというのは・・・・・
結局、標さんとかも穴あけて使ってたわけで・・・・
(火を当てるんじゃなく煙を逃がすために)
あのままだと、どうしても長時間弱火で回すことになり・・・・・
そうでもしないと渋いわけで・・・・
こう・・・復刻云々の前に値段ほど美味しいコーヒーが作れるのか?
みたいなのがさ。20万じゃぁなぁ。と思うよ。
なんか、カルディとかの方がまだ色々できるのではないかと。
30万以上出せるなら機械式考えてもいいわけで。
なんかちょっと半端だよなぁって。
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b700-cpnd [84.153.163.234 [上級国民]])
2017/09/13(水) 16:02:23.72ID:7jX+RtbW0だから手網が理想なんだろ。
んなね、シリンダーに閉じ込めて美味いコーヒーが焼けるとか
考える方がおかしいでしょ。
だから皆頭抱えてあーだこーだ排気だ圧力だなんだって会話になるんだろ?
手網で焼けるかどうかは別の話だが
その状態を模し、かつ上手い下手の無いものが手回しだろ?
そういえば
「環」ってとこでキサンジンとか言うヲタクが焼いた豆がたまに放出されるみたいだぞ?
幾ら取るのかは知らんがスッカスカの手回し手網で火力一定、
ってコンセプトでやってるらしいから飲んでみたらイイんでね?
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM2e-QTLh [61.205.103.239])
2017/09/13(水) 18:26:26.78ID:QENA4044M大坊さんのファンのためのアイテムでしょ。煙クサさにしたって、大坊さんの珈琲の特徴なんだし。
あの味を目指してないなら、別の選択肢が正しいだろう
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5264-9lW3 [219.121.27.162])
2017/09/13(水) 20:27:34.08ID:i4hAJlT60いやくれないかな。
面白い話だね。
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5264-9lW3 [219.121.27.162])
2017/09/13(水) 20:28:32.92ID:i4hAJlT60とか真顔でいいそうだからなぁw
まぁ愛すべきコーヒー狂の一人ですよね。
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6349-JVz7 [120.74.47.94])
2017/09/14(木) 18:56:55.37ID:ij+wM5w60ダンパーずっと閉じてるから煙臭くなるねん
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])
2017/09/14(木) 20:51:45.68ID:gE36VB4K02ハゼ手前までダンパーなんかいじらんな
こまめに温度上げ下げしてダンパー開け閉めしてるのって俺は意味わからない
一定の火力で焼ける火力で焼けばいいだけじゃん
そのキサンジンって人も火力一定みたいだけど俺も基本一定だな
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])
2017/09/14(木) 21:11:22.19ID:SsVXA/Ra0プロでもそういうんだよ。
ところがなぁ・・・・・・1ハゼまでの火力についてはダンパーだけじゃだめなんだわ。
どーも。だから火力も触るしダンパーも触る。
1ハゼちょい手前から、1ハゼ中ごろ終盤の煙は抜かないと渋みが付くから、
そこでもダンパー開く。
火力は一定っていうんだけどな。抜けてない、甘い、酸味の残り方が強く上品、
数日後の香りの出方、渋みのぎりぎりの抜け具合。
そういうの考えると火力もダンパーも触る感じ。
ただし直火ではですけども。
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])
2017/09/14(木) 21:16:04.76ID:SsVXA/Ra02ハゼまで13分とかそういう感じに煎ろうとすると、どうしても両方いじる感じ。
あくまでうちの場合だけども。
以前は穴無し手回しに、焦げないコルクで蓋をして密封してしまうとか、
そのうえで1ハゼの渋みの煙だけ抜くとか、そういうのをやってる人はいた。
カラメルっぽい甘い香りも良い豆が焼けるけども、ストレートな感じはなんかないんだよ。
ということで直火でやってる。
キサンチンさんはたしか穴アリのドラム使ってんじゃなかったかとおもう。
あれは、深煎りで良ければ結構いい感じにはなる。
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 079e-X3MW [118.243.89.249])
2017/09/14(木) 21:47:18.18ID:Iv1yfJHd0個人的には1ハゼが起こる前までに高温をキープして、どれだけ煙を出させるかが重要だと思う
でも高温過ぎるとムラができるし、満足に水抜きできる前にあっという間に1ハゼが来てしまう
時間をかけなきゃダメ、でもかけすぎてもダメな印象かな、半熱風の場合
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])
2017/09/14(木) 22:50:36.71ID:gE36VB4K0味が安定してなかったし飲み頃になるまで結構な日数がかかるんだよね
