【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう52 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5bfb-cY8l)
2017/04/30(日) 00:20:51.63ID:YcyHsBbD0■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等
*前スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう51 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1487297033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/02(日) 11:49:13.25ID:hhnpvnHS0黄ばみじゃすまないのよ。
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/02(日) 11:50:53.01ID:hhnpvnHS0「バッハが!」「サラマンダーが!」
サラマンダーとか高尚なもの使わないで、
頭半分グラインダーで削ったらいいんじゃないですか。
ついでに形の悪い顔も。
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b10d-r5Sg)
2017/07/02(日) 12:23:45.59ID:6eOVxnKr00865名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e09-gd5t)
2017/07/02(日) 13:28:56.02ID:7tdHQAKd0これってやっぱり内部まで熱を通すのが炭火だと難しくて結果的に深煎りにせざるを得ないという事ではなかろうか?
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/02(日) 13:45:58.20ID:hhnpvnHS0出来はするんじゃないの。
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b119-4Wxt)
2017/07/02(日) 15:49:19.81ID:16F0S6fc0自分の世界にしか正解を見つけられないって怖いなぁ。
アホでもいいけど。
都市ガスに含まれる付臭剤が燃焼した後に生成される硫黄酸化物が
焼いた対象に付着するのは事実だぞ。
燃焼で生成される水分なんてデメリットでもなんでもないけど、
付臭剤の燃焼で生成される化合物を低減するために
DMHやめてCHにしたんだぞ。
そう言う事実を踏まえないで語るなよ。
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6512-wjSU)
2017/07/02(日) 16:01:08.07ID:7NnI/JYr00869名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/02(日) 18:12:45.08ID:hhnpvnHS0DMHって何の略か知らないけど、ジメチルサルファイドのこと?
DMSじゃない。Sが問題なんでしょ。サルファー。
なんだっけなシクロヘキサン?だかへキセン?かなんかの成分が増えてるとかそんな
話じゃなかったか。
ということはですね。過去は問題あったんでしょうな臭すぎて。
今は問題ないのでは?
水がべしゃべしゃだとさすがに臭いかなぁ?みたいな気はしないでもないけど。
200℃で飛ぶなら燃えりゃ飛ぶんでしょ。
0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/02(日) 18:15:05.40ID:hhnpvnHS0現実には専門的な殴り合いもしたことが無いのが分かってしまう。
その程度で、喧嘩挑むとか無理じゃね?
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 824a-wjSU)
2017/07/02(日) 18:57:33.41ID:vFE40geX0口臭酷いオッサンだとガス臭に気付かないかもなw
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/02(日) 19:51:37.93ID:hhnpvnHS0お前、何と戦ってんの。
自分のバカな頭と戦いなよ。
0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/02(日) 19:57:08.34ID:hhnpvnHS0ttp://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20090316-01.html
いまはジメチルサルフェイド入ってないって。
だから、昔の話だっての。
置き換えられちゃってるわ。
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/02(日) 19:58:15.57ID:hhnpvnHS0全部見当はずれ。
ナニコレ。
同じ人間ならホント怖いわバカすぎて。
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/02(日) 20:08:02.34ID:hhnpvnHS0家に抽出機は無いのですわ。
オージのネルのやつ買おうかと思うのですが、
どんな感じの豆が合うのか胸に一物ある人いません?
フレンチなら全部会うってわけでもないし、
こればっかりは、30年くらい前からやってる人のテクニックの方が良い気がする。
ご助言いただきたい。
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 824a-wjSU)
2017/07/02(日) 20:31:50.11ID:vFE40geX0ここがキチガイ隔離スレだからな
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-S3x3)
2017/07/02(日) 21:41:30.68ID:hhnpvnHS00878名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b119-4Wxt)
2017/07/03(月) 00:21:13.63ID:sey04HIB0おうスペルミスだわ
問題があるから変えたとか
いまは問題ないとか
そんな話してないんだけどw
揚げ足取るのもいい加減になww
ガス焼きのデメリットは水分ではなく
硫黄酸化物の生成と付着だって言ってるんだよ
成分が変更されたことも知らないのに
よく偉そうに語れるよな
無知にもほどがある。
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b119-4Wxt)
2017/07/03(月) 00:23:26.35ID:sey04HIB0知らなかったということw
それでよくガスはー炭火わー
語れるよなww
君の意見のどこにも裏付けないじゃん
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b119-4Wxt)
2017/07/03(月) 00:32:44.53ID:sey04HIB0いまは入っていないってと返す
その精神に感服wwww
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/03(月) 06:28:31.96ID:+Q/MO0ZL0トートロジーなんだよ。
調べて分かったのは完全に置き換えをしていて、今はもう問題がないといことだよ。
つまり、そもそも君の言っていることは無意味なんだよ。現時点で。
ただ騒いでいるだけだね。
そもそも、燃焼してしまえば問題がない話だし。
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01ba-eCJn)
2017/07/03(月) 13:21:52.50ID:SJsFKedv00883名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65bd-nP2k)
2017/07/03(月) 15:18:16.68ID:iVeD0A1600884名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82b5-CicO)
2017/07/03(月) 16:07:20.21ID:MYoTqBUw00885名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/03(月) 19:41:31.28ID:+Q/MO0ZL0年関係ないし
まぁ、深煎りの方が好きだし、次元が高いと思うけどね
浅煎りはなれちゃえばなんか楽?な感じかな。
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/03(月) 19:42:42.22ID:+Q/MO0ZL0良く焼けた深煎りは苦いだけなんてお安いものではない。
0887101 ◆l8u2QSO8eBKu (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/03(月) 21:03:36.71ID:4RZ8psts0深煎りにする場合は、私のところでは、
2ハゼ開始2分30秒〜最長3分30秒の間で煎り止めだね。
バッハの本読んだところで、深煎りは無理。
こげこげになるだけ(笑)
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be8e-wjSU)
2017/07/03(月) 22:02:49.15ID:9jyoAx3g0お前の妄想能書きなんざ世界一どうでもいい
0889101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/03(月) 22:29:57.89ID:4RZ8psts00890名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-EZ2m)
2017/07/03(月) 23:56:15.26ID:GcbiUNNM0IP決め打ちであぼーんできるようになるから。
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b119-4Wxt)
2017/07/04(火) 02:35:46.33ID:fuDinmOG0トートロジーw
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b19e-ovUu)
2017/07/04(火) 04:43:58.09ID:yYE40VAG0少しは治まってるかなあと思ってずっと読んで来たが、そんな事はなくて残念だ
何でそんなに自分を大きく見せたいんだろうね
何でそんなにマウンティングしたいんだろうね
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 06:35:46.10ID:frJIRJTZ0その2ハゼ開始2分30秒〜ってのは・・・・・。
2ハゼ開始が1ハゼ終わりなの?
それだと家と一緒。
最近は温度計に置き換えてみてるけど、変わらないわ。
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 06:52:29.85ID:frJIRJTZ0でも、両方解決は可能で、やりすぎると渋くなるというのが分かった。
今では豆はパンパンまではいかずともご機嫌である。
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b112-tH5o)
2017/07/04(火) 10:19:17.19ID:t+6/LJxf0されてみてはどうでしょう?
わいわいやるのも楽しそうだから1回
参加してみたいです
若い人ばっかで話あわないかな〜
0896101 ◆l8u2QSO8eBKu (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 12:11:09.09ID:gxfM2w+L0実際やってみせるかな
湿度がとんでもないことになってるけど、どうするか、まぁいいや(笑)
https://ssl.twitcasting.tv/coffee101lab/broadcaster 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/04(火) 12:49:28.630898101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 14:06:45.47ID:gxfM2w+L00899名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6512-wjSU)
2017/07/04(火) 15:13:58.86ID:Jhz3SVD70>>295
昨日今日と2社の新聞が1面割いて私の活動を特集してるよ。NHKとその他放送局2社の取材もあった。
昨日徹夜で準備できょうは夕方まで来客対応。
へとへとで横になってたのさ。(笑)
299 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:20:53.54 ID:PBVkPq6w
仮に特定されたところで、私はこの国のために自分に出来ることをしているだけ出し、恥ずかしいことは無い。
因みに、コーヒーに関することもその活動のなかで紹介していて、高い関心を寄せてもらっているところだ。
242 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu (ワッチョイ eb39-9OG8)[] 投稿日:2017/03/03(金) 22:19:41.06 ID:V6x2VFSf0
自分なんかは、コーヒーマニアが巨匠と祀り上げるようなコーヒーマンに、
「この焙煎を一つの完成形としてこの世に残して欲しいなぁ」
なんて賞賛されるまでになったけど、
825 名前:101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)[] 投稿日:2017/07/01(土) 12:31:46.50 ID:gLbujwld0
ここ1年で2回一面飾っているけど(笑)
特殊な仕事なんで
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c1f8-wjSU)
2017/07/04(火) 17:25:42.46ID:DZqOLr100凄いね。
皆、一流大学出てるんだ。知的集団のスレですね。
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 19:58:44.66ID:frJIRJTZ0ああ、思い出した。
すいませんでした。前も聞きましたね5年前くらいかな。
その当時、ユニオンの手回しで煎ってました。
で、やってみました。
ダメでした。
香りが抜け、苦いコーヒーになりました。
何回か試したんですが、どうしてもそうなるので、
機械にあっていないんだろうと、忘れていました。
よく考えると、その方法だと、煙の出方の制御さえちゃんとできる機械なら、
良い結果を実現可能なはずなんですよね。
今使っている機械はそういうこともできるはずなので、今度試して見ますよ。
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 20:01:46.36ID:frJIRJTZ0そういう話でブチ切れて、一度出た大学を書いたことがあるが、
書けば書いたでずーっといびられるだけだねぇ。
3スレ消費分くらい、粘着で長々と。
コーヒーなんか学歴なんか関係ないですしねぇ。
現にビジネスで成功している丸山さんは大学出てません。
それでも、あれだけやってるんですから、学歴意味ありません。
どっちかというと、珈琲を楽しむために必要な周辺の教養?
そういうのはいるかもしれませんけどね。
そんなことを気にしてしまう自分の弱さは豆と一緒に焼いてしまえばいい。
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 20:03:15.84ID:frJIRJTZ0犯罪をするんじゃなければ、好きに書いていいじゃないか。
否定がなんなの。
それで技が上がるならいいじゃないか。
ここの情報はタダで、時折、超有用。
ホントに。
でも、確かめるために試さないといけないけど。
実証的態度は有ったほうが良いのかもしれないね。
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 20:14:02.07ID:frJIRJTZ0マシンはアポロの直火式 投入は500g(マシンの限界としては600gまで行けるかな)
(50Hzのマシンを60Hzで使ってるのでそのままでは無理)
都市ガス
投入 温度250℃ ダンパー2 ファン5.5 ガス1
150℃ ダンパー3 ファン5.5 ガス1
200℃ ダンパー4 ファン5.5 ガス1
215℃ ダンパー5 ファン5.5 ガス0.5
230℃ ダンパー5 ファン5.5 ガス0
こんな感じ。
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 824a-wjSU)
2017/07/04(火) 20:40:10.96ID:mmXyL18j0なんとなくカロリーオーバーで走り気味、操作多すぎ遅すぎって感じはするが
美味い豆が焼けてんならいいじゃねえの
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 20:50:02.71ID:frJIRJTZ0そりゃ、時間なんか取ってないからねぇ。
中点は95℃とかになるかなぁ。
大事なのなんか1か所(区画?)だけだよ。
0907101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 20:50:06.67ID:gxfM2w+L0ユニオンでもできるよ
焙煎に四苦八苦している若者に事細かに教えたところ、ある部品を追加して再現できた。
豆売りも好評らしく、今開業資金を溜めている。
某名店のマスターは彼を偉く気に入っていて、手回しの新次元だといっている。
具体的には大坊を超えてるとさ。
私もそう思う(笑)
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 20:51:53.55ID:frJIRJTZ0ハゼは大事だね。
でも、条件そろえれば大体同じ温度で起こるね。
ナチュラルとウォッシュトで若干ニュアンスはずれたりするけど。
なので、ほぼ全部、温度計とダンパーに投げた。
そういうやつ。
0909101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 20:52:14.15ID:gxfM2w+L00910名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 20:54:26.06ID:frJIRJTZ0大坊なぁ・・・・・。
うーん・・・・・。
ユニオンのステンパンチグで出来ます?
その時間で煎ってるとすると、2重の方のユニオンで、
栓でもつけるのか?とは思うんですけどね。
外れですかね。
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 20:56:06.40ID:frJIRJTZ0最後で閉じる!?
そりゃ、面白い。
どうなるかやったことがないので、そのうち試します。
ちょっと出来の悪いマンデリンが山とあるので。
0912101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 20:56:51.28ID:gxfM2w+L00913名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 20:57:36.88ID:frJIRJTZ0でしょうねw
苦くなりましたw
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 20:58:51.68ID:frJIRJTZ0それは楽しみの質が上がるなぁ。
アポロなら、理論上は可能なはずなので、やってみます。
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 20:59:38.63ID:gxfM2w+L00916101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 21:01:42.59ID:gxfM2w+L0大ボーのような、煙くくすんだ暗い味のコーヒーとは無縁だよ(笑)
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09ad-XQUB)
2017/07/04(火) 21:01:47.62ID:zhvWy+i90大学を学歴でまとめてる部分で嫌われてるんだろ
0918101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 21:03:09.57ID:gxfM2w+L00919名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 21:08:31.61ID:frJIRJTZ0カチンときて、書きなぐった俺が悪いわ。
>>916
その話だけで、何が焼きたいかまで察知できるからあんたやっぱすげぇわ。
大坊さんの場合は渋み除けなのか、良い成分まで出しちゃった上で、
時間かけて焼くのでくすむ・・・・ようなので、取り入れようとすれば、
そこはどうにかなってないと意味が薄い。
ステンパンチングで色々いじってやってみたけど、
そもそも直火系のステンパンチングは、そういうことをやるものではない。
ユニオンのだから、ノーマルだと煙の制御が火力と回転の2通りしかないわけで。
美味く焼けますけど、幅は狭い。
ダンパーがある機械なら、それは出来るはずだ・・・・。
とおもう。
しかし、最後で締めるとは思い切ったなぁ・・・・。
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 21:10:48.85ID:frJIRJTZ0いや、珈琲は面白いわ。
なんとも恐ろしいものです。
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 824a-wjSU)
2017/07/04(火) 21:27:21.07ID:mmXyL18j0そういう考え方ならそれでいいけど
101の焙煎やるならいろいろ見直した方がいいと思うんだよなあ
0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 21:33:23.53ID:frJIRJTZ01ハゼで閉めすぎですごい膨らむけど、渋すぎたり、
逆で全部飛んじゃったり、そういうのやって。こうなった?
感じかな。
まだいろいろできますな。
0923101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 21:50:03.37ID:gxfM2w+L0焙煎中特にコメも無かったので、ほぼ無言でやってたけど、
適当に決まった工程こなしているわけじゃなくて、
匂いや、感触が変わってくるタイミングや、煙や蒸気の様子を追っているわけで、
同じよう豆に起こる時系列を追わない限り、多分再現はできないと思う。
教えた人は、起こることを逐一確認しながら試してくれたもんだから出来た。
稀有な存在だと思う。
ある鬼の人達が遠赤バーナーにこだわったけれど、吸気排気の関係に縛られず、
「排気を閉じた状態でも加熱しやすいから」というのが、答えの一つにあると思う。
0924101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 21:53:37.10ID:gxfM2w+L0ロースター内の圧力も高まるので、豆から成分も抜けにくい。
抜けないように抜けないように、膨らまないように膨らまないように焼いてる感じ。
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/04(火) 21:57:30.76ID:frJIRJTZ0好きな傾向ならそっちで色々試して見ても良いかなって。
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 21:57:43.56ID:gxfM2w+L0現在、油は浮いていない。
0927101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 22:06:54.83ID:gxfM2w+L0ある温度域を豆が水分を含んだ状態で通り過ぎると、渋みが発生する。
回避する方法はわかるところで2つ
@ちゃんと水抜きする。
Aその温度域をあっという間に駆け抜ける
最近はやりの傾向はAであると思う、がこれでは良い深煎りには出来ない。
深煎りにしようとすると、水蒸気が悪さをする様だ。
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-wjSU)
2017/07/04(火) 22:13:27.33ID:92OrIy++aとりあえず大坊を飲んだことないのは解った
飲んだことあってそういうことを言ってるんなら本当に味障になってしまう
開けるのは918と同じ考えだ。水抜き時点のもうもうと出るイヤな臭いのときのみ
0929101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 22:21:45.13ID:gxfM2w+L0あそこ、10回に数回しか良いコーヒー出てこないよ。それだけブレが激しい
0930101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 22:25:21.23ID:gxfM2w+L0近くのスパイラルとか蔦とか用事が多くて、行く機会の多いところだからさ、落ち着くにはいい。
平日昼過ぎは人少ないし
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-wjSU)
2017/07/04(火) 22:28:43.85ID:92OrIy++aそんなにブレが激しいとは思わなかったがなあ・・・単に運が良かっただけだろうか
まあ、一通りのんでからは2番しか飲んでないんだけどね。猿楽も23番ばかりだった
ただ、ブレでいうなら猿楽のほうが大きかったなあ
そういえば大坊さんの弟子が店をやってるけど、そこは飲みに行った?
自分は一度だけ行ったが、今んとこ二回目はないかなと思った
0932101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 22:30:51.03ID:gxfM2w+L0不味い。それだけ
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-wjSU)
2017/07/04(火) 22:33:32.18ID:92OrIy++aまあ、まだ若いしこれからだとは思うけどね
0934101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 22:37:16.40ID:gxfM2w+L0ミネルバは・・・行ったけど、好きじゃない。
いるかには行ってみたい
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-S3x3)
2017/07/04(火) 22:40:48.39ID:frJIRJTZ0現時点で、上の適当に見えるやつやると、
酸の良い浅煎りから後味の甘い深煎りまでできるよ。
一応、小難しいことを何処まで排除して、
簡単に動作化出来るか試したつもり。
豆温度で判断するので、煎り分けも要因。
商売で煎ってないけど、なんかそういうこと好きみたいで。
しかし、自分が良くわかってないのがわかって、すごい人多いなとおもうよ。
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be8e-wjSU)
2017/07/04(火) 22:42:08.60ID:6zkNsTjw0数時間単位で味なんか変わるのに同じ味になんかなるわけねえだろ
同じ銘柄の缶コーヒーだって味変わるのに
馬鹿舌共が味語るな
0937101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 22:42:36.59ID:gxfM2w+L0そのほかにも結構タバコ愛用者がおおいよね。
タバコ吸うとさ、特定の味を感じなくなるんじゃないかなぁ。
甘いもの食べた後、コーヒー自体の甘みは感じにくくなるように、
煙吸った後は、煙たい味や渋みやくすんだ味に鈍感になるんじゃないのかな。
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-S3x3)
2017/07/04(火) 22:43:50.87ID:frJIRJTZ00939名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-wjSU)
2017/07/04(火) 22:44:18.83ID:92OrIy++aただ一見お断り、予約制で紹介制ってどうなんだろうな・・・
京都の老舗料亭じゃあるまいし、珈琲っていつからそんなにエラいブツになったのか
正直いうとあまり好きじゃない
0940101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 22:46:12.75ID:gxfM2w+L0君はわかってないねぇ(苦笑)
店が目指すストライクゾーンからかなり外れたコーヒーが多いってこと
0941101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/04(火) 22:53:38.33ID:gxfM2w+L0大坊のブレンドに比べるとやはり単調かな。
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-S3x3)
2017/07/05(水) 01:29:45.95ID:es/1Y2Ln0ああいうエクストリームは個人的には手を出さないかな。
飲んでみたら世界変わるかも知れないけどね。
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b119-4Wxt)
2017/07/05(水) 07:43:13.79ID:k+en9gkV0これ1人の自作自演ですからね。
こういう人たちの集まりとか誤解せぬようにw
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6512-wjSU)
2017/07/05(水) 11:40:17.50ID:rmL16l7d0これ1人の自作自演ですからね。
こういう人たちの集まりとか誤解せぬようにw
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e12-tH5o)
2017/07/05(水) 15:36:56.47ID:PKQPSpqP0101先生の珠玉の一杯、いつか味わって
みたいものです
私は凡人で、究極の一杯とか求める
気にならないので、いかにいい豆を
手に入れるか、その豆のポテンシャル
をどう引き出してやろうか
そういうの考えて、おいしくなーれと
呟きながら煎るしかないです
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/05(水) 19:01:51.26ID:es/1Y2Ln0なんかアレだ。
くすむ。。
0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42ba-vUaa)
2017/07/05(水) 19:49:52.53ID:LiOn941K0>あの豆すっごつっこむ店
すごいつっこむ?一杯に沢山使うってこと?
0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK05-3Ccr)
2017/07/05(水) 20:11:47.97ID:Mo6CY+SjK0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4264-vtNh)
2017/07/05(水) 20:18:30.09ID:es/1Y2Ln0そうでーす
豆こんもりつかって長ーい時間かけて出すんじゃなかったか
ねじまきぐもとかもそうだったか
0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b19e-ovUu)
2017/07/05(水) 20:20:58.74ID:TjJIEN230さすがに引くわ
0951101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/05(水) 20:55:44.92ID:XE2R8ePe0排気を閉じれば、気化した油脂類は炎のほうに行くわけでね。
0952101 (ワッチョイ 01ba-TwWI)
2017/07/05(水) 21:03:46.81ID:XE2R8ePe00953名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c212-cTno)
2017/07/05(水) 22:30:15.36ID:BBuasAuC0北山珈琲さんとかコヒアアラビカさん
とか、常識はずれの個性的なことを
やってらっしゃって、それで高い
お金をいただいてる方もいっぱい
いますからね
本当にその道で一目置かれるお人かも
しれませんよ
野暮な話ですが、吉祥寺のモカの店主に
いちから珈琲の焙煎を教えた人が、最後
に出してた珈琲のブレンドの名前が
たしか202と303でしたね
まぁどこにでもあるような名前ですがね
0954名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d961-vtNh)
2017/07/05(水) 22:35:48.57ID:taQ8IYiM0https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9501063400.jpg
あと2割は 弾くつもりで。きちんとやれば 豆の不良からくる
エグミ 渋み は解消されるよ
0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b119-4Wxt)
2017/07/05(水) 23:26:17.03ID:k+en9gkV0獺っさw 変形とか欠けは味関係ないで、
見た目ファーストではなく
自分で豆を食べて不味い豆の外見的特徴を知る方が先だろww
0956名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0673-qoT4)
2017/07/05(水) 23:28:51.14ID:osx5fNIa0生で食うの?
焼いちまったら焼く前の外見的特徴わからんわな。
0957名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d961-vtNh)
2017/07/05(水) 23:59:10.95ID:taQ8IYiM0過酷な環境に豆を追い込むわけだからできるだけ
均質性は担保しておいたほうがいい。
ただ、こういう雑な焙煎をしているほうが全体の香りは増す
(欠点豆も焙煎すれば香りは出るからね)
0958名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f64-Razr)
2017/07/06(木) 06:41:51.93ID:fQB8eKg90チャフや油脂が燃えると成立しないねこれ。
0959名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97f8-KuRC)
2017/07/06(木) 11:45:14.82ID:GYmJtc6Q0そう言うことだったのか。ま、101の自演は昔からだけど、
色々とキャラを変えるね。ご苦労な事だ(笑)
それにしても凄い投稿数(笑)
0960名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97f8-KuRC)
2017/07/06(木) 12:14:52.68ID:GYmJtc6Q0レスするのを躊躇するな。
結局、101とのやり取りで疲れるだけ ・・・・・
有益な情報も無いし、このスレは忘れることにしよう。
0961名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f64-Razr)
2017/07/06(木) 20:26:12.77ID:fQB8eKg90チャフが燃えるともうだめみたいな感じだ。
まぁ、好んで直火にしたので、別の方法を作るよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。