珈琲通販スレ 32 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/14(日) 00:31:27.73ID:rRCoQtuD生豆については専用スレがあるのでそちらをご利用ください。
注意:
・紹介される店は宣伝の可能性もあります。
・>>980踏んだ人が次スレ立てて下さい。
立てる時期が早すぎると新スレと一緒に現行スレも一緒に落ちてしまいます。スレッド保守にご協力ください。
前スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1479443030/
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 23:12:22.15ID:???0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 01:39:25.99ID:t+xOk+7R0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 02:28:32.15ID:???0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 02:57:15.04ID:???0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 14:36:06.36ID:LFKB2MzM加藤はタイムセール頻繁にやってるな
ゴールデンブレンドは飲んだことないけどセールの時は1999円(税込み2158円)で売ってたよ
クーポンもよく出してる
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 14:38:08.10ID:LFKB2MzMフレンチのギトギトコーヒーってうまいか?
あの独特の苦みは好きだけどクドくて飽きる
やっぱり僕は王道を往くフルシティ
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 14:40:44.81ID:???0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 14:42:50.85ID:???わざわざ通販で頼むのは何か違う
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 15:08:47.69ID:dG+0xh3N0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 15:23:35.35ID:???0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 15:49:19.62ID:???0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 16:52:30.51ID:LFKB2MzM仕方なく2か月たったやつ買ったことあるけど全然膨らまん
その点通販は質が悪かろうが新鮮なのは確か
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 17:13:09.47ID:???0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 17:53:58.71ID:I3TmT8GU0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 18:30:46.53ID:???スーパーで売ってるのって粉じゃね?
近所の店には豆のままじゃなく粉でしか置いてない
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 18:38:39.74ID:???豆のあるよ。
0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 19:21:06.91ID:???0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 19:27:24.98ID:???高いんだけど、割とうまい。
関東のいなげやとかならコクテールの豆とかもある。
これも比較的新しいものであれば、割と面白い深煎りだ。
ちょい渋いけどな。閉めすぎ。
スーパーの豆も楽しみようによっては楽しめるもんだ。
いつもは自分で焼いてるからそんなに買わないけどね。
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 21:43:41.89ID:???>>426
うちのところは豆のまま置いてあるよ。
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 23:58:52.13ID:???昨年ベスト・オブ・パナマ優勝ロット販売してたの見て気になったってたんだけど
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 00:31:22.22ID:???0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 00:33:01.60ID:???西山
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 00:48:49.18ID:???堀口
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 01:19:26.78ID:???西山はイメージ的に加藤や澤井レベルという認識だったんだけどポチってみようかな
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 05:32:37.73ID:???0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 06:46:47.58ID:???平仮名できゃらばんな
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 06:53:23.45ID:???0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 09:26:56.50ID:???0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 16:33:49.66ID:???0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 19:09:26.71ID:???ちゅごいよ。
すごい口デカいのに、技術有るんだーって言ってるのに。
ちゅんごい。通販で買って引いて、店で飲んでドン引きした。
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 21:01:33.33ID:???0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 00:13:28.94ID:???なんか最近はハンドピック雑になってない?俺だけ?
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 06:44:46.63ID:???あの店、本当にまずいよ。
びっくりする。
いくらなんでもあんなの飲まなくていいと思う。
家でテアミで煎ったほうがよっぽど上等。
色々ひどいよwwありゃなんだろうね。
素人に3時間教えたらもっとましなの焼くね。
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 12:08:54.72ID:???0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 13:35:41.96ID:???楽天で買ったショップで初めて当たり引いたかも。
まだウタウブレンドしか飲んでないけど、嫌味の無い甘い酸味
デザートワインのような芳醇な酸味を100g500円で出せるならリピート確定だわ
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 15:38:54.34ID:???あの店ってどこの店?
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 16:56:38.72ID:???0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 17:10:19.67ID:???0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 20:36:48.71ID:???クソ田舎の隅っこに入りずらい位置にわざわざ掘っ立て小屋何個か立てて、
焦げたコーヒー売ってる店。
珈琲の味が分からない変な客しか相手にできないのか知らんが、
口だけはでかい。
飲んだ珈琲はすべて焦げていた。
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 20:49:14.43ID:???暇だからって2ch見てない方が良いと思うよ。
ここにはあの店この店その店を肯定するような言葉は書いてない。
肯定したいのは解るけど、美味くないからダメだ。
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 06:46:33.28ID:???0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 08:13:00.81ID:???今まで試したのは以下のところだけど、それ以外であれば教えて
・ウタウコーヒー
・自家焙煎珈琲クレエ
・八月の犬
・タカムラ コーヒー ロースターズ
・古川珈琲
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 08:36:00.93ID:???0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 10:34:36.27ID:???むしろその試した中でベスト3で順位つけるとしたら?