美味しいときは美味しかったんだけどそれは豆が良かっただけなのかなと
そういう焙煎する人は味本位ではなく時間短縮のためにやってるだけなんだと自分は結論付けた
結局今自宅で20分かけて焼く豆が味も安定してて満足してる
やっぱ自分で飲み頃まで待って味を確認するところまでやらないと良くないと思うわ
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a200-yBmr [61.211.111.72])
2017/09/15(金) 03:18:18.60ID:IvsWoPpv0あれは何を目安にしてるんだろう
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])
2017/09/15(金) 06:40:29.38ID:K9jlEyYI0そうならないように操作するんだよ。
そのためにダンパーついてんだから。
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])
2017/09/15(金) 06:46:10.69ID:K9jlEyYI0特に小釜では無理。出来ない。
これは、どう操作しても無理。
抜け傾向になってどうにも全然美味くない。薄い。どうにも。
1ハゼまで時間かけすぎなんだよな。大体の場合が。
逆に2ハゼ13分だと絶対うまいかなんて、もちろんそんなことない。
煙抜きすぎたらスッカスカになる。
逆もしかり。
だけども、こっちのはちゃんとやれば濃いコーヒーになる。
味覚が未発達だと薄いような変なもんでいいのかもしれないけどな。
でもそれ、バッハとかの味に近くてさ・・・・あんなの飲みたくもないんだよ。
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])
2017/09/15(金) 06:48:52.04ID:K9jlEyYI0あんな薄いような煙も抜けてないようなコーヒー、ただでくれるっつってもいらねぇな。
と、おもう。
薄いコーヒーなんか馬のしょんべんだ。
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])
2017/09/15(金) 09:07:41.46ID:/s20M0rM0じゃあその濃いコーヒーを安定して出してる店の名前を出せよ
ケニアみたいなボディ感の強い豆とかじゃなくて焙煎でそういう味を出してる店をさ
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa3a-o7xi [119.104.2.225])
2017/09/15(金) 12:25:21.90ID:AiTMjlgoa火力、ダンパーともに繊細に気を使って微調整するのは2ハゼからだ
逆にいうと、ここで経験とカンとセンスが毎回どうしても要求されると痛感する
長くやってると大体は同じにはなってくるが、秒単位で必ず微妙に変わってくる
そしてその違いで本当に全然違うもんになってしまう。いつまでたっても
焙煎が完全マニュアル化されんのも当然で、だからそこをマニュアル化した
大手や一部の店の珈琲の味や香りは、どうしても妥協を余儀なくされる
商売なんだから一定ライン以上であればそれでいい、という考えも正しくて、
バッハなどはその典型例になる。ここらへんは個々の好きにやればいい
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])
2017/09/15(金) 21:19:01.50ID:K9jlEyYI05s位のカマと家での500gの焙煎だとですね・・・・。
同じ時間で煎ったらえらい違いになるんで。。
家ので13分つったらあのサイズだと15分とかになるんでないか。
蓄熱とかの関係でさ。家のやつはフジでもないしね。
半熱か直火かでも変わってくるし。
直火のドラムは薄い上に穴空いてんのね。
金属の接触面が小さいというか、蓄熱できねーので火でカロリー出すしかねーのである。
半熱のは鉄板の温度下がりにくいからね。
そーゆーのもあるので、家で2ハゼまで20分かけたらもうダメダメになってしまう。
がなぁ。家だとだけどな。
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])
2017/09/15(金) 21:21:09.00ID:K9jlEyYI0結局、サードなんチャラが流行ろうがイケメソがコーヒー淹れようがどうしようが、
珈琲のことなんか何もわからんということだわな・・・・。
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Sp7f-D3AP [126.199.20.161])
2017/09/15(金) 21:25:29.88ID:90aUnx76p0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22da-P4qZ [125.195.121.191])
2017/09/15(金) 21:26:22.19ID:bCmiTZPk0釜の大きさで焙煎時間は左右されないだろ
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6349-JVz7 [120.74.47.94])
2017/09/15(金) 22:46:10.72ID:3XCMoDJg00657名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa3a-o7xi [119.104.13.66])
2017/09/15(金) 23:37:08.26ID:711aD1riaセブンやローソンのブレンドは、一定ラインのほんの上にも下にも行かず、
ラインを感心するくらいピッタリ守ってるというか万人受けの代名詞みたいなもんで、
それこそグイグイ飲める珈琲だと思う。コノスルのような良質のデイリーワインみたいなもの
リッチな、言い換えると重い珈琲はちびちびしか飲めない
5大シャトーをぐいぐい飲めないのと同じ。珈琲とワインは良く似てると思う
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-FVvI [219.121.27.162])
2017/09/16(土) 01:27:07.37ID:lmXyKzFY0一杯100円以上ってあのクオリティだと暴利だし。
と思ったが、今日日、まともなコーヒーやきまめ買うと一杯辺り100円越えたりするんだよ
な。
高くなっちゃったなぁ。
焙煎覚えといて本当に良かった。
一生安く新鮮でうまいコーヒーが飲める。
>>655
なんかさ、変化はあるみたいよ。
でかい釜だと、短時間よりは出来ないんだけど、時間軸ずれた感じで味はずれてくから。
いっぺんに出る煙の量じゃないかな。ダンパーでなんとかできるのかもね。
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6349-JVz7 [120.74.47.94])
2017/09/16(土) 07:24:34.51ID:JvUFy7lg0個人的には無いな
もy良いコーヒーの味知っちゃったら薄くてしようがない
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 09:04:37.28俺の親友は焦げるほどに煎ってエスプレッソかと思うような濃い〜のをブラックで飲んで「うめ〜」って言ってる
ときどき煎った豆を交換するがエスプレッソ用だと思ってる
人それぞれなんだから自分にとって薄くてもそれがうまいと感じる人もいるって事を理解した方がいい
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa2-XZk3 [110.135.110.14])
2017/09/16(土) 09:31:30.84ID:bqXHDUnG00662名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])
2017/09/16(土) 10:03:36.65ID:tUJ6SXgp0馬のションベンとか言ってるから普段何食っても味わからないんだろう
こいつは何一つ具体性のあること言えないし自分が解かってるフリしたいだけ
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a264-24l8 [219.121.27.162])
2017/09/16(土) 12:47:09.81ID:lmXyKzFY0ああ、そういう低レベルな話じゃないんだよ。
薄い濃いってのは、あんたみたいな人でもわかるようにそう表現しているだけで、
実際は、コーヒーの純良な成分がちゃんと溶出可能な状態に焙煎出来てるかどうか?
ってことなの。
薄いというのはその辺が未熟で、成分がちゃんと出てない状態。
当然、豆多く使っても薄いんだよ。
解らんと思うけどな、苦い酸っぱいの世界では。
そういうとこをきっちりとおさえると、ほぼ半自動的に、直火+ティピカブルボンに
なるわけ。これはあくまで個人の家レベルの話なんだけどさ。
業務用半熱とかならもちろん問題は無いはずだ。そういった操作ができればだけど。
結局、アメリカでもティピカブルボンになってきちゃったし、
また高くなりそうだわ。あほらしいよねぇ。
あの連中、深煎りもしないしできないし理解もできない、コーヒー文化カタワなのに、
材料は純正なもの使いたがるんだよな。
(そこはさすがなわけだがさ)
まぁ、そんな低レベルな話をするくらいならインスタントコーヒーを量増やして飲むさ。
普通はね。それが楽で安いんだからさ。
そういう理解でき無い君は、道が浅いんだよ。
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d28e-SGtB [133.236.60.40])
2017/09/16(土) 13:00:14.82ID:tUJ6SXgp0急に抽出の話になっちゃってるよお前頭悪いなあ
何度も言うが能書き垂れてないで具体的に言え
生豆1キロで豆の銘柄、使用焙煎機、13分で終わるまでの一分ごとの温度、ダンパーの状態全部書け
そんだけ大口叩いといて逃げんじゃねえぞお前
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6349-JVz7 [120.74.47.94])
2017/09/16(土) 17:59:09.96ID:JvUFy7lg0それぞれみんなコーヒーに熱い思いあるのはわかったからさ
でもまぁブラックだから濃いとか言ってるのはちょっとね…
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22da-P4qZ [125.195.121.191])
2017/09/16(土) 18:17:00.92ID:Di4IGzmJ0最後に余計な事言わなきゃ最高だったのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています