>>219
>早く冷却すると、豆が良く膨らみます。
実質的に豆の膨張が不十分な状態で排出しているんじゃないか?と考えてますよ。

膨張が不十分な状態で排出しているなら、単純に豆の熱気と周辺の常温の空気を吸い込み排出するだけなので豆内部の温度による膨張を止めることができない。
時間経過とともに豆個別での膨張は続き、その変化が目視で判る。というだけかなぁ?と・・

したがって「早く冷却」しているつもりが、単純に焼き豆の排出タイミングと、その冷却器の能力の無さがたまたまマッチングしているだけだと・・・
ですが、自分が経験不足で考え及ばない現象があるかもしれないです。
「実質的な冷却での豆が良く膨らむ」現象が有るなら諸先輩方、ご指摘をお願いします!