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 11:20:37.45ID:???0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 13:00:04.22ID:???お前も口だけはデカいくせに店名すら書けんのな
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 13:17:30.50ID:???ただ、不味いっていうならせめて美味しいと思う店を上げてほしい。
澤井が不味い不味い言いながら、コンビニコーヒーを愛飲してたらその意見は参考に値しないだろう。
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 13:40:45.22ID:???今日も炎天下の直射日光浴び浴びまくりで
粉に挽いた袋パンパンの100グラム540円を売ってた
すげー不味そう いやマズイだろうなあ
てか店持たずに540円って劇高だよな280円でいいと思う
でも酸化しちゃってるだろうからタダでもいいや
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 13:41:00.20ID:???ダメとは限らないと思うが(むしろ先入観に支配されない事に感心する)
自分の好みに合う人の批評かどうかくらいは分かるな
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 14:07:04.11ID:???0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 14:40:19.13ID:???例えばラーメン評で二浪を毎日食べてるやつの評価なんて当てにしないのと一緒。
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 14:47:26.35ID:???0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 15:16:54.23ID:???試した豆だけで判断するとクレエ、八月の犬、ウタウの順かな?
お試しセットとか送料無料のを中心に頼んでるから、試してない豆で良いのがあるかもしれない
タカムラはCOE入賞豆とかで試してみたけどミントのような酸味で
非常に個性的で印象深かったけど、その豆は好みには合わなかった
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 15:20:17.55ID:???フル−ティで酸味のある珈琲も好きだけど、深煎りの方が下に合ってる気がする
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 15:23:16.76ID:???ミントのフレーバーを感じちゃうん
ならわかる
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 15:30:15.52ID:???0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 15:36:46.71ID:???ふむ。君の好みはわかった。
楽天でいうならコーヒーマーケットとか合うでしょう。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/coffee-market/index.html/index.html
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 16:47:47.71ID:???書かないよ〜
だって二の句が「訴えてやる!」
に決まってるじゃーん。
そういうダッサイ店だって知っているもの。
頭悪いし精神も子供。
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 16:49:12.48ID:???0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 17:04:28.97ID:???ありがとうございます、今ある豆がなくなったら試してみます
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 17:05:44.20ID:???口だけデカい小心者ww
>>450で場所が分かるならお前もうアウトだよ
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 18:43:27.49ID:???へぇそれでわかるの?
すごいね。
店の人なんじゃないの。
そういう陰湿な店なんだなぁ〜。
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 18:44:54.58ID:???頭おかしそうだし。
くわばらくわばらw
方々でお勧めしない旨を、引用して伝えておこう。
怖い怖い。
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 19:30:15.17ID:???0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 20:08:12.47ID:???ホントヤヴァイよ不味くて。
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 20:58:38.58ID:???酸味好きの俺はここ合わなかったわ
サイトから苦味とコクおしなのわかってたけど安かったからさ
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 21:14:14.67ID:???一時期はヴォアラとウタウで交互に頼んでた。
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 21:43:00.85ID:???日本人好みの無難な味になるように調整してるって意見がよくわかった
美味しいんだけど物足りない感じ、もっと個性が強いのが飲みたい
他の人にはお勧めできるけど、自分ではもう買わないと思う
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 22:08:34.34ID:???日本酒わかる人に言うと皆納得する
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 22:13:32.23ID:???近年のコーヒーブームとして世界的にも中庸な焙煎だと思う。
これは褒め言葉ではない。
繰り返す、これは褒め言葉ではない。
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 02:05:18.20ID:???楽天は甘えた珈琲屋は生き残れないな。良い悪いというより強い珈琲屋しか残れないな
土居とか売上低下から参入したと思うが、結構ボロクソレビューだったしな当初。書く方も無知ばかりの魔境なんだよな楽天
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 02:10:49.51ID:???0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 02:31:15.51ID:???日本人好みのデミタスを知ってるかい?
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 07:09:13.21ID:???それとも、フレーバーがあるってこと?
単純に酸っぱいやつだと、堀口珈琲はそこまででもない。
ミディアム〜だからね。
サードウェーブはシナモンから出してくるから、そっちのが酸っぱいよ。
丸山珈琲とかはそういうの多いかな。
焙煎機の違いだね。
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 07:49:07.02ID:???飲んでみれば、深煎りでも個性というものがあるというのが分かる。
色々試さないと個性は解らないのですな。
まぁ・・・ミディアム以下の浅煎りの方が極端な酸味があり、
解りやすいんだとは思うのですが。
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 09:22:06.16ID:???選んだ豆間違ってんじゃねーの?
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 14:42:52.92ID:???土居はブランド志向に行き過ぎた
もう終わった店よ
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 14:44:12.84ID:???コーヒーマーケットはコクやボディ強めの好きな人、甘いケーキと食べる人は好きだろうけど
堀口やキャロット好きなやつが好むとは思えないな
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 15:28:18.71ID:???軽井沢でコーヒーは取れませんよ。
頭イカれてるんじゃないですか。
もう少し外出たほうが良いですよ。
あなたは心の病気です。
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 15:30:56.76ID:???強迫観念にとらわれてしまうものです。
病的に粘着したりですね。
そういう場合は、手遅れですので、コンクリートに頭をぶつけて旅立つのが良いのではないかと思います。
色々とどうしようもないでしょうからね。
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 15:36:12.54ID:???0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 15:36:25.59ID:???直火の焙煎機って、いちばん使ってるの日本だよなぁ。
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 16:49:05.36ID:???未だに直火信者が多いのも日本だから
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 17:05:43.43ID:???やっぱ熱風だよな
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 17:16:28.64ID:???未だに・・・ってことはアメリカでも直火でやってた時期があるってこと?
ペトロンチーニはマキの直火タイプあるの知ってはいるけど・・・
イタリアだし少ないように思うし。
そもそも、ガス直火式って日本だけなのかなって思う。
一番難しいもん。
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 17:19:09.54ID:???熱風式って、一言で熱風といっても色々あるよ。
ガンバーナーで燃焼室離れてるものもあれば、
ドラム2重化して、下で火を燃やしてるものもある。
ドラムの鉄板も千差万別で、一言に熱風といっても同じ形式は表せないよ。
それに、ドラムはネックで、バランスとれないとどう焼いても上手くできない機械が出来てしまう。
機械作るのは難しいし、その難しいというのが焙煎量に効くんであって、
味に効くかというとちょっと違う。一定の傾向の外にはコントロールできない。
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 17:21:31.99ID:???深煎りが無理だという機械であれば深煎りは無理。
ただし、仕様内での性能は安定している。そういう代物。
直火の場合は使用者がノウハウもってるようなもので、
そもそも想定の仕様というのは有っても、それで売ったら商売にならないような機械。
何でもできるが、説明書はない。そういう代物。
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 17:24:19.47ID:???同じじゃないけども。似てる感じには。
対応幅が広いのが直火で、ただし技能による感じ。
一方、技術的に安定しているのは熱風で、対応幅は狭く、技能的なものはそこまでいらない。
そんな感じかな。
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 17:51:02.42ID:???海外ではジェットはさすがに区別してるけど熱風が普通で
直火や半熱風はほとんど使われてないから認知されてない
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 17:55:21.32ID:???そんなとこに拘る必要性がないんじゃね?
砂糖ミルクどっぷり入れたら、どっちがどうか
絶対にわからんでしょ
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 18:19:39.05ID:???アメリカなんかコーヒーそのものに大豆混ぜたりしてたわけだし。
日本人ぐらいか。直火が熱風がというのは。
じゃぁ、直火のコーヒーって日本でしか飲めないから貴重なんだな。
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 18:26:27.85ID:???東京ガスと大阪ガスじゃ極端に違うね
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 18:33:09.82ID:???強い子のミロブレンドだな!
うまけりゃアリだ!
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 19:43:35.01ID:???また出た
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 20:38:44.64ID:???牛乳買うの面倒だ
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 21:03:22.49ID:???0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 21:35:39.01ID:???プロパンの方が焼くのが楽というか焙煎向きかな。
都市ガスの場合は、機械をきっちり余熱しとけば大丈夫。
水蒸気が飛んで流れてれば同じように焼けるよ。
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 21:51:16.67ID:???でも高いけど。
フジ3キロを、都市ガス/プロパンの両方を使ったことがあるけど、
プロファイル分けて考えればどっちも同じように焼けると思う。
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 22:23:48.67ID:???茜
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/26(月) 15:36:46.15ID:Qe2EwfyS私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています