【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ18ポット目 ©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4a39-Cbb+)
2017/04/22(土) 09:53:50.19ID:t7Jc94aX0ただし、ギチ詰厨・不潔厨の話は禁止。>>970踏んだ人は次スレ立てて下さい。
スレ立てする方はメール欄を sageteoff に、>>1の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を記入して下さい。
前スレ
【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ17ポット目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1473052189/
■色々なメーカー
ビアレッティ
http://www.bialettigroup.it/it/index.html http://www.bialettishop.it/
アレッシィ
http://www.alessi.com/
アトミック
http://www.atomiccoffeemachines.com.au/
イルサ
http://www.ilsa-italy.it/
オットー(ステンレス製)
https://www.thelittleguy.info/
カルデローニ
http://www.calderonifratelli1851.com/ http://www.italia-shoji.com/sub26.html
VEV ビガーノ
http://www.vevvigano.it/ (デッドリンク) http://www.vevvigano.it/main.swf (デッドリンク)
http://web.archive.org/web/*/http://www.vevvigano.it/
ベルマン
http://www.bellman.com.tw/tw/index.php
ザリーナ (ビアレッティのパッキンに使える)
http://zarina.jp/
ジディーニ(ペゼッティ)
http://www.ghidinicipriano.it/en/index.aspx
ステラ
http://www.stella-officine.it/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d1f4-Q/5A)
2017/11/05(日) 06:04:57.00ID:D67tiwOp0今モカエキ2カップ用使っててブリッカにステップアップしたいけど2杯用ちょっと多いんです。
用途はカフェラテのみです。
0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-NkhT)
2017/11/05(日) 18:15:34.41ID:BJxect7I0中古(ちゅうぶる)じゃないの?
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-NkhT)
2017/11/05(日) 18:32:04.39ID:BJxect7I0ブリッカはありません。圧力がどれ位掛かるか分かりませんが、ムッカの1杯用ならあります。
ムッカ1杯用買うお金があったらデロンギのエスプレッソマシンが買えますね。
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-DHmb)
2017/11/05(日) 19:26:20.14ID:PMpcxBvH0金属の匂いって放射能濃度高いんじゃないかな
フクシマ汚染で問題になってた
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM62-0AbL)
2017/11/06(月) 12:08:39.73ID:iKpDiadnM参考までに、イルサの3カップで、減量フィルター使ったら1.5カップ相当に調整できるから、マグでラテ飲みするのならちょうどいい。それでも多いなら最初から1カップかな。
ブリッカ限定だと上の書き込みどおり無理やね。
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42c1-M8gn)
2017/11/06(月) 13:29:12.33ID:OABabIA300403名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c212-7T4N)
2017/11/06(月) 13:34:50.61ID:c/f0LKgE00404名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42c1-M8gn)
2017/11/06(月) 13:47:26.03ID:OABabIA300405名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45a0-gizm)
2017/11/06(月) 17:03:39.35ID:2Atklb0N0グランデが2ショットらしい
だからトールで注文するとコーヒーっ気が足りないとかなんとか
(実際飲み比べたわけではないので知らんが)
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e6d-D5qC)
2017/11/06(月) 19:51:19.08ID:C/bb+BHY0ブリッカ2カップの抽出量60cc
モカエキスプレス1カップの抽出量50cc
10 cc の量にこだわるとは
ちなモカエキスプレス2カップ抽出量は100cc
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42ba-n+tt)
2017/11/06(月) 20:27:07.94ID:Pwy5Dw6h00408名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41a2-PtS0)
2017/11/06(月) 20:38:45.42ID:GD6YA19z0心臓バクバクするし、たまに心臓のあたりが痛くなる
怖くなってしばらくお休み中
0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa69-J0m9)
2017/11/06(月) 21:53:58.12ID:xSOzpPXUa毎朝3cup飲んでるけど心臓に負担を感じたりバクバクした事無いなぁ
0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-NkhT)
2017/11/07(火) 00:38:53.24ID:41uThbkW0http://www.bialetti.it/it/prodotto/MOKA_E_CAFFETTIERE/f9cafd77-24e5-11e7-b8b5-28cfe918c1a7/
https://item.fril.jp/600f04b3a6674ea48f76defad9462b41
0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-NkhT)
2017/11/07(火) 00:58:16.91ID:41uThbkW0https://www.youtube.com/watch?v=QgTQef_GrPk
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd62-u38N)
2017/11/07(火) 10:09:00.83ID:RgehMbs+d濃くすればエスプレッソ、薄くすれば麦茶という米が
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-NkhT)
2017/11/07(火) 17:45:12.98ID:41uThbkW0麦茶よりも焙煎が深い。オルゾスレがあるから詳しくはそちらで。
【イタリアの味】 オルゾ 【ノンカフェイン】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1141760739/
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMd6-XApR)
2017/11/08(水) 09:16:45.20ID:E2d3/CmwM情報ありがとうございます
kamiraに聞いてみたら保証付きで本体69.9ユーロに加え送料40ユーロでした。今のレートだと14514円
やはりアマゾンのほうが少し安いみたいです。調べた感じ保証無しですがイギリスのアマゾンが最安のようでした
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fa8-0rpk)
2017/11/09(木) 19:24:27.78ID:fBDhvBNh0表面がつるつるしてて滑りそうなんですが使ってる方はいますか?今までイルサの
プレートを使っていたのですが、買い替えたカセットコンロの五徳幅に置くと絶妙な
不安定さになってしまいイルサより2cm大きい東彼を検討中です。
http://amzn.asia/dAJZufm(東彼セラミックス/直径14cm)
http://amzn.asia/0uqKEjg(イルサ/直径12cm)
http://amzn.asia/iEkxKVx(カセットコンロ/五徳幅11.5cm)
0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fed-rlR5)
2017/11/10(金) 07:21:08.78ID:TohGPEDx0使ってるけどすべるとかはない。センサー付コンロで使うとギリギリセンサーに届くんだけど
やっぱり火が遠いような気はする。100均で売ってるこんな感じの金網の方が出番が多い
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016BKRTE2/
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fa8-0rpk)
2017/11/10(金) 13:41:55.19ID:HIeVdoon0滑らないってことが知れたので安心です!ありがとうございましたー
カセットコンロにセンサーは付いてないし縦型炎口式なので火の距離も問題なさそうです
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fba-bjV3)
2017/11/11(土) 00:38:22.00ID:P9DwIX2R0https://www.amazon.co.jp/dp/B018TN0LYY
https://www.amazon.co.jp/dp/B0084XZAGY
https://www.amazon.co.jp/dp/B07432SXSQ
こうしてくれた方がいい。
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fa8-0rpk)
2017/11/11(土) 01:56:50.94ID:P8EpSBaZ0「シェアする」をクリックして出てくるただの固定リンクですよ
https://i.imgur.com/lSlWblCh.jpg
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-voEu)
2017/11/11(土) 06:31:59.49ID:9pFwdDBUd人にURL伝えるときも長いのをそのまま貼ってたや
(418でも十分短いがいつもはなんかもっと長い)
見た目ではイルサのプレートが一番好き
ぐるりと鉄枠で囲んで鉄棒を格子に熔接してあり12.5X12.5cm
ガステーブルのゴトクに余裕で載る
問題は加熱歪みで鉄格子が暴れる捩れるしかもただのメッキした鉄だからすぐに錆びてみっともない
でも載せたまんまで使い続け1年半現役続行中、まだ致命的な破損はしてない
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fba-bjV3)
2017/11/11(土) 21:17:52.93ID:P9DwIX2R0俺も使ってるからそれは知ってるんだよ、中にはamzn.asiaでアフィリエイトコードを含めた短縮リンクがあったの。
だから怪しまれないように短縮は使わないほうがいいよって事。
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fa8-0rpk)
2017/11/11(土) 22:29:55.60ID:P8EpSBaZ0今回はサイズ優先だしアフィ過敏の人よりはダサくないので良しとしなくっちゃ。
https://i.imgur.com/Lk2nGI2h.jpg
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fcf-VNOX)
2017/11/11(土) 22:37:22.10ID:ySxmKiGV0正直どうでもいい
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fba-oRVU)
2017/11/11(土) 22:39:35.56ID:3ymjEelO00426名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f12-cd7v)
2017/11/13(月) 18:55:28.29ID:XOA5GBNu0薄着で出かけガクブルしながら帰宅、熱いモカ飲むぞモカと食器棚を見たらムッカと目が合ってしまった
どうするんだっけなどと思い出しつつシュワーと一杯
しかしムッカさん、やっぱあんたぬるいわ
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fa2-/Ic1)
2017/11/13(月) 22:22:34.16ID:Unvt5BeI00428名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fba-OrYx)
2017/11/15(水) 02:08:55.58ID:74Jp91/C00429名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fbe-Rn0f)
2017/11/15(水) 17:56:27.05ID:roRIA2di0一応半分にもできるらしいしイルサの6cupにしようと思うんだが持て余すかな?
1人で6cup用を常用してる人いる?
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dff8-sJj3)
2017/11/15(水) 20:06:11.58ID:FY/gHC7206カップで自分が5/6、もうひとりが1/6ってかんじ
でも全部いこうと思えばイケる
あとイルサに限らず、減量フィルターで出すと微妙って感想
過去スレで見たな
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ff8-TvB1)
2017/11/15(水) 20:19:16.55ID:AO2mwZWa0フィルターありに最適化はされてないはずなので、水分量と粉の具合に左右されるね。あと、ゴボゴボ音が小さい笑
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa23-ilA4)
2017/11/15(水) 23:26:21.34ID:YKRzmvQAa1人で6cup用を常用してますよー。
自分の場合、抽出したコーヒーをさらに牛乳で割って
マグカップたっぷり二杯のカフェオレを毎朝飲んでる。
休日はそれで足りないのでイルサ9-10cupを買い足した。
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82be-ouXu)
2017/11/16(木) 23:12:28.09ID:OjVTbziC0ありがとう
減量フィルターで味が変わるのね
>>432
足りない人もいて安心した
カフェオレにしてもせいぜい2杯分か
6cup買うことにするよ
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd39-2Rtq)
2017/11/17(金) 15:30:13.91ID:HlSXtCdu0今は4cupで十分だな
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ba-rMle)
2017/11/17(金) 17:40:52.28ID:9iK5ZUNi00436名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1a2-prAK)
2017/11/18(土) 14:09:25.10ID:nyIs4YtK0よーしもっとバクバクしちゃうぞー
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1a2-prAK)
2017/11/18(土) 14:10:23.25ID:nyIs4YtK0舌の奥がうんこ色になって、擦ったくらいじゃ取れない
なんとかならないかなぁ
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bff8-5l6p)
2017/11/23(木) 21:18:28.76ID:71fVWOGT0なかなか上手く淹れられないので、挽き具合とか参考にしたい…
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fba-3xnx)
2017/11/24(金) 13:48:52.33ID:UpZlxvUM0動画があるから、Googleアカウント取得してそっちで質問したら?
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fba-ExXZ)
2017/11/28(火) 21:19:13.54ID:MsFTW2230ドリップではならないから
成分の違いか量か
多分腸に悪い
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fc1-Angx)
2017/11/28(火) 22:28:04.22ID:nEIHAi220たぶん腸が悪い、ガンかも
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07a2-EJFD)
2017/11/29(水) 04:44:09.52ID:1VQ1ysVK0エビオス飲め
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sadb-vN5L)
2017/11/29(水) 08:58:47.11ID:scRkRcq7a>>441に感謝しろよ
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fba-ExXZ)
2017/11/29(水) 20:27:12.63ID:xXKNhWQ700445名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3da2-EswX)
2017/11/30(木) 02:25:14.33ID:sKRZzqVU0立てるようになってしまったんだが直せる?
買ってほぼ2年
以前はこんなことなく、ここ二回鳴るように
今淹れたら超うるさい音立てて近所迷惑になってしまった
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eac1-yLv1)
2017/11/30(木) 02:44:56.99ID:wWtYqJAn00447名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6aed-0XDY)
2017/11/30(木) 07:54:08.58ID:1XVoFk3h00448名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3da2-EswX)
2017/11/30(木) 09:41:28.44ID:sKRZzqVU0ヒューーーーー!!!!
うわああああああああ
>>447
わかりた
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM21-MbHU)
2017/11/30(木) 09:44:48.45ID:LyK3feXwMバルブを内側から押してみ
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ef8-O04N)
2017/11/30(木) 21:48:08.76ID:NV4NTnve0その後14〜16g、ザッセンハウス・ハバナのダイアル半分戻しで安定して淹れられるようになりました。
ユーザー居ないようですが、参考までに。
乙、尋ねっぱなしが多いなか、その後の解が出てくるのは貴重だよ
0452445 (ワッチョイ 3da2-EswX)
2017/12/04(月) 11:49:39.84ID:tAXOw44v0バルブも押し押ししてよく洗って水気とってみた
また甲高い音出たわ
マキネッタの不具合ではなく、最近挽き方細かめ多めで
やってるからそのせいなのかな
また試してみます
とりあえずありがとう
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0c-0baK)
2017/12/04(月) 13:17:05.45ID:xFnvls3Z00454名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eac1-yLv1)
2017/12/04(月) 13:25:30.93ID:Ub9ZtlyX00455名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0c-0baK)
2017/12/04(月) 14:05:06.77ID:xFnvls3Z00456名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0c-0baK)
2017/12/04(月) 14:06:07.10ID:xFnvls3Z00457名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a12-L6cJ)
2017/12/04(月) 14:29:25.71ID:r3jtGxX60それで駄目ならバルブが壊れていることもあるから販売店に部品で入るか尋ねてみ
交換は自分で出来るから、ちゃんと合うサイズのスパナさえ用意できれば可能だよ
(空焚きでバルブとパッキンを焼き潰して交換した経験有り)
0458445 (ワッチョイ 3da2-EswX)
2017/12/04(月) 17:38:49.39ID:tAXOw44v0あ、そういえばこの前空焚きっぽくなっちゃったんだ
高温でタンク部が黒く変色してしまったほど
バルブが高熱で壊れるなんて考えてなかったわ俺バカ
米アマからの購入だと、販売店探すよりまた買った方が早そうねトホホ
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0c-0baK)
2017/12/05(火) 14:29:22.75ID:70uOV1yG00460445 (ワッチョイ 3da2-EswX)
2017/12/05(火) 16:20:40.91ID:ov2rAWLe0だろと勝手に思い込んでた
バカすぎる
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c0-kURK)
2017/12/09(土) 15:01:30.51ID:iiimmHdA0水の限界容量の目安はバルブ?六角ネジが水に触れないレベルですか?
それとも六角ネジが水に浸かり切るレベルまでですか?
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK2b-FgHv)
2017/12/09(土) 15:52:26.05ID:eXgzpreYK蒸気ではなく湯が吹き出しかねません。ボルトの部分に水が触れない程度がよいかと。
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c0-kURK)
2017/12/09(土) 16:08:08.94ID:iiimmHdA0知識なく理屈はわかってないけどそこの穴から何かを逃すのだろうなと控えめの量でやってました。
欲張って塞がなくて正解でした。
完璧に近い商品ですが1.5がないのがつらい。1と2を同時に買いましたがどっちつかずで1を最大量入れたかったです。
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f0c-G0kD)
2017/12/09(土) 23:29:39.41ID:KzQ8d9x500465名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c0-kURK)
2017/12/09(土) 23:46:01.71ID:iiimmHdA0するとどうなる?
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f0c-G0kD)
2017/12/10(日) 09:14:31.25ID:jwqI7WQT0それが最大量だって事だよ。
頭付いてるか?
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57a2-sw2+)
2017/12/11(月) 02:02:48.96ID:pmuIq5Ww0ハゲるぞ
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b739-LVSJ)
2017/12/11(月) 18:22:54.05ID:tkUqODnZ0安全バルブから蒸気が漏れる頃には、水位が下がってるだろうし
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-sw2+)
2017/12/11(月) 18:54:05.06ID:d9PipSgzM0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-aasS)
2017/12/11(月) 20:05:16.09ID:cpC2ZAOq0ただ過去に1度だけ水が突沸したらしくて、とつぜん
安全弁から「ピューッ!」って水噴いたことある
でもピュッってちょちょぎれたきりその後は普通だったから
本当に吹き出すんだなって思っただけで反省はしてない
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f12-pn3y)
2017/12/12(火) 06:16:25.96ID:xFDhvnJu00472名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c0-kURK)
2017/12/13(水) 16:08:21.88ID:O41C3Vrj0砂糖たっぷり牛乳たっぷりで飲んでるからちょっとあっさりになったとしか言えないけど粗挽きや中ひきでもいけそう。
ペーパードリップより牛乳との相性がよくてマキネッタいいですね。
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7a5-F7Qh)
2017/12/13(水) 18:30:27.36ID:708yXjvW0痴呆は死んでしまえ
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57a2-sw2+)
2017/12/13(水) 20:05:01.50ID:4JXR4FZs00475名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c0-kURK)
2017/12/13(水) 20:39:56.41ID:O41C3Vrj0膨張に耐えきれなくて湯が上の空間に逃げようとするのはなんとなくわかるけどほぼゼロになるまで上に行くのと、パウダー層を通過すると濃く抽出されるとかその辺がわからんのです。
なぜパウダーである必要がある?とかも。
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1737-Bjsu)
2017/12/13(水) 21:02:47.06ID:O5usuIdW00477名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-aasS)
2017/12/13(水) 23:24:33.16ID:L97UL6pp0さらに豆と豆の隙間も小さくなるから相対的に水の流速もあがって
抽出効率はさらに高まることになる
でもドリップのような重力式だと粉が細かすぎると水が落ちなくなってしまう
そこで蒸気圧を利用するわけですよ
ようは少ない粉でできるだけ濃いコーヒーを抽出しようとして考案されたのが
マキネッタなんだな
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK9f-bWsh)
2017/12/14(木) 01:00:55.39ID:xFlau5tLK蒸気で気圧が上がって水面が圧し下げられ、熱湯の逃げ道は管を通った上部にしかない。
マキネッタはその時粉を通過してコーヒーが上部に溜まるが、サイフォンは上部で粉を抱く。
火を落とすと減圧により真空状態になったサーバーへフィルター越しに吸い込まれる。
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92ed-blhC)
2017/12/14(木) 08:03:36.11ID:7BHJyyT500480名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb3-61MF)
2017/12/14(木) 12:46:46.83ID:Q3OeoOsZM親切な解説の方がずっといい
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12ba-8+fm)
2017/12/14(木) 19:00:23.97ID:3atGJqxe0横だけど流速が上がるとなんで抽出効率が高くなんの?
圧がかかるから?
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM6e-0Luv)
2017/12/14(木) 19:32:24.25ID:Mar7Gp/6Mサーバー内で再沸騰する時がある
これが起きた時は薄い上にエグ味が出てあまり美味しくない
豆の量、挽き目、ボイラーに入れる水の温度や量はほぼ同じ
なのにどうしてこうなるの?教えてエロい人
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12ba-8+fm)
2017/12/14(木) 20:16:41.13ID:3atGJqxe0勘で
正常なときは,加熱開始後早くから,噴出口から温度の低いモカコーヒーがトロトロ出た.だからサーバー内のコーヒーの温度は沸騰するほど高くなかった
異常なときは,加熱開始後時間が経ったあと,噴出口からいきなり高温のコーヒーがドバっと出た.だからサーバー内のコーヒーの温度が高かったのでは?
原因はサーバーとタンクの間に隙間があって,ボイラー内圧が上がらなかったのでは?
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12ba-8+fm)
2017/12/14(木) 20:19:17.73ID:3atGJqxe0×原因はサーバーとタンクの間に隙間があって,ボイラー内圧が上がらなかったのでは?
〇原因はサーバーとボイラーの間に隙間があって,ボイラー内圧が上がらなかったのでは?
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb91-uT7k)
2017/12/14(木) 22:34:33.40ID:CTgNB44h0100度以上になっている上部に、上がってきたコーヒーが流れ込めば突沸すると思う
火加減を同じように調整しているつもりでも少し強くて上部が100度を超えてるんじゃないかなと思います
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb91-uT7k)
2017/12/14(木) 22:44:49.38ID:CTgNB44h00487名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM6e-0Luv)
2017/12/15(金) 08:14:16.92ID:t91WDFbhMパッキンは最近変えたので問題ないと思いますが
粉の噛み込みが有ったかもしれませんね
今度、抽出時間に注意して煎れてみます
>>485
うちのコンロは火力調整がスライド(摘みじゃない)だから
火力はほぼ一定だと思います
サーバー本体の温度は確かに気になりますね
なんとかして計ってみます
お二方ともありがとうございます
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12ba-ukRk)
2017/12/15(金) 08:38:22.74ID:BqwrpY620砂糖を水に溶かすのに撹拌したほうが早く溶けるのと一緒
>>482
まずモカの抽出温度は90℃ぐらいで、抽出は沸騰した蒸気の圧力ではなく、
90℃前後の「水の蒸気圧」で穏やかに抽出してる。これ基本ね
(水の蒸気圧は温度に比例して高くなる。沸騰していなくても)
さらに沸騰という現象は、鍋底から水蒸気が泡となって激しく発生している状態
(沸騰温度は標高や気圧でも変化するよね、低圧環境では低い温度でも沸騰する)
さらに沸騰中のお湯は温度が90℃でも水蒸気は120℃だったりするわけ
つまり水と水蒸気の温度には「タイムラグ」が存在する。ここ重要
そんでステンレスは熱伝導率が低い上に、熱容量がアルミの半分しかないでしょ
つまり直火が当たっている鍋底の一部だけがさっさと温度上昇してしまう
すると何が起こるのか
本体や水が十分に加熱される前にボイラーの底の一部だけが100℃を超えて
100℃以上の水蒸気を激しく発生させてしまうんだな。いわゆる沸騰
(でも水温が100℃になるにはタイムラグがあるので、水の温度はまだ低い。
ステーキでいうと表面だけ焦げ付いてる状態)
すると高温の水蒸気の圧力はすごく高いから、水の温度が70℃ぐらいでも
爆発的に抽出をはじめてしまうわけ。沸騰中だから泡泡の状態で
水は高温の水蒸気に撹拌されつつ、高温の蒸気とともに泡となってフィルター内を
通過するけど、ご存知のように泡は大半が空気だから、水はコーヒー粉と十分に接触できない
ままサーバーへ送られてしまうことになる。(←薄い原因)
一方で、沸騰により高温の水蒸気は連続的にボイラーから送られつづけるから、
フィルターもコーヒー粉も、サーバーもどんどん加熱される。(←エグい原因)
(ステンレスの比熱は水の1/10しかないので10倍早く温度上昇する。蒸気の吸着熱も影響する)
そして最終的には、蒸気で加熱された高温のサーバー内で、お湯が沸騰しはじめる
これが失敗抽出の過程と要因
ステンレスの場合、とにかく弱火で沸騰を抑えるしかないんだよね
あとイルサのヒートディフューザーやフライパンを挟むなどして温度上昇を緩やかにするとか
もしくは熱源を電気ヒーターにかえるとか
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92ed-blhC)
2017/12/15(金) 09:03:10.60ID:l5WZTYKF0まぁ弱火にしなさいっていう結論は一緒か
回り込んでるだけだな。ブリッカの抽出始めは沸くわ
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM6e-0Luv)
2017/12/15(金) 12:20:54.51ID:t91WDFbhM確かにボイラー全体を90℃に加温出来る訳ではないので
ボイラー内での温度ムラはあるでしょうね
蒸気温度と水温のタイムラグは盲点でした
焼き網でも挟んで熱源まで距離を稼いでやってみます
ありがとうございます
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2ba-y7f+)
2017/12/15(金) 17:22:50.47ID:6L5mtH5B00492名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2ba-y7f+)
2017/12/15(金) 17:25:29.54ID:6L5mtH5B0もしかして岸和田ケーブルの人かな?
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 37a2-nSRQ)
2017/12/15(金) 17:52:59.59ID:8uquOdaq0https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513302375/l50
【榊原会長】世界教師マイトLーヤ「TPP、民営化、成長戦略、働き方改革、五輪、競争をやめなさい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513212086/l50
【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513126180/l50
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6f8-VhbA)
2017/12/15(金) 18:16:01.34ID:0PoesvmQ0締め込む時ちょっと熱いけど出来上がりは同じ。
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12ba-8+fm)
2017/12/15(金) 21:10:58.41ID:kmAU2t8L0>>481 だけど
?粉まわりにある粉から溶けだしたコーヒー成分を速い水流が粉から引き剥がして洗い流すから?
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63c0-5la5)
2017/12/15(金) 23:04:25.93ID:km0ituR+0適度にした方がよい?指とかで。
あと整地はすればするほどいいんでしょうか?
詳しい方が多そうなので味に整地が関係あるのか聞きたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています