トップページpot
1002コメント375KB

【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ18ポット目 ©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4a39-Cbb+)2017/04/22(土) 09:53:50.19ID:t7Jc94aX0
マキネッタ、ナポレターナ、薬缶、鉄瓶等々、直火ポットの使いこなし、裏技についてのんびり語ろうね。
ただし、ギチ詰厨・不潔厨の話は禁止。>>970踏んだ人は次スレ立てて下さい。
スレ立てする方はメール欄を sageteoff に、>>1の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を記入して下さい。

前スレ
【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ17ポット目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1473052189/

■色々なメーカー
ビアレッティ
 http://www.bialettigroup.it/it/index.html http://www.bialettishop.it/
アレッシィ
 http://www.alessi.com/
アトミック
 http://www.atomiccoffeemachines.com.au/
イルサ
 http://www.ilsa-italy.it/
オットー(ステンレス製)
 https://www.thelittleguy.info/
カルデローニ
 http://www.calderonifratelli1851.com/ http://www.italia-shoji.com/sub26.html
VEV ビガーノ
 http://www.vevvigano.it/ (デッドリンク) http://www.vevvigano.it/main.swf (デッドリンク)
 http://web.archive.org/web/*/http://www.vevvigano.it/
ベルマン
 http://www.bellman.com.tw/tw/index.php
ザリーナ (ビアレッティのパッキンに使える)
 http://zarina.jp/
ジディーニ(ペゼッティ)
 http://www.ghidinicipriano.it/en/index.aspx
ステラ
 http://www.stella-officine.it/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2a2-4xvj)2017/07/04(火) 01:16:53.53ID:Ymw1Aa460
>>196
よかったね
味はステンレスのポットとだいたい同じ?
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1d3d-a07H)2017/07/04(火) 18:39:26.16ID:VnUI1D+00
暑くなってきたんでしばらく飲んでいないんだが
暑いときにお勧めの飲み方ある?牛乳使わない前提でお願い
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM61-zfDk)2017/07/04(火) 19:16:34.16ID:mrrFgMazM
>>198
淹れたてにすぐ氷をいれてアイスコーヒーか、アイスにかけて食うやつくらいじゃない?
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f937-/pu9)2017/07/04(火) 19:25:04.56ID:Z0V5MkyR0
アフォガード
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42ba-Iy6B)2017/07/04(火) 19:46:47.20ID:VBzbc0rX0
アフォガートはロブスタ豆でやってね
アラビカ豆だとアイスの味に負けちゃう
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1cf-oemh)2017/07/04(火) 22:02:44.24ID:zWZHI1zQ0
ロブスタ単独で使うの?
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42ba-Iy6B)2017/07/04(火) 22:22:37.31ID:VBzbc0rX0
単独のほうが強いコクがあっておいしいよ
でも市販でロブ100%はあまり売ってないと思う
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-EZ2m)2017/07/05(水) 02:47:05.13ID:A7AxPOLO0
>>198
モカコーヒーで作るコーヒーゼリー。おいしい。
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-EZ2m)2017/07/05(水) 02:50:30.16ID:A7AxPOLO0
キーコーヒーのネット限定アイスコーヒー豆は、結構な割合でベトナム入ってる感じがする。

>>203
バターローストされたベトナムコーヒー豆でもアラビカ種が入ってるからなー。
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-EZ2m)2017/07/05(水) 02:52:45.07ID:A7AxPOLO0
キーコーヒーじゃなかった、三本コーヒーだった。
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65bd-nP2k)2017/07/05(水) 05:48:03.12ID:F9GauxJY0
いつもの山坂道にやってまいりました。不躾な三本和彦です。
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-EZ2m)2017/07/05(水) 14:27:04.36ID:A7AxPOLO0
テレビ岸和田回線の人かな?
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa2b-XAlt)2017/07/07(金) 12:41:31.75ID:WwwW4LdOa
6cupのマキネッタしか持ってないんだけど、アフォガードとかデザートにちょっとだけ欲しい時の為に6cupで豆と水減らして作れますか?
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK6b-rGJj)2017/07/07(金) 17:39:35.85ID:K3MAf2yLK
>209 減量フィルタとかの上げ底パーツがついてるものならできなくはないが不安定だし
基本的にマキネッタは規定量を淹れる物なので素直に2カップ分とかの小さいのを買い足すが吉
水半分にしても残る水が一緒なら上がる水は半分以下だし調整は難しいぞ。
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa2b-XAlt)2017/07/07(金) 18:11:48.19ID:2oWE4Wwpa
>>210
ありがとう
やっぱり買うしかないか〜
なんかコーヒー関係の器具がなんだかんだ増えてく
結構 沼っぽい感じではまりつつあるのか
0212 【不如帰】 (ワッチョイ 9f12-KuRC)2017/07/07(金) 20:17:24.74ID:LvaoVhXe0
確か豆を買いに店に入ったんだが記憶がそこで途切れ
気が付いたらガスレンジの前で新しいマキネッタでモカを淹れようとしていた
なんてザラにあるんだから気にすんなw
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bff8-rvkC)2017/07/07(金) 21:12:24.94ID:3V9nYwly0
浮気症どもめ…
俺は3cupイルサちゃん一筋で10年だぞ

ここから先の10年アルミマキ育てていったら楽しいやろなぁ…
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-Qil3)2017/07/08(土) 02:46:09.89ID:YhPo4wX20
>>213
今のビアレッティはは支那製やインド製が多い中、俺なんか30年前に買った正真正銘イタリア製の
モカエキスプレス6カップ用だけを使ってる。>>213、そんな俺を褒めてくれ。
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-7OKX)2017/07/08(土) 10:08:59.44ID:DJ3XaHZV0
>>214
ビアレッティのモカエキはイタリア製じゃないのか。マークに堂々とMADE IN ITALYって書いてあるだろ
ブリッカはルーマニアだけど
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-Qil3)2017/07/08(土) 14:05:33.38ID:YhPo4wX20
Designed by Italy(Made in China.)っていうの、なかったっけ?
今は全部イタリア製なの?

※未完成品を海外で作ってイタリア国内で組立パッケージしても、イタリア製って言えちゃう
イタリア共和国の法律があるんだよな。
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-beZI)2017/07/08(土) 14:30:34.64ID:J4JmdxZuM
>>212
クスッとした
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fc0-t5m7)2017/07/08(土) 23:17:53.75ID:/3Rb3gT70
冬に使ってしまいこんでたらタンクのカビが悪化してた。黒カビとフチの周りに白い変色系のカビ。
ハイター漬け込んでも解決せず。
アルミにハイターはいけないらしいが仕方なく。
何年も使えると聞いてたんだがちょっと残念。
カビはなぜかタンクのみ。上部もフィルター周りも等しく濡れてるはずなのに。
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-Qil3)2017/07/08(土) 23:21:08.18ID:YhPo4wX20
>>218
>>4

こいつはテンプレも読めねーのか!?
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fc0-t5m7)2017/07/08(土) 23:24:22.18ID:/3Rb3gT70
>>219
すまんかった。酢でも洗ったが新品の気が抜けてない酢じゃないから無意味だったのかな。
クエン酸ってなんだよそれ。やばそうな名前だけど掃除業界ではメジャーなものなのか。
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMbf-wbUx)2017/07/09(日) 07:31:43.93ID:irbALhP9M
>>220
掃除界のみならず有名。
百均にあるから行って買ってこい
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d790-Nbx9)2017/07/09(日) 10:50:53.46ID:wYdF06DO0
喫茶店やカフェでこれ使ってエスプレッソ提供してるとこある?
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (バットンキン MM7b-8o87)2017/07/09(日) 10:54:15.47ID:jiqjytPgM
ポットとか加湿器の洗浄剤として売ってるよ。
まあカビではないから普通に使い続けてもいいんだけど。
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f5c-3HdU)2017/07/09(日) 11:38:13.45ID:CQ/250qq0
>>222
前にさいたまにあった(移転してどっか遠くへ行った)
あとは千葉にあるらしい
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f83-KuRC)2017/07/09(日) 13:26:41.67ID:7R/0N6S60
清涼飲料水の酸味はクエン酸がよく使われる。
うめぼしの酸味もクエン酸。
体内で循環する生命エネルギーの代謝も
クエン酸回路。やばい名称って言ってる時点でバカ決定。
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf40-cxsd)2017/07/09(日) 13:33:41.95ID:WswT27HT0
ちなみにクエンは日本語
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f0c-mP0P)2017/07/09(日) 13:37:02.63ID:alaT70Ux0
つうか、「なんだかちょっと残念」って...
残念なのはあんた自身のオツムだろうと。
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5737-iw3j)2017/07/09(日) 13:37:54.82ID:dzyhdnhj0
まぁよく聞くワードではあるし普通ならヤバいと思うことは無いよな
クエン酸回路は知らなかったけど
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウイー Sacb-QYYo)2017/07/09(日) 16:28:43.43ID:v19GC5rCa
食えん酸
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-Qil3)2017/07/09(日) 16:32:56.05ID:ZUJzFwNR0
ちなみにクエン酸の『クエン』は漢字で書くと『枸櫞』。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3
シトロンと言った方が通じる人が多い。その酸だからクエン酸(枸櫞酸)。
英語でかくとシトリック・アシッド(citric acid)。
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7a8-BL37)2017/07/10(月) 18:22:24.59ID:1w+tl8zf0
Amazonセールでビアレッティモカエキ3カップ/2,127円
今日の23:59までだけど
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa2b-XAlt)2017/07/10(月) 19:59:05.42ID:XPyMvWqya
安いですね〜
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fa4-zXdO)2017/07/10(月) 20:01:40.65ID:kVapx0OQ0
安いのか
4カップあったけどポチッってしまったw
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fe1-mbTE)2017/07/11(火) 01:00:48.01ID:c7iSmxTT0
同じく尼のセールでついにマキネッタデビューします!
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7a8-BL37)2017/07/11(火) 01:10:56.96ID:zRqQGri70
>>231
7/11(火)23:59までセール時間延長
ボダムのフレンチプレスも安いよー
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7bd-1B52)2017/07/11(火) 06:21:19.90ID:PJrQpc/b0
買った後に安くしやがってこの〜ヽ(`Д´)ノプンプン
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7a8-BL37)2017/07/11(火) 09:18:08.03ID:zRqQGri70
・゚・(ノД`)ヽ(´Д` )ナデナテ
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-l5Vt)2017/07/11(火) 22:53:03.30ID:cmlOBh9Y0
>>235
ボダム KENYA 0.35Lだったら買うんだが・・・
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7a8-BL37)2017/07/11(火) 23:09:54.69ID:zRqQGri70
>>238
KENYAは普段の価格でじゅうぶんお手頃だと思うよ。CHAMBORDが2千円以下なのは
お手頃だしこっちのデザインの方が私は好き。モカエキ2cupとCHAMBORD350ml所有
だけど今回のセールで3cupとCHAMBORD買い足しちゃった
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-l5Vt)2017/07/11(火) 23:44:29.55ID:cmlOBh9Y0
>>239
CHAMBORD なんてあんのか!
知らんかった.価格から KENYA しか眼中になかった
CHAMBORD 0.35 L 買った
ありがとう!!

これでフィルターをコロンビアのシリコンの( V1503 )に付け替えて・・・ウヒヒ
http://item.rakuten.co.jp/facoffee/bodum-206004/
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spcb-L5XL)2017/07/12(水) 00:57:31.85ID:Z+GLdCPnp
>>222
ウチの田舎にある喫茶店が淹れてくれる。
時々頼むけど、美味くてハマった。

>>231 でも書いているAmazonセールで買ってしまった。
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fa2-beZI)2017/07/12(水) 14:09:29.22ID:exl2hScc0
店でマキネッタのモカ飲んでみたいな
自分のモカが邪道で孤独なケモノ道を歩んでいそうな
気がしてならない
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-l5Vt)2017/07/12(水) 16:01:21.26ID:/TkD1xwD0
>>242
どんな淹れかたしとんねん!
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-cxsd)2017/07/12(水) 16:41:04.90ID:dbPzbmbMH
粒径とかタンピング?圧とかこれでいいのか不明ではある
カルピスの濃さが永らく不明だったのと同じようなもの
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f83-KuRC)2017/07/12(水) 18:35:39.06ID:1F4NAh2v0
常連さんサービスってならわかるが
正規メニューだったらそんな店いやだな。
環境、タイミングで味が一定しないんだから
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-l5Vt)2017/07/12(水) 19:38:19.00ID:/TkD1xwD0
>>242
>自分のモカが邪道で孤独なケモノ道を歩んでいそうな
気がしてならない
抜けモカか・・・
追われとるな
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-l5Vt)2017/07/12(水) 19:39:20.30ID:/TkD1xwD0
>>244
粒径
豆,豆の状態による.ハリオ,セラミックスリム( mod )では
だいたい 6 - 8 クリック(細挽き?)でおいしくはいってます
飲んでみてまずければ,粒径が大きくなるよう最大 14 クリックまで,挽き目を調整した
挽き目が細かいと,苦い,粉っぽいなど
挽き目が粗いと,薄い,苦味をあまり感じないなど.印象は軽い.コーヒーのボディ(コーヒーらしさ,コーヒーを飲んだ感)が感じられないなど.
などの意見

タンピング
モカポット,抽出方法によるんでないか?
パール金属,アルゴオーダー 4 カップで 1 カップ分淹れてます
粉を指で押さえた
抽出工程で
・ドバッと噴出
・サーバーとタンクの隙間から水の漏れ
・抽出開始までの時間がとても長かった
などの異常が見られた
その結果,コーヒーがおいしくないことがあった
豆によるとも思う
押さえたら抽出がうまくいかなかったことがあるので
今の豆ではできるだけ抑えないよう,指で表面を均すだけにしてる
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-l5Vt)2017/07/12(水) 19:43:55.34ID:/TkD1xwD0
>>247 訂正
×・抽出開始までの時間がとても長かった
○・噴出開始までの時間がとても長かった
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KKfb-rGJj)2017/07/12(水) 19:47:05.66ID:aLtjmZZ8K
モカポットのタンピングは軽くで充分。なんだったらタンパー置いて自重だけでもいい。
マシンのタンピングはある程度重さ要るらしいけど重すぎても駄目。
適度な重さでコツンと鳴るタンパー、高いけどいつかは欲しいな。
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fa2-beZI)2017/07/12(水) 20:17:36.59ID:exl2hScc0
>>245
味、不安定ですよね
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5c72-oLxb)2017/07/13(木) 20:31:20.70ID:tvi/7+aW0
これは美味い!ってのが、次の日にできないんだな。
同じようにやっているんだけどな。
そういうものなのですかねえ。
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12ba-wbEN)2017/07/13(木) 21:14:50.47ID:ePTSh9jv0
豆が悪いのでは?
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12ba-wbEN)2017/07/13(木) 22:41:04.31ID:ePTSh9jv0
>>251
オレの淹れたモカコーヒー味のバラつきは↓これくらい
正常な豆は安定しておいしい印象,
まずいことがある,とてもおいしいの頻度が少ないのは,豆が悪かったようだ
●Kenya Thungri ( Washed )のモカコーヒーの味の評価
○対象
コーヒー豆,Kenya Thungri ( Washed ),浅煎りを豆屋さんで購入した
(ア)5/20/2017 購入した豆
(イ)5/24/2017 購入した豆

○方法
おいしいモカコーヒーを得るよう
ハンドミル(ハリオ,セラミックスリム( mod ),挽き目の調整 6 - 14 クリック)で豆を挽いて
モカポットでいろいろな条件で抽出した
抽出したモカコーヒーを飲んで,下記の 4 種に評価した

特A;驚くほどおいしかった,最高においしかったなど
A;とてもおいしかった
B;まあおいしかった
C;おいしくなかった,コーヒーとして論外など

評価期間
(ア) 6/21/2017 - 7/13/2017
(イ) 5/24/2017 - 6/20/2017

豆の保存方法
常温,暗所

○結果
(ア)
評価 ; 抽出回数 / 全抽出回数 ( % )
特A ; 6/20 ( 30 )
A ; 9/20 ( 45 )
B ; 5/20 ( 25 )
C ; 0/20 ( 0 )

(イ)
評価 ; 抽出回数 / 全抽出回数 ( % )
特A ; 3/20 ( 15 )
A ; 5/20 ( 25 )
B ; 10/20 ( 50 )
C ; 2/20 ( 10 )

○意見
(ア),(イ)を比較すると,(ア)は特A,A が多く,(イ)は B,C が多かった
抽出したモカコーヒーの味について(ア)は(イ)より優れていた
(ア),(イ)で味の評価に差が見られた原因は,豆屋さんではでは焙煎条件を変えてないらしいので,豆のロットの違いなど豆の違いによると思う
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fcba-rC0D)2017/07/13(木) 23:36:16.46ID:qTaG9a/f0
モカポットの大きさによって安定するしないあるんじゃない?
3カップ用は安定したりしなかったりするけど、6カップ用はほぼ安定する。
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46ba-ahr9)2017/07/14(金) 00:52:32.52ID:xiEmGOz30
浅炒り豆はカフェインの味が強いから濃く抽出するモカには不向き
3倍ぐらい薄めてアメリカーノで飲むとおいしく飲めるよ
もしストレートで飲んだら、カフェイン錠剤のようなうえって感じのきつい味になるw
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b4c0-HAvq)2017/07/14(金) 03:50:53.03ID:kPjb5Zlm0
モカ駅で作ったのに牛乳入れてるんだけどアイスにするいい方法ない?
氷に注ぐっていうアイスコーヒーのやり方だと溶け続けて氷うちので6個くらい水にしてしまう。
それでもキンキンに冷えない。
モカエキを注いで砂糖入れて牛乳入れて氷が正解?
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a612-z+eH)2017/07/14(金) 07:48:53.83ID:ue7K/HS60
牛乳を凍らすのは駄目か?
製氷皿に入れてブロック牛乳にすれば
出来るかどうかは知らんけど
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfcf-eaj1)2017/07/14(金) 07:53:48.27ID:sXGSv2x30
牛乳は凍らすとシャビシャビというかコクが無くなって美味しくないよ
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fcba-X9hV)2017/07/14(金) 11:34:59.90ID:OEhFPkyN0
>>256
https://www.amazon.co.jp/s/?url=search-alias%3Dkitchen&;field-keywords=%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B0%B7https://www.amazon.co.jp/s/?url=search-alias%3Dkitchen&;field-keywords=%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B0%B7
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fcba-X9hV)2017/07/14(金) 11:37:52.87ID:OEhFPkyN0
あら、リンクが切れてしまう……
https://www.amazon.co.jp/s/?url=search-alias%3Dkitchen%26field-keywords=%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B0%B7
これならどうだ。
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9a8-AjwZ)2017/07/14(金) 16:51:32.98ID:NJ3iPyiQ0
コンビニに売ってるブロックアイスは家で作る氷より溶けにくいから
薄まり具合はましになるよー
毎年暑い期間はブロックアイスを常備してるよん
0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMfb-2vVo)2017/07/14(金) 17:16:23.25ID:yaxDhZFkM
製氷皿でコーヒー氷作って冷たい牛乳注いでアイスカフェオレおいしいです
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 35bd-1CH6)2017/07/14(金) 17:24:20.00ID:PMNXx/yA0
>3カップ用は安定したりしなかったりするけど、6カップ用はほぼ安定する。
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ caa0-rwZE)2017/07/14(金) 17:28:26.26ID:PvUiomeV0
順番が違う
冷えた牛乳に注げ
後から氷だ
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0220-lvoa)2017/07/14(金) 18:00:06.54ID:MiqX2lA50
>>256
1,ジップロックに抽出したコーヒーを入れる
2,ボウルに氷と水とジップロックをぶち込んでぐるぐる回す

どうかな
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b4c0-HAvq)2017/07/14(金) 20:11:10.40ID:kPjb5Zlm0
>>265
モカエキごと湯煎ならぬ氷水煎すればいいのか?
金属全般的に急加熱急速冷凍したらヤバいか。

アイスコーヒーの作り方動画見てもガンガン氷にドリップしてるけど水っぽくならないのかな?ほぼ氷溶かす能力があるけど。
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0220-lvoa)2017/07/14(金) 20:37:24.82ID:MiqX2lA50
>>266
湯煎みたいに浸すだけじゃ無くて、氷水中でグルグル回すことで流水と同じ原理で急速冷却が出来る
筒状の密封できる容器があれば、それを氷水の上で転がすのでもおk

氷溶かして作るアイスコーヒーは、量の粉増やしてプラマイゼロにしてるだけ
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c689-z+eH)2017/07/15(土) 02:00:05.87ID:3J+p5U1z0
冷凍庫で冷やした真空断熱タンブラーに氷と牛乳を入れて後から珈琲を注いで混ぜる
飲み口の金属が気になるなら別のカップにできたアイスラテだけ移す
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fcba-rC0D)2017/07/15(土) 12:43:04.06ID:r1OuSwBt0
>>263
>>263
>>263
>>263
>>263
>>263
>>263

赤くしとくわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f66b-QjT/)2017/07/15(土) 13:07:41.64ID:SkD4RXvS0
目玉…
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fcba-rC0D)2017/07/15(土) 13:53:54.18ID:r1OuSwBt0
目玉くらい大したことねーわ、こんなもん。
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM5a-tw6M)2017/07/15(土) 14:33:28.58ID:S3VY9+pkM
>>271
赤くしたいなら
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM5a-tw6M)2017/07/15(土) 14:33:43.31ID:S3VY9+pkM
>>271
こーやらないと
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM5a-tw6M)2017/07/15(土) 14:34:01.71ID:S3VY9+pkM
>>271
ダメだぞ
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM5a-tw6M)2017/07/15(土) 14:35:01.40ID:S3VY9+pkM
>>271
わかりましたか?
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b0fa-1CH6)2017/07/15(土) 16:39:14.12ID:/ajczF7J0
シェイカーに投入して氷の上でころころ転がす手もある。
量は作れないが。
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5c72-oLxb)2017/07/15(土) 22:17:29.53ID:Hqj0P+2h0
私の場合、@真空断熱タンブラーにコーヒーシュガー20gを
入れておく。Aブリッカ4カップで淹れたコーヒー約100cc(全部)を
入れる。Bスプーンで思い切り混ぜ、コーヒーシュガーを完全に
溶かす。(この時点で、かなり冷めている。)
C冷蔵庫で冷やした牛乳100〜150ccを入れる。
D氷を、タンブラーにギチギチに詰め込む。
が・・・・・味は、安定しないんだな。
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c83d-bL4e)2017/07/16(日) 11:33:36.83ID:GdAR+Geu0
牛乳嫌いだから250ccの耐熱タンブラーに氷目一杯入れて
3カップ作ってタンブラーへドバーって入れたら氷が溶けて
飲み頃のアイスコーヒーになる
シロップ入れたらシロップって沈むんだな、かき混ぜずに飲んだら
最後めっちゃ甘くてビビった。
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5c72-oLxb)2017/07/16(日) 23:44:48.75ID:vwzLBS5z0
アイスコーヒーを作るときには、「ブリッカ4カップ」より、
「ブリッカ2カップ」の方が濃いコーヒーができて美味いと
思う。淹れたコーヒー50cc(全て)に、コーヒーシュガー
15g〜20gと、牛乳約100ccを入れて、氷ギチギチに詰めて
飲む。とても美味い。が、・・・味は、安定しない。
火力か、「プシュー」までの時間差か。粉は、イリーの
moka。
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fcba-rC0D)2017/07/19(水) 23:57:36.07ID:if7VFGT20
夏はアイスカフェラテ製造で6カップ用の稼働率がパネェwwwww
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (バッミングク MM4f-8tH5)2017/07/20(木) 07:44:45.85ID:dXafu28gM
冷却が面倒で結局あったかいラテで飲んでる。
冷房病回避のためには逆にいいのかもしれぬ。

スーパーでカフェインレス買って、備え付けのミルで挽いたら細かすぎたみたいで若干抽出不良。
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfa2-VK94)2017/07/21(金) 23:13:16.94ID:PWMBnaUX0
微粉が喉に絡んで飲みにくい
暑いと特に微粉が気になる
お前らは微粉除くのに何使ってるの
100均とかの篩?
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfba-NJgA)2017/07/21(金) 23:37:04.18ID:7MYa6hY80
もしかして中挽き使ってないか?
挽き目が粗かったりユルユルだと粉でやすいぞ

自分は余分な空気を抜く感じでスプーンで軽く押さえてるけど、
粉はほとんど出てこないな
ポットの底のふち部分にわずかに残るけど、カップの底にはほぼ残らない
ああ、うちのは電気式で火力が弱いせいもあるかも
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfba-NJgA)2017/07/21(金) 23:43:50.10ID:7MYa6hY80
いまちょうど飲んでたのだけど、カップに薄く筋が残るていどには粉でてたw
きゅっと飲み干してしまうと残らないけど、意識して飲まないように
すると確かに残る
でも回転寿司の粉茶と同じか、それより少ないぐらいかなあ
慣れもあるのかもだけど、喉にからむ感覚はほぼない
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfba-/UHr)2017/07/22(土) 01:51:31.38ID:tYq+hLDP0
>>282
気になるんだったらこういうの買ったらええねん
http://www.kalita.co.jp/products/coffeefilter/1899
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df12-E/h9)2017/07/22(土) 06:44:43.02ID:p7x23cAU0
たまにフィルター入れ忘れるとなんかざらつく
飲み終わりそうなころに黒くたまる微粉見てあ、入れ忘れたと気が付くわけだ
ほとんどラテで飲んでるからか、使用未使用の差はわからない
何をフィルターにしてるかと言うと天ぷらの敷き紙、早い話が和紙の薄いのだ、充分効果あるぞ
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c73d-dkZs)2017/07/22(土) 09:47:24.20ID:TQh7LP9r0
そこに溜まった粉と溶かしきれなかった砂糖をスプーンで食べるのが美味い
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fc0-SAiA)2017/07/25(火) 16:15:38.80ID:qB/23X7T0
>>282
出来上がりを火を止めて30秒ほど落ち着かせてゆっくり注ぐ、最後まで注ぎ切らずに少し残すと容器にドロっと微粉を沈殿させられる。
全部一気に注ぐとダメ。
熱々がほしいならすまん。
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be90-UvRI)2017/07/29(土) 08:52:05.14ID:h+5XJJPt0
極細で挽いてがっつり押して淹れたときのが濃く出ていいような気がするんたけど
マキネッタはマシンに比べると挽きも荒くタンピングもそれほどいらない理由はなに?
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Safb-q6g8)2017/07/29(土) 09:11:01.07ID:RRg+3Wc/a
2気圧だから
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2aba-IWIx)2017/07/29(土) 12:45:27.01ID:kld2Vffr0
>>289
http://www.home-barista.com/brewing/secrets-of-moka-pot-how-to-video-t30707.html
ここ見たらよくわかる。これ以上のギチ詰め議論はスレのルールに反するからこの辺でSTOP。
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ba-YNlP)2017/07/29(土) 15:06:33.66ID:A9Zg7tCf0
このミル欲しい
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2aba-IWIx)2017/07/29(土) 17:46:21.52ID:kld2Vffr0
>>292
http://lynweber.com/product/hg-1/
984ドル95セントになります(はあと
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9da8-Jih0)2017/08/06(日) 07:28:31.41ID:3g75Qm+O0
今回買ったilly缶のガスがすごくてプルタブをゆっくり開けたのに
コーヒー粉が飛び散りまくって大変だった
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4b-fQ/a)2017/08/09(水) 19:20:10.59ID:SETaC3htM
訴訟だな
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7bba-s/8y)2017/08/09(水) 20:16:44.01ID:VaFz/vre0
そーしよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています