コーヒーミル・グラインダー【§35】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2017/03/27(月) 23:52:16.65ID:qXznUEKK手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
類似スレ
エスプレッソに適したグラインダーについてpart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/
【アンティーク】ハンドミルを語ろう【新製品】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1447451275/
【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1452270425/
前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§34】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1478967291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:30:14.94ID:qTDx0roXはやくーーーーwww
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:33:35.34ID:UYD3Hhemだよね〜、だよね〜
大体、自宅ならその一角を見られても困らないと思うけど
他人の店舗とか、自分の勤め先だとちょっと困るけどね
どう見てもあれだよねぇ〜
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:33:56.33ID:qTDx0roX0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:35:49.30ID:qTDx0roX早く画像出しなさ〜いwww
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:36:20.55ID:UYD3Hhemキミの顔がね ぷっ ぷっぷっ
キミがメモ付きの写真を撮って見せてくれたら、オレは赤くなった顔の写真を撮ってキミに見せてやるよ
ちん ちん ちん〜 メモ付き まだ〜
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:37:22.58ID:qTDx0roX0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:38:19.83ID:qTDx0roX0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:39:24.81ID:UYD3Hhemまだ豆について語ってないけどね
オマエ、豆アレルギーなのか?
「まず豆ありき」この一言で語ったと言うのか?
語るってのはな、、、以下三千字省略する
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:42:53.30ID:qTDx0roXスゲーは君!面白いわ〜w
早く画像上げてねwww
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:43:38.47ID:UYD3Hhem自宅に無い物を自宅にあると偽っている恥ずかしい奴の存在を、、、 ぷっ
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:46:29.33ID:qTDx0roX画像まだ???w
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:47:59.49ID:UYD3Hhemまさか、無いから写真撮れないの?
お金持ちのキミだから、そんな嘘は言わないよね
道具にこだわるキミだから、持ってないなんて言わないよね
早く撮ってよ
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:51:18.34ID:UYD3Hhem自宅に無いんだね
でも、頑張って仕事したら
いつか買える日が来るかもしれないから
気を落とさずにね
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:52:57.70ID:L1fHoYnW0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:54:39.54ID:Ym0ZuWIT怪しい画像でギリギリまで引っ張ってからID付き画像を晒して
「ほら本当に持ってるぞ おまえら土下座しろよ」てパターン
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:57:16.62ID:UYD3Hhemその時には、オレは本当に赤顔の写真ぅpしてやるから、約束してやるぜ
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 00:59:58.65ID:L1fHoYnW明日、KR804のある店に行って
IDメモ入りの写真撮ることもできるんだよ
0635805
2017/05/04(木) 06:27:28.69ID:fvlxde0F0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 08:41:14.25ID:Zu0ZIbX/0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 10:31:02.29ID:EwWn59ib0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 13:47:56.39ID:ilAOu5Vj自宅でも美味しいコーヒーが飲めるようになったのはいいんですが、やっぱり毎朝手でゴリゴリするの結構手間に感じてきたのでラッセルホブスの自動ミルかってみました!
届いたら手巻きと比較してみたいと思います?
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 14:18:19.92ID:nD6422Wrヒューズの焼き切れを確認したのと、豆が詰まったて負荷がかかった事も考え掃除しようと思ったら引き出せるはずの前面刃が回転はするけど引き抜けない。
ぐるぐる回したり本体逆さにしたりと弄ってたら中から7mm程の丸いボールベアリング転がり出てきたんだけど簡単に外れる場所にありましたっけ?
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 14:27:51.73ID:VLQG4ZRrだからラッセルにしておけとあれほど。ぜひレビューお願いします。
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 14:29:52.00ID:Y5ecrjL00642名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 14:32:16.92ID:ilAOu5Vjポーレックスも十分に良いんですよね。
思った以上に軽く回せるし、使えば使うほど粉が静電気で付くことなくなりますし、汚れることもなくて1人暮らしなら使い勝手は十分ですね。
ただ俺みたいなずぼらな人間にはやはり自動が欲しくなりましたw
ポーレックスと挽いた豆とラッセルとで比べてレポします!
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 14:37:01.55ID:QSGsf+Qwダイヤルの方に入ってる。
ヒューズ切れはモーターのカーボンブラシが消耗してもうダメなんだろね。
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 14:39:34.51ID:EL+kg8R90645名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 15:36:23.78ID:nD6422Wr挽き目ダイヤルですか?
完全な円球のベアリング入ってたのかは覚えてないですが、破損の形跡は見受けられないのと前面の刃よりも内側(豆を挽く空間)に入っていたので入り込む経路があるのかが予想付かないです
しばらくは手挽きのミルで過ごしつつ、修理見積もりだして金額次第で考え…にしようと思います。
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 16:14:49.09ID:kQdq5xZL挽き目ダイヤルはダイヤル部と歯を抑えているダイキャスト製の板に
分かれるよ
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 17:34:31.38ID:ilAOu5Vjさっそく挽いてポーレックスと比較してみました。
どちらも同じ豆で2杯分の23gを挽いてみました。
■ポーレックスのセラミック手巻き
設定はスレ住人教えて貰った設定で、一番きつく締めた状態から左に6〜7クリック。ハンドルドリップ用に中〜中細挽き前後になる感じ。
多少のバラツキはあるけど、いつも通りの均一性でハンドドリップで淹れたら美味しかったです。
http://i.imgur.com/5JlieLU.jpg
■ラッセルホブスのコーヒーグラインダー電動
設定は説明書通りに中挽きで10秒とあったので10〜12秒で回しました。
画像みてもわかるように、ポーレックスに比べたら結構大きめの粒が残っててバラツキがありますが、普通に挽けています。
ハンドドリップで淹れたら、ポーレックスに比べて味が細くあっさりした感じになりました。
http://i.imgur.com/mX0Bll8.jpg
まだ1回目なのでうまく挽けてない感じあるけど、時間伸ばしたり振ったり試行錯誤すれば好みの味にいけそうな気がする。
音も言うほどうるさく無くて、ポーレックスと同じで受け皿に粉が残りにくく手入れが楽です。
朝など忙しいときはラッセルホブス。休日などはポーレックスでまったりといった使い分けがベストな気がします。
オススメしてくれた人達ありがとお!これで理想のコーヒーライフが送れそうです。
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 19:00:12.10ID:c83iZJnR三千円台の中では、粉も飛び散らず優秀な部類に入りそうだな
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 19:13:21.60ID:VIpXiIH50650名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 19:15:18.57ID:kQdq5xZL0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 19:19:31.57ID:EL+kg8R9挽いて挽いてトントントン
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 19:47:38.18ID:VLQG4ZRrポーレックスは神でラッセルはダメみたいにみんないうけど写真で見るとポーレックスもかなり大きい粒が沢山混じってるじゃない。
この2つの画像をシャッフルされたらどっちがどっちかわからんレベルだ。
音と振動はどうだった?ステンレスでくっ付かないので神ってのはあなたの場合は両者ステンレスだからわからないか?
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 20:32:55.50ID:IEHT620A0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 21:09:41.21ID:ilAOu5Vj思った以上にコンパクトでオサレだし3000円台で電動欲しいなら間違いなく買いだと思いますね!
>>652
実際に比べるとポーレックスの方が均一に挽けてるように見えますね。
でも10秒回す→一回振る→さらに5秒回すとか色々試すとだいぶ良くなりました。思ったより小さくて持ちながら回すことも余裕ですね
これならよほどこだわりない限り日常使いなら全く問題ないレベルっすね!
音ばかりは主観になると思いますけど、他でメリタのよくみる電動ミルも使ったけどそれよりは音はおさえられてるように感じますね。
これです。
https://www.youtube.com/watch?v=bSKKToa1mh0
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 21:13:09.59ID:ilAOu5Vjたしかにw
そういわれたら手巻きって変ですねw
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 22:25:32.09ID:VLQG4ZRr一回降るってのはコップだけ取り外して?
それとも本体ごと持ち上げて降る?
なかなか重かったよ店頭で見たら。
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 23:02:22.24ID:ilAOu5Vj普通に豆をセットしてる状態で本体を持ち上げて縦や左右に振るって意味だよ。
ぶっちゃけそこまで神経質にならなければ全然振る必要もないかな。
本体を計ってみたら960g前後で1キロ未満だったし女の子でも楽々持ち上げて振ることできると思う。
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 23:09:00.52ID:ilAOu5Vjhttp://i.imgur.com/e9vagK8.jpg
ちなみにみるっこはこんな風にすすめられてました。
http://i.imgur.com/3FJrxB8.jpg
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 00:07:31.27ID:jR/zV4uQ0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 00:21:27.15ID:gx6atoRB0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 00:29:05.39ID:V4l/Ck+F0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 03:05:46.95ID:bFzcCDL4重いがその分しっかりしていてコーヒー店でも使える堅牢さ。挽く速度も速くモーターも強力。メッシュの揃いもよい。
ただ、値段が上がり過ぎ。あと息の長いモデルなんだから、少しは改良して欲しい。静電気に、安っぽいプラ製の粉受け。
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 03:48:21.04ID:Cvygi9wlひょっとして、この漫画は道具厨の愛読書なのか?
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 04:02:11.90ID:YaRI+urT中国パーツを台湾で組み立てて日本会社がアメリカの喫茶店で使ってますって宣伝してるのがボンマックだと俺は認識してるんだが、あってる?
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 07:22:03.36ID:4GTy7iEM0666805
2017/05/05(金) 09:23:24.36ID:r/ERN8Xd0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 09:42:42.80ID:s1oXs/G0449 みたいには静電気なかったよ。環境の違いかな。
吹き出し口の周囲にパラパラついた程度で、本体までにはとびちらなかった。
旧型機は持ってなかったので比較のしようがないが、
電動ミルなんだからこんなもんでしょ、という範囲。
メモリ3.5で15g挽いて茶こしで微粉とってみたら豆1粒半分ってところかな。
思ったより少なかった。
満足なお買い物でした。
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 10:23:49.84ID:3aegF80Xコーヒーの味はどうよ?
以前使ってたミルが何かは知らないけど、
味にどんな変化があった?
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 10:48:12.10ID:s1oXs/G0あと、掃除がしやすいし、静電気はすくない。
微粉はナイスカットGと比べてボダムのほうが若干多め。
ナイスカットGだと茶こしで微粉除去の手間をかけてもかけなくてもそう変わらない印象。
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 10:59:51.53ID:3aegF80Xだからさぁ〜、味の変化は?
微粉については、よ〜く分かりました
ありがトン
0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 11:14:35.52ID:ApGSVRQf0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 11:16:42.59ID:s1oXs/G00673名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 11:50:12.85ID:Eurdktf5負け犬の遠吠えか ぷっ
0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 12:09:13.89ID:YaRI+urTAcaiaのPearl や ATAGOのPAL-COFFEE といったアイテム、キミ達好みじゃないか?
もし買ったら、報告よろしくね。
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 12:53:12.45ID:ApGSVRQf掛かるかなと思ったらw
一本釣り成功www
>>673 誰と勘違いしてんだよ
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 13:08:59.08ID:2YZ+ISpG釣り宣言、恥ずかしくない?
あっ… 厚顔無恥なのか。
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 13:28:40.02ID:gx6atoRB0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 13:47:09.21ID:NClR+y7yちゃんとしたコーヒー漫画でしたよ。
サードウェーブとかブルーマウンテンの問題とか、コーヒー無知の俺には勉強になりましたね
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 14:13:24.21ID:BcdyTUyJ0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 14:37:23.79ID:nFSetOtM0681ohauotas
2017/05/05(金) 15:35:33.32ID:YGxAi+4S南米チリの思い出
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://neko-hirune.com/2016/12/23/chile_huasco_3
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 16:13:10.60ID:NClR+y7yよくよく考えたらコーヒー豆を挽くだけのものに4万も出すというのは凄く贅沢な話ですよね
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 16:18:52.05ID:ge42iuGiどんな物でもそうだからあまり深く悩んでも仕方ない。
時計なんて時間見るだけで4万どころか50万とか100万だし。
その4万でもっと自分を幸せにしてくれるものを買ったらいいけどもう物欲がないならいいんじゃない?
微粉がどうこうとか一般的にコーヒーを楽しむレベル超えてるしネットの知識に毒されてないか一度自分と相談してみて。
いい豆買った方が味の満足感は高いと思うんだよ。
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 16:20:49.43ID:oAt5rV3hコーヒーミルのマストバイに4万とか安いもんだなと思って買った
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 16:26:26.97ID:OtAWYm4e0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 16:35:48.60ID:GbqoeN17普通の奴ならラッセルホブスとかで十分
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 16:53:45.18ID:K0q/vzHSほらっ、いるだろ、超高級オーディオ機器持ってるけど、聴く音楽が無い奴、こうなっちゃダメだよね。
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 17:05:29.54ID:fGjdiJyQ0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 17:10:02.23ID:oAt5rV3h良い道具は腕を上げる役に立つ
悪い道具は上達の足を引っ張る
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 17:10:35.95ID:Y7xtk9pg腕の無い奴がいい豆買ってもねぇ〜
生産者に失礼だからね
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 17:12:18.99ID:Y7xtk9pgそれは確かに言えてる。
でも、常識の範囲でね。
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 17:34:34.45ID:ge42iuGi腕というかどうかはわからんが温度計とはかりだな。
温度計使わずにやるならミルに四万投じてもインテリアとして活かすぐらいしか。
スタンド、はかり、温度計、この3つがあるならいいと思う。
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 17:41:53.34ID:Eurdktf5一応、ミルスレだから、追加
掃除用のブロワーと刷毛もあったほうがいいね
4万投じても古い粉がこびり付いてたら、意味無いからね
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 17:44:44.97ID:oAt5rV3hいずれにせよ、それらは良いミルを持つならこだわりたい事で
それらをやってるならミルは何でもいい、とはならない
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 18:00:11.37ID:TYPiQyJR諭吉数枚で高水準のドリップが味わえる点ナイスカットGは安いものだ
安物はすぐ買い替えることになり無駄な出費が増えるが
ナイスカットGは一度買えば死ぬまで使える一生もの
高い買い物に思えるが十年使えば1日あたり十円だ
良い道具を使うことは自分自身への投資である
賢明な諸兄なら有意義な買い物だと気づくだろう
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 18:13:55.59ID:YaRI+urT刃は2年に一度程度は交換したほうがいいですよ
鈍った刃は微粉の原因ですからね
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 18:40:49.50ID:CCslYc6mナイスカットGのセラミックはどうか分からないけど、旧ナイスカットは業務用レベルの頑丈な刃なので家庭で使って2年ぐらいではなんともならない。
微粉がどうのとか叩かれてるけど一万五千円以下だったから良い買い物したと思うよ。
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 20:05:33.68ID:zU9rZW0K自宅用に買ってる人いたけど良いな
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 20:39:34.37ID:/ifQBYm7やっぱり温度計って必須ですか?
はかりも持ってないので温度計とはかり両方とも購入すべきなのか
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 21:15:38.25ID:OtAWYm4e0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 21:28:54.75ID:qO0ub8a0豆の量は計量カップで定量化できるし、
予め容量のわかっているコーヒーサーバーに抽出すればいいから
温度計はできればプローブが200mm以上あると便利。デジタルのほうが楽
(でもふつーに買えるのは長いので150mmぐらいなんだよな)
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 21:55:42.71ID:9vw+a4RShttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1027214.html
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 22:00:24.54ID:EXq+xswv0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 22:17:37.86ID:GbqoeN170705名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 22:30:56.27ID:yAf3N6iShttps://www.wpm.hk/en/products_detail.php?id=196
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 02:05:16.98ID:xZ2QMpnL0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 03:04:56.77ID:zJUqsWFMいや、こだわるならという話。
うまいコーヒー入れるのにはいい豆がいるよな?
その豆を素人が適当にやるのとプロが入れたら同じ味になるのかって話。
ひきかげん、粉の量、湯の温度、注ぐスピードなどなどで変わると言われてる。
まずネットで話題のプロの店を探していく。
うまいコーヒー飲ませてもらい豆を買う。
家でやってみる。
思ってたのとちがーう!!とならないなら別に素人の闇雲なやり方でいいんだよ。
ネットの情報に毒されるな。
ただしプロの道具使って真似事してると成果の可否はともかく僥倖。
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 03:25:04.00ID:Igl5IQT01に食材や調味料など材料、2に知識とスキル、3に調理道具だろう
1が良ければよっぽどの糞腕と道具じゃないかぎり旨い
3がどんなによくても1が糞ならどうしようもない
珈琲も同じ
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 06:06:24.71ID:5JRcJz1K珈琲はもっと1の比重が高い。
なぜなら、料理は味付けの仕方でごまかせる。
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 06:49:48.47ID:WMK6MM+cはかりはメジャースプーンで定量いれるようにすれば当面いいが、
そうやって凝り出すと、結局買うことになる。
料理する人なら、コーヒー専用じゃなくても兼用でいい。
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 09:04:37.07ID:k8pxRpVYなので重量計は必携だわ
ドリップも重量計に全体を乗せて1g単位で
湯量をしっかり計るのが習慣だったりする
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 09:57:10.46ID:CAXm9OfK慣れれば道具さえ変えなければカンでどうとでもなる
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 10:16:26.87ID:8W9oA6Dg酷いよ、もうちょっと下がるだけでみんなの人気者になれるのに
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 12:07:11.45ID:Pv9MLvqZ俺もドリップはそんな感じだな
蒸らしの時に何ml入れたとか、全部で何ml入れていつも通りの240mlの珈琲ができたかとか見てる
でもいつも同じ量にするんじゃなくて豆の様子見ながら変えてるけど
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 12:07:33.36ID:LpSyqYDP腐ってるか腐ってないかだからな
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 12:14:39.68ID:CAXm9OfK真空パックは数ヶ月保管するなら良いけど
数日程度だと逆にガスが抜けて風味が落ちるからスーパー向け
自家焙煎店や個人でそういうのは逆効果だぞ
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/06(土) 12:49:34.96ID:qrWSBc1M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